• 締切済み

助けて!!何を食べさせるべきか?

我が家の犬(12歳のゴールデン)が死んでしまいそうなんです。 火曜日の夜中に突然真っ黒な水ウンをして・・・抜いている時になんか血の臭い 次の日慌てて病院に行ったんですが・・・色々検査を結果、酷い貧血と胃からの出血らしいと 年が年だけに薬と食事でカバーするしかないそうです でも食欲があまりないので出来るだけ高エネルギーの物を少しずつあげるなくて・・・レバーもいいと言われたので今日あげたんですが・・・ 貧血にいい食材何か有りますか?

みんなの回答

  • meimei29
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13

心配ですね。。 家のワンコ(16歳:シーズー)も子宮から出血をし、 何度か死にかけました。 いつもは、食欲旺盛なのですが、まったく食べ物を食べてくれない状態が1週間ほど続きました。(お水もほとんどのみませんでした。) 体重も2キロぐらい落ちてしまいました。 (普段の体重は5キロぐらい) その時、お医者様にこちらの栄養ゼリーを処方してもらいました。 #3さんがおしゃっていたのもこちらかな? 無理やり口の中にゼリーを入れて食べさせました。 今では、すっかり元気です。 毎日食事のなかにこのゼリーを数センチ入れて、栄養をUPさせています。 とても心配ですよね。 元気なわんちゃんに戻られるといいですね。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/wwpc/523691/525678/525679/656638/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

こんばんは。 動物にも輸血同様の供血というものがありますので、こちらで呼びかけてみてはいかがでしょうか。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~wantail/aigo/ai.html どうか、健康なワンちゃんに戻れますように。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~wantail/aigo/ai.html
ruiruka
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 今日病院に行くので先生と相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

#3さん、それはスタミノンじゃないですか? http://www.kunitaka.jp/shop/oyatsu/ss-005.htm なんとなく、これじゃないかと思ったので、しゃしゃりでてみました。 うちも、犬が体調をくずしたり、ものが食べられなかったときに、重宝しました。

ruiruka
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 先生にスタミノン ドッグヘルスADEを聞いて与えて平気そうなら買ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuwen
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.10

昨晩 お灸の話を書きましたが 私の通う先生は 気功も取り入れています。相当珍しい獣医さんなのですが 利益よりも犬、猫のために働いている!!!っていうのが分かる先生と看護士さんなので(飼い主そっちのけで犬に話しかけ続けていることもしばしば。)気功 お灸 漢方薬がメインです。 今 私が日本にいたら その先生に貧血の犬にできることを伺うこともできるですが 海外からこのメッセージも書いているため出来ませんね・・・。お宅のお近くで お灸 気功 漢方薬で有名な先生がいないか 探してみてください。  なお 飼い主の不安は 犬に直接 伝わるから自分の元気を少し分けるように撫でてあげてくださいね。

ruiruka
質問者

お礼

何度も有り難う御座います。 あれから家の近くにお灸をやっている所を探したのですが、なかなか犬にやってくれる所は内容です。 日によって体調は違うのですが、少し体調のいい時は自分から外に出てたいと行って庭に出ています。今日は朝ウンチが出てせいか、食事もいつもより多めにしてくれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

我が家は猫ですが、血液検査で貧血の値がひっかかり食事が食べられなくなった子がいます。 先生からは療養食のヒルズa/dを進められました。 これはワンコちゃんにも利用できます。 動物病院のみの販売ですが、ネットで購入できるところもあります。 お知らせします。 ワンコやニャンコにとっては一口でも食べなければいけないので....。 お大事に。

ruiruka
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 家もヒルズa/dを進められて今食べています。 でも飽きるみたいで何か他にもないかなぁ~と探ししている最中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

消化管内での出血があるということなので、食餌から栄養をとらせるより、点滴や注射によって補給したほうがいいように思われます。 出血性貧血の場合、貧血にたいする治療よりも出血にたいする治療が重要で、質問内容から感染症や胃捻転、腸重積、消化管穿孔などが疑われます。レントゲン検査は行われたのでしょうか?胃捻転や腸重積の場合、食餌させるとより悪化させてしまいます。

ruiruka
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 レントゲンは撮りました。他の内蔵はとても綺麗で異常ないとのことでした。点滴の話しも出たのですが、ここまで貧血が酷いと点滴をして血を薄める事に成ってしまうとのことでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

