• 締切済み

子宮卵管造影後の

今日油性造影剤を使用して1日目の検査をしてきました。明日再度レントゲンをとってきます。 質問なのですが、妊娠しやすくなるゴールデン期間とのことですが、明日のレントゲン終了後のセックスのほうがいいのでしょうか? 今日は検査後で体内にも薬剤が体に残っているからしないほうがいいのでしょうか? どうしても気があせってしまって・・・夕べしておけばよかったのかなーとかいろいろ考えてしまっています。 アドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • hanasaka
  • ベストアンサー率61% (479/785)
回答No.1

 今更ですが、検査の当日や出血があるうちは夫婦生活は避けるように言われませんでしたか?検査後の排卵期にするようにと指示されませんでしたか?  妊娠しやすくなるゴールデン期間は検査後約半年間です。あせらず気持ちを落ち着ける期間があるので大丈夫ですよ。  卵管造影 妊娠 などの言葉で カテゴリ[出産&育児] を検索すると結構出てきますよ。読んでみてくださいね。

sijimi123
質問者

お礼

ありがとうございました。 Dr.よりの指示がなかったものでとても焦ってしまいました。どうしても年齢的なものもありとても焦りと心配が先立ってしまい質問してしまいました。 Dr.によってもいろいろな指示があるようですね。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子宮卵管造影検査の結果について

    先日卵管造影検査を受けました。 造影剤は、油性のものを使用し 造影剤注入→レントゲン撮影→2時間フリー→再度レントゲン撮影 といった手順です。 結果、右が途中までしか写っておらず、左は最後まで写ってはいたものの、2度目のレントゲンで造影剤が散っていませんでした。 あまりにショックで、お恥ずかしいのですが、それが何を意味するのかほとんど覚えていません。 ただ、妊娠するためには (1)手術か体外受精をしない限り妊娠は難しい (2)手術をしても片方しか治らない とのことでした。 金銭的な事や二人目の事も考えて、今は手術を考えてはいるのですが、成功しても妊娠の確率は通常の半分… そしてやはり恐怖心もかなりあります。 卵管造影のときは、通りが悪かったことに加えて、子宮が通常より大きいらしく造影剤をたくさん使ったこともあり、まさに『死ぬほど』痛かったので。。 そこで分かる方、 (1)レントゲンで見た私の結果が何を意味しているのか? (2)なぜ手術で片方しか治らないのか? (3)手術とはどのようなものなのか? を、わかる範囲で結構なので教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子宮卵管造影

    今日、子宮卵管造影検査を受けてきました。造影剤を入れ始めて間もなく、痛みもあったんですが、それよりも気持ちが悪くなってしまい、その事を告げると「止めましょう」ということになり終了になってしまいました。造影剤を抜くと気持ち悪さもすっと引きました。検査結果は次回来院時に言われる?ようなのですが、こういう症状になった人いますか?がまんをすればよかったのかと悩んでいます。 気持ちの悪さは、卵管が閉鎖しているからなのでしょうか? 再度検査したほうがよいんでしょうか?

  • 子宮卵管造影検査-1日目撮影なしでも大丈夫?

    本日、子宮卵管造影検査を受けました。 明日もレントゲンを撮るので油性なのだと思うのですが、今日、朝一で病院に行き、 造影剤をいれたあと、なんとレントゲンの機械が不調で使えないことがわかり、 撮影をしませんでした…。 明日1回の撮影で診断をするので大丈夫ですよと看護婦さんから聞いたのですが、 本当にそれで癒着なしとか卵管の通りを確認できるんでしょうか?? もしわかる方、こんな事体験された方いらっしゃいましたら参考に教えていただけませんか? 管を入れるときが本当に痛かったので、もしもう一度と言われるとこちらに落ち度はなかったのに、憂鬱です…。

  • 卵管造影検査 卵管が細い。。。

    今日、卵管造影検査をしてきました。 ひどい痛みでうめき声も止められず、終わってからは手足がしびれ、貧血を起こし。。辛かったです。痛みの中、聞きたいことも聞けずにレントゲンを撮り、検査は終了しました。 私が痛がっている時、先生に「ちょっと卵管が細かったからね。。」と言われました。 卵管が細いと痛みがひどいのでしょうか? 卵管が細いと、やはり妊娠しにくいということってあるのでしょうか? 仕事の事情で検査結果をすぐに聞きにいけず、1週間くらい時間を置いてから、先生の話を聞くことになるので、不安になりました。 何かご存知の方、教えてください!

  • 子宮卵管造影検査について

    こんにちは。 卵胞チェックにて半年間タイミングをとってきましたが、 妊娠には至らず、卵管造影検査を勧められました。 詳細をあまり聞けなかったので・・・幾つか疑問があります。 どうぞ宜しくお願いします。 ●金額について 現在通っている不妊治療病院では、 『卵管造影検査3万円』『抗精子抗体検査1万円』でした。 思っていたより高いと感じたのですが、どうでしょうか? ●痛みについて 痛みに弱く、子宮ガン(体ガン)検査で貧血を起こした事があるので恐怖です・・・。 痛みについてDr.に尋ねた所、 うちの病院では痛みを感じる人はほとんどいないよ。と言っていたのですが、 その辺りの措置が何かあると思われますか? (痛み止めを打つとか・・・?詳細はまだ聞いていません) ●造影検査をした後のその周期の妊娠について 生理9日目の造影検査を予定していますが、この周期の妊娠も可能なのでしょうか? 造影検査した日と翌日にレントゲンの検査もあると聞きました。 なかなか踏み出せないでいるのですが、早めに受けた方がよい検査ですよね・・・。 経験者の方教えてください。どうぞ宜しくお願いします。

  • 子宮卵管造影

    子宮卵管造影を初めて体験しました。 激痛でした。 造影前に先生とお話をしたんですが、ここは痛くない液を使ってるからたまに痛いという方がいますっとおっしゃっていました。 私は激痛。 痛かったせいか先生は何もおっしゃって下さいませんでした。 二日目の撮影がGWあけです。その時に結果を聞きます。 まだ治療を始めたばかりなのでよくわかりません。 ヨード過敏っと説明には書いてあります。 油性は痛いとか色々サイトでは書かれています。 この私がした造影は油性? 詰まってたりすると痛みが伴うとも書いてあります。 痛みがあるのはやはり何か問題があるのでしょうか? 帰り際は痛みが治まったので先生から順調に液も管も入ったっと言われたのですが、これはどういう意味なんでしょ?ただ順調に検査が出来たという事かな? 知識がなくてすみません。 結果を聞くまでには少しでも覚悟しておきたいのでお願いします。 説明不足をお許しを。

  • 卵管造影検査、体内の造影剤はその後どうなるの?

    不妊治療の初期段階に行われるという、卵管造影検査についていろいろと調べています。 卵管に詰まりがないかを確認するため、造影剤というのを流してレントゲンをとる、というところまではわかったのですが、 体内に流した造影剤はその後、どうなるのですか?? また、この造影剤というのはその後の生活でからだに悪影響をおよぼしたりしないものなんでしょうか?造影剤を流した後、卵管や子宮はちゃんときれいになって、何の影響も残さないものなんでしょうか? 一時的な痛みよりも、そちらのほうが気になってしまって。。 ちなみに特にアレルギーなどはないので、一般的な薬剤のからだへの影響について知りたく思っています。。 わかりにくい質問かもしれませんが、補足などもいたしますのでご回答よろしくお願いいたします。

  • 子宮卵管造影検査 油性?水性?

    すみません。排卵誘発について質問しましたが、別の内容なので重ねて質問させてもらいます・・・!! 来週に卵管造影検査をします。 皆さんの質問を見ていると油性と水性があると知ったのですが、私はどちらなのか気になりました。 検査1日目★ 子宮内に造影剤を注入し、レントゲン撮影 検査2日目★ 腹部のレントゲン撮影をする。検査結果の説明 というような予定です。 2日目のレントゲンは造影剤が広まっているかを見るって言ってたかと思います。 あと11時に検査なんですが、朝食等食べてもいいのでしょうか?先生には何も言われず帰宅してから疑問に思いました(ノд<。)゜。 宜しくお願いします☆

  • 卵管造影検査についての質問です。

    先月から不妊治療中で、ちかいうちに卵管造影検査をしようと思ってます。経験された方に聞きたいのですが、 (1)水性か油性のどちらで検査されましたか? いろいろと調べているのですが、まず痛みがどちらが大きいのか知りたいです。 もちろん造影液だけではなく医師の腕でも変わることはあると思うし、卵管がつまっているかいないかでも違ってくるとは思いますが。 (2)水性、油性造影液での検査後、何も異常がなければ妊娠されましたか?一般的に油性の方が妊娠の確立が高いという情報をみたのですが事実でしょうか。 (3)黄体機能不全の症状があった場合、それを治療してから卵管造影検査をした方がいいと思われますか?(妊娠確立をあげるため) (4)検査前に鎮痛剤をのみましたか?病院で用意されたのは座薬でしたか?自分で生理痛時の鎮痛剤を飲んで 座薬もするのはよくないと思いますか? 私の通っているクリニックは水性で、近くのクリニックは痛くないのが自慢らしく油性だそうです。検査だけ後者にいこうかなと思ってるのですが油性なのに本当に痛くないのかしら?とびくびくしています。

  • 子宮卵管造影検査と超音波卵管造影検査について

    卵管造影検査には、レントゲンを使用する子宮卵管造影検査と超音波卵管造影検査があるようですが、 この二つの検査のメリット・デメリットは何でしょうか? どちらか選べるとしたら、どちらの方がいいのでしょうか? レントゲンを使用する子宮卵管造影検査はよく聞きますが、超音波卵管造影検査はあまり聞かない気がします。 浸透していないのでしょうか?? 質問ばかりになってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • スマートフォン(Android)とプリンター(DCP-J587N)を同じWi-Fiルーターに接続していますが、スマホアプリから去年の宛名を印刷しようとすると、本体の接続を確認してくださいと表示されます。
  • 接続は無線LANで行っており、関連するソフト・アプリとしてはブラザーの年賀状アプリを使用しています。
  • トラブルの原因や解決方法について、ご教示いただけますでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう