• ベストアンサー

何故人は人に認められたがるか

先日日記を書いていて思ったんですが、 僕は自分が尊敬している人に誉められるのがすごく嬉しく感じます。 何故嬉しいのか?と考えると、やはり誉めてもらえたということで、尊敬している人に認められたということが感じられるからだと思います。 では、 何故に人に認められることがそんなに嬉しいのか? と考えてみると答えが見つからなくなってしまいました。 皆さんはどう思われますか? 是非ご意見聞かせてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xm6766
  • ベストアンサー率51% (273/535)
回答No.1

非常に興味深い質問で、しばし考え込んでしまいました^^ きっと哲学者か何かだったら、スパッと答えが出せるんでしょうが・・。 私が思うに、 朝、出掛ける時に鏡を見ますよね。 寝ぐせはないか?服の襟は裏返ってないか?目ヤニは付いていないか? すべて鏡を見れば、自分で確認ができます。 ところが自分の行動や考え方は、他の人にどう写っているのか、 自分では確認できませんね。 誰か第三者に表してもらう以外、確認の方法がありませんよね。 「人に認められる」とは「目に見えない部分の自分を確認できる」から うれしいんではないでしょうか。 まして自分の尊敬する人から認められたら、自分を確認できる上に、 自信にもつながりますよね。 はて?そこでまた考えました・・・。 自分より劣っていると思う人から認められたらうれしいだろうか? ・・・・・さして、うれしくはないですよね>< 曇った鏡で自分を見ているような心境でしょうか・・・。 疑問はさらに深まります^^;

sixteenyers
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 おもしろいですね。思わずなるほどって思いました。 ちなみに僕の考えだと、似てるんですが・・・。 人間はみんなナルシストで自分を良く見せたがる。 そのために他人を利用している・・・。 ただしやはりその説明だとxm6766さんのいうように 何故に自分より劣っている人に誉められると逆に腹が立つ感じを覚えることの説明がつきません。 この問いに解答があるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • JYUZA
  • ベストアンサー率29% (54/184)
回答No.5

心理学にマズローの欲求段階説という物があります。それによると「人間の欲求の段階は,生理的欲求,安全の欲求,親和の欲求,自我の欲求,自己実現の欲求です。」とあります。つまり衣食住等の根源的な欲求が満たされて他人との関わりが満たされると、本質的に尊敬されることを求める認知欲求が生じるのです。質問者様は精神的に今の自分の置かれた状況に満足しているのであると思われます。 誉められて認められる、必要とされるという事はいわゆる「自分の居場所」があると言う事で安心できると言う事ではないでしょうか?人間は何かに所属しなくてはいられないのです。 回答になっていなくてごめんなさい。。。

sixteenyers
質問者

お礼

そういえば倫理で似たような事(同?)やりました! <誉められて認められる、必要とされるという事はいわゆる「自分の居場所」があると言う事で安心できると言う事ではないでしょうか なるほど、つまり人は常に心の居所のような場所を求めていると言うことですね。 <回答になっていなくてごめんなさい。。。 とんでもありません。本当に参考になりました。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himajinn
  • ベストアンサー率31% (185/586)
回答No.4

>人間の本心の願いとして、(1)認められたい、(2)愛されたい、(3)ほめられたい、(4)お役に立ちたい、(5)自由でありたい、の5つの願いがあります。 といわれていますし また実証もされているそうです

sixteenyers
質問者

お礼

回答ありがとうございます。himajinnさんの回答をみて気づいたんですが、 役に立ちたい・・・ていうのは認められたい、誉められたいからではないでしょうか。 実証方法がちょっと気になりますねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakuuuuu
  • ベストアンサー率32% (67/209)
回答No.3

