• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:103万円)

103万円を超えるバイト給料、源泉徴収なしで扶養を外れる可能性は?

thorの回答

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

「源泉徴収」の意味を間違えているという指摘はA1.さんがしているとして。 〉(源泉徴収票を現在のバイト先のものだけ提出する) どこに提出するのでしょう? 勤め先は、給与の支払い報告を税務当局に提出しますので、両方の報告とお父さんの申告とを突き合わせるとバレます。 〉なぜか去年103万を超えても扶養から外れませんでした。 完全に誤解しています。 健康保険(公務員共済)の“扶養”は、「“扶養”になっている人は保険料を払わなくていい」という制度ですが、税金では「“扶養”になっているから税金を払わなくていい」という制度ではありません。 あなたを扶養している人の税額計算に適用される制度であって、扶養されているあなたにかかる税額の計算には全く関係ありません。 ※お父さんがあなたを扶養親族にしていると、お父さんにかかる税額計算に「扶養控除」が適用され、税額が低くなります。 あなたを扶養している人にとって、あなたが扶養親族であるかどうかと、あなたに課税されるかどうかは別の計算によります。 〉扶養を外れた場合公務員の父はどのくらいの金額を損するのでしょうか。 適用される税率によりますからね。 あなたは、今のバイト先に前職の源泉徴収票を提出して1年を通しての年末調整をしてもらうか、両方の源泉徴収票を持って確定申告をするか、のどちらかをしてください。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm
thricekk
質問者

補足

確定申告と源泉徴収を間違えていました。 あと扶養から外れなかったというのは父の税額がそれによって増えなかったということを言ってるので自分に課税はないことはわかります。

関連するQ&A

  • 年末調整と扶養控除等申告書について

    こんにちは。 私は現在、大学院1年生なのですが、年末調整と扶養控除等申告書の書類について質問させてください。 私は今年の4月から今のバイト先でバイトしています。掛け持ちはしていません。 3月までは別のところでバイトしていたため、年末調整には前のバイト先の源泉徴収票が必要だと言われました。 しかし、手もとに見つからなかったため前のバイト先に問い合わせたところ、郵送してくれることになったのですが、少し手違いがあり、年末調整の書類提出日までに源泉徴収票が届きませんでした。結局、今のバイト先で 「前のところの源泉徴収票がないと年末調整できないから、来年になったら確定申告に行ってね。ごめんね。」 と言われました。 そこで質問なのですが... 1.年末調整の書類の中に「平成25年度の扶養控除等申告書」があったと思います。 私は来年も今のバイト先でバイトを続けるので、来年度も扶養控除等申告書を提出しておきたいです。 この書類は、年末調整できなかった場合は提出できないものなのでしょうか? それとも、年末調整とは別に申請できるのでしょうか?(;_;) 2.今年度の扶養控除等申告書は4月の時点で提出してあり、前のバイト先でも今のバイト先でも月収8万円をこえたことはないため、もともと所得税が引かれた月はありません。 もちろん、年収103万円をこえてもいません。 この場合でも、来年になったら確定申告に行くべきなのですか? 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    こんばんは、初めて質問させていただきます。 源泉徴収票についてなのですが、前のバイトをやめて、その後どのくらいの期間を経たら発行していただけるものなのでしょうか? こちらの状況としましては、 ・2009年11月19日で前のバイト先を退職 ・11月分のお給料は12月15日に振り込みされる ・2009年11月24日から新しいバイト先に勤めはじめ、その際に前の働き先での源泉徴収票を提出してほしいと言われた(年末調整のため) バイトを退職して新しく勤める、ということ自体が初めてのため右も左もわからない状況です…。 源泉徴収票が提出できないと、確定申告を自分でしてもらうことになると言われたのですが、確定申告なんてどうしたらまったくわかりませんし、出来たら源泉徴収票をなるべく早めに提出して年末調整をしてもらいたいと思っています。 無知で恥ずかしい限りですが、何かわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票・再発行について

    大学生です。 今年の3月で3年勤めていたバイトを辞め、今月から新しいバイトを始めました。 新しいバイト先で、前のところの源泉徴収票がほしいと言われたのですが、それはもう以前に頂いてる分でしょうか?はっきり時期は忘れましたが、毎年年末か年明けごろに、バイト先から家に届いていました。しかし、それなら過去のもの全てなくしてしまいました。 それとも、辞めたけれど、今年に入って3ヶ月働いたので、例年のようにもうすぐ今年の分が届くのでしょうか? または、前のバイト先になくしたため、再発行を頼むものですか?? 前のバイト先の今年の給料は10万もありません。新しいところとの合計でも、20万もありません。 源泉徴収票を必ず提出しなければなりませんか?通帳を見れば正確な給料が分かるので、それをもとに口頭で伝えるのはだめでしょうか? さらに新しいバイト先で、源泉徴収についての書類を今月中に提出せよと言われ、再発行の場合、間に合いませんよね?? 源泉徴収票の再発行はどれぐらいの期間でできるのでしょうか? 長々申し訳ありませんが、よければどなたかお教えください。

  • 児童扶養手当て、源泉徴収票について

    無知ですみません。 わたしは今年の9月27日に子供を出産した21歳です。児童扶養手当てを申請したのですが去年の源泉徴収票を提出するよう言われました。去年はキャバクラで働いており、所得税も引かれてました。お店に連絡したところ申告してないし、バイトだから源泉徴収票だせないと言われました。 この場合児童扶養手当てもらえないんですかね(;_;)どなたか回答お願いします。

