• ベストアンサー

護身について(169cm・78キロ・48歳・男性)

voicesの回答

  • voices
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.14

大陸の拳法を学んでいる者です。 evil2006さん『武道を習おうと考えております』この考えは良いです。 でもevil2006さんの考えているあるいは行こうとしている道場では evil2006さんの考えている護身の役には立たないと思いますよ。 私の師はちゃんとした指導は出来ます。でもそのちゃんとした指導は 一つの動作を何万回・何千万回と繰り返し行う単調の物です。 (基礎動作だけで最低一年それのみを繰り返し練ります) 普通そうしないと役に立たないからです。でも、悲しいかな、 そんな練習をしていたら生徒は集まりません。現に私の師ですら 今していないくらいですから。

noname#21145
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 voicesさまの仰る通り、私は自分と現実を良く見なければなりませんね。 ここ数日、近場に在る道場を見学して来ました。 どちらも「おっさん大歓迎!」との事でしたが、A道場は若くて体が大きく 力の強い人向け。B道場は失礼ながらダンスを踊っているようでした。 どちらもそうですが、私の年代はすでに「おっさん」ではなくなっているようです。 やはり私は妄想を捨てて「健康空手」を学び、防犯ブザーを持ち歩くしかなさそうですね。

関連するQ&A

  • 常に上から目線のなめきった奴

    ・アホな奴扱い ・こっちか何を言っても黙れアホ と言う ・理不尽ふっかけてくる やはり暴力に訴えるしかないですよね?

  • 社会ってほんとうに理不尽なの?

    社会は理不尽だって言いますけど、 そう思ってるから理不尽な目に遭うんじゃないでしょうか? 社会は厳しいなとはぼくも感じます。 でも理不尽と感じたことはありません。 速い話、嫌ならやめればいい。 あるいは違法なこと(パワハラや給料未払い)に対しては セーフティーネットがある。 その場では理不尽でもそれに対抗する制度や施設も整ってる気がします。 それらを考慮し、一連の流れを見ても、理不尽なのでしょうか? そもそも理不尽ってなんですか? あれ、オレってバカ? 理不尽理不尽って言うけど、理不尽とは何かについて考えたことありませんでした。 そして、仮に理不尽なら、なぜあきらめてしまうのでしょうか? なぜ「世の中理不尽だ。仕方ない」と思ってしまうのか。 これは別に「理不尽と戦え」という意味でもなければ、 見下しでもありません。 理不尽を甘受する心理をお聞きしたいのです。 何か答えたい項目ひとつでもあればお願いします。

  • 怒鳴るバカに対するナイスなセリフは?

    皆様の経験談をお聞かせ下さい。 世の中には大声で怒鳴って話を押し通そうとするバカがいると思います。大抵は筋が通ってない理不尽な内容が多いと思います。 それに対して大声で怒鳴り返すってのはよく見かける光景ですが先日、私は感動すらするシーンを目にしました。 『大声を出したら話が通るなんて随分と優しい世界で生きてきたんだね』 『声の大きな方が勝つなんて犬のケンカだろ。それをお望みなら保健所でも行けばどうかな』 相手はますます怒鳴ってましたが冷静に静かに言ったのが帰って効果的だったのか、周囲は怒鳴っている人に対して失笑モノの態度でどちらが勝ち(勝ち負けってのも変ですが)か明白でした。 あぁ、こんな事もあるんだなと感心しました。 みなさんが経験された怒鳴るバカにナイスなセリフで返した経験談、目撃談があれば教えて下さい。

  • 若者の仕事が無くなれば少子高齢化が進みますか?

    60定年後の65再雇用義務化が問われておりますが、 若者の仕事が無い世の中、なぜ、政治家や厚労省は自分たちの老後の事しか考えていないのでしょうか? 厚労省は、若者の仕事がなくなる、つまり結婚できない男女がさらに増え、少子化が進むと思わないのでしょうか? あほなのでしょうか。

