• ベストアンサー

最近、将来のこと・・・特に就職に関して深く悩んでしまっています。

今年二浪の末やっと大学生になりました。 入学前の二年間で自分の考え方がとても変化しました。 前は、一流企業への就職したい年収1000万以上欲しいなど思っていたのですが 高給な職業は、やはり激務で休みもほとんどないと聞きました。 それって幸せなのか?しかし、そう考えること自体「逃げ」なのではないか・・・。 など考えれば考えるほど悩んでしまって。主に3つ考えてはいるのですが。 1、大手一流企業 2、中小企業 3、公務員 一流企業の魅力は、高給です。お金だけが全てではないと思うのですが 両親には、本当に感謝していて親孝行をしたいです。 しかし、地元が地方の山奥で大企業がなく多くの一流企業が集中する東京都内で 就職をしなければならないこと転勤があることや激務ということがネックになっています。 中小企業に就職するとしたら、地元(地方の田舎)での就職を考えています。 給料は、一流企業に比べたら少ないかもしれないが両親と同居できるし、 また実家が兼業農家なので田畑も所有しているのでそちらの方も休日に仕事ができる。 ですが、何のために二浪したのかと思ってしまいます。 現在、大学は慶應なのですが去年は地方の大学に通っていました。 一浪時受験直前に完全に精神崩壊して大学を滑り続けました。 二浪と言う現実を受け入れがたく3月に名前を書けば受かるような大学に合格し入学したのですが、 ほとんどがヤンキーみたいな学生で気が狂いそうになり再受験を決意した過去があるので。 公務員は、法学部に入ってから興味を持ちました。 既に二浪していることで在学中に公務員試験に合格できず 卒業後も合格できない場合新卒扱いで一般企業への就職が難しくなることが不安です。 二浪で新卒扱いでの就職がギリギリということがネックとなって思うように決断できません。 漠然とした長文で申し訳ないですがアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.4

まず、「慶應法学部卒」ということであれば、人気企業への就職を希望する人が多いし、それが十分に可能です。 また、公務員になる人もいるでしょうが、その場合は国家1種か、地方の政令指定都市、あるいは県庁クラスの公務員採用試験を受ける人が多いでしょう。 これは逆に言えば、地方の中小企業や小さな自治体(人口10万人以下の市町村など)などに就職した場合は、珍しい存在になるということです。 もっと言えば、「居心地が悪い」可能性がある、ということです。 例えば、「慶應の法学部なのに、なんでうちに就職したの?」といった扱い方をされることがけっこうある、ということです。 そういった扱いをされることに対して何の抵抗もなければ問題ありません。 >両親と同居できるし、 地元の中小企業に就職しても、ご両親と同居できる保障はありませんよ。 なぜなら、企業の場合は必ず「異動」がありますから、地域内(東北地方内、東海地方内などで)の異動ぐらいなら頻繁にある可能性があります。 そもそも「中小企業」という存在自体が不安定で、もしかしたら倒産の可能性もあるわけです。 そこらへんのリスクを考えるから、大手の企業に人気が集中しているわけですし。 「地元で」「異動がなくて」「優良企業」なんて、ないと思いますよ。 地方の企業で「優良」と言われる代表としては、「電力会社」などですが、電力会社は地域内の異動がけっこうあります。 同居を前提に就職をするならば、「自分の実家がある市町村」か「自分の実家の近くの市町村」などに限られると思います。 「県庁」でも同居が無理とは言いませんが、県内であればどこにでも行く覚悟をしていなければいけませんから、本当に同居をしたいのであれば、避けた方がいいと思います。 なお、先ほども言いましたが、小さな市町村の場合は「慶應法学部卒」という経歴はほとんどいないでしょうから、居心地がいいかどうかはわかりません。 ちなみに、 >在学中に公務員試験に合格できず卒業後も合格できない場合 と、公務員試験に多少の不安を持っておられるようですが、、 筆記試験の話をすれば、真面目に勉強して「慶應法学部卒」で合格できない筆記試験はないはずです。ネックになるのは「面接」ですが、これには運や縁が必ずあります。(大きな自治体を受ける場合は、コネはまずないと考えていいですが。)  「運」や「縁」という面接のリスクを心配していては何も始まりませんから、今の段階では「慶應の法学部という経歴ならば、筆記試験はまず問題ないし、面接はある程度準備をして、普通にやれば大丈夫。」と考える以外に他はないと思いますよ。 >高給な職業は、やはり激務で休みもほとんどないと聞きました。それって幸せなのか? まだ大学の1年生ですから、今の時期に「人生観」や「職業観」を完成させるのは早いと思います。 大学3年の春までに結論を出せばいいと思います。 ただ一つ言えるのは、激務な仕事である分、仕事で感じる喜びも大きいし、自分自身の成長を感じる瞬間も多いだろうと思います。 また、仕事でたまるストレスの発散方法も、高い給与をもらっているからこそできることがあります。 小さな企業や公務員として就職していては、買えないモノや通えないお店、できない暮らしがあると思います。 それは十分に魅力ではないでしょうか。 >そう考えること自体「逃げ」なのではないか・・・。 別に、激務なのは「一流企業」だけじゃないです。 中小企業で、残業代もつかず12時近くまで働かなくてはならない場合なんて当然あるでしょうし、、国家1種や2種は、ご存知のとおり激務で、毎日12時ぐらいまで働くことがザラと聞きます。 また、県庁の職員なども10時近くまで働いている場合がけっこうあります。 どの程度の仕事量を「激務」と言っているのかわかりませんが、、単に勤務時間の話をすれば、どの仕事だって遅くまで仕事をしている職業はけっこうあります。それは公務員だって例外ではありません。 それがわかっているからこそ、なるべく「高い給与」をもらいたいと考える人が多いので、大手の一流企業に人気が集中しているのだと思います。 >名前を書けば受かるような大学に合格し入学したのですが、ほとんどがヤンキーみたいな学生で気が狂いそうになり つまり、scareuiさんがいるべき場ではなかったということですよね? これは、就職でも同じ事で、、就職をするなら、ある程度は同じ考え方、同じ能力を持った人間が集っている会社、業界などに就職するのが、「自分に合っている」ということなんだと私は思っています。 自分に合っている会社であれば、仕事に一生懸命になれるし、毎日が充実すると思います。 大手の企業であれ、公務員であれ、scareuiさんに合った場所であれば、それがベストだと思います。 何かを決断するときには、必ず「リスク」や「デメリット」があることを意識してください。 したがって、scareuiさんにとって「何を一番大切にするか?」を、まずは整理しましょう。 それが「両親と同居すること」ならば、地元の市町村に就職することになるだろうし、「高収入をもらうこと」であれば、商社などの人気企業に就職するのがいいのではないでしょうか。 こういった将来に対する答えを探すならば、アルバイトやサークル、学校などで、多くの人と出会って、様々な価値観に触れることです。大学生活を楽しんでください。

scareui
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。とても思い詰めていたので 本当に嬉しく思いました。慶應の法学部なのですが、二浪していて そのくせ変にプライドが高いため「慶應の法学部なのに、 なんでうちに就職したの?」といった扱い方されると少なからず 抵抗を感じてしまうと思います。チンケなプライドですが・・・ nintaiさんが言われるように 就職でも同じ事で、就職をするなら、ある程度は同じ考え方、 同じ能力を持った人間が集っている会社、業界などに就職するのが、 「自分に合っている」ということなんだと私は思っています。 これは、前の大学を中退した大きな理由でした。 nintaiさんの回答を読ませて頂いて色々と考えさせられました。 時折、激しい鬱状態に陥ることがありますが 前向きに考えていきたいと思います。

その他の回答 (14)

  • spinoza13
  • ベストアンサー率11% (19/164)
回答No.15

なぜか2浪がまったく問題ないかのような発言が見られますが、 2浪というのは質問者さんが危惧されているように相当なビハインドです。 特に2~3科目ほどの受験科目で受けられる私立で2浪というのは確実にマイナスです。 2浪までかろうじて大きな影響がでないのは一流国立のみです。 それはもちろん、中小企業程度なら慶応という名前だけで2浪は吹き飛びますが 人気企業はそうはいきません。 科目数が少ない私大で2浪というのは明らかに要領が悪い人間だと捉えられます。

scareui
質問者

お礼

確かに自分と全く同じ能力の人物がいて現役と二浪が いたら現役の方を採用すると思います。 要領が悪いのは、自分自身良く分かっています。笑 回答ありがとうございました。

