• 締切済み

業界未経験の素人でも作業現場の監督は勤まるの?

先日、水道管の設備会社から採用の連絡をもらったのですが素直に喜べないでいます。と言いますのは、募集では図面作成・書類作成・積算補助等となっていますが、実際に話を聞くと作業現場の監督をやって欲しいと言われました。その場で未経験でも現場監督はできるのか確認したのですが、面接担当者は「大丈夫、大丈夫」とだけ答えてくれました。その時は心配しなくても良いのかなと安心しましたが、やはり一度も経験の無い現場の怖いイメージが怖いというのが頭から離れません。そう考えていた時に採用の電話があったので、もう一度会って仕事の話をもう少ししてくださいと言って会いに行きました。面接担当者は感じの良さそうな方なのですが、私が話していて感じたのはあまり仕事の内容を言いたくなさそうな雰囲気でした。(あくまで私がそう感じただけです。)けど私が再度訪問したので、色々と教えてくれました。内容は設備関係の職人さん達の手配をして日程通りに作業が進んでいるかを確認・指導するのが主な作業みたいです。少しイメージができましたが、技術的部分より職人さん達とコミュニケーションを取る事の方が重要かもしれないから経験・未経験はそんなに重要ではないとも言われました。各条件が悪ければその場で断る予定だったのですが、以外にも未経験の私にはもったいない内容でした。(逆にどうして未経験なのにそんなに好条件なのって感じてしまいました。募集内容と実際の作業内容が違うことも少し引っ掛かります。)私は今までにガテン系の方と交流が無く自信が持てなかったので、その場で決断しないで相手が気分を悪くなるのを覚悟で少し時間をくださいとお願いして待っていただきました。実際の作業が少しでもわかる方がいらっしゃいましたらどんな事でも構いませんので教えていただけると助かります。

みんなの回答

  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.4

建設業界の者です。工事管理部門で働いています。私も全くの畑違いから転職した経験から、結論としては、腹をくくって取り組みさえすれば、全く問題ないと思います。 最初は、職人さんからも、他の監督さんからも教えて頂かなければならない立場です。かなり悔しい思いもなさるかもしれません。現場で勉強し、事務所で勉強し、家に帰ってからも勉強という日々が続きます。土にまみれ、遅くまで事務所で書類と格闘、そういう日々は覚悟してください。特に、(聞いた話ですけど)水道は、市民の生活に直結する為に、毎日進捗図面を役所に提出する必要があるそうです。スピーディーな対応が求められます。 しかし、考えてみれば、この業界だから特別ということはないと思います。畑違いに転職なさるのであれば、どんな業界でもそれなりの苦労を味わうに違いありませんし。 工期内になおかつ1日でも早く終わるよう、職人をうまく動かし、金にさえ厳しく取り組めば(正確に図面を読み取ることによる過不足ない部材の発注、適正な請負額の設定、確実な集金など等)、さほど心配なさることはないと思います。

F16Y25
質問者

お礼

お返事が遅くなりましてすみません。経験者の方の意見を聞くことができて良かったです。明日中に会社に電話をして入社するか内定を辞退するかを決断して報告しなければならないので今晩よく考えて決めたいと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yayaya3
  • ベストアンサー率15% (10/66)
回答No.3

No2です。 現場を理解している職人から監督へ成るのが一番いいのですが なかなかいい職人が現場や人を仕切れなかったりします。 未経験でも監督の方が立場は上です。 だからいやがらせするのです。 最初からはうまくいきませんが、物を作るのが好きとか、職人の意見をちゃんと聞いて調整したり(会社側のこれはこうやるんだではなく、現場の言分を会社側に伝えたり)現場をちゃんと見て勉強するとか、熱心さでカバーしていけば何とかなるかな? 本当は現場監督の下で勉強が一番良いのですがね。 大手企業でもなにもわからん若造が監督をやりますから(いばった勘違い野郎も多いけど)大丈夫かも??

