• ベストアンサー

一昨日買った秋刀魚、食べられますか?

makohiroの回答

  • makohiro
  • ベストアンサー率10% (10/93)
回答No.3

今日加熱して食べるなら食べれますよ。 イヤですか? お酢煮とはどんな調理ですか?

mkmio05
質問者

お礼

すみません、先ほど回答と補足の欄を間違えてしまいすみません。 でみ、間違えて良かった。。。 この欄で補足質問させてください。 今調理しようとしてもう一度良く見たら、血が沢山出ていて黒く濁っていて、身もふにゃっと柔らかいし、やっぱりちょっと。。。と思ってしまいました。 ヤッパリ不安なんですがぁ~~~^^; 何度も本当すみません。それでも大丈夫でしょうか・・・?

mkmio05
質問者

補足

そうですか!ありがとうございます。 ちょっと気持ち悪いけど、食べようかな^^;? お酢と醤油とお酒で1時間程コトコト煮つめ、骨ごと食べるものです。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫保存のサンマ

    はじめまして。 東京(寮)在住で、現在は名古屋に出張に来ています。 今月の11/5に寮のメンバと飲もうということで、つまみに生サンマ(内臓付)を二匹買いました。 しかし他にもつまみが結構あり、その日はサンマに手をつけず冷蔵庫に入れておきました。 次の日にはサンマの事はすっかり忘れ、月曜日からまた名古屋に出張してきました。 仕事の関係でその後まったく寮に戻れず、次に東京戻れるのは12/2です。 皆様にお聞きしたいのですが、サンマは一ヶ月間冷蔵庫に入れっぱなしにするとどういうことになるのでしょうか? 冷蔵庫はおそらく5~8度くらいだと思います。 サンマはビニール袋で包んであるのみです。 どのように包んであったかは忘れました。 私的に恐ろしいのが、 ・内臓が溶けて冷蔵庫からあふれ出し、フローリングを侵食 ・昆虫発生 です。 サンマの事実を思い出したのがつい先ほどで、もう仕事どころではありません。 どなたかご教授願います。

  • 酢の物の保存

    酢の物をたくさん作りました。 冷蔵庫で保存しておきたいのですが、ビニール袋やタッパーに保存しても大丈夫ですか。 つまり酸性への耐性はどうかなぁと思いました。 以前安いアルミ鍋でお酢をたくさん入れたサンマの煮物を作って、アルミホイルで落し蓋の代わりにしたら、アルミホイルが溶け出してびっくりしました^^

  • 車の中の匂いが

    日曜日に秋刀魚を貰い車に積んで走っていたら 途中で秋刀魚の箱がひっくり返り魚の汁が車内に大分こぼれました 数日したら匂いが酷くて酷くて どうしたら匂いが取れますか 教えて下さい  ファブリーズでは取れません よろしくお願いします

  • 日曜日にやっている築地のお店教えてください

    初めて築地に行くぞ!と張り切っていたのですが、 日曜日は市場がお休みのため大体のお店がお休みなのを知りませんでした(涙)。 日曜日の朝御飯をぜひとも築地でと思っていたのですが、 どこか日曜日でもやっていて、でもせっかく行くのでおいしいお勧めのお店はありませんか? どーか教えてくださいm(_ _)m

  • 至急!! 一夜干しの保存法

    サンマの干物(一夜干しだと思います)をいただいたのですが、保存法がわからないので教えて下さい。 ※買ったと聞いた日付けから5日経っています。 (匂いはふつうの魚の臭みだと思います) ※新聞紙にくるんでビニール袋に入れ冷蔵庫に入れてあります。 正しい保存方法と、だいたいの賞味期限を教えて下さい♪

  • 三連休最終日の海鮮料理は味が落ちる?

    三連休最終日(月曜日)に島根県に行き、 海鮮料理を食べようと思っていますが、 日曜日、月曜日(祝日)は魚市場が 休みとなっています。 島根県に限らず、三連休の日は多くの魚市場が 日曜日、祝日は休みになると思います。 やはり三連休最終日は、魚市場が営業している 日に比べ味が落ちるものでしょうか。

  • 数の子の塩抜き後、塩抜き前の見分け方

    お正月に親戚に挨拶に行った際、ビニール袋に少量の数の子を頂き、今日、冷蔵庫のチルドに入れっぱなしだったことに気が付きましたが、塩抜き前のものか、塩抜き後のものかわかりません。付き合いの薄い親戚でもあり、日が経っていることもあって、聞くに聞けず…。もし腐っていたらと思うと口に入れる勇気もなく、臭いをかいだり、見た目で判断できないでしょうか。どういう状態なら腐っているとか、塩抜きしていてこれだけ日が経っていたらこうなっているはず、など、情報があればよろしくお願いします。 ちなみに、私は数の子が食べれません。主人は好きです。

  • 甘エビの殻のゴミが臭い

    昨日の夜 甘エビの刺身をいただきました。 殻なんですが、匂いが出ないように ビニール袋を3重にくくって台所のゴミ箱に入れました。 朝になって、やっぱり臭いにおいが部屋の中に漂っていました。 カニの時もそうですが、甘エビはカニより強烈な気がします。 ゴミの日の前日に甘エビを食べるしかないのでしょうか? 甘エビの殻ゴミが臭くならない方法を教えてください。 生ゴミ処理機は持っていません。

  • ゴミ箱内の脱臭

    介護のため、おしっこを大量に含んだおむつが大量に出ます。 ゴミ収集日までの2,3日間、おむつを新聞紙に包んで、スーパーのビニール袋に包んでベランダの大きなゴミ箱に入れておくのですが、ビニール袋も空気を通すので、一日もたつとビニール袋からにおいが染み出てゴミ箱内のにおいがすごいことになっています。開けた瞬間に吸い込んだら卒倒します。 生ごみのように汁が出るのなら、底に重曹でも敷き詰めておけばいいのでしょうけれど、袋から染み出るのは純粋に気体のにおいだけなので、水分は染み出ておらず重曹敷いても意味がありません。 ゴミ箱内の脱臭は皆さんどうしていますか?

  • 梅干し

    梅干し 20日に、黄色の漬物用の容器に漬物用のビニール袋を入れて梅を塩漬けにして袋を軽くしばり、ウチ蓋、重石をしました。 今日みたら梅酢があがっていて、袋から溢れていました。 この状態はどのようにしたらベストでしょうか? それと、紫蘇をいれるタイミングはいつがベストでしょうか? 次の日曜日29日だと遅すぎますか?