• 締切済み

不登校の人が恋人や友人を作るには

tamagodon2006の回答

回答No.3

Aさんはネット環境あるんですよね? ならばそれを活用しなきゃ勿体無いという話です まずはメル友。仲良くなれば実際に会ってもいいでしょうし。 同じく不登校な友達を作れば、気持ちも楽になるとも思います 不登校、引きこもりの人々の交流HPは結構たくさんあります その中にメル友募集掲示板などもよく有りますよ 何より貴方という素敵な友達が居ます 時間が有れば、彼と遊んであげてください^^

goo123pp
質問者

お礼

ネット環境はあります。 同じ不登校の人なら、変な説明も要らないし、 いい付き合いができるかもしれませんね。 素敵な友達なんて言ってもらえてうれしいです。 私もAといい付き合いをしていきたいと思っています。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 不登校の人をどう思いますか?

    クラス内で色々辛いことがあって二度目の不登校中です。。。 家にずっといるよりたまには外出したいなと思うのですが、誰かに会った時相手になにか言われるんじゃないか、思われるんじゃないかと思い、外出ができません 学校には週一でカウンセリングへ行っています。この前タイミング悪く隣のクラスの男子に姿を見られてしまい、最悪です…。 本当は保健室登校でもしたいと思ってるけど前みたいにタイミング悪く会ってしまったときの気不味さは半端無いのでうかつに保健室にすら行けません…。 近々テストなのにこのままじゃ受けれないと焦るばかりです。。その前のテストは不登校から復活できてテストを受けることができていました。 でも今回は無理そうです…。私自身が教室に行きたくないので。 クラスメイトに全然心配されない…それがいいのですが、やっぱり嫌われてるなと思います。ちょっと悲しいです…。 不登校→イメージがすごく悪いですよね。弱いやつ、すぐ逃げるやつだと。 だからこうやって不登校直前まで一緒にいた子にすら心配されないのかなあとか…(上部だけの付き合いでその子が初めてできた彼氏の前で善人ぶってただけなんですが) 皆様は不登校の人をどう思われるのでしょうか…いきなり平然と学校に来たりしたら嫌な気分になるのでしょうか…

  • 人が怖くて不登校

    今年中学を卒業した息子は、中三になってから不登校になりました。小さい頃から人見知りの強い子で、気が小さく、友達の前でも自分が出せず、みんなと遊ぶより一人で家で遊ぶほうが好きな子でした。中学に入ってからは休みの日に友達と遊ぶことは一度もありません。担任の先生は、学校ではいじめられるようなことはまったくなく、どちらかと言うとみんなに好かれていたと言われました。不登校になってからは友達が電話をかけてくれたりしましたが、電話に出ることもなく、学校のことを話すと耳を塞ぐようになりました。 四月から定時制高校に入学しましたが、入学式当日も、行きたくないと泣いて車からしばらく降りませんでした。次の日から休んでいます。人に関わるのが嫌だといいます。もう、どうしたらいいかわかりません。  精神科などに診てもらったほうがいいのでしょうか?

  • 不登校が学校に来たらどう思う?

    4月から2か月間学校に行ってない高校生です。 もうクラス内で、グループもできてます。 友達がいない状況ではなく、クラスに数人友達はいます。 でも、その友達のグループに入れたとしても そのグループの他の子は、戸惑うと思います。 正直に、どう思いますか? 私も友達も騒がしいタイプですが、私は人見知りです。 つまり、しらけた奴が急に自分のグループに入ってきたら、で考えてください。 綺麗ごとはいりません。 邪魔とかでもかまいません(中学の時、私は不登校の子にそう思いました)

  • 不登校の子がやっと戻ってくる!でも…

    いじめで不登校になった友達が春から学校に行くそうです。 (クラスが変わっているため大体は知らない子です) ですが彼女は「戻ってもまたいじめられて同じように不登校になってしまうのではないか」と不安がっています。 不登校の子が学校に来た時、他のクラスメートはどういう風にその子と接しますか? 私には経験がないため分かりません。 どなたか経験のある方、宜しければ教えてください。