  • 「男は女の暴力に耐えなくてはいけない」←おかしい

    「男は女の暴力・理不尽に耐えなくてはいけない」というリアルは、おかしくありませんか? 以前、私がアニメでの男性への暴力に疑問を呈する質問をした際、 『「男は女の暴力・理不尽に耐えなくてはいけない」リアルな現状をアニメで表現しているだけ』という回答をいただきました。 http://okwave.jp/qa/q8944933/a24860588.html >場数を踏んでいる男ほど耐える方を選びます。 >正当な理由(女の方が100%悪い)であれ、やり返すと後で面倒なことに >成るのはわかりきっているので・・・。 >ですので、「男は女の暴力・理不尽に耐えなくてはいけない」のはリアルな話なのですね。 >「ゆがんだ男性蔑視の思想」ということですが、そんな事はなくリアルな現状をアニメで >誇張して表現しているに過ぎないと自分は感じます。 しかし、考えてみればそういう「リアルな現状」そのものがまかり通っていること自体が おかしいとは思いませんか? 現状は現状として受け入れよう、という意見もあるでしょう。 しかし、世の中には女性の暴力で命の危険にさらされてしまっている 男性が大勢いるのです。 http://president.jp/articles/-/9095 *近年、妻からのドメスティックバイオレンス(DV)の相談事例も多い *フライパンやワインボトルで夫を殴り殺した事件も *DV被害にあってしまう夫には妻に優しい、几帳面、家事をよく手伝う、普段から粗野なそぶりを見せないなど共通した人物像が浮かび上がってくるという。 *妻の指示通りにゴミ捨てや掃除などを手伝う夫は、DVに傾きかけている妻には奴隷に見えてしまう *暴力だけでなく、侮辱し男のプライドを傷つけるモラルハラスメント的な『言葉の暴力』もあり、こちらのほうがダメージが大きい場合も *妻の指示通りにゴミ捨てや掃除などを手伝う夫は、DVに傾きかけている妻には奴隷に見えてしまう *乱暴な言葉遣いも、否定されなければ肯定されたことと同じ。 「男は女の理不尽に耐えなくてはならない現実をありのままに受け入れよう」 と考える方々は、上のように配偶者の女性からの暴力で 命の危険にさらされている場合でも、 「耐える方」を選ばなくてはいけないのでしょうか。 それで殺されてしまうまで我慢するのが、 「場数を踏んだ男」のやり方なのでしょうか? 確かに、「男は女の暴力・理不尽に耐えなくてはいけない」というリアルは 世の中に存在するのかもしれません。 しかし、それがリアルだからといって黙って受け入れるだけでは殺されてしまうことも ありうつというのも、またリアルなのです。 理不尽な「リアル」に対しては、断固として抗議することも、また大切なのではないでしょうか。 リアルな現状をアニメで誇張して表現しているに過ぎない、という意見もありますが、 結局、そういう男性を暴力で虐げる女性が勝利するアニメは、 やはり理不尽なリアルを追認・肯定するものであり、それもまた非難されるべきものだと思います。 長々と書いてしまいましたが 1、「男は女の暴力・理不尽に耐えなくてはいけない」というリアルそのものが間違えていないか? 間違えていないとしたら女に殺されても男は耐えなくてはいけないのか? ということと、 2、アニメでそのようなリアルを肯定するのはおかしくないか? ということです。宜しくお願いします。 VIOLENCE IS VIOLENCE http://newclassic.jp/14592

  • 社会に出てからの理不尽な行為って耐える必要あるの?

    「最近は厳しい指導がやりにくい世の中になった。 先輩・後輩の厳しさの中から我慢を覚えることで、社会に出た時、理不尽なことに遭遇しても、耐えられる人間を育めると思うんです」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180731-00000002-pseven-sp... 体罰容認派の人とかってこういう感じのことを言ったりしますね。 「学生時代に部活で理不尽なことに耐えていたから社会に出てから理不尽なことをされても耐えられる。」 これが根拠みたいんですが、そもそも社会に出てから理不尽なことをされたら耐える必要あるんでしょうか? 働きだしてからの理不尽なことってセクハラとかサービス残業とかですかね?代表的には こんなもんを耐えることに何のメリットあるんでしょうか? こんなのされたらさっさと逃げて訴えて金を取ればいいじゃん。労基署なり警察なり裁判所なり、頼れるところはたくさんあるんだから一人で耐え続けるメリットが全く思い浮かびませんが。 それとも学生時代に先輩に殴られてたら社会人になったら金をもらわず残業しつづける狂人にでもなれるんでしょうか? 質問ですが (1)社会で遭遇する理不尽なことってそもそも耐える必要あるんですか? これは理不尽だなと思ったら耐えずに逃げて訴えればいいんじゃないですか?理不尽なんだから。 (2)厳しく部活をやっていたら社会に出ても耐えられるっていうのはどうなることですか? 部活で先輩に理不尽に殴られて厳しく練習してきた人だったら、サービス残業しまくりとかセクハラされまくりの会社でも働き続けられるんですか?

  • 本音はなぜ悪い

    男が顔の醜悪な女にブスと言ったらいけない(セクハラ)になるらしい ならば女だってアイツの口は臭いなどと言ってはいけないと思うが、不思議な事に これは許されるらしい これって男女差別ではないですか? 女は男尊女卑はいけないというなら こういう事も改めるべきと思いが… 個人的にはブスが嫌いなのでこのサイトでブスはブスだと本音を言ったら削除された 理由は回答者に対して不適切な発言があったらしい 回答者達だって俺に失礼な事一杯言ったくせに、こっちが一方的に悪くされた 世の中って矛盾、理不尽だと思った 皆さんは世の中の男女差別や理不尽な事って どんな事だと思いますか? どういう事が男女差別だと思いますか? あと 先ほどの 私の個人的なブス発言 どう思われますか? 自分に嘘をつきたくないので ブスはブス嫌い と本音を言っただけです

  • 暴力ヒロインは性差別ではないですか?

    アニメ・ライトノベルでよくあるヒロイン⇒主人公への理不尽暴力は、男性差別ではないですか? 以前の質問で、なぜ男に理不尽暴力ふるうヒロインが多いのかの質問があった際、 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8919630.html 「男が今まで傲慢に過ぎた反省すべき所のツケ」 「肩身が狭くなった」のもあるし、「経済力的な側面の格差・落差」もあります・・・。 「下手な男性よりも経済力のある女性も増えた」し・・・。 「女性は我々男性と違い賭博に走る事もいかがわしい場所に通う事も無い・・・」 などとおっしゃる方がいらっしゃいましが、 それが女が男に理不尽暴力を振るってよい理由になりますか? (そもそもパチンコ主婦とかホストクラブの存在を考えれば、 「女性は我々男性と違い…」のくだりの信ぴょう性は非常に怪しいですし) 確かに現在は女性の社会進出が進み、男性を上回る経済力を持つ女性も増えていますが、 だからと言って、それが女が男を殴ってよい理由には一ミリたりともならないのです。 アニメでよくある暴力ヒロイン描写には 「男は女の暴力・理不尽に耐えなくてはいけない」という、 ゆがんだ男性蔑視の思想を私は感じてしまいます。 あるいは、女が男を理不尽に殴る描写が許されるというのは、、 逆に「女は男よりも幼稚な存在だから、多少の理不尽は子どものやることと思って大目に見てやれ」 という無意識の女性差別意識が根底にあるという人もいるかもしれません。 いずれにしろ、暴力ヒロイン描写はまっとうな男女平等の理想に反する存在であり、 安易に許容すべきではないと思いませんか? 【補足】 でも、暴力ヒロインには需要があるから、と言う人もいるでしょうが、 案外優しいヒロインの方が暴力ヒロインを人気で凌駕する例は今だって多いのですよ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10143131955 需要などいったいどこに? と私は聞きたい。

  • 彼は病気なの?

    彼のことで相談します。 付き合って6年になる彼なのですが、会社ですぐキレると言われ、先日同僚に病気なのではないかと言われたそうでとても落ち込んでいます。 どうも自分の納得行かない話などを話し合っていて、相手が間違っていたりすると、だんだん大声になってしまうらしいのです。 でも話の内容を聞いてみると、上司がちょっと理不尽だったり、後輩の態度がとても先輩に対するものではなかったり、とそのようなことなら誰だって怒るのではないかと思うことばかりです…。 ただひとつ気になることがあります。 彼の元同期にすごーくダメダメな人がいて、彼はその元同期をどうしてもほっとけないらしくお金を貸したりしているのですが、その同期が約束を過ぎてもお金を返してくれなかったり、すぐ嘘をついたりするのです。 彼はそれが許せないらしく何度も約束を破られて、暴力を振るってしまうそうなのです。 会社の同僚の見てる前でもやっているようなのでそんなにひどいものではなさそうなのですが、空手の技やテコンドーの技をかけているらしいです。 相手は痛いとは思いますが…。 私はお金を返してくれないような相手だと分かっていてお金を貸してしまう彼も悪いと思うしほっとけないと言う気持ちも分かる気がします。 会社の人と言い合いになってしまう彼の性格もよく分かります。 正義感が強く、曲がったことは大嫌いな彼です。 私は1度も暴力を振るわれたことも大声で怒鳴られたりこともありませんし、むしろ優しいです。 でも、彼は会社の人に「病気なのではないか?」といわれたことがとても気にかかっているようです。 それは会社で上司や後輩と言い争ったりしているし、(先ほども書きましたが彼だけが悪いとは思えません)自分でも大人気なく良くないことだと分かっているから尚更不安になるようなのです。 彼は病気なのでしょうか? 私は違うと信じています。

  • 負けるが勝ち

    宜しくお願いします。 「負けるが勝ち」を受け入れることができますか? 他人からバカにされたときや見下されたとき、理不尽な扱いをされたときなど、反論したいときに「負けるが勝ち」を受け入れることができますか? 例えば、学校や職場などで同僚から何度も見下されたときや理不尽な扱いをされたとき、上から目線で命令されたとき、私は「調子に乗ってるのか」「傲慢なのか」と思い、できれば相手に反論したり、痛い思いやキレたら怖い思いをさせたいですが、人生経験が浅いせいか限界までグッと堪えて「負けるが勝ち」を意識するのが辛いです。 皆さんはそんな扱いをされたとき「負けるが勝ち」を受け入れることができますか? また、我慢できず反論したり暴力で痛い思いをさせてスッキリすることは「勝ち」になりませんか?