• ベストアンサー

人生修正したい!と思っています。強く。

yuzutyaの回答

  • yuzutya
  • ベストアンサー率23% (28/121)
回答No.3

>ともかく自分は金をもうけることの出来る仕事に就きたいと考えているのですが、情けないながら医学部再受験という手段しか思いつかないです どの職業でもそうだと思いますが、医者になるのも大変ですよ。よっぽど大きな、やりたいと思う気持ち(見栄だけでできますか?)がないと。。今からだと採算合わないかもしれませんし、質問者様の場合、どこの医学部でもいいというわけではないでしょう。(それと蛇足ですが、診察を受ける患者さんの身にもなってみて下さい。) SEもステキなお仕事だと思いますけど、、。良いアイディアが思いつかなくてすみません。。

yanchier
質問者

お礼

ありがとうございます。恐縮です。

関連するQ&A

  • 大好きな彼がいます

    大好きな彼がいます 好きだからいつも一緒にいたいし 結婚も視野に入れて 一緒に住むことを提案したら 「ひとりの時間もほしいし、一緒にいたら○○(私)のことだけ考えて自分の好きなことができない」 といわれ却下されてしまいました また彼は再来月より転職することになっていますがまだ転職先も見つかっておらず 不安だからとも言っています 不安や悩みを共有して一緒にこの先を考えたいと思いますが 彼は自分のことはあまり話そうとしません 今後どうするの?といってもはぐらかされてしまいます また彼は○○大出身(一流大学)と聞いていましたが 昨日その一流大学ではなく普通の大学出身ということも知ってしまいました (彼は私がその事実を知ってしまったことを知らない) 私が思うに彼はプライドが高く心を閉ざしている気がします 私は全てをさらけだして彼に接しているのに 彼にももっと私に素の自分をみせてほしいです 見栄をはって一流大学出身と言った事に関しては そこまでして自分をよく見せたいかと呆れましたが 一流大学じゃなかったからと言って嫌いにはなりません。 今後ふたりよい関係をきづいていくために どう接したらよいでしょうか? アドバイスください

  • プログラマについて

    私は4大を卒業後、SEとして就職したのですが、突然の生活環境の変化、残業等の仕事の量、先の見えない恐怖などでたった4ヶ月で退職してしまいました。 再就職としては、システムエンジニアしか経験していないため、再度同じような職種を考えています。前職と同じ失敗をしないように考えていたのですが、妥協(我慢)できない部分で問題点が1つ。 プログラマやSEは必ず常駐するものなのでしょうか?今1番のネックは、派遣のような常駐の形なのです。自社で仕事をするプログラマ(SE)はありえないのでしょうか? なぜ常駐するのかも分かっているつもりです。常駐することができないのならば、プログラマ(SE)を希望職種にするのは辞めた方が良いのでしょうか? 大学を卒業してから、職務経歴はそれだけ(他職種のアルバイトはしますが)なので、第二新卒として就職することも今ならば可能なのでしょうが、プログラマ(SE)系が無理だと判断できるのならば、新しい希望職種を早く決めなければどんな職でも就職すること自体が難しくなってしまいますよね? 何か、ご意見いただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • プログラマーにはなりたくないが・・・。

    甘ったれた質問をさせてください。 プログラマーやSEにはなりたくないですが、コンピュータを扱う仕事がしたいです。 プログラマーやSEはブラックだとよく聞きます。 だからそういう職業には就きたくありません。 何かいい職業はありませんか? ちなみに僕は大学2年生です。

  • いい学校に入ればいい会社に入れて人生安泰??

    私立の中学高校に入り、東大京大早慶に入り、有名企業に入れれば、いい嫁を貰えて人生安泰等という時代が本当にあったのですか? ○仕事面 私は私立のW大学出身なのですが、そこの教授が「昔はウチの大学なら履歴書を出すだけでどこの企業にも入れた」 と言ってました。 昔は、いい大学の生徒ならばコミュニケーション能力がなく、黙々と詰め込みの勉強をするタイプで人と話せないような人でも大企業に入れたのですか? ○恋愛面 私の父もW大学出身ですが、母はそれだけを目当てに父を選んだと想像します。恋愛感情はなかったと思います。 昭和時代は、人間的に魅力がなくても一流大学出身であるというだけでステータスが上がり、有名大学出身の人と結婚したいという女性が多かったのでしょうか? どちらの面でも、今からは想像もつきません。 私はW大学出身ですが、小さい頃から勉強ばかりさせられてコミュニケーション能力がなく、中小企業にしか入れませんでしたし、恋愛面においてもW大学など何の効果も実感したことはありません。 両親世代がなまじ昭和時代の成功者だったからこそ、時代の変化に適応できずに子供世代に自分達の常識を当てはめた結果、私のような人間が出来てしまったのでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 将来の仕事について迷っています

    現在、情報工学専攻の大学院生をやっています。 来年度、修士で卒業する予定なのですが、プログラマーとしてやっていこうか企画・プランナーとしてやっていこうか迷っています。 仕事の適正は企画関係があっているようで自己分析しても企画やプランナーの仕事のほうがあっていると思います。なにかを企画するのが好きなので、アイデアソンやコンテストにも参加しています。 なので適正だけ見るとプランナーやSEがいいと思うのですが、プログラマーという仕事にも憧れています。 現在、個人でスマホアプリ開発やwebアプリ開発の勉強をしていて、近いうちにアプリをリリースしようと思っています。(でも自分はwebプログラマーとしてやっていけたらと考えています) アイデアを考えるほど自分でつくりたいという気持ちが強くなったので、プログラミングを勉強し始めました。プログラマーってかっこいいなと思っているので、できればプログラマーになれればなと思っているのですが、プログラミングの勉強があまり自分にあってないように思います。 正直プログラマーになりたい、けど自分を客観視するとソフトウェアの上流過程やプランナーのほうが向いていると考えています。 日本ではSEとプログラマーが分けられているので、どちらの仕事に就こうか悩んでいます。 なのでアドバイスをお願いします。

  • 医局について

    今医学部を目指している者です。自分は、医学部を卒業したら他大学の旧帝医学部に入局したいと思っています。質問ですが、そこに入局する時に自分の出身大学(卒業大学)によって入局先で待遇や扱いが違ったりするのでしょうか?旧帝の医学部には他大学からの入局者もいると思いますが、ある人は旧六出身で、ある人は新八出身だからということで旧六出身者の方が待遇がいい、教授になりやすいなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 東京大学出身とはどの範囲で考えられるか?

    東大以外の学校から東大の大学院に進んだ人に聞きたいのですが、慶応大学でも医学部法学部からみればSFCの生徒は足を引っ張っていると思いますが、東京農工大学から東大の大学院、ましてや早稲田など私学から東京大学の大学院に進んでそれでいかにも東京大学の一員のように振舞うことはできるのでしょうか?もしそれができるなら早稲田や日大などに進んで、入りやすい東大の大学院にいくのが一つの裏技になると思うのですが。東大の大学院ではどこの出身ということが結構気にして早稲田などの私立出身や他の国立出身だと結局馬鹿にされたり、一番自分が惨めな気持ちになるのではないのかが心配です。これだけ学歴社会だと結局見栄ということも幸せの重要な要素だと思っています。

  • 結婚を前提とした恋愛について

    いわゆる一流大学を出て、一流企業に就職した男性と、中学校時代 落ちこぼれのような女性が結婚するパターンというのは、あまり例が ないことなのでしょうか?女性が見た目も際立って優れていて、気立てがよかったりした場合、普通にあり得ることなのでしょうか? 私が思うに、病院などで医学部を出た医師と中学校時代、勉強はできなかったけれど、高校卒業後、看護学校にいった看護婦、や、一流企業 で底辺高校卒業後、就職した女性と一流大学出身の男性という組み合わせは考えられるのかな?と思うのですが。 実際のところどうなのでしょう? やはり一流大学に入るために努力を積んできた男性は底辺の女性など 相手にしないことの方が多いのでしょうか?

  • 変な人生です。

    これからの人生の指標を教えてください。 私は小さいころからほどほど真面目に働いてきた貧しい家の出身 55歳の特殊技能者です。 人格障害(発達障害 双極性障害(躁病傾向)、、対人関係が良好に維持できない)だと思います、 通院歴はありませんが、周りの者から私の事 変わってるとよく言われます。 頭脳は馬鹿で無いと思います、一応大学は国立です。昔から家の借金 人に嫌われる傾向を自覚し、学力、技能を磨いてきました。おかげで30代で事業に成功 ここ25年間 年収2000~2500万を維持し、親の借金2000万代返し、100坪の2世代住宅も購入、現在金融資産2億 60歳~80歳までの年金総額1億2000万(国民年金基金が破たんしなければ)もらえる予定です。普通に考えれば金銭的には盤石です。 しかし 以下が不安定要素です。 私には3人子供がおり 上2人(男女)は私と同じ人格障害で、大学卒後仕事が続かず、無職です。 3人目(男)がノーマルで対人関係を良好にとれるので、私立の医学部を今年受験します、医学部6年で総額5000万の出費を予定しております。夫婦関係は上二人の事もあり、、気まずい関係にあります。 将来 遺産の配分などどのようなことに配慮 留意したらいいでしょうか。 抽象的で回答しにくい質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • SEやプログラマーを目指すなら何学部の何学科?

    僕は将来SEやプログラマーといった仕事につきたい 考えているのですが、そのためには何学部の何学科に行ったら 自分の希望に合った勉強が出来るのでしょうか? 調べてみても似たような名前の学科がたくさんあってよくわかりません。 実際大学で勉強してる人や先生など詳しい人がいたら教えてください。