• 締切済み

30歳の私に厳しすぎる矛盾した母

yachtmanの回答

  • yachtman
  • ベストアンサー率45% (221/482)
回答No.15

お母様は、軽度ではない共依存症に罹っていると推察します。 お母様にhttp://www.family21.jp/test/scale.cgiをして頂き、もしも該当する項目が少なくないのなら、精神科医の受診をお勧めします。 http://www15.plala.or.jp/sityuusuimei/kyouizonn-3.html

参考URL:
http://www.zephyr.dti.ne.jp/~kotowaza/link10.html

関連するQ&A

  • 母と息子って…

    母と息子って、そんなにケンカするのでしょうか。 今日、仕事帰りの彼氏と彼氏のお母さんと私とで焼肉へ行ったのですが注文してからお母さんの言葉で酷く激怒し通りすぎる人らが皆、みて恥ずかしい思いをしました。 やはり男性の皆様、仕事から帰って来て「久しぶりに会ったのに連絡も何もしてくれない、顔も怖い。私と会うのがそんなにイヤ?」と言われたら誰しもカチンと来ますか? 二人のやりとりに凄く疲れてショックなのと悲しかったのとで泣いてしまいました。どうしたら仲良くしてくれるのでしょう 仲裁に入れるか心配です。 仮に、こんなケンカばかりしていて、お母さんと同居なんて…やってけないですよね ケンカになった場合、どうしたら止められるでしょうか。何か良い方法はありますか? 母と息子ってケンカばかりなんでしょうか。それとも彼氏が短気なのでしょうか 皆様の家庭では、どうですか? 分かりにくかったらすみません。 たった二人の家族なんだから仲良くして欲しいです。

  • 母に言えない、けど出来るなら言いたい。

    彼氏と夜、海で花火をすることになりました。が、親に言えません。 お互い高校生で、私は地元を離れて進学したため、なかなか会えません。 だから、思いでを作っておきたいです。 母には彼氏がいることについては伝えていません。(けっこう長いんですけど、未だに言えません。)でも彼自体のことは知っています。 私が中学生のときに母はこんな息子ならお母さん誇りに思うでしょうね~とか言ってたので好印象であることは間違いないとはおもいます。彼には色んなことをしてもらったのでそれは母には伝えていました。憧れの先輩がね~みたいな感じです。 以前に、この人と付き合えば?とか、私は賛成するよ、と言ってくれました。 その時はすでに、とゆうかんじでしたが、そんなこと言えるはずもなく、それはないよーとか流してしまいました。これってキチンと伝えるべきですか? 昼間に会うなら母も仕事でいませんので、なんにも言わないでもバレることはありません。 が、夜なので何かは言ってからいかないといけません。 女の子と遊ぶ、って言った方がいいでしょうか? あと、母に前付き合ってた(別な人)ことがばれたとき、エッチして妊娠したら困るとか、そういうことを早とちって心配していたような人です。 今の彼はいったん別れたものの年単位で続いていますが勿論そういうことはありませんでしたし、気配すらもありません。だから絶対大丈夫です。 これって伝えるべきですか? 長くなりました。質問整理します。 1.母に彼氏のことを伝えるべきですか? 伝えるべきなら注意とか、ポイント的なことも教えてください! 2.夜に海って反対されるとおもいますか?(きちんとした海水浴場です) 3.危険なことはない、とわざわざ伝えるべきですか? 長文失礼しました。どうか回答お願いします

  • 母がにらみます・・・

    最近、新しく彼氏が出来たのですが ここ数日彼の仕事が忙しくなかなか会えません 今日の夜9時頃に会う約束をしてるのですが・・・ 私の母(50代後半)が、私が夜に出かけるのを にらみつけ、文句を言います (母には彼氏とは言わず、友達と会うと言ってます) 別に毎日や週に何度も夜に出かけてるわけではありません たまになんです 夜7時くらいならあまり何も言いませんが 9時だとかなりにらみつけてきます 母は毎日、朝から夕方までパチンコに行ったり ダンスサークルや、こないだはカラオケサークルで 夜11時過ぎに帰ってきました ほぼ毎日遊んでる状況です 逆に私は毎日仕事をしてるので、たまの休みくらいしか 遊びに出かけません これだけ遊んでる母が、私がちょっと夜出かけると 文句を言うのが納得できません 夜出かけるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 母の日についてです!