以前、自分の存在価値について考えたことがあります。 何故人は人に認められたがるか・・・。 私は 「自分の存在価値」の証明 だと思います。 人間は自分を認めてくれる存在を求めています。男も女も老若男女すべてです。人種も関係ないと思います。 人に認めてもらうことで自分の存在価値を認識し、満足感を感じます。 生きている意義を感じるのです。 これは動物にはない、人間の本能だそうです。 自分がそうでしたね。多分今も、、ね。

sixteenyers
質問者

お礼

やはり存在価値ですか・・・。 けど結局最後に行き着く場所は人間の本能という 説明のできないモノになる・・・・・・。 いや、行き着くというよりかは、説明の限界と考えた方がいいのでしょうか? そう考えると本当に残念でなりませんね。 本当にもっと知りたいです。 いやいや全く持って意義のある質問を僕はしましたw 意義のある回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rennack
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

うーん、改めてこういった質問を見ると物思いにふけってしまいますね。 自分はxm6766さんの回答からまた新たに生まれた疑問の方に自分なりに答えてみようと思います。 多分、認められる・誉められるというのは 自分が相手の立場(優位性?価値?…上手い言葉がみつかりません/汗)に近づいたと感じられるんじゃないでしょうか。 だから、尊敬する人に認められると自分を確認できる上に高みに上っていると感じられる。 逆に自分より下だと思っている人に認められるとなんだか自分の価値が下げられていると感じてしまう。 …こんな感じのはどうでしょうか。

sixteenyers
質問者

お礼

これならつじつまがあいますね!しっくりきます。 言われてみると確かに自分の価値が下げられているように思いました。 これが解答のような気がしてきましたね。 僕は国語系統の問題は苦手でしたが、こういうことを考えたりするのはおもしろいですね!! 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人の意見と自分の考え方

    尊敬している人の意見を、いつも真に受けて信じてしまう自分がいます。 でも、そういう人の意見も、なんとなく間違っている、自分とは意見が違うな、と思うことがたまにあります。 でも、尊敬している人の意見だし、間違っているのは私の方なのかな、と信じ込もうとしてしまいます。人間だし、間違えるかな、と思うのですが。 最近、少しづつ尊敬している人の意見でも、「それは違う」と思える自分を作れたらいいなと思います。 私は間違っているでしょうか? もっと、自分の意見に自信を持ち、堂々としていけるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 尊敬する人と目標にする人の違いは?

    尊敬する人と目標にする人の違いはなんでしょう? 皆さんは、尊敬する人と聞かれたときと目標とする人と聞かれたとき、答える人物は違ってきますか? ご意見お聞きしたいです★

  • 尊敬できる人とは?

    こんにちは。僕は今大学二年生です。 タイトル通りで、あなたにとって尊敬できる人はどんな人ですか?ぜひ教えてください。 また逆に、一般的に成功した人(大企業の重役、有名大学卒、金持ち(この部分について反対意見もあると思いますが、メインではないので流してください)) ○○だったら尊敬もできない、というような意見も大歓迎です。 そもそもこんな質問を僕がしたのは、僕には将来就きたい職業があっても、どんな人間になりたいか、というのが明確に描けていないためで、よろしければ皆さんの考えを参考にさせていただきたいと思っております。 恥ずかしながら自分は、今まで、すごいと思える人とは出会ったことがあるにせよ、本当に尊敬できる人とは会ったことがありません。もちろん、自分より勉強ができる人も、スポーツができる人もゴマンといますが、そうなんです。。 主旨とは関係のない身の上を書いてしまいましたが、ご協力お願いいたします。

  • マイミクにいる好きな人

    好きな人がマイミクにいて、その相手に告白をして断られた場合、 そのままにしますか?マイミクからはずしますか? 友人として続けていきたいからそのままや、 告白した後も相手の日記が更新されて気になるし、 自分の日記を見にこられるのも複雑だからはずす等、皆さんはどうされるか気になったので ご意見いただければと思います。

  • あなたの尊敬できる人はどんな人ですか?

