• ベストアンサー

嫌なら見るなっていう人・・・

さぁ、誰かのブログとか日記を開きました。 読みたくなるような題名でした。 さぁ、日記を開きました。 開いてみたら前回の日記と一緒、自分が嫌いな話などなど、内容が色々な要素をこめて目に余る内容でした。 そういうことがあった時「嫌なら見るな」って言う意見の人がいるのですが、どうやって開く前の日記の内容を把握するんですか? 何度その様な状況に会ってもあたまわるいので回避できません。><;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64007
noname#64007
回答No.3

>前回の日記と一緒、自分が嫌いな話などなど、内容が色々な要素をこめて目に余る内容 という感想を持つという事はは最後まで読んでるからこそですよね。 >「嫌なら見るな」 書き手にしたら自分が嫌いな話だと察したら最後まで読まずに適当にスルーしろとか、それにいちいちコメントするなという意味で『開く前の日記の内容を把握しろ』という意味ではないと思います。 。。。とはいえ、開いたら読んじゃいますよねぇ^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.4

自分に合わない内容なら、全部読まずに閉じる。 そして、履歴削除して会わない様に気をつける。 最低2度と読みたくないと思うブログは、作者名か題名ぐらい記憶しておくと2度と見る事がないですよ。 ブログは所詮自己陶酔の日記ですから、読まないようにするのが一番いいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63733
noname#63733
回答No.2

>開いてみたら前回の日記と一緒、自分が嫌いな話などなど、内容が色々な要素をこめて目に余る内容でした。 そういう内容だと ささっと見た目で判断して閉じる。 詳細を読む必要はない。 何回もそういうことが続くならタイトルを頭にインプットして 遭遇しないように回避する。 >開く前の日記の内容 そんなの無理。だから パッと見た目で不快ならすぐ閉じる。深入りしない。 何回も同じヤツに遭遇すれば学習して近づかなくなると思うけど… (私はすごーーく嫌なのは 近づかないように努力する)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

嫌なら見た瞬間にブラウザ落として記憶からも抹消し、無かったことにする。 どなたのブログかはわかりませんが、自分と違う思考の人がいて当たり前ですので、気に入らないブログがあって当然です。 なぜ一度見ていて不快になる物体をもう一度見ようと思ったのかはわかりませんが、そこは覚悟で閲覧されたんですよね? そんなの(見る前に内容がわかるかなんて)、できるわけ無いでしょう。 誰かに見て貰わない限り。 「嫌なら(最後まで)見るな」ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上手い受け流し方

    私の友人に関しての悩みなのですが。 彼女、返しようのない日記のようなメールを 連日送ってくることがあるんです。 内容が「これから○○へ行ってくるー」 はぁ。だからなんでそれを報告すんじゃ。と思うし、 趣味が違うのでその話について話されたって、 わからないから、ふーんよかったね。な、 感じしかないんです。 返信しても彼女は自分の言いたい事だけ送ってきて、 しかも、忙しいと言ってもスルーして送ってきて。 (ブログを教えてるので、私の現在の状況を知ってるはずなのに;) ぶっちゃけ、私には面白くもなんともないし、 無理に続けたって言葉も思いつかない・・・。 彼女のことは嫌いじゃないんですが、 こういう態度はちょっとうざいかも・・・って。 シカトするのもなんかしのびないので、 どうすればいいでしょうか。

  • mixiで訪問者数をひたすら稼ぐ人はどんなメリットがあってやっているのでしょう?

    しょっちゅうキリ番は誰々とか書いて喜んでいる方が何人もいますが 日記の題名がいかにも気になるようなものなので入ってみると大した内容がなかったり、 人によってはただ歌詞がコピペしてあるだけだったり 単に訪問者数を稼ぐためとしか思えないものが多くあります。 普通のブログだとアフィリエイトなどやっていれば訪問者数が多ければ それなりにメリットがありますがmixiではそういうのはあるんですか?

  • 楽天ブログに書き込みができません。

     ブログに早速書き込みしようとしましたが、楽天から送ってきたメール内容、説明では書き込めませんでした。素人ですが、1.楽天ブログのブログ管理画面の「メニュー」にある    「日記/記事の投稿管理」「日記/記事に書き込む」をクリックします。・・・●これがない。   2.「タイトル」の記入欄に書き込む記事の題名を入力してください。 ・・・ない。   3.「本文」の記入欄に記事の内容を入力してください。 ・・・当然ですがなし。     

  • 大人になっても母親が大嫌いな人いますか?どうしてますか?

    25歳女です。同じ血がかよっている母であるはずなのに、全然合いません。 友達だったら、絶対付き合っていないタイプだとつくづく思います。 私よりも25年も人生多く送ってきているはずなのに、 何にも知らない、知識も少ない、世間知らず、最近の出来事でさえ把握していません。今までどんなにぼーっと生きてきたの?という感じ。 なので話が合いません。 そんなことも知らないの?と言うようなことをよく聞いてきます。 頭も悪く、 話をすると論点がずれてかえってきます。 「だから、今はその話じゃないんだけど、、、」と言わざるを得ない状況になるんです。 でも私もやっぱりこの親の子。頭がの回転はよくありません。 そして人の揚げ足をとるのが大好きで、だれ彼構わずマイナス点を挙げて文句ばかり。 昔の写真を見ると超美人だったのに、今では眉間にしわがより、口角もぐっと下がり口元も出てきて別人のように不細工です。 やはり30代からの顔はその人の責任なんだなとつくづく思います。 私はもっと生きる知恵とか、人生に対する心構えとか、人生の先輩としてのアドバイスなんかを親にしてもらいたかったな~と思っています。例えば嘘はつくな、とか、信念は貫き通せ、とかそういう精神論でもいいんです。親はそういうことを一切教えてくれませんでした。 頭の悪さとか性格の問題の解決は難しいと思いますが、親が嫌いとか尊敬できないとか、そういう境遇におかれている方っていますか?どう接しておられますか? 嫌いな部分(私の場合、頭が悪いなど)が似ていると感じたとき、親を憎んだりなじったりすることって大人になってからもありますか? なんでもいいのでご意見伺えればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 好きな人、気になる人ができたら・・・(私はおかしいのでしょうか)