F16Y25
質問者

お礼

2回も質問に答えていただいてありがとうございます。みなさんのご意見で共通しているのは、素人の監督はとにかく最初のうちは職人さんとの信頼関係作りが一番大事な仕事だということみたいですね。とても参考になりました。職人さんも嫌がらせするくらいなら自分で監督をやればいいと思うのですが、やりたいと思っている人は少ないのですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yayaya3
  • ベストアンサー率15% (10/66)
回答No.2

人数あわせのだけの監督なんじゃないのかな? 上がどう言っても職人さんからはいじめられるでしょうね。 ここどうなってるの?じゃあどうやるの? 間に合わないのどうすんのよ!!!!!って。 自分の友達はホテルの建築現場でかなり上の方の階から ”監督~ 足場から昇ってきて下さい!!” と言われてびびりながら何分もかけて上がっていって ”呼んだだけって”言われ何回もいじめられてました。

F16Y25
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も悪い方に考えるとお答え頂いたように職人さんに振り回されるんではないかと心配していました。やはり現場未経験の監督と職人さんとでは、立場は職人さんの方が上なのですね。そこで1つ疑問なのですが、だったらどうして最初から少しでも現場の事を理解している人間を採用しないのでしょうか?現場で作業する側も現場を管理する側も両方とも職人気質だと調整しずらいからなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

厳密に言えば、現場監督は未経験では大変な仕事です。 でも、未経験ということが、職人さんみんなが知っていて それが前提での現場監督なら、いわゆる現場の調整という意味から 出来ない仕事ではないと思います。 本来の現場監督は、工事管理・工程管理・細部のデティールの確認他で知識と経験が必要ですが、現在は職人さんも現場に出入りする人のほとんどが携帯電話を持っているし、万が一の場合には会社と連絡を取りながら対応することも可能です。

F16Y25
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。やはり未経験だと現場監督は大変なのですね。でも「現在は職人さんも現場に出入りする人のほとんどが携帯電話を持っているし、万が一の場合には会社と連絡を取りながら対応することも可能」とあるように、今回の募集は会社と現場の間に入って伝書バトのような役割だから素人でも大丈夫と言われたのでしょうか?職人さんは未経験の名前だけの監督の言う事なんか聞かないですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現場監督に向いてないのでしょうか?

    1年目の設備屋の現場監督です。 現場に放り出されて、右も左もわからないような状態。 職人「この配線はどの盤にいってるんや?」 私「すみません。先輩に聞いてみます。」 職人「ボケ!!お前設備屋とちゃうんか?邪魔だボケ!」 サブコン「お前らのせいで作業が遅れとるやないか!あほか!」 ゼネコン「おいコラ!お前らが遅いから施主に怒られただろうが! 」 毎日怒られてますよ。。。凹むを通り越してもう辞めたいですね。 大学で習ってないことを聞かれてもわかりません。 僕は建設業(現場監督)に向いてないのでしょうか?

  • 現場監督について

    現在某ハウスメーカーで一戸建を建築中なのですが、基礎工事中一度も現場監督の方が見に来ておりません。大手ハウスメーカーで建てるとそういうものなのでしょうか。実際に作業している方に聞いたところ現場監督の方は色々と忙しいためと言っていましたが今後も作業員任せなのかと思うと少し不安です。是非アドバイスをお願いします。

  • 現場監督とは?

    現場監督とは? 現在某大手ハウスメーカーで新築中なのですが、現場監督はメーカーの建築課の社員なんですね。 施工する大工さんはメーカーの子会社なんです。 一般的な大工さんであれば、現場監督は工事の進ちょく状況を確認して、施主に報告するものですよね? なのに担当の現場監督は、現場にはあまり来ない。そして大工への指示、また外注との連携がお粗末で、些細なトラブルとはいえ、クレームに該当することもしばしば。 ハウスメーカーの社員である現場監督だったら、現場にはあまり来ないものなのですか? また大工がミスした場合でも報告をしないものなのですか? 近く現場監督と話す場を設けるのですが、引渡しまで本当に安心して任せることが出来たらと思い、 ハウスメーカーで新築された方のご意見を伺えたらと思います。

  • 建築の現場監督について‥

    建設会社に入って今4ヶ月経ちます‥ 最初の1ヶ月は土工として働いていました‥ ですが3ヶ月ほど前から建築現場監督の見習いとして働いています‥ ですが3ヶ月経った今もどおすれば良いのか全然分かりません‥ 基本的に現場を見て職人さんに分からない事を聞き 出来る手伝いをしたり 監督さんが写真を撮る時に黒板をもったり定規をもってたりって感じで毎日過ぎていきます‥ それ以外何が出来るでしょうか‥? 監督さんに○○してて って言われたらしますが言われないとしないです‥ 建築の現場監督の見習いが出来るような事って何がありますか‥? 経験者の方また現在現場監督の方自主的に出来るような事を教えて下さい‥ 役にたたなくて考えこんでしまって‥

  • 日雇いの仕分け作業の詳細

    日雇いバイトの経験がある方にお尋ねします。 日雇いバイトでよくある仕分け作業とは具体的にはどのようなものなのでしょうか? また、面接の内容、作業の説明、担当者や現場監督の有無、周りの雰囲気、作業員の平均年齢など詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 現場監督見習いについて‥

    建築の現場監督見習いをしてるのですが‥ 今3ヶ月やっとたちましたが全然仕事が出来ません‥ 監督さんは良い人です‥ でも自分はまだ写真を撮ったりしてないです‥ 黒板の書き方も全然分かりません‥ 監督さんは今の現場で一通りの建物の建ち方や業者さんの仕事の内容を見て覚えていけば良いと言ってくれます 自分が出来るのは職人さんの手伝いや写真撮りの補助くらいです‥ まだ入って3ヶ月ですが現場監督の皆さんも最初はこおゆう感じでしたか? アドバイスお願いします‥

  • 現場作業で働いてる人を低くみたりしますか?

    30代男性です。現在転職活動中で前職は設備の現場管理をしてましたが、体を壊しさらにデスクワークが体にあいません。 そこで今は管理やマネジメントをする不動産会社か、携わってきた専門設備の現場作業で施工を覚えようか悩んでます。 理由はずっとメンテナンスに携わってきたので施工の実務を行い知識や経験を広げるためです。 世の中で働いている、現場作業の方をみて蔑んだり気の毒にみたりしますか? 年収や仕事内容など含めて。 また、女性の方はそういう方との結婚は嫌でしょうか。年収やオフィスワーカーでないとダメでしょうか。 理由は自分は天蓋孤独のため、家族が欲しいからです。

  • 現場監督って・・・・

    現在、ハウスメーカーで家を新築中です 次の2点をお尋ねします Q現場監督の役割(仕事)は何ですか? Q現場監督は普通どのくらいの頻度で現場へ行くものですか? 我が家担当の現場監督が、上棟後1ヶ月の間に現場へ来られた回数は4回です(うち2回はこちらが施工ミスを指摘した箇所の確認と図面変更の打合せのため) ということは、こちらが何も言わなければ構造体の検査と木工事完了検査の2回しか来られていないということになります。 これまで、現場監督から現場の状況についての報告は一度もなく、こちらから聞くか現場を見に行って状況を知るという状態です(上棟の際に大まかな工事の流れを口頭で説明されただけで、工程表というものももらっていません) 会社によっていろいろだと思いますが、こんなものなのでしょうか? 自分たちも頻繁に現場へ行ける訳ではありませんが、図面と実際の施工が違ったり取付けられている物の大きさや色が違っていたり・・私たちでも分かるようなミスをいくつも発見して、その都度やり直してもらっています。 要望を言ってもすぐに「それは難しいですね~」「営業の者に言ってみてもらえますか?」・・・という感じなので最近は直接営業の方と連絡を取っています。 若くいつもニコニコで印象は良かったのですが、すごく頼りないです。 普通現場監督とはどういった役割の方なのか教えてください。 ちなみに、新築現場はかなり田舎でHMの会社から1時間半くらいかかるところです。遠いから・・というのは理由にならないと思いますが。 建築日記ブログで見る”熱心な現場監督さん”はよほど運が良くないと出会えないのでしょうか???

  • 施工管理における現場の実態

    新築現場を未経験の人間が良く分からないまま手探りで仕事をしている状態というのは現場としてあっても良い事なのでしょうか? 現場担当の人が事務所にこもり切りであまり現場に出てきていないので職人はみな頼りない現場監督にイラついている状況です。 本来経験のある監督が先頭に立ち、未経験の人間がそれを少しずつ学んでゆくのが普通であるように思われるのですが…。

  • 施工管理の現場監督は未経験でもすぐできるくらい簡単

    施工管理の現場監督って 未経験の人がすぐにできるくらい簡単な仕事なんですか? 上からの指示を下に伝える 現場の進捗を上に伝える 何か問題が起きた時に関係各所に電話をする くらいの仕事しかないから簡単なんでしょうか? このチラシ見て応募してみたらzoomで面接が決まり、7月15日から出勤して欲しいと言われたんですが 「未経験でも大丈夫、と言うからには今の給料を保証してほしい。今は月給で大体75万円だからそれはキープしてくれ。あと、残業は多くても1日1時間まで。それと週に4回はリモートワークで」 という待遇面での希望を言ったんですが、うまく折り合わず入社は辞退しました。 施工管理の現場監督やったことある人に質問です 未経験でもすぐできるくらい簡単ですか?

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.30をバージョンアップしないで使用する方法を教えて下さい。
  • バージョンアップするのにクレジットカード以外の支払い方法があれば知りたいです。
  • バージョンアップできない理由は、クレジットカードでの支払いしかないからです。もしもクレジットカード以外の支払いがあれば、バージョンアップしたいです。
回答を見る