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.14

確かに慶応の学生が満足するような大企業は、地方公務員よりもはるかに高給です。しかし激務の度合いを比べたら大企業のほうが仕事は忙しいと思います。 また、公務員の給料を表す表現としてよく使われるのが「大企業より下、中小企業より上」とありますが、これは半分あっていて半分間違っていると思います。現状としては「大企業の一部より下。それ以外の大部分の企業よりは上」だと思います。「大企業の一部」という具体的な企業とは、思いつくまま並べてみますと、トヨタ、ホンダ、デンソー、都銀、最上位地銀、野村、大和、日興コーディアル證券、キャノン、ソニー、電通、味の素、テレビ局、マスコミ、JR各社、大手私鉄、新日本石油、大手製薬会社の研究者など各業界でも3~5本の指に入る企業だと思います。もちろんこれらの企業でも高給だが、労働条件があまりよくないところもあります。 これらの企業に入る自信がなければ、公務員のほうが給料が高いので(もちろん大卒レベルで)どのような面から見ても公務員のほうがましです。 もう一回いいますけれど、公務員の給料は一部大企業を除いて見れば安くはありません。参考までに、プレジデントという雑誌(公開!!日本人の全給料っていうタイトルだったかな?)を見てください。医者、パイロット、エリートサラリーマン(上であげた一部の企業に入れるようなサラリーマン)を除いて、ほぼ公務員(広くいえば官主導の職)が上位を独占していることに気づくはずです。

scareui
質問者

お礼

詳しく回答ありがとうございます。 大企業と言うと自分もその辺りが思い浮かびます。 労働は、ノルマがある分大変なのだと思います。 個人的には公務員は、終身雇用が魅力です。 不景気の時こそ、魅力的な就職先かもしれません。 アドバイスありがとうございました。

noname#48456
noname#48456
回答No.13

はあー?っテ感じ。 なに弱いところ他人に見せているんですか。 すらっと就職してくださいよ。やれば出来ますよ、慶應(法)に入れたわけだし。 ってか、なぜそんなに自信をなくしてしまったのか不明ですけど。 二浪までは、就職に影響しないっと分かっているわけで。。 特に慶應でしょ! 学歴最高峰なのに、このチャンスを使わないOr逃げ腰の姿勢はもったいない、、やりたいことがあったら何でもできる場所にいると思うけどナー。

scareui
質問者

お礼

ここ数日でだいぶ気が楽になりました。 多浪生の大学OBの方から話を聞く機会があり 大手一流企業で立派に就職されていました。 他にも弁護士や起業された方など改めて慶應の凄さと 二浪になりましたが再受験して良かったと思います。 前の大学では、地元の中小企業しか選択肢がなかったわけですし・・・ 今回質問をした時は、おっしゃる通りで完全に逃げ腰になって いました。スカーっとする回答ありがとうございました。笑

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.12

公務員についてちょっと書かせていただきます。 >地方公務員を考えていたのですが。 県庁や政令指定都市ってことですよね? いいんじゃないですか? 親御さんのこととか、勤務環境とかいろいろなバランスを考えているscareuiさんには合っているかもしれません。 地方公務員に関しては、「忙しいところもある」と書いただけで、、別に激務とは書いていませんし、思いません。 当然ですよ、給料が安いんですから。 給与に関しては、「たぶん、企業であれば、これくらいの仕事量でも自分より多く給与をもらっている同級生はかなりいる。」「同じ大学を卒業した、大して冴えないヤツだったあいつの方が高い給与をもらっている。」と考える方がいると思うので、、『安いな。』と感じるだろうということです。 だって、慶應だったら、電通とか商社とか外資の金融とかに勤める人がたくさんいるでしょ? そういった同級生に対して「人は人。自分は自分。人生観が違う。」と思えるなら立派です。地方公務員がいいと思いますよ。 >国家公務員は、東大以外出世が難しいと聞いたことがあるので たぶん、そんな気がします。 というか、私は国1になるなら、「出世」とかはあんまり考えない方がいいと思います。 というのは、自分よりも優秀な人はたくさんいるだろうし、組織が巨大過ぎます。 どこをどうがんばったら上手く出世できるとか存在しない気がします。 ウソじゃなくて、本当に「国家のために働きたい。」ぐらいの高い職務意識がないと、あの給与であの仕事量は耐えられないはずです。

scareui
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 電通や商社、マスコミ就職希望者は、かなり多いです。 国1も将来約束されているわけではないんですね。 早稲田や慶應でも上には、一橋や東大京大と存在します。 友人でも特に頭良いなと思う奴は、ほとんど国立落ちです。 二浪と言う事実は変わらないので自分なりに精一杯頑張ってみたいと 思います。何度も親切に回答して頂き本当にありがとうございました。

