• ベストアンサー

税理士事務所の残業時間について…

税理士事務所に就職しようと思い ハローワークで探しているのですが… 求人表の残業時間の欄を見ると5~15時間と 月の平均残業時間が書かれているのですが 話によると、月80~100時間も残業するってことも 聞きます… 求人表に書かれてる内容ってどのくらい信じられるのでしょうか?? 中には残業もなく資格取得にも理解がある所長も いらっしゃると聞いてるのですが…。

noname#38841
noname#38841

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ghq7xy
  • ベストアンサー率29% (59/198)
回答No.4

 会計事務所に勤務する者です。税理士を目指しています。私が勤務するところは残業がほとんどありません。私が所長と面接を行なった時も、所長は「うちは、残業がほとんどないから。」といっていましたが本当にそうでした。6時が定時ですが、ほとんど定時で帰れます。遅くて7時という時がありましたが、まれです。確定申告のときは忙しいですが、それでも件数が少なかったせいか、遅くて7時でしたね。また、完全週休2日なのでその点でも、かなり環境としては恵まれています。  さて、残業時間は事務所によってまちまちです。でも、1つ言えることは小さい事務所ですと残業代を払うのを嫌うため、残業がほとんどない事務所が多いようです。逆に大きな会計事務所ですと、夜10時や11時は当たり前、という所が多いようです。  あまり参考になりませんが、回答してみました。

noname#38841
質問者

お礼

ありがとうございます。 残業がないとは…勉強するにはいい環境ですね… とりあえず…小さな事務所からあたってみましょうかな…

その他の回答 (3)

回答No.3

 会計事務所勤務者です。ハローワークを通じて就職しました。  大きな会社の決算時期は残業が続くかもしれませんが、個人事務所なら月平均10時間が普通ではないでしょうか。   求人票はどのくらい信じられるか、というご質問ですが、求人内容は所長が書いているわけですから、所長を変えればその内容も変わります。ということは、面接時の交渉がカギで、熱意やる気が伝わりさらに相性タイミングが合えば採用され、残業よりも資格取得の方向へ導くことは可能です。  応用編として、税理士専門学校の斡旋さらに授業料全額支給手当となりますが、あまり気に入られすぎるのも厄介です。ご参考まで。  

noname#38841
質問者

お礼

ありがとうございました。 交渉次第ってやつですね… でも…自分はまだ未経験なんで…そんなに突っ込むことは 難しいかと… 平均10時間ぐらいなら…

noname#59167
noname#59167
回答No.2

各税理士事務所によってまちまちだと思います。 平均5~15時間ということは、本当に残業時間が 少ないのかもしれません。多いところは、30時間以上とか 50時間以上とか書くと思いますので・・・(で、実際は 100時間以上だったりして)。 私の知っている事務所でも、残業0で資格取得を勧めている ところもあれば(こういうところは、求人票でも「残業はありません」 とアピールしているとは思いますが)、残業100時間以上の ところもあります。 実際に面接に行った際に、よく確認した方がいいと思います。

noname#38841
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり…場所によって違うんでしょうね… ただ…面接で残業のことに関して聞けるかどうか…

回答No.1

 民事専門の弁護士事務所で働く知人から、その事務所は労働基準法に著しく違反している、という話を聞いたことがあります。  税理士事務所などの専門業士事務所は、まだまだ最近の法人化以前の個人事務所が多数を占めているといえ、当該専門分野についてはピカ一だとしても、企業としての総合的な体質については、必ずしも優れているとは考え難く、就業環境としては、中堅企業以上の民間企業の比ではないように感じられます。  税理士事務所の場合は、繁忙期と閑散期のラグがあるような気もしますが、資格取得を意識されているということであれば、業務の習得がメリット、労働環境はデメリットとして捉えてかかったほうが正解かも知れません。

noname#38841
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり勉強させていただくつもり でいないと駄目なのかもしれませんね…

関連するQ&A

  • 会計事務所と税理士事務所の違い

    日商簿記2級取得者です。 ゆくゆくは会計士の資格を取って会計事務所等に 就職したいと思っていますが 現在、求人を見ても未経験可の求人は税理士事務所が ほとんどです。会計事務所の未経験可の求人が あっても会計士の資格か経験がないとダメなので 無理です。 そこで、会計士の資格を取るまで税理士事務所で 経験を積むといったことは可能でしょうか? なんか、求人を見ると多くは「将来税理士を 目指してる方希望」などと書いてあり心配です。

  • 税理士事務所への転職について教えてください。

    23歳♀です。 今年で入社2年目ですが、転職を考えています。 理由としては激務、薄給で体力と将来の不安を感じているためです。 仕事はやりがいもあり学ぶことも多いのですが、 とにかく業務が多く、残業時間150hを越える月もありました。 基本給が低いのは覚悟の上でしたが、残業代が一切出ない状態で 仕事しかできない生活に嫌気がさしています。 考えが甘いと言われるかもしれませんが、 趣味や家族、友人との時間を大切にするためにも、 定時で帰ることのできる仕事に転職したいです。 ハローワークで求人情報を探してみたところ、 税理士事務所職員の募集がいくつか見つかりました。 求人票を見る限り、条件は理想的です。 そこで、2つご質問です。 (前置きが長くなりすみません) (1)簿記の資格はありませんが、今の会社では伝票入力の仕事も任されています。 (本来は営業ですが事務仕事も多いので。) この経験は多少なりとも有利になるものでしょうか? (2)税理士事務に近いお仕事経験のある方がいらっしゃいましたら、 メリット、デメリットなど教えて下さい。 ご教授のほど、よろしくお願い致します。

  • 会計士受験生が税理士事務所に就職できるか?

    タイトルの通りです。 今後、会計事務所で就職し、働きながらの資格(会計士)取得を考えています。 求人を見ると、資格取得支援などの待遇があるのは、税理士事務所で税理士試験受験者に対してが多いです。 会計士試験の勉強をする人が上記のような税理士事務所に就職し、税理士試験受験生と同じように勉強する事はできないのでしょうか?

  • 税理士事務所への就職

    税理士事務所への就職を考えています。 そこで質問があります。税理士には税務署からの天下り、 マスター税理士、試験組税理士がありますが、僕は試験 で税理士になりたいので試験組税理士の所長さんの事務 所に就職したいのですが、その際に電話で所長にそのこと を聞くのは失礼なのでしょうか?

  • 税理士事務所で公認会計士勉強はダメ?

    年内に税理士事務所に転職予定の者です。 (現在は金融業界勤務です。) 税理士を目指し、税理士アシスタントとして就職します。 ただ、税理士は10年かけて挫折する人もいると聞き、公認会計士を若いうちに3〜5年本気で取る方が現実的ではないか?と感じています。 ここで本題の質問ですが、2つあります。 ①個人税理士事務所に「税理士になりたい」と宣言して入社する訳ですが、「実は公認会計士を勉強します」となると、所長である税理士先生やその他アシスタントさんの気に障りますでしょうか? それとも、勉強中も会計事務所での業務上使える知識が多い上に資格取得後も事務所にとってメリットがあり歓迎されるようなことはありますでしょうか? (もちろん公認会計士取得後は税理士に免除という形で資格上はなれますが、税理士としての知識が足りないため、税法の知識を習得していく予定であり、その間もずっと同じ事務所勤務の予定です。) ②12月〜3月がかなり忙しい事務所のようで、4月ごろまで残業がありそうです。 税理士試験と違い12月と5月に試験がある点で公認会計士受験はそもそもやめとくべきでしょうか?

  • 税理士事務所で働くということ

    就職活動をはじめるにあたり、日商簿記検定の2級を取得しているので税理士事務所が希望にあがりました。しかし、実際には事務所という所がどういうものか漠然としています。私自身は今まで税理士の勉強は全くしてきませんでした。大学は経済学部を卒業しています。やはり税理士事務所に就職しておられる方は将来独立を目指して働いておられるのでしょうか?そしてどのような人材が望まれるものなのでしょうか?私自身としては非常に税理士には興味があり、事務所でも是非働いてみたいという希望はあります。実際に働くにあたり、みなさん将来的には税理士資格を取得するものなのでしょうか?果たして簿記2級の現在で実務はこなせるのでしょうか?若輩者の質問ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 税理士事務所

     実務経験は、ありませんが、税理士事務所で働きたいと考えております。資格としては、日商簿記1級、全経簿記上級を取得しております。  ただ、今後、税理士の資格の取得までは、考えておりません。(金銭面、税理士免許を取得できないことのリスクの為)  そこで、税理士事務所で実務経験をつんだ後に、一般企業の経理・財務への転職を考えております。いきなり、一般企業の経理・財務での就職は、実務経験がないことを理由に、何社か断られました。  まず、実務経験の要求されない税理士事務所を探し、それから、何年か後に、転職するというのは、間違った方法でしょうか? また、税理士事務所での仕事が自分にあったと思えば、そのまま、転職せずに働こうかとおもっております。(給料の面では、限界があるとは、思いますが・・・)  当方、30歳です。アドヴァイス、よろしくお願い致します。

  • 税理士事務所に転職したのですが・・・

    私は、現在コンピュータ系の仕事についていますが、転職を考えています。 経理の仕事の経験がある人が求人に出されたり、経験の無い人は就職が厳しいと聞きますが、 経理などの仕事が初心者でも就職できるのでしょうか? また、就職後に簿記1級や税理士資格の勉強する時間などはあるのでしょうか? 私は税理士になるため現在、簿記3級を勉強中です。 私は、情報系の大学を卒業したため受験資格がないため来年中には1級取得を目指しています。

  • 税理士事務所の労働条件

    現在、税理士事務所に勤務しております。 就職の面接の際、残業代は付かないと説明され、その時は 納得して就職しました。 就職して一年半、経ちましたが、今の担当件数は24件。 残業代が付かないので、当然、残業をしたくありません。 毎日、定時で帰れるよう、迅速にかつ効率よく仕事をしています。 しかし、早く帰るせいか、新しいお客が決まると必ず、私に回されて 担当を増やされます。 雇用側は、残業代を支払う心配は無い訳ですから、いくらでも仕事を させたいかもしれませんが、限度はありますよね。 同僚は私より担当件数が少なく、でも残業を必ず一時間して帰ります。 残業が少ないから、仕事を増やされていくことに納得できません。 仕事が増えるのは仕方ないならば、残業という労働の対価を与えて 欲しいです。 しかし、面接の際、納得して入所してますから、この場合の 残業代請求は無理でしょうか? 今更、労使交渉は無理でしょうか? 職場は、個人事務所で、所長、所長の娘二人、他人3人の 小さな事務所です。

  • 税理士事務所の採用試験 電卓について

    お世話になります。 税理士補助業務の求人があり、連休明けに面接が決まっております。 ハローワークで応募したのですが、求人票の「選考方法」のところに、 ”電卓”と記載されています。 税理士事務所の求人で電卓を使用する試験ってどういった内容でしょうか? まったく未経験なので、少しでも勉強してから臨みたいのですが・・・。 ハローワークの方に聞いても「わからない、計算じゃないですか~?」と 親身になってもらえなくて・・・。 ちなみに筆記試験は無いようです。(筆記試験の文字の上に取り消し線がひっぱって あるので) 何かおわかりの方いらっしゃったらアドバイスをお願いします!

専門家に質問してみよう