• ベストアンサー

新TOEICについて

TOEICが新しくなって,前よりも難しくなったと聞きましたが,正答率が下がるだけで,スコアが全体に下がるわけではないですよね? また,最近では高校生もTOEICを受けるのですか? 情報をいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

問題形式が変わっても、同じ実力であれば同じスコアになると、運営委員会では言っています。TOEICは正答数がそのままスコアになるのではなく、統計処理をして計算されたスコアを表示していますから、問題が難しくなったからといって、スコアは変化しません。 新TOEICを受けてみましたが、別に問題は難しくなっていないし、スコアにもそれほど変動はありません。ただ、問題形式が変わったことで、人によっては不利になったり有利になったりすることはあると思います。 まあ、Part1の質問数が減ったので、ごく初級の方は自信を持って答えられる問題が減ったと思います。また、誤文訂正問題がなくなって、より長い文章を読んで判断する問題が増えたので、予想問題をひたすらやって試験テクニックで乗りきっていた人や長文を素早く読むことが苦手な人は、リーディングが難しくなったと思うかもしれません。でも、本来の英語力を考えれば、細かい文法ミスを見つけるよりも、文章全体の内容を素早く正確に読み取れるほうが重要ですよね。ですから、本当に実力があった人にとっては、むしろ問題はやさしくなったといえるかもしれません。 高校生は、以前から受験している人は受験していると思います。TOEICは実用的なリスニングとリーディング能力を測れるためのものですから、履歴書に書くためではなく、自分のいまの実力を判断して学習の参考にするためにも、高校生が受けてみるのはいいことだと思います。ただし、自分で独自に英語学習をしているか、実用的な英語学習に力を入れている私立高校などで指導を受けているということがなく、一般の中学高校の授業で英語をやってきただけという人が受けると、リスニングもリーディングもほとんど理解できず、かなり悲惨な結果になる可能性が高いと思います。 自信をなくして落ち込むような性格の方は、やめたおいたほうがいいと思います。成績が悪ければ発憤して「もっとやるぞ」思えるなら、受けてみるといいでしょう。初級レベルの英語力を測るためには、TOEIC Bridgeというテストもありますので、自信がなければ、まずこちらを受けてみるといいかもしれません。 それから、TOEICでは、社会人なら日常生活で接するような職場での会話や旅行の手続き、切符の購入などの話題がでてきます。職場での会話といっても、経済問題がどうというのではなく、コピー機が壊れたとか、彼は経理課に異動したとかいうことなので、高校生でもわかるはずだと思います。ただ、状況から推測する問題もあるので、社会体験が少ない人は、英語力が高くても、答えにくいかもしれません。

ton-san
質問者

お礼

たくさんの情報ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (1)

noname#37852
noname#37852
回答No.1

新TOEICは1度しか受けていないので断言できないのですが(まぐれかもしれないので・・・)、自分の場合は前よりスコアがアップしました。 少なくとも、悪くはなりませんでした。 「長文読解が得意な人にはむしろやりやすくなった」という声もしばしば読みますよ。 逆に、文法問題が得意とかで、長文が苦手な人には難しくなったのかもしれません。 個人的にはリスニング問題より、リーディング問題のほうが「変わった」という印象でしたが、リスニングも「変わった」と感じる人もいるのかもしれません。 >正答率が下がるだけで,スコアが全体に下がるわけではないですよね? 前の形式と新形式でスコアの価値が変わるわけではないとのことです。 でも自分が出来なければそれだけ自分のスコアは下がりますよ。 そういう意味でなくて? 高校生で受けに来ている人もいます。 制服を着ているから分かったのですが、大人っぽくて私服で来ている人もいたら判らんです、大学生も受けに来るから。 逆に年輩の人も受けに来ますよ。学生もいれば大人もいます。 学校で団体テスト(IPテスト)を実施する高校もあるようですが、全国どこでもというわけではないでしょう。 経験談を探してみました。私もけっこう書いてるんですが(^^; 私は何しろ1回しか受けてませんので、ちょっとの参考程度に。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2207239.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2457830.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2266994.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2277956.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2405107.html

ton-san
質問者

お礼

一概には難しくなったとは言えないのですね。 貴重な情報ありがとうございました!

関連するQ&A

  • TOEICパート別の正解率とスコアについて

    TOEICがリニューアルする以前のテストでは、ある参考書にパート3の正答率32%で400点、82%で900点。またパート4では正答率33%で400点、81%で900点という正答率ごとのおおよその点数の目安がのっていました。 どなたか現在のTOEICでパート別正答率とスコアの目安をご存じの方いらっしゃいませんか?とくに700点から800点のかけてのパート別の正答率が知りたいです。よろしくお願いします。

  • TOEIC

    アルクのスーパー模試600問をやっています。 正答数に対する予想スコアから、TOEIC本試験より難しいようですが (まだ私はTOEICを受けたことがありません)、 TOEIC本番もこの模試の予想スコアとだいたい同じぐらいのスコアが 出るんでしょうか? このスーパー模試をやったことがある、という方がいらっしゃったら 教えていただけると嬉しいです。

  • TOEIC スコアの換算について

    先日、初めてTOEICを受験しました。時間配分が悪かったせいで、最後の15問は全く手をつけずに終わってしまいました :c そこで疑問に思ったのですが、"もし私が残りの15問をデタラメに解答し、その内の数問が正解だった場合、点数は上がったのでしょうか?それとも下がったのでしょうか?"それともそのまま・・・? TOEICはスコアに関して独自の算出方法をとっていると伺ったので、デタラメに解答するのは反って悪く影響するのではないのかなと思っています。どうなのでしょうか? 正答率で算出しているとすれば、間違いなくデタラメに解答した分は正答率が下がり、悪く影響すると思うのですが。。 どなたかTOEICスコアの算出方法をご存じの方、教えて下さい!