  • goo06351
  • ベストアンサー率25% (39/156)
回答No.11

No.5,9で回答した者ですが、 「やはり仕事は大変なのでしょうか?前の大学の教授が、『今の時代は公務員は、おいしい。公務員試験に一度合格すればクビはないし、 仕事の内容も営業などノルマもないから楽だ。』と言っていたので、実際は違うのかな?と思いました。」とありますが、おいしいかどうかはその人の価値観ですね。ただ、首都圏ではなく有力民間企業の少ない地方では公務員(教員、警察も含む)は地元の地銀と並び最高の就職先と考えていいでしょう。激務かどうかですが、県庁・指定都市・特例市クラスであれば本庁はかなり忙しいと考えていいでしょう。ただ、それが激務と言えるかどうか。多くの人がそれをこなしてるわけですから、本当にクタクタというレベルではありません。民間の中には本当に過労死寸前まで追い込まれることもあるといいますが、公務員はそこまでいくことはまずない、と考えていいでしょう。(公務員でも過労死というケースは皆無ではありませんが) 公務員は「営業」に相当するものがありません。ノルマがないかといわれれば、税務などでは目標徴収額とかありますが、民間のノルマとは違うと思います。目標が達成できなくても、上司に罵倒、叱咤されることはありません。(私が見た限りですが) ただ、東京に本社のある一流大企業と比べれば、待遇などは確かに差があります。そこをどう考えるか。どうしても「年収」に目が行くようなら一流大企業へ行くべきでしょう。でも、実家から通えるかどうかなんていってられませんよ。定年まで全国各地を転勤で故郷に帰るのは定年後となりますよ。まあ、そのへんをどう割り切るかですね。

scareui
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 ナーバスになり過ぎていました。仕事が大変なことは当たり前のことで 楽で稼げる仕事なら多くの人が就きたがりますね。 友人の紹介で多浪生(留年含む)大学OBの方と話をする機会が ありました。その方は、大手の一流企業勤務でした。 二浪と言う事実は変わらないので自分なりに精一杯頑張ってみたいと 思います。何度も親切に回答して頂き本当にありがとうございました。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.10

>やはり2浪で一流企業は、難しいでしょうか? 2浪は影響ありません。 2浪しているという事実自体は影響がありません。 しかし、現役や1浪の学生と比較したときに、2浪や2留の学生の就職活動の出来があまりよくないように見えるだけです。 そもそも、2浪の割合というのが非常に少ないので、そういう印象になってしまうのだと思います。 scareuiさんのように「2浪」ということに不安を感じて、初めから公務員試験の受験だけを考えて、企業の採用試験を受けない人もいるでしょうし。 とにかく、「2浪」まではセーフです。 あとは、いかに大学生活を充実させて、いいアピールができるか?ということだけです。 難しいとは思いますが、「焦っても仕方ない。今の自分にできることをやって、まずは大学生活を楽しむんだ。」という風に頭を切り替えてください。 >前の大学の教授が、『今の時代は公務員は、おいしい。公務員試験に一度合格すればクビはないし、仕事の内容も営業などノルマもないから楽だ。』と言っていたので、実際は違うのかな?と思いました。 まず、「前の大学」はあまりいい大学ではなかったんですよね? そういうレベルの大学においては、「公務員=とてもいい就職先」といった価値観があるので、その教授はそういう言い方をしていたんでしょう。 学生がその言葉を信じて、多くの生徒が公務員試験を受験して合格率が上がれば、大学側としてプラスですから。 >やはり仕事は大変なのでしょうか? まず、国家1種や国家2種は確実に激務です。 また、自治体によっては県庁や政令指定都市も忙しいです。 で、別に忙しいだけなら他の企業と同じわけですが、、公務員は給与が「安い」んですよ。仕事の量に対して、対価が割りに合ってないんです。 国家1種や人気の政令指定都市に就職するのと、大手の人気企業から内定をもらうのは、難易度としてはそれほど変わりません。(もちろん、企業によっては、はるかに企業の方が難易度が高い場合もありますが。) なのに、就職した後は同級生と大きな給与格差が出るわけです。  仕事のストレスというのは、高い給与をもらってこそ解消できるものもありますから、、、毎日一生懸命やっても、給与に反映することはないわけです。 公務員は、1年に1回の定期昇給を待つのみです。  こういった事情から、トータルで考えて「激務」と言ってもいいのだと思います。 もちろん、終身の雇用が保障されておらず、競争のある大手企業も仕事が大変なことは誰でも理解しています。 >今の時代は公務員は、おいしい。 とりあえず、「おいしい。」という表現は当てはまらないでしょう。 少ない仕事量で大手の企業と同じ高い給与をもらっているのなら、そういう表現になるでしょうが。 給与が低いんですから。 まぁ、企業に就職するにせよ、公務員になるにせよ、とにかく、自分がどういう人生(高い給与が魅力か?休暇を取りやすいのが魅力か?等)を歩んで行きたいか、がベースになると思います。