心中お察しいたします。 犬猫用のカロリーメイトというものがあります。 家の場合は病院から貰った離乳食のような物も受けつけなかったのでコレを与えました。ペット用品を扱っているホームセンターで購入しました。どうしても自力で飲めないようであればスポイトで少しずつ口(唇の脇というか奥側というか)に注入してあげるとペロペロと舐めながら飲み込んでくれます。水分も摂取できるし。 弱っているときは消化もままならないだろうし、無理して食べさせると嘔吐してしまうし、体力も失いかねませんので。 貧血に良いものばかりでもなく、大好物をミンチ(ドロドロ)にして与えてみるとか、取りあえず何かを口にさせ体力を回復させるのも方法の一つかと思います。

ruiruka
質問者

お礼

有り難う御座います。 犬猫用のカロリーメイト調べてみたいと思います。 今のところ食べたものは出していないのですが、これからも様子を見ながら少しずつ上げていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.6

#3です。 >ちなみにその名前は分かりますか? もしわかったら教えて下さい。 すみません、もう5年くらい前の話なので名前は覚えておりません。 その病院に置いているかはわかりませんが、うちのワン子が通っていた病院にはありました。

ruiruka
質問者

お礼

有り難う御座います。 病院で聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuwen
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.5

うちの柴は女の子で手術を受けていませんでした。 さきほど 糖尿の話を書きましたが 実は 体調が急変したのは 子宮が腐ってしまっていたことが原因でした。 つまり インシュリンなんて まったくの検討違いなクスリだったわけです。漢方とお灸のドクターも診察当初 数値だけみて 糖尿と判断しましたが うちの子に合うクスリを作ってくれ 毎日あげていたので のちに子宮の変化にもすぐ対応してくれました。 つまり 貧血といっても じつは違うところに原因があるかも知れないのです。 先ほども書きましたが お近くにいい先生はいないでしょうか? 漢方やお灸なんてあんまりないと思いますが・・・。 ちなみに私の行っている病院は奈良県内です。

ruiruka
質問者

お礼

何回も回答有り難う御座います。 病院は2件行ってみましたが、みんな同じ回答でした。 胃の出血原因は胃カメラを飲まないと分からないらしく、それをやるだけの体力がないので出来ませんでした。 一番いいのが輸血らしいのですが、犬の血液バンクはないからねぇ・・・と 漢方は私の仕事がら、塗る漢方(胃・脾臓の専用)の物を塗っています。飲むより早いので・・・ でもお灸というては考えませんでした。調べてみたいと思います。 また何か有りましたら教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まず最初に下記URLを参考の為、見てください。 http://www.kao.co.jp/pet/dog/service/sdog/sd09_02.html http://www.kao.co.jp/pet/dog/jiten/category06/005.html 食欲が無いのであれば、与える事が禁止されているもの http://www.nisshin-pet.co.jp/study/jiten/11/01.html 以外ならウナギでも卵(生はNG)でも好きなものを食べさせて下さい。 あまり貧血ばかりを意識して鉄分を過剰に摂取させると中毒を起こします。 レバーも与えすぎるとビタミンA過剰症になります。 大量の吐血や下血が無いなら少しぐらいの出血では貧血状態にはなりません 高齢犬でも積極的に治療を行なう病院もあります。 治療効果が見られない、指示が少ない、治療に納得が行かないなどの場合は 数件の病院にも聞いてみましょう。その際、血便(消化器系の病気では黒い場合や潜血がある)などを持っていきましょう。 諦めずに、いっっしょに頑張ってあげて下さい。 お大事に・・・・。

ruiruka
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 レバーはあまり摂取してはいけないんですね・・・知らなかった 明日早速ウナギを買ってきたいと思います。 卵はゆで卵だったらいいのかな? 今大量の吐血や下血が無いですが、赤血球数とHt(%)が以上に低いのであと少しでも低くなってしまったら、立てなくなってしまうぐらいの貧血と言われました。 病院も2件行ったのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鉄欠乏性貧血の原因と処置について教えてください。

    貧血検査で血清鉄24で不飽和鉄結合能416(両方単位がよくわかりません‥)なので鉄欠乏性貧血ですといわれ、鉄剤とカルシウムを処置されました。胃や腸からの出血はありませんが、普段から生理痛がひどく期間が1週間続きます。初日や2日目はレバー状のかたまりがある時もありますが、貧血の原因でしょうか。また鉄剤ですが胃が痛くなり、食欲が無くなり、肌荒れしたりして困っています。良い方法はないのかと悩んでいます。専門の方がいましたら是非教えてください。

  • 鉄欠乏性貧血です

    慢性的な鉄欠乏性貧血でいつも健康診断で引っかかります。自覚症状はほとんどありません。通院して鉄剤を飲んだ事もありましたが,胃が弱いので副作用で大変でした。できれば薬,サプリメントでなく,食事で改善したいのですが,レバーはどうしても食べられません。他に貧血に良い食材とかメニューはありませんか?

  • 生理続く異常出血

    49歳女性です。 ここ数年、生理の出血が多く 毎回驚くような血の塊が出ます。 今月は、生理の6日目に大量出血が始まり、 今日で9日目ですが、止まりません。 実に4日間尋常ではない出血が続いています。 レバーのような血の塊もズルンと大きなものが出ています。 1番大きいもので親指2本分くらいです。 生理痛のようなお腹の痛みはありません。 貧血の薬は数年前から飲んでいます。 病院受診は出血が止まってからのほうがいいのでしょうか? 今のところ、出血が止まる様子はありません。。。

  • 黒い便が…

    不安で仕方なくて質問書いてます。 3日ほど前に黒い便が(形はしっかりして色だけが黒い。黒っぽい?)出ました。その後はまったく普通の色の健康な色に戻ってます。いろいろネットで見ると怖いことが書かれており… 消化器官からの出血だと、貧血が起こることがあるらしいのですが、実は5年ほど前からずっと貧血で3年前に胃カメラと大腸の内視鏡の検査を受けました。その時は出血などの異常はありませんでした。私の貧血は出血のせいではなかったようですが、今回の黒い便で再び不安がつのりまして… 思いつくことを書きますと、何日か前に鶏肉食べ放題に行ったり、最近はお肉を食べることは多く食生活が乱れてます。「のり」食べました。 胃が痛いとか、胸焼けとか、そういった症状はまったく無くて、普通に食欲も旺盛なんです。ストレスも感じてません。 病院に行った方がいいんですよね?ただ、胃カメラがすごく怖くて嫌で… どんな事でもいいです、回答お待ちしています

  • 犬の口内炎が10日も治りません

    うちのゴールデン(4歳)の唇の奥の歯茎に近いところに約17×5mm位の大きな口内炎ができています。最初は少し血が滲んでいたので医者に連れて行ったところ、獣医の顕微鏡で診てくれて、そのときは癌らしいような細胞は見つからないということでした。 様子を見ようということで抗生剤を飲ませてますが、10日も治りません。出血は止まりましたが小さくはなってきません。口内炎てそんなに治らないものなのでしょうか?食欲はずっと普通にあります。

    • 締切済み
  • 妊娠?それとも違う病気??

    生理周期は29日前後です。前回は8月20日でした。 彼と仲良くしたのは9月2日と17日。 その翌日(9月18日)に出血したので、生理だと思っていましたが、 いつもとちょっと違い鮮血だったのと、いつも出るどろっとした血の塊が 出なかった、2日で終わってしまって、3,4日目はとってもビミョーな 感じの出血でした。(茶色のおりものといったほうがいいかも・・) あと、この4日間は体温が高めでした。 出血が終わったと思ったら、体温が低くなり、やっぱりいつもと違っても 生理だと思っていたのですが、体温が低いのは朝だけで、日中は37度前後、 それから3,4日してから吐き気もするし、においも気になるようになりました。吐き気が結構襲ってくるけど、食欲は普通だし、お通じもいたって普通。 胃の調子が悪いのかと思っているのですが、胃薬効き目なし。 胃は痛くないし、吐いたものをみても消化されてます。 すっかり生理だと思っていたので、検査薬を使ってないのですが、 朝イチの体温が下がって(36.3~5の間)しまったので、まさか 妊娠してるとは思いません。が・・・・・。 体温が下がっても妊娠してる・・って事はあるんでしょうか?? ちなみに、平熱は36.0くらいです。

  • 胃潰瘍の治療期間

    胃潰瘍の治療期間 タール便がでたので 病院に行って胃カメラしたら 出血性胃潰瘍でした 血液検査では出血性の貧血でした… それから一週間お薬をちゃんと服用していたのに 毎朝お腹の痛みで目覚めて ついにはみずおちだけではなくて下っ腹の所も痛くなり… 今日は赤い血が便をするときにポタポタとでてきました 薬が効かないのかなんか悪化しているようで… あと一週間分お薬があって来週受診日なのでちょっと気になったのでお願いします 胃潰瘍は1週間薬飲んだ位ぢゃ痛みなどは治らないものなのでしょうか? だいたいどの位で治るものなのでしょうか?

  • 生理不順

    生理が予より10日程早くきました。 もともと不順はなく、生理前には腹痛、食欲増など、特徴はありますが、今回突然やってきました。こんなのは始めてで少し戸惑っています。 性行為は全くありません。 出血量は、1日目にしてはかなり多い(いつもより)どちらかというとサラサラした血で、様子もいつもと違います。 ただ、最近胃を壊し、全く食べられなかったり、ものすごく食べたり・・というのを繰り返していました。 乾燥肌なのに赤いニキビも増えました。 確かに、ストレスがなかったとはいえません。 これは病院は行くべきなのでしょうか?

  • 低用量ピルについて質問です。

    低用量ピルについて質問です。 先月からトリキュラー28を服用し始めました。服用10日目にコンドームを着けずに挿入してしまいました。飲みズレたり飲み忘れたりしたことはありません。 5/1(偽薬3日目)から出血があり、普段の生理に比べると量が少なかったです。翌日からは普段と変わらない量の出血が続きました。 しかし、今まで全くと言っていいほど生理痛が無かったのに、今回は2日目に子宮がギュウっと締め付けられるような痛みがあり、レバー状の血の塊が出たりしました。また、5日目の褐色のオリモノに酸っぱい匂いがあったのも気になっています。 これはピルの影響でしょうか? それとも、生理ではなく着床出血だったとかも考えられますか? どなたか回答お願いします。

  • アフターピルについて質問です。

    6月21日(ちょっと正確では無いかもです)頃から4日程生理がありました。 29日(土)に避妊が失敗したかもしれないと思ったので1日(月)に産婦人科へ 行きアフターピルを処方して貰いお昼12時に2錠飲み、夜中24時に残り 2錠を間違いなく飲みましたが嘔吐などはありませんでした。 今日のお昼頃トイレに行き拭くと『血かな?何だろう?』って思う位の 出血らしいものが少しだけ確認出来たのですがその後まだ出て来ません。 このまま出血があった場合は妊娠は回避されたと言う事になりますか? それと生理が始まった初日から飲む低用量のピルアンジュを処方して貰ってて それを飲もうと思うのですが今、現在の状況では生理とは確定出来ないので もし夜中に出血があった場合はそこから飲み始めても大丈夫なんでしょうか? 今日は日曜日で明日も病院はお休みなので先生に確認が出来ません。 一応電話をしてみたのですが看護士さんが火曜日に来て聞いて下さいと 言うだけで詳しい説明をして貰えなかったので、、、、火曜日までに 出血があった場合飲んで良いのか飲まないで先生に確認してからにするか。 もし今日あった場合飲まなかったら火曜日には生理初日では無くなるので ピルは来月の生理からになると思うのですが出来れば今回から飲みたいです。 何だか色々書いて分かりにくいかもしれませんが分かる方がいましたら 是非回答して頂けると嬉しいです、、、、回答の方を宜しくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • fortranで副プログラムを使ってデータを昇順または降順に並べ替えるプログラムを実行しようとした際、Unexpected junk in formal argument list at (1)とTwo main PROGRAMs at (1)という2つのエラーメッセージが表示されました。
  • 初心者の方が簡単なところで間違えている可能性もあるため、エラーの改善方法についてアドバイスをいただきたいです。
  • 提供されたプログラムの中で副プログラムkoukanにおいて、変数の宣言やループ処理の順番に誤りがある可能性があります。正しい書き方に修正してみてください。
回答を見る