  • TOEICの正答率について

    TOEICのリスニングで400点を超えるにはどれ位の正答率が必要なのでしょうか? 今日、大学で受けたTOEICの結果が返ってきました。 結果は、リスニングが355、リーディングが270の625でした。 リーディングの出来が悪いのは手ごたえで分かっていたのですが、リスニングは正直もう少し高いスコアが出ると思っていました。以下に詳細を示します。 短い会話~基本的な文脈を推測できる    86% 長めの会話~基本的な文脈を推測できる   80% 短い会話、アナウンス~詳細が理解できる  84% 長めの会話、アナウンス~詳細が理解できる 70% 以上のような正答率で、正直300後半くらいは出るかな?と思っていました。 テストフォームによって差はあると思いますが、1つの目安にしたいと思っているので、リスニングで400点くらいのスコアを取った方はどれくらいの正答率だったか教えていただけると、ありがたいです。

  • TOEICを海外で受験

    TOEICを中国で受験したいと思っています。 中国で受験すると9000円以上かかってしまいます。 これは、現地の人達からすれば、 簡単にホイホイ受験できる金額ではありません。 よって、中国では 英語に自身がある人だけが受験しているように思えます。 現に、平均点も、日本より中国のTOEICの方が高いです。 ここで質問です。 平均点が高いということは、正答率が高いということです。 となれば、TOEIC全体の平均点が低い日本で受験するより スコアが下がってしまうのでしょうか? TOEICについて詳しい方、おしえてください。

  • TOEIC リスニングの伸び悩み

    TOEICのリスニングのスコアが伸び悩んで困っています。 私のTOEICのスコアは 2008.11 L310 R210 = 510 2009.5  L340 R290 = 630 2009.9 L345 R345 = 690 でした。見ての通りリスニングのスコアの伸びがよくありません。 Amazonの公式問題集のレビューなんかを見ると公式問題集を暗記するほどやればスコアが上がると書いてありますが、いまいちそれで本当にリスニングのスコアが上がるのか不安です。11月末のテストでは確実に730点を取りたいので、このまま続けるとこれからの2ヶ月のリスニングの勉強がまたスコアに反映されなさそうで怖いです。 今までは海外ドラマを字幕なしで見たりTOEICのリスニング対策の本も3冊ほどやりました。パート1はほぼ正解できますし、パート2も正答率は7割ほどで問題を多くこなせばもうちょっと改善できそうですが、パート3とパート4がいまいち手ごたえがありません。今の正答率は6~7割ほどです。文章で書いてあれば簡単に解ける問題ばかりで、知らない単語もあまりありません。間違った問題を見てみるとほとんど聞き逃していたり、集中が足りなかったりというようなものが原因のようです。 残り2ヶ月どのようにリスニングの勉強をしていったらよいでしょうか?問題を解きまくるというような勉強法で確実にスコアは上がるでしょうか?

  • TOEICの採点について

    TOEIC公式HPに、「正答1問につき5点といった配点ではなく、正答数をもとにスコアに換算して算出しています。」という記載があるのでが、正答数を元にというのは、どのように採点するということの意味なのでしょうか?

  • TOEICのPart5と6のアップ

    TOEICのスコアアップを目指しています。 Part1~4は、聞き流しなどで昔と比べれば理解 (正答率7割前後)できるようになってきました。 Part7は、論文 (技術英語)などを読む機会があるので、平均以上の正答率はあります。 ただ、 Part5と6の正答率が本試験や公式問題集などで2~3割しか取れません。 悪いときは1割台前半です。 効率的な勉強法はないでしょうか。 楽をして正答率アップしたいわけではなく、 ちゃんと英語を理解したいと思っています。 今は、 公式問題集をメインで行って、フォレストとフォレストの解いてトレーニングを時々やっています。 英語は、大の苦手です。 高校生のときの模擬試験で得意科目と英語の偏差値が最大に開いたときは、 「得意科目 (化学)72」「英語35」でした。 この結果のとき、担当の英語の先生が本気でへこんでました。 「私の授業の何が悪いんですか?」と聞かれました。 他の先生からも「何が起こった?」みたいなこと言われました。 英語の偏差値は大体こんなもんでした。 宜しくお願いします。

  • TOEIC 問題集のスコア換算表について

    私はTOEIC初心者なのですが、問題集の完全模試を解いてみました。 この問題集には正答数からのスコア換算予想の表が載っていて、それを見てスコア換算すると リスニング 正答数45でスコア290 リーディング 正答数57でスコア355 でした。 たったこれだけの正答数でこのスコアはおかしいですよね? こういった換算表は当てにならないのでしょうか。

  • TOEICで困っています。

    今、英語を勉強しているものです。昨日、初めて自宅でTOEICの模擬テストをやってみました。今回、TOEICの問題に初めて触れてみたわけなんですが、あまりにも問題が取り組みにくい文章ばかりでびっくりしました。先生から、TOEICはビジネス絡みが多いと伺っていましたが、あまりにもこのビジネス問題が私に難しすぎなんです。 英文が訳せなく、和訳を見てみてもさっぱりわからない単語や文章です。訳が複雑すぎるので、勉強するにしてもなかなか進みません。ちなみに、リスニングの方は100問中74問で、リーディングの方は100問中51問正答です。換算のほうのやり方がわからなく、スコアは出していません。 1年半たつころぐらいまでには、スコア800点を取りたいと意気込んでいたので、リーディングのこの難しさにとてもショックでした。誰でも、勉強すればこのビジネス絡みの問題に対処できるようになるんでしょうか。 アドバイス宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう