• ベストアンサー

文章を書く際の 『、』や 『。』 

小説を書こうと思うのですが どうも昔から文章を書くのが苦手で 。や 、 一行目の空白などを忘れてしまうんですが それ以前に 。や、などどの時に使えばよいのか分かりません 。はさすがに分かるような気がするんですが・・・  一行目の空白など・・・・ 分かりやすく 『。』や『、』 一行目の空白など をどういう時に使えばいいのでしょうか・・・ 分かりやすくお願いします。 お願いします。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TLK_RBBSH
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

『。』は「句点」といい、ひとつの文の終わりを示す記号です。文を終わらせたい場所で使います。 『、』は「読点」といい、ひとつの文の中での意味上の区切りを示す記号です。読む人にとって文章をわかりやすくするためのものです。書いた文を自分で読んでみて、つまづいたり、息が続かなくなったりする場所で使うとよいでしょう。ためしに、この文章から『、』を全部消してみると、とても読みにくいことがわかると思います。 一行目の空白は、いくつかの文がまとまった「段落」の始まりをわかりやすく示すための記号です。ネットでの文章と違い、普通の文章では空白がないと段落がどこから始まるのかわかりにくいですよね? 基本的に、どの記号も「読みやすさ」のためのものですから、いつも「読みやすさ」を意識していれば、自然と使い方がわかるでしょう。句読点や段落をどう使えばいいのか考えながら実際に小説を読んでみるのが近道だと思います。参考に、以下のサイトの内容もよく理解するとよいでしょう。  ・http://kohitsujibunko.at.infoseek.co.jp/kyousitsu.html  ・http://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/bunshoupeji.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 章ごとに空白の行を入れるとき、その空白の行がページの最初や最後になってもいいのか

    小説を書くときに、章が変わるときは一行空白の行を入れると思うのですが、その空白の行がページの先頭や最後に来てもかまわないのですか? wordなどでページの文字数を変えれば(20字×20行を20字×30行などに)、またそれも変わるので気にしなくてもいいのかもしれないと思いますが、やはり気になります。

  • ワード2000 写真挿入後の横に文章・・・

    基本的なことと思いますが教えて下さい。 ワードにて写真を挿入して、その真横に文章を打つと下の方に一行しか打てません。写真の横に、その写真の幅いっぱいに何行も文章を入れたいのですが・・・。写真の横が空白になってしまうので、そこを文章で埋めたいだけなんです。 説明ヘタですみません。補足要求して下さい。

  • WORDで複数行選択の仕方を教えてください!

    人から受け取ったWORDの文章で、一行おきに空白のものがあるのですが(偶数行が空白)その空白を無くしたいのです。 それで空白の行だけ選択し、削除したいのですがいい方法はないですか? ctrlを押しながら一行ずつ選択では時間がかかりすぎるので… どうぞよろしくお願いします。

  • 文章の書き方について

    例えば、 「みなさん、おはようございます」 と、校長が笑顔で言った。  今日は待ちに待った運動会。グラウンドに整列した生徒を前に(以下略) という文章を書くとして、2行目の先頭は一文字分下げるべきなのでしょうか。 手元にある小説では下げてあるのですが、昔(小学校など)で作文の書き方を習ったときは、そこを下げる必要はないと教わったはずなのです。 「小説」と「作文」では、書き方のルールが違うのでしょうか。 どちらでも問題ないのか、私の記憶違いなのか…… 文章の書き方にお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 【EXCEL2003】文章の出力について

    セルA1に文章を入力すると、セルA2~A11に一行ずつ表示されるようにしたいです。    1.A2~A11セルの一行当りの文字数は10文字      一行当り10文字を超える場合は次の行に表示    2.A1セル内でAlt+Enterで改行した場合も次の行に表示 という条件で出力させるにはどうすればよろしいでしょうか。 具体的には現在A1に入力されている文章を    A2:あいうえお    A3:かきくけこさしすせそ    A4:なにぬねの    A5:は    A6:ひふへほ    A7~A11:空白 というように入力させたいです。 OSはWindowsXP、Office Excel2003を使用しています。 VBAはわかりませんので、教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 文章の魅せ方について・・・

    ホームページをWEB制作会社に依頼しました。 色々なホームページを参照しています。 今まで目にしたホームページは、 文章の最初の一行目は目立たせるためか赤字。 それ以降読ませる文章が黒字。 例えば事例を出すと・・・ 失敗しない業者との付き合い方って・・・ ↑赤字 それは○△であり××ではないのです。 ××でないと困りますよね。 私も××にこだわりがありました。 しかし××であれば絶対というわけではありません。 ↑この4行が黒字 質問です。 ●最初の一行を黒の太字、文章は普通に黒でも 魅せ方としては、読みにくい違和感はありますでしょうか? ●やはり最初の一行を赤?目立たせておく。 そこから普通に文章を書いた方が読み手を惹きつけるでしょうか? 是非、あなたのご回答を心よりお待ち申し上げます。

  • 表現のうまい文章の小説を教えて!

    最近、どの小説を読んでいても、説明文でうんざりさせられてしまいます。 それなら詩とか俳句とかを読め!といわれそうですが、違うのです。 広告のキャッチフレーズ集とか、グルメな表現文の本などを読んでからというもの、小説の説明描写は想像がいちいち断ち切られて、何が言いたいのかわからないうちに物語にも心が離れてしまうのです。 ただ当たり前のことを、気持ちよく感じさせてほしいのです。ファンタジーでも、ドキドキさせてくれるなら読みたいです(でもミヒャエル・エンデとかハリー・ポッターとかまるでダメ。かろうじてロードス島)。 今までで、表現が良かったと思う小説の作家は、田中芳樹と吉本ばななです。 一人称の小説やブログは読みやすいですが、そういう意味ではなく、一行一行をじっくり味わえる文章を読みたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 1行の文字数が決められている文章。

    こんにちわ。教えて下さい。m(_ _)m 1行に23文字と決められている文章を 作成したいのですが、ワードやエクセルで 決められた文字数のみを一行にするのには どうすればいいんでしょうか?? たとえば一行15文字とすると □□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□ ・・こんな文章を作りたいのです。 出来れば自動的に改行できれば もっとありがたいのですが・・(-_-;) すみません、どなたか教えて下さい よろしくお願いします\(_ _)

  • 文章の好み

    好きなもの、苦手(嫌い)なものって色々あると思いますが、今回は文章について。 「好き、嫌い」や、 「読める(読みやすい、読みたくなる、頭に入って来やすい)」文章と、 「読めない(読みにくい、読む気が失せる、頭に入って来にくい)」文章がある方は、どういう文章がそれに該当するのか、傾向を教えて下さい。 なるべくで良いので、出来ましたら可否?の違いをわかりやすく書いて頂けると助かります。 大分前ですが、同人誌の小説を読む機会があったのですが、B6サイズの厚さ3ミリ程度の小説本でしたが、なぜか3ページも読めなかったので、あれはなぜあんなにも読めなかったのかがずっと気になっています。

  • 送られてくるメルマガの文章の改行がうまくできていない

    タイトルに書いたことでは意味がわからないと思います。実際そのメルマガの文章をここに貼り付けすればいいのですが、著作権とかの問題があると思うので、わかりやすく説明しようと思います。 一行目が枠いっぱいになると自動的に二行目にいきますよね。その二行目が3~5文字くらいで改行されています。三行目はまたいっぱいに書かれていて、四行目も3~5文字くらいで改行されています。この繰り返しです。一言で言えば見づらい。 こういう文章を見やすくする方法はありますか?

ブロックされたアップロード
このQ&Aのポイント
  • ワードの添付ファイルがブロックされたアップロードされ、コピーができません。
  • ワードの添付ファイルがアップロード時にブロックされており、コピーができません。
  • ブロックされたアップロードにより、ワードの添付ファイルのコピーができません。
回答を見る