  • 不登校

    はじめまして。ayamenoと申します。 私は中学2年の女子です。 此処最近、私は不登校気味です。 三週間くらい学校に行っていません。 最初はちょっと軽い気持ちで行きたくないな、と思ったり頭痛で行っていませんでした。 しかし、最近は休みが続いて学校に行き辛くなり、不登校のようになってしまいました。 友達はそれなりに居るし、学校に行けてた頃はとても楽しかったです。 でも、今は学校が怖くて怖くて仕方ありません。 今週の土曜日、学校は運動会なのですが、私は一回も練習に参加していません。学校に行っていないから。 ・・・あと一日で運動会になんて参加出来る訳ない、と思います。 しかも今日(6月7日)は予行練習(全部通してやる)だそうです。 ・・・昨日、友達から電話があって少し「学校行きたいな」って思いました。 でも、今までずっと来ていなかったのに運動会の予行の日に来たらどう思われるのか、と不安になり、今日も行けず・・・。 また学校に行きたくない、と思い始めてしまいました。 昨日友達からの電話はとても嬉しかったんです。 一番仲良くしてくれて、しょっちゅう遊んだりもしている子でした。 ・・・不登校って、一度行けなくなるともう二度と学校に行けなくなってしまうのでしょうか。 プレッシャーとかに押しつぶされそうです。 長々とごめんなさい。 最後に質問内容、です。 「不登校になったらどうすればよいのでしょうか?」 ・・・学校に行きたくない、と思うのは駄目なのでしょうか。 それでは、本当に長々としていますが、質問に答えてくださればな、と思います。

  • 不登校。

    クリック有難う御座います。 現在中学二年生で一年生の三学期から不登校になりました。 不登校の原因は(※)場面緘黙症で周りの方々からは、 大人しいと良く思われます。 (※『ウィキペディア フリー百科事典』より) (※ウィキペディアで場面緘黙症の事を検索して頂き、『主な症状』を 拝見して頂ければ分かると思うのですが  私に当てはまるのは…『話すことが当たり前~・人ごみが苦手・自分のことや~』のみですので『場面緘黙症気味』と表現させて頂きました。) 一年生の時のクラスの生徒達は他のクラスより 活発な子・元気で明るい子が多いと私自身思っていましたし 先生方も仰っていました。私は病弱気味+場面緘黙症気味なせいか 周りの雰囲気とクラスの子達とは馴染めなかったのです。 そして『場面緘黙症』という言葉を知ってる中学生の方は少ないと思います。 ですので大人しい+陰では暗いと思われているかもしれません。 心の中では『話さないのではなくて話せないだけなのに…』と思う事もありました。 教室移動の時は仲が良い友達がいなく殆ど一人で移動していたのと、 上記にも書いていますが活発な子が多く休み時間は体育館に行く生徒が殆どで、 私は病弱と思われているせいか誘われなく休み時間は一人教室に居る事が多かったのです。 そのせいか担任の先生に良く『仲良く出来そうな子はいないのか?』・『もっと積極的に話しかけてみたらどうだ?』等と言われていました。 心配して言ってくれるのは分かってはいますが、 私にとってその言葉は重く『仲良く出来るものなら今すぐにでも仲良くしたい』・『積極的に話せるなら話したい』と言われるたび思いました。 そして他の教科の先生には提出日に学校を欠席していたのに怒られたり。 そして私は朝気分が悪い事が多く遅刻気味だったのですが校長先生に『朝起きられないのか?』と言われて、 私は『朝気分が悪い事が多くて』と言ったのに、また会った日には同じ事を言われて。 最後に、私は不登校になる前まで部活をしていたのですが部活をしている時に クラスのある子に私の居る前で私の方をジッと見て同学年の子達に私の悪口を言ったのです。 陰口でしたら単なる噂等と思えますが流石にショックで最初は涙を堪えていましたが、我慢出来ず大声で泣いてしまいました。 他にも色々ありますが。文字数の制限が御座いますので此処までとさせて頂きます。 私が不登校になった原因を纏めますと 『先生方の言葉に疲れ果てた』&『クラスの人に馴染めなく、心をズタズタにされた』が一番の原因です。 そして現在中学二年生-…。 クラス替えもして学年で一番とても良いクラスだと思います。 担任の先生も変わり一年生の時の担任よりはずっと良い先生です。 嫌いな先生方は殆ど他校へ移動なされました。 ですが暫く学校に登校していなかった私はとても今のクラスでも入りづらくなっています。 けれど進路の事もありますし、そろそろ学校に登校したいと思っています。 先ず、相談室登校でも学校に登校したいと思ってはいますが…最近、転校の事も考え始めています。 ですが『転校しても今と同じ状況になってしまうのではないか?』『現在中学二年生で今更…』 『今の学校は小学校からの知ってる人が多いけど新しい学校では知らない人ばかりで仲良くなれるか不安』と思ってしまいます。 母は転校する為に掛かるお金の心配はいならいと言ってくれますし、私の気持ちを尊重し『少しずつで良いんだよ』と言ってくれますが、 母子家庭ですので余り無理をさせたくはありません。 転校するべきか今の学校で頑張ってみるか…悩んでいます。宜しければアドバイスを頂ければ幸いです。 それでは此処まで拝見下さり有難う御座いました。 長文&乱文失礼致しました。

  • 不登校の過去を持って

    今、バイトの子の事で悩んでいます…宜しければ聞いてください。 早速ですが、私は今、大学二年生で、中学生の頃一年半不登校していました。(理由は色々ですが、大半は学校の不良っぽい子と少し問題がおきて暴言吐かれたりして、学校が嫌になったという感じです) それでも三年になってから復帰し、高校もなんとか通い、昔の私を知ってる人が今の私をパッと見ても分からないぐらい変わりました。 アルバイトも、今までやった二つはほとんど問題なく続けられたんですが、今年始めたファーストフード店で、問題が起きました。 バイト先で同い年のAさんという子が私と同じ中学だったみたいなんです。その子はまだ気付いてないみたいなんですが、私は先輩を通じて知りました。私は一年しか中学に通わなかったので、あまり同じ学年の子の名前を覚えていないので、その子の事も思い出せなかったんですが、多分私が嫌に思っていたグループにいた子なんです。相手も私の名前を聞けば不登校だった子…と思いだすと思います。 Aさんから私が不登校だったという事が漏れないか、そこからバイトの若い人達に広まって私の嫌な噂が流れないかという不安があります。どうしても不登校というのはマイナスのイメージが付くと思ってしまうんです。 Aさんとは時間帯が合わないので一緒にならないんですが… 前よりは協調性等や社交性も出てきたと思うんですが、根暗で内弁慶なのは変わらずで日々気を使ってばっかいます。不登校の過去を思い出すような事があると一気に沈んでしまいます。 皆さんはバイト先のちょっと仲良い子が不登校だとしったらどう思いますか?変な噂になる前に先に自分で明かすのも手かなぁと思ったのですが勇気がでません。 長々と失礼しました。良ければ助言願います。

  • 不登校 なんで?

    不登校についてです 友達が不登校になりました。とても明るく、元気だったのに、いきなり学校に来なくなってしまいました。 私は、幼いときからいろいろな国に転勤していて、とくに貧困が激しい地域は、道路にいつもどこか殴られた後がある子供が座っているのを見てきて、また、最近カンボジアにも行ったとき、現地の子供に行って英語を教えたとき、彼らはみんな目を輝かして、週に数回しかない学校を楽しんでいました。 こういった体験を通して、私は不登校はすごい贅沢なことだと思います。世界には学校に行きたくても行けず、毎日ゴミの山でただ働く子たちに失礼だと思ってしまいます。たしかに友達は不登校になるほど辛いことがあったのかもしれませんが、それでも前を向いて辛いけど勉強をがんばろうと思えばいいのにとときどき思ってしまいます。何かしら理由があるにしても、私には少しずるく見えてしまいます。 この考え方は間違っていますか?

  • 不登校の子

    私のクラスには不登校の子がいます。 その子は頭がよくて積極的で明るい 優しい子です。 そんな子が、なぜいじめられたか わからないけれどその子に学校に 来てほしいです。 私は私が今いるグループの子で 来てもらおうと頑張っています。 それは、遊びに誘って仲良くなり 友達がたくさんいることを知って ほしいからです。 私のグループの子は フレンドリーの子 気が強めだけど友達思いの子 不登校のその子が大好きな子 励ましてくれる子 友達に優しい子 なので 決して過ごしにくい環境では ないと思います。 これから私たちがしていけば いい事は何でしょうか。 皆さんの意見がほしいです。

  • 不登校を乗り越えた方

    友達の中学のお子さんが、もう半年学校へ行っていません。 きっかけは、一人のクラスメートに「あなた、嫌いだ」と言われたことだそうで 言われただけではなくエスカレートし、クラス中の女の子が口をきいてくれなくなった様です。 ありがちな嫌がらせですが、引っ込み思案で内気な彼女は、 その状態にすぐ我慢できなくなり、不登校になりました。 同じような経験をした方、どのように乗り越えたのか お話し、聞かせてくれませんか?