scareui
質問者

お礼

丁寧に回答ありがとうございます。 確かに、学内でも一浪は結構出会うのですが二浪は、まだ数人しかありません。 公務員については、完全に見識違いだったようです。 地方公務員より国家公務員の方が朝出勤が遅く早く帰宅でき高給だと思っていました。 国家公務員は、東大以外出世が難しいと聞いたことがあるので地方公務員を考えていたのですが。 また、仕事の量に対して公務員は給与が「高い」と思っていました。 前の大学の就職状況は、就職率は高いとの宣伝にも関わらず聞いた事のないような企業ばかりでした。 ですので「公務員=とてもいい就職先」といった価値観があったのだと思います。 その教授は「公務員になれば、人生薔薇色だ」とも言っていたで・・・ なんだかだまされていたような気がします。大学生活は、楽しく充実しています。 就職の話となると「将来どうなってしまうんだろ」と暗くなっていたので、焦っても仕方ないですね。

  • goo06351
  • ベストアンサー率25% (39/156)
回答No.9

No.5で回答した者ですが、追加させてください。 あなたの実家はかなりの田舎と思います。そんな所から超難関の慶応義塾法学部へ進学なんてスゴイ。  それはさておき、実家から離れたくない、実家から通える所に勤めたいということなら、病院など医療機関の事務職員はどうでしょうか。地方では県内にいくつもの病院を経営する医療法人がたいていあります。そういう所に就職されてはいかがでしょうか。ただ、求人情報は地元の大学などにだす程度と思いますので、自分で探す必要があります。医者だけで病院が成り立っているわけではありませんので、優秀な事務スタッフが求められているはずです。ただ、意外と激務のこともありますが、地元で働けるというのは精神的にも余裕度が大きいです。

noname#48456
noname#48456
回答No.8

大学生は恋をしましょう!! 流されていこうぜいい 勉強しても若さは取り戻せませんよ。いいじゃん。人生なんだから。

scareui
質問者

お礼

学生生活は楽しいです。ただ就職のことが不安なのが 現実問題としてあるので、回答ありがとうございました。

  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.7

こんにちは。 私の考えにも隔たりがあると思うので、なんとも言えませんが。 内定がもらえる、もらえないを別に就職活動は自由なのですから、色々な会社を見てみると良いと思います。 また、私なら1大手企業を選択します。就職後にもしも「転職したい」と思った時に大手企業で仕事をしていると多少なりとも有利だからです。 正直、大手企業→中小企業は入りやすい(実力次第ですし、大手企業で3年以上できれば10年働かないと難しいですけど)。逆に中小企業から大手企業へはかなり難しい(こちらも実力次第ですがほんのわずかです)。 大手企業でも中小企業でも激務はあります。ある意味、業界や業種によって違いがあります。ひとことに大手企業といっても休みがない・激務というわけではありません。 ちなみに私は公務員をしたことがないので、公務員に関しては無知です。

scareui
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になります。 中小企業から大手企業へはかなり難しいことを初めて知りました。 転職と言うのも難しい時代なんですね。

  • spinoza13
  • ベストアンサー率11% (19/164)
回答No.6

基本的に2浪している時点で一流企業は難しいと思います。 2浪は明らかにマイナスで2浪東大ならまだしも慶応ではきついでしょう。 その悩みが成立するのかどうかが疑問です。 さて、成立するとして考えるても、少し誤解があると思いました。 今時、中小企業も激務な所が多いです。激務がいやなら 公務員、しかも町役場などがいいと思います。 政令指定都市市役所やら都庁などは相当に忙しいので結局激務です。

scareui
質問者

お礼

やはり2浪で一流企業は、難しいでしょうか? 一流企業ならメガバンクへ就職希望だったのですが・・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう