• 締切済み

将来について客観的な意見を聞かせていただきたいです

将来のことについてです。 自分の考えに自信がもてません。 わたしは現在短大2年生で、学校の授業も終わり春休みに入りました。 しかしながら、わたしはまだ将来の進路が決まっていません。 わたしは高校生のときに、某一流企業の入社を志望し推薦枠のある 現在の短期大学に入学しました。 しかし、推薦枠が大幅に縮小したこと、自分の努力不足により 志望していた企業への推薦枠を得られず、 また一般試験でも通ることができませんでした。 他の企業での選考も一次面接は通るものの、 二次面接や最終面接等ですべて落ちてしまいました。 ここから自分への「甘え」が芽生えてしまいました。 わたしは現実と向き合えなくなり、就職活動をやめ、 毎日バイトと遊びを繰り返す日々を送りました。 しかし学校も終わり、今更恥ずかしいのですが、 将来を真剣に向き合わなければいけないという気持ちになり、 そこで考えたのが「地方公務員」への道です。 社会奉仕ができるうえに、出産・育児休暇もしっかりとしているところに 将来を考えたうえで魅力を感じたからです。 両親には短期大学での多額な学費を負担させてしまったので 自分で学費ローンを組み、専門学校に通うことを検討しています。 専門学校では地方公務員に向けて一生懸命勉強して 地方公務員合格にむけて努力していきたいと考えています。 そこで、質問なのですが.... わたしのこの考え方は、客観的にみて就職活動に逃げた 「甘え」でしかないでしょうか? まだ経験不足の未熟な人間のため、自分の考えに自信がもてません。 皆様のご意見を聞かせて頂きたいです。

みんなの回答

  • hanepanda
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.7

就職活動をやめてしまった件は「甘えている」と言えると思います。 3月末日まで死に物狂いで就職活動をしてみてはいかがですか? もう大企業の求人はありませんし、職種も介護や外食産業などきつくて収入が低いといわれるものしかないと思います。 それでも自分で稼いで自立するべきだと思います。 公務員になるために専門学校ははっきり言って無駄です。 専門学校って、ようは予備校ですよね? 家で勉強できると思います。 ちなみに、自分でローンを組むとおっしゃっていますが、安定した収入がない以上ご両親が連帯保証人にならなければならいのでは? 専門学校を卒業して公務員試験に落ちたらどうしますか? 自分でローンを組んで進学するにしても、卒業できれば確実に仕事のある看護学校などにするべきだと思います。 看護師は出産・育児休暇も充実しています。 国公立病院に就職すれば、立派な公務員です。 社会奉仕もしっかりできます。 あなたに今必要なのは、堅実に自立するための手段を講じることだと思います。

回答No.6

あなたが、甘いとはまったく考えません。 それって、ご両親も、学校の先生も、そのように薦めるとこでしょう。 あなたは、薦められるまま、推薦枠のある短大に合格した。 しかし、悪いのは社会の方で、枠が無かったそれだけのことで、ぜんぜん甘くはありませんよ。 ここからが、応用編です。 私は、工事会社をしているので、工事に例えていいます。 工事は、だいたい基本パターンがありまして、その部材、その機材、その道具を揃えて、現場に向かいます。 担当の営業マンは、早稲田を卒業した頭のいい人ですが、応用がまったく利きません。大卒者のほとんどは、基本パターンから離れてしまったら、応用がまったく利かないのが、ほとんどです。 あなたは、今、基本パターンから外れてしまった状態にあり、今、応用をしなければならない時にきています。 ここで、また、勉強をし、公務員になる選択をしています。 ここが、間違っています。 工事の話に戻りますが、現場を変える事は、不可能であり、現在持っている、道具と部材を使って、切り抜けなければならないのです。 あなたの場合に当てはめるなら、あなたはすでに短大を卒業しようとしているのに、また、専門学校に行こうとしている。 これは、手持ちで間に合わず、会社に戻って、道具や材料をかき集めようとしているに等しいです。 これでは、工事は間に合いません。短大に行った目的は、なんだったのでしょうか?  その目的は、一流企業に就職するための安全パイだったって事でしょうか? そんなもんだったのなら、卒業もせずに、やめてしまったらいいです。 今こそ、短大に行って勉強した事を生かして、就職するべきではないでしょうか? なんのために、短大に行ったのでしょう? また、公務員に就職できなかったら、別の学校に通うのですか? 短大を卒業したら、アメリカにでも渡って、好きなことを勉強してみるとか、リヤカーを引いて、豆腐を売ってみるとか、車を改造して、オフィス街でコーヒーを売ってみるとか、なにかカバンでも、ベルトでも、皮細工でも、陶芸でも、ちょっと、いままでとはまるで違ったことをやってみるとか、できませんか? 大学に行ったのは、一流企業に就職するため。 専門学校に行ったのは、公務員に合格するため。 こんな安全パイばかりを選んでたら、いつまでたっても、大人物にはなれませんよ。 短大まで、両親や先生のいいなりになって、やってきたのだから、いっそ、駄目でもともと、大きなことをやってください。 それが、板前さんの修行でもかまわないじゃないですか? フランス料理を修業に、フランスへ行ったっていいじゃないですか? いくらでも、そこらじゅうに、仕事は転がっています。 シャッター街の一つのシャッターを開いて、そこで、特産品を売ってみたらどうでしょうか? 50才を過ぎた、農家のおばあちゃんが、年商3億円を稼ぎ出す、特産品売り場を、ただで作りました。お金や知識じゃないでしょう。 やる気と根性でなんでもできますよ。 今は、夜逃げが多いですからね。夜逃げの家は、もう、それは酷いです。それらを、片付ける人が足りません。それを、専門に引き受けてはどうでしょうか? 一人暮らしの孤独死の方の後片付けをする人がいません。これは、かなり気持ち悪いので、高額収入になりますよ。 なにか、他の手を考えたらいかがなものでしょうか?

  • nasu2355
  • ベストアンサー率16% (134/835)
回答No.5

甘えた考え方をしていたかも知れません。 でもご自分で考えて進路を変更しよう!やってみよう!と 考え直したわけですから、今はもう、新しい道に向かって 歩んでいけばよい!と思います。 若いからいくらでもやり直しはききます! がんばってチャレンジしてみましょう! レッツビギンですよ。イエス、ユーチャン。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

>わたしのこの考え方は、客観的にみて就職活動に逃げた 「甘え」でしかないでしょうか? 「甘え」かときかれれば、そのような手段=専門学校をとれない人もいるでしょうから 「甘え」以外の何物でもないですね。 だって、学費だけの算段で、あなた自身の生活費は誰が負担するのでしょう? 本来なら、すでに就職して収入のあるはずの既卒者ですよね? >まだ経験不足の未熟な人間のため、自分の考えに自信がもてません。 これはどういう意味かよくわかりません。 「甘え」かということなら、甘えですが、このように専門学校へ行くことが いいことか、悪いかとか、あるいは間違っているか そういうこと? いいことかというなら、勉強するのは悪いことではないしょう。 悪いことかというなら、親が出さなきゃ自分でというのは体のいい口実で 将来の【借金】ですよね? そして、生活費の目算は・・・ない。 間違っているかどうかということは、「専学へ行き一生懸命勉強する」ことが すなわち成功への保証になるか・・・デス。 忘れているようですが、企業の推薦枠にあなたは漏れた。 同様に、専門学校は行けば必ず公務員に受かる・・・わけがない。 誰だって、受かるつもりで行くのです。 必ず、推薦枠に入るつもりなら、no.1をめざして当然でしょう。 専門学校ではどんな姿勢で? 落ちたらどうする? 何度でも受かるまでという・・・そういうこたえもあるにはありますが、 このご時勢、あなたより優秀な人があなたが目をつけたような「雇用条件」に 気がつかないはずはないでしょう? それこそ、100人に一人に残れますか? まずは、競争倍率ぐらいは調べてみてからの話でしょうね? 専門学校のではなく、「公務員」のですよ。

回答No.3

>わたしは高校生のときに、某一流企業の入社を志望し推薦枠のある 現在の短期大学に入学しました。 甘いといえば、この部分が一番客観的にみて甘いと感じました。 推薦枠があるとはいえ、他の学生だって応募するわけです。これでは、入学した時点で自分が推薦されることが決まったかのような印象を受けました。 就職活動ではある程度努力していると思います。 そして、将来のことも考え始めている点も評価できます。 なので、もう終わったことを振り返って悔やむのではなく、前向きに試験対策のための勉強をしたり、資格を取る勉強をしてみたり・・・と、将来に向けた何かをすべきですよ♪

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.2

確かに甘いと思います。でも自分でわかっているのだからいいじゃないですか!! 目標を見つけて頑張ろうとしているのですから、信念を持って誰に何を言われようとやってみればいいんです。 何事もやってみなければわからないし、自分の人生なんですから、何もしないで後悔するよりは、できるだけの事をして後悔した方が納得できるというものです。 過ぎてしまった事は考えなくていい。後で思い出せばいいんです。 先の事は考えすぎずほどほどにね★ 無理をしないで頑張ってください♪♪

回答No.1

今の就職状況を考えれば、色々な手を打っておく必要があるのは事実。 逃げ道も、回り道も用意しておくべき。 仮定(途中)が、甘えなのかどうか判断できる人間なんていない。 すべては結果次第。 目標を通れば「甘えてない!よく努力した!よくやった!」と言われ、 落ちれば「甘えてた。努力不足だった。逃げた。」と言われる。(本人も思うだろう) もし甘えの自覚があるなら、  甘えが自分の癖(性格)になっていないかを確認する事。

関連するQ&A

  • 将来の夢が公務員という志望理由書

    推薦入試を考えてます。 志望理由書を提出しなければいけないのですが 将来就きたい職業が地方公務員というのは、大学側への印象は悪くなるでしょうか? また、そのために大学で何をしたいかなど、良い文例はありますか?

  • 最終面接について・・

    専門学校で推薦枠に受かってしまい、第一志望の現在進んでいる会社の日程と相当ずれていることがわかりました。 推薦枠なので途中辞退は許されないとの事で、就職担当の先生に最終面接の時に「他に第一志望の会社がある」といわなければならないかもしれないと言われました。 最終試験でそのような事をもし言う事になったら、やはり不利になるのでしょうか?私は2年浪人していて、年齢的にも高いため気になります。 それに、推薦枠に受かってしまったからと言っても、第一志望は推薦の会社じゃありません。それでもそう言わなければならないのでしょうか?その第一志望の会社の面接の時「学校に推薦枠はありますか?推薦枠があったらその会社を受けますか?」という質問があって、「推薦はありませんし、受けないと思います」とも答えてしまいました。学校の説明不足であとあと、途中辞退ができないと言うことを知らなかったためと、就職部の先生から受けてみないか?と勧められ、それがまさか推薦と言う枠組みだと思っていなかったからです。 正直に言ってもよろしいのでしょうか?不利になって、最終で落とされる要因になってしまったらどうしようかと、気になって仕方がありません。よろしくお願いします。

  • 学校推薦への切り替えについて

    現在、第一志望の企業にて自由応募の最終選考を控えています。 その企業は学校推薦に途中から切替えが可能なので、最終選考までに 推薦を取得して切替えようかどうか迷っています。 最終まで来たらどちらも面接は一回で決まるという点で同じだと思いますが 大体の企業は推薦枠を多く取っているのですか? やはり推薦が取得できるなら切替えたほうが良いでしょうか?

  • 現在、サラリーマンです。将来、地方公務員になりたいと思っています。

    将来、地方公務員(事務職)になりたいと思っております。 社会人の経験者のみを対象とする「社会人特別枠」があるというのを聞いたことがあります。社会人特別枠とはどういうものなのか教えていただきたいです。また、過去に社会人であり、地方公務員になったという方の経験話も聞きたいです。 ●自分のプロフィールは以下の通りです。 ・歳:24歳 ・学歴:4年生大学卒 ・社会人歴:現在で2年目 ●聞きたいこと ・地方公務員の「社会人特別枠」とは本当に存在するのか? ・社会人になって、何年働くのが条件なのか? ・社会人から地方公務員になった方は経験談を教えて欲しいです

  • 推薦枠がないか聞きたい。

    推薦枠がないか聞きたい。 就職活動をしている大学生です。 学校に来ている企業からの推薦は多くあるのですが、私が志望する業界の推薦はありません。 ですので希望している企業に推薦の枠がないか聞こうと思っています。まずそういう行為自体は問題はありませんか? また聞く際にはどのように聞くのが好ましいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学校推薦と自由応募について

    学校推薦と自由応募について 以前、面接の際に「当社の志望順位は何番ですか?」といわれ、実際のところ第3希望のところ、「第一志望です」と答えました。 その次に「では何故、学校推薦枠あるのに学校推薦で募集してないの?」といわれてしまいました。 この場合はなんて答えれば無難なのでしょうか? 正直に第三希望といっても落とされそうです。 よろしくお願いいたします。

  • どう立ち回ればいいのでしょうか・・・

    第三志望の企業から内々定の旨を戴くことができました。 しかし、学校推薦書を一週間以内に提出しなければ入社する意思がないと見なさないとのことでした。 学校からは学校推薦を出して欲しいなら、他の企業を辞退しなくては出せないと言われました。 まだまだ他の企業の選考も残っているし、実際選考を通して比較検討したいというのが私の正直な気持ちです。 また、その推薦書の提出日の翌日には私が志望している第二志望の最終面接の日でもあるので、最低でもそこの企業の合否が分かるまでは就職活動を続けたいと思っています。 第三希望の最終面接で当社の志望度はと聞かれた際に、就職氷河期と呼ばれる情勢のなかで、まだ内々定をどこの企業からも貰ってないという不安と焦りから御社が第一志望です、と思わず答えてしまいました。 どうすれば自分に取って一番良いのか分からず悩んでいます。 色々とアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 公務員の将来

    周りの友人たちがこぞって公務員を目指しています。 私も最初は目指していましたが、何か違和感を覚え、民間企業に行くことにしました。 「安定している」「辞めさせられない」からと、周りは言っていました。 確かにこれから先を考えても、たぶん首にはならずに給料はもらえるような気がします。 相対的にある程度は民間企業よりは安定?しているとも思います。 しかし、 人件費削減のために入ってくる人を減らす+財源不足→人手不足で激務+転職も難しいからやめられない のような形で、20年後すごいことになっているような気がしてならないのです。 そんな日本を、自分の県を、変えてやる!という人も周りに見られず… だったら自分がやってみたいことをして頑張ろう!と思い、公務員という道は選びませんでした。 長々と書いてすみません。 タイトル通り、今たくさんの人がこぞってなりたがる公務員…そのいま目に映る姿が将来どうなるのか(20~30年で)、皆さんの考えをお聞かせください。

  • 不安な将来!

    留年した大学5年生で就活中です。地方国立です。 ESや、一次面接で志望度が高かった企業に全て落とされました。 その過程で自分はいくら頑張って就活しても性格や見た目で絶対に落とされると言う事を自覚しました。 その為もう入りたい企業が無く、新しい駒を増やす気力も何もありません。 もちろん今更自己PRや学生時代に頑張った事などは変えようとは思えません。嘘付いてごちゃごちゃになると本末転倒なんで。 このまま無気力状態で就活しないまま卒業してしまいそうな気がして、将来が心配でならないです。 この精神状態、一体どうすればいいのでしょうか? もう一度書いときますけどほぼ100%落とされるので気力が無いです

  • 学校推薦の種類?(理系)

    就職活動中の地方国立大学工学部3年の男です。 先日合同説明会に参加したとき、ある企業が「ウチが推薦を依頼していない大学でも、教授の推薦状をこっちに出してくれれば一次選考免除・面接等の交通費も支給する」というようなことを確か言っていたのですが、こういう推薦の形って本当にあるんですか?聞き違いだったんでしょうか? 「企業が大学(教授)に受験者の推薦を依頼し、推薦された学生だけが受験できる仕組み。」という普通の学校推薦のことは知っていたのですが、他にも上記のような別の種類の推薦の形も存在するんですか? 存在するなら、今のところ第一希望の(推薦枠はあるが自分の学校には推薦依頼のきていない)企業に対して、教授に推薦状を書いて欲しいと希望したいなと考えているのですが…。どうなんでしょうか??