    母の日についてです! 私は26歳で付き合って2年ほどなる彼氏がいます。 母の日といえば自分の母に毎年贈り物をしますが今回は、お世話になっている彼氏の母にも『感謝の気持ち』として贈り物 をしたいとおもっております。 ‥というのも彼氏のお母さんはコンビニで働いてて、何かとお弁当をいただいたり、実家が農家ということでたまに野菜をガッカリ頂いくことがあるのです( ̄∀ ̄) そんな彼氏のお母さんに感謝してるのですが、実はまだお会いしたことありません。 そこで質問ですが会ったこともない彼氏のお母さんに贈り物をするのは、重いでしょうか?? 個人的にはほんとに日頃感謝してるのでささやかながら形だけでも気持ちを表したいとおもいまして(*^^*)‥

  • 母にとって私はいい金づるですか?母に対する気持ちをどうしていいか分かりません(長文です)

    私が中3の終業式の日、母は手にカミソリを持ち1通の手紙を渡され ました。『もうお金の工面をするのに疲れました。死にます』と・・・ 母の姉が説得してくれたので自殺は辞めました。 高校時代は、バイト代は全額家に入れお昼ご飯代(200円)を毎日貰 ってて。たまに300円にしてと言いましたが無理な家計でした。 バイト代を全額入れても生活費になってたので学費が払えず私は修学 旅行に行けませんでしたし、卒業式も出れますが、お金未払いな為式 の後校長室に証書を返さないとダメと言われ出てません。 高校卒業後は朝バイト夜バイトをし、20万以上稼いで全額家に入れ てましたが家は貧乏なのに私以外は節約しないので喧嘩しまくりで、 初めて付き合った彼氏が見かねて『同棲しよう』となりましたが彼氏 の仕事が忙しくなり、まずは私が1人暮らしする事になりその為のお 金を全額彼氏が出してくれました。最後の月にその頃は毎月3万入れ てたので『一人暮らしの費用全額彼氏が出してくれたから今月の3万 は家に入れんと自分の生活費にしていい?』と聞くと『お金を入れん 奴を置いとく理由は無い!出て行け!』と父に言われ彼氏に『家族と 揉めんとき、足らん分は出すから3万いれとき』と言われ払いました。 1人暮らしを始めても、母から『お金困ってるから助けて』と言われ 3万程しょっちゅう貸し、今あるお金で私は足りるから返さんでいい と言う事がほとんど。なので貯金は0でした、そんな時にまた催促が あり『20万貸して・・・』と言われ『無い』と言うと『彼氏に言われ へんか?頼んでみるだけでもいいから』と言われ、号泣しながら彼氏に 言うと泣き顔を見るのが辛いようでおどけた感じで『いいよぉ~♪』 と言い貸してくれます。そして今は他府県に住んでますが、今でも催促 はあって今のトータルは100万以上です・・・・。(私が悪いです) そしてこないだも催促があって振り込んだのですが、振り込んだ直後 着信がありました。電話の内容は『今○○さんの家来てるねん。ちょ っと代わるな~』と幼馴染の親なのでよく知ってる人ですが、私と母 はソフトバンクで無料通話時間があるのに、用事でも何でも無い世間 話をしてきました。 私としてはお金を振り込んだ直後で、しかもトータル100万超えて るんで少しお金に対してナイーブなのに無駄使い(無料時間の時にかけ てくればいい)に激怒してその電話は笑顔で話しましたが、正直そんな 無駄使い出来る立場じゃないやん!とムカツキました。 子供の頃は母は尊敬の眼差しで見てましたし、今でもお金が無くなる 前の母は尊敬してますし、その頃は大事にされてました。でも今は私 は母が大好きですが、大嫌いです。 高校時代は2000円の靴が欲しくて泣きながら伝えた事もありまし た(母も買ってあげたいと思うので、言う事は酷と思った) でも大人になって聞きましたが、そんな高校時代、一生懸命働いた給 料をパチンコで数時間ですったとも聞きました。この話を聞いた時は 1人暮らしの頃で母と別れた直後、道端で人生最大に泣きました。 そして、先程振り込んだ後の無駄な会話をしないように電話した時、 前にも振込み直後『荷物送ろか?500円位やし、安いもんや』と言 われ送るお金が勿体無い!家に置いてて邪魔なら処分してもいいから、 そんな無駄使いせんとって!と激怒した過去があるので 『何でお金振り込んだ後に無駄使いの電話してくるん?お金送って貰 っといてそれは無いやん!私前にそれ嫌言うたやんな?何で嫌がる事 するん?正直私がお金払ってくれればそれでいいんやろ?世話になっ てる。迷惑かけて申し訳ない思ってるなんて口では何とでも言える! お金送った後はどうでもよくて腹の中では馬鹿にして笑ってるやろ?』 と言ってしまいました・・・。母は『何を言われても言い返されへん』 と言ってました。悲しそうでした・・・。 そして自分が母を苦しめてる事に言いようのない苦しい気持ちでした。 そして和解した頃、今もう25歳なのに私は母に『私の事好き?』と 泣きながら聞いてしまいました・・・・。母は堪えてた涙を我慢出来 ず、この言葉を聞いた瞬間泣き始めました。 私は修学旅行に行けなかったり、卒業式に出れなかったり勿論成人式 も出てないし他にもいろいろ不幸な事はありましたが全部ひっくるめ ても堂々と『自分は幸せ者』と思っています。 私は現実派なんで、キツイ事を言い母を追い詰めてしまいます。これか ら私はどう母と接すればいいですか?どんなに苦しい状況でももうお金 は貸さないべきですか?よろしくお願いします。

  • 母と喧嘩しました

    先日、母と喧嘩しました。 私19歳、母41歳です。 私と母と20歳の兄の3人暮らしで、父は4年前に他界しました。 喧嘩の絶えない家族でしたが、 本当に仲が良く、幸せでした。 父が急にいなくなって、 母は一生懸命私と兄を育ててくれました。 兄は警察沙汰の問題をたくさん起こしてきましたが、 母が全部頭を下げにいき、 「お父さえいてくれたら。(兄はこんなことしないのに)」 等、当時は毎日泣いていました。 今は兄も大企業に就職し、 家族3人仲良く暮らしていました。 私と母は本当に仲が良くて、 私の友達からも「姉妹みたい」と言われます。 娘の私が言うのもなんですが、容姿も美人で若いです。 私の友達とも仲が良くて自慢のお母さんです。 私の悩みも一番に聞いてくれて、私はなんでもお母さんに話します。 しかし、先日ママ友とお食事へ行き帰ってきた時に怒っていました。 私は私の部屋で友達4,5人と遊んでいたため、 下の階でドアが閉まる大きな音に驚き、 このまま部屋にいたら、友達が気まずくなると思い、カラオケへ移動しました。 ママ友のお食事は行きに私が車で送り、帰りに兄が迎えにいっています。 カラオケから帰って、 何故、怒っているのか聞いたところ兄と口論になったとのことでした。 しかし、あきらかに私に対する態度も私に怒っているかのようでした。 「どうして私にまで怒っているのか」と私も母へキレてしまい、母も口をきいてくれなくなりました。 夜、いけないとわかっていましたが母のiPhoneを見ると、 ママ友のラインで「○○くんとはどんな感じ?」と言った内容が書かれてありました。 母は「○○くんって誰。馬鹿にしてるでしょー?」等と全く興味なさそうでした。 しかし、先ほどひとりで私が夜ご飯を食べているところ 母の携帯の着信音が鳴って、相手はどうやら○○くんってヒトそうでした。 母はそのまま電話しながら車でどこかへ行きました。 一人でカレーを食べていると、涙が出てきました。 お母さんが違うヒトになっちゃう、遠くへいっちゃうようで、すごく悲しくなりました。 私は就職したら上京するつもりです。 母は兄と二人暮らしになりますが、兄もいつ出ていくかはわかりません。 そうなると、母はひとりになります。 36歳で旦那を亡くして、つらい思いをいっぱいしてきました。 そのぶんお母さんには幸せになってほしいと、一番に願っています。 世界で一番幸せになってほしいのは母です。 2年ほど前に、「もし彼氏できたらどうする?」という話を冗談でしていて、 その頃は「お母さんが幸せなら全然いいよ。」と思っていました。 ですが、いざとなると、感情がごちゃごちゃになって、 なんといって説明したらいいかわからない気持ちになりました。 「絶対彼氏とか、無理。お父のこと忘れられない。」と その頃お母さんは言っていました。 すごく矛盾しているのはわかっています。 私はお母さんを残して出ていくのに、お母さんの人生です。 お父さえ、いてくれたらこんな思いしなくて済んだのに。 もう、どうしていいのかわかりません。 説明が下手ですみませんでした。 数十分ほど前の出来事で、きちんと整理できていません。 私はどうしたらいいのでしょうか? 母ともとに戻れますか? このような経験をされた方いらっしゃいますか?