  • バイトの源泉徴収票

    今年4月から入社が決まっているのですが、 提出書類として、今年1月以降アルバイトをしていたのならば バイト先から源泉徴収票をもらってくるように言われました。 確かに私は今年2~3月にバイトをしていたのですが、 バイト先がかなりいい加減な職場だったので、 源泉徴収票の請求をするのがかなり億劫です。 母が言うには「バイトをしていないことにして、 提出しなきゃいいのよ」とのことですが、 仮に源泉徴収票を内定先に提出しなかった場合、 後で内定先に迷惑がかかったり、バレたりするのでしょうか? できることなら提出することなく済ませたいのですが。 ちなみにバイトでの収入は計約4万ほどでした。 お教えいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 所得証明

    現在アルバイトをしています。今年は扶養内でバイトをするつもりなのですが、父親が年末には源泉徴収票を渡してくれといいます。社会健康保険と税金の扶養内ですが、扶養の証明に源泉徴収票の提出を求められるのでしょうか。親にはバイト先の名前を知られたくないので。。年収130万円以上を稼げば親に源泉徴収票を提出しなくても大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。

  • 源泉徴収について

    今大学4回の者です。 今年の3月に、長年勤めていたバイト先を辞め、今月から新しいバイトを始めました。 今日新しいバイト先から、源泉徴収の話をされました。面接の際、バイトはしてるか?と聞かれ、3月に辞めてからまったくしてなかったのに、続けてる言ってしまいました。そのせいで、掛け持ちしてるからややこしい感じになってしまいました(>_<) 源泉徴収について知識が浅すぎて、どう質問すれば良いかも分からないのですが、やはりここは、はっきり実はバイトをしてなかったことを伝えて、対応してもらうべきですか? さらに新しいバイト先でいただいた年末調整の概要には、前のバイト先の源泉徴収票がいるとのことでした。私はそれをなくしているのです…。前のバイト先は、去年の秋から就活が忙しくなって休みがちになり、半ば辞めさせられたようなもので、源泉徴収票をもらいに行きたくありません。 しかし、3月までは働いていたので、前の方の源泉徴収も今回にかかってきますよね? みなさんに聞きたいのは、 ・新しいバイト先に事情をすべて話し、きちんと対応してもらうべきか。 ・新しいバイト先に掛け持ちしているふりを続けて、今回は源泉徴収をもう一つのバイト先でやってもらいます、と言うとどうなるか。 ・新しいバイト先にすべて話した場合、なくした源泉徴収票はどうすればよいか。 よろしくお願いします。

  • 確定申告と年末調整で・・・

    自分は今23歳(学生)で親の扶養に入っています。 今年四月からバイトをしていまして先日バイト先より源泉徴収票を貰いました。 そこのバイト先(すかい●ーく系列)では一月から働いてる人には会社が税金関連の事はやってくれるみたいなのですが自分は四月からバイト始めたので自分でやってくれと言われました。 ※貰った源泉徴収票には「年末調整しておりません」と書かれていました。 上記とは別件でつい先日、一日だけの短期のバイト(引越)をしました。 このバイトでは給料明細などは何も貰えず、ただその分のお金が自分の口座に振り込まれただけです。 両者合わせても約80万円くらいの給料です。 取られた所得税が一万円ちょっとです。 このような場合は確定申告書と一つのバイトの源泉徴収票だけで確定申告は可能なんでしょうか? 年末調整もした方がいいのでしょうか(間に合わない?) 過去ログを検索してみると年末調整の申請書は二枚あり、一枚(扶養控除等申告書)は提出した方がどうこうと書かれていました。 国税局のHPみると二月より郵送でも受け付けてくれるとあったので自分でやってみようかと思いました。 上記の事が解ればその他の細かいところは自分で調べてみようと思います。 年末にありきたりな質問ですがよろしくお願いします。

  • 保育園に提出する確定申告書について

    こんにちは。 現在子供を保育園に預けているのですが、来年度の保育料の算出のため源泉徴収票か確定申告書が必要です。 去年の10月に仕事を辞め、その会社からは退社時に源泉徴収票を頂きました。 その後、去年の末までの間に短期のバイトを数日間したのですがその会社は給料(総支給額28000円)は手渡しで、源泉徴収票もありません。現在は新たに仕事をしています。 保育園からは、その数日間の給料の分の確定申告をし、税の証明書を持ってくるように言われました。 いろいろ調べると確定申告はしない額のようなんですが、源泉徴収票もないので、こういう場合でも確定申告はできるのかということと、出来ない場合なにを証明書として保育園に提出すればいいのでしょうか。 主人の扶養には入っています。 どなたかお答え頂けると有難いです。宜しくお願いします。

  • 確定申告について

    大学1年生で親の扶養に入っているものです。 高校を卒業した3月からバイトを始めました。 3月から始めたバイトは1ヶ月だけやりました。その後他のバイトを2件しました。今やっている主のバイト先で年末調整をし、店長に家に届いたもうひとつのバイトの源泉徴収票を提出しました。しかし3月のバイトの源泉徴収票は無く、提出していません。 これは大丈夫なんでしょうか? バイト先の社員の方々に相談してみたのですが、大丈夫じゃないかと言われました。 ちなみに3月にやっていたのは1ヶ月だけなので20万は超えてないです。 3月のバイトは源泉徴収票をオンラインでみるシステ厶もなかったと思いますし、家にも送られてきません。 103万は超えておらず、脱税にはならないと思うのですが心配です。しかしやめたバイトの店長の連絡先を消してしまい、本社に問い合わせたとしても今からでは間に合わないと思います。 初めての年末調整で全然分からないので詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。文章が拙く申し訳ありません。