    ずばりタイトル通りです。 皆さんの尊敬できる人はどのような人ですか? 私の尊敬できる人は 「目標に向かって努力し実行している人」 「挫折してもがんばれる人」 「継続できる人」 「どんな人にも親切な人」 他にもありますがこんな感じです。 たくさんのご意見をお聞かせください。

  • 器の大きい人に見放されること

    器がとても大きく賢い女性がいます。相手を思いやり、尊重し、心に寄り添い、どんな癖の強い人間でも受け入れます。周りがみんな引くような事をしても笑って受け入れる許容があります。ただ優しいだけでなく、叱る時もありますが、声を荒げて言うのではなく、諭すように、相手の事を思いやった叱り方をします。ただ相手の意見に同調するだけでなく、しっかり自分の意見も言います。先輩後輩同輩からの信頼もあり、人望の暑い方です。個々一人一人を愛している様な方です。私はその女性をとても尊敬しているし、そうなりたいと常々思っています。 そんな人に見放される人というのは、よっぽどの事をしたんだなと思ったのです。私が尊敬しているせいもありますが、器の小さな人に見放されるのは怖いとは思いませんが、器のとても大きな人に見放されるって相当だなと思いまして。 皆さんはどう思いますか? 主観がかなり強いので、色んなご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 尊敬する人

    尊敬する人は誰ですか?という質問に対しての私の答えは、ありふれていますが”両親”です。 しかし、何故かと聞かれると何故だかわからないんです(°_°) ここまで私のことを育ててきてくれたということはもちろんなのですが… だからもし両親を尊敬する人がいたら質問です。あなたが両親を尊敬する理由は何ですか? よろしくお願いします。

  • 嫌なら見るなっていう人・・・

    さぁ、誰かのブログとか日記を開きました。 読みたくなるような題名でした。 さぁ、日記を開きました。 開いてみたら前回の日記と一緒、自分が嫌いな話などなど、内容が色々な要素をこめて目に余る内容でした。 そういうことがあった時「嫌なら見るな」って言う意見の人がいるのですが、どうやって開く前の日記の内容を把握するんですか? 何度その様な状況に会ってもあたまわるいので回避できません。><;

  • 彼女がいる人を好きに?!

    タイトル通りなんですが…私は今まであまり人を好き!!って思えることが少なかったんですが、今回久しぶりにトキメキました。 けどっ!!彼には彼女がいたんです(><) 諦めようかとも考えたんですがどうしても気になってしまって…付き合いたいけど彼女から奪うのか?とか考えると自分でもどうしたらいいのか、どうしたいのかが分からなくなってしまいました…。 どうしたらいいかなんて答えは無いと思うんですが皆様の意見を聞かせて欲しいです。よろしくお願いします。

  • 尊敬できる人と好きな人

    皆さんはパートナーをどのくらい尊敬していらっしゃいますか? 私は今20代半ばで、好きになった人を尊敬できなくなり悩んでいます。 現在気になっているのは元彼ですが、その人を尊敬する気持ちはほとんど持てなくなり別れました。 以前は向学心旺盛で思いやりのあった彼が、仕事に対する向学心が減り、遊び、人への思いやりのなくなる様子を見たからです。理由はたぶん、良いところに就職が内定して慢心した事です。そして彼は今まさに向学心が減って遊びすぎたことで、大きな壁にぶつかろうとしています。 彼の気持も分からなくもないけれど、彼は私の口煩さを少し疎んじています。彼を本当に好きだから色々言ったつもりですが、私のエゴもあったかもしれません。 元彼に以前のようなやる気と優しさは戻ってこないかもしれません。私はもう少し尊敬できる人に目を向けてパートナーを探しをするべきでしょうか?そんな元彼と会い続けるのは時間の無駄だと親しい人は言います。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

このQ&Aのポイント
  • 強い人が掴み所のない人への対応方法について考えます。
  • 自立することは重要ですが、災害や久しぶりの再会での社交辞令が迷惑だと感じる人もいます。
  • この先生は生徒の内面に立ち入ることなく教え、秩序を乱した場合は厳しく罰するという指導方法を取っています。
回答を見る