    こんにちは。 私は19歳の高専生(女)です。 前回と質問内容がかぶって申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 今同じクラスに好きな人がいます。 彼の面白いところ、明るいところ、誰にでも優しいところ・・ 気になれば気になるほど惹かれていっています。 そんな彼と、最近席も近くなり、研究室も同じで話す機会が増えました。 この間も放課後に2人で1時間ほど話すことができ、すごく嬉しかったです。 とても楽しい時間を過ごせました。 まだからかわれて頭をグシャグシャされたり、(軽く)どつかれたりするような感じで・・ スキンシップや目が合うことは多くなったけど、彼の気持は分りません。 でも気がつけばずーっとその人のことばかり考えてしまっています。 そこで質問なのですが・・ やはり男女にかかわらず、好きな人や気になる人ができたら、皆その人のことばかり考えてしまうものなのでしょうか? また、男の子は放課後女の子と2人でしばらく話をしたら、その人のことを思い返したりしますか? 知ってどうなるものではないのですが、私があまりにも1日中彼のことばかり考えてしまうので、なんだか異常なのかなっと思ってしまって(_ _;) どんな簡単なご意見でも良いので聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • ブログのカテゴリーについて

    今年からブログを始めました。 内容は日記です。 いつも悩むのが、今回書いた内容はどのカテゴリーに入れたらいいのかです。 例えば、生活する上で困っていることを、役所に相談したけれど対応が悪く頭にきていることを書いたとします。果たしてどこのカテゴリーにいれるのかです。 YAHOOのブログを使っていますが、日記というカテゴリーはないし、行政というカテゴリーもありません。 この場合どのように設定したらいいのでしょうか。

  • mixiやブログで、日記に関係ない内容のコメントをしてくるなと言う人が

    mixiやブログで、日記に関係ない内容のコメントをしてくるなと言う人がいましたが 皆さんはどう思いますか?例えばmixiの場合、一般ユーザーなら最大200までコメントが出来ます。 200コメント行くには何日も掛かるんです。しかも1つの日記じゃないんですよ。 複数の日記でコメントできなくなるまでコメントする。流石にこれだけコメントしてたら ネタが尽きて、話がそれて、チャットやトークみたいになってもおかしくないですよね? 皆さん、日記に関係ある内容で100回コメントしろって言われてネタがもちますか? そこまで行くと「おはよう、昨日は寝ちゃった」「昨日の試合見た?」などの日常会話になる。 皆さんは、日記を見ていてやりとりがチャットみたいになっていたら嫌ですか? そもそもそこ(内容からそれる)まで絡むなと言う事ですか? そんなに話がしたいなら、日記ではなくファミレスでやれと言う事ですか? 何日も掛けて、何百回も永遠にコメントをしてたら凄いですよね。

  • 嫌いな人のブログ読みますか?

    共通の趣味でグループで仲良くしています。 皆社会人の女性です。 その中の友人との関係で悩んでいるのですが、 彼女は私のブログをほぼ全部といっていいほど 読んでくれていて、ちょっと内容の話をするだけで、 どの記事のブログかわかるほどです。 ブログはほぼ毎日、趣味のことや日常のことを書いています。 嫌いだったらブログをこんなに細かく読んでくれていないはず。 と理解していいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブログは日記と間違えられる?

    タイトルのとうりの質問です。最近ブログの話をすると 「ブログって日記でしょ?」とか 返事が返ってきます。それはそれで良いのですが。ブログは日記ってイメージはどこで付いてしまってのですか? その原因や影響などが知りたいです。ちなみに私はmixiなどの影響だと考えています。皆様のご意見お待ちしております 以上

  • ◆blogをたくさんの人に読んでもらうにはどんなコツがありますか?◆

    こんにちは。すごく基本的なことをお聞きします。 たくさんの人に自分のblog(gooブログ)を見てもらうにはどんなコツがありますか? 例 (1)更新を頻繁にする。 (2)写真をたくさん載せる。 (3)トラックバックをする。 (4)掲示板などにアドレスを書き込む。 自分のblogの内容は「旅行に行った話」「資格試験にチャレンジした話」「海外生活してたときの話」「所属する劇団の話」「日記」などです。開設してちょうど一週間がたちます。 今のところ1日に5~15人のアクセスがあります。 トラックバック、コメント数は0です。 1日一回は更新しています。写真も少しのせています。 目標は「1日30人以上に見てもらう」です。

このQ&Aのポイント
  • EPSONのPX-049Aは、1ページ全体に5文字分の空白、3文字分の印刷、7文字分の空白、3文字分の印刷が繰り返し、縦に3文字分の印刷が帯のように印字される特徴があります。
  • この機能により、PX-049Aは文書の特定の部分のみを印刷することができます。
  • EPSON社製品ならではの精密な印刷技術を活かして、部分的な印刷ニーズに対応しています。
回答を見る