  • ひどい母に対する対処法

    母はとにかく昔から子供を自分の思い通りにさせたがる人です。 それも「あいつは大学を出ていないから付き合っちゃダメ」「”いやらしいこと”は結婚するまでしてはダメ」などというレベルで、従わないと、私の持ち物を隠したりして、独身時代は本当に大変でした。しかも、弟も父もすっかり洗脳されて、完全に母と価値観(偏見)が一致してしまっており、常に私一人が責められる始末。 世間は深い事情も知らず、親というだけで正しいと思いがちで、廻りに「お母さんのいうこときかなきゃだめよ」なんて言われ、辛かった。 他方、事情をよく知る私の友達が「お母さんは間違っていると思います」と説得を試みてくれたこともありますが、母は「これは家庭内のことですから」と澄ました顔で、全く効果がありませんでした。母が、自分の思い通りにならないことに怒ってある騒ぎを起こし、警察が駆け付け母を説得してくれたこともあるのですが、それすら糠に釘でした。 今は私も弟も30代で、母も70に近く、離れて暮らしていますので、少しは丸くなったかと思っていたのですが、父が入院したのをきっかけに、全く相変わらずであることが判明しました。 今度は、私に、親戚(自分の兄弟やその家族)達が気に食わないから、親戚付き合いを一切するなと言い出したのです。父の容態を電話で話し合っている最中に。 私は「お母さんが彼らを嫌うのは自由だけど、私は私」と言ったのですが、「親不孝」「子供なら親の気持ちをわかれ」と、完全に私を悪者扱い。 平行線のまま、電話を切りました。 (ちなみに、弟は、母に吹き込まれて、以前から親戚を嫌っています。) みなさんだったら今後どうしますか。 口先だけでも「わかった、親戚付き合いやめるよ」などと合わせますか? 夫は私のよき理解者ですが、彼がとりなそうとしてくれても、「親子の問題だからあなたには関係無い」と言われるでしょうし。

  • 母と妹の関係があまりよくありません。

    母と妹の関係があまりよくありません。 母・・・62歳 妹・・・27歳 母は去年まで1人で生活しておりましたが、 妹が仕事の都合で実家へ帰ってきたので 現在は2人で生活をしています。 妹はそれまでは1人暮らしをしておりました。 妹はもともと若い頃から遊びが好きなので 1人暮らしの時も自由な生活をしていました。 母は一緒に生活するのだから自分の生活スタイルを 荒らさないで欲しいと思っているので せめて夜11時位には帰って来て欲しいと言っています。 しかし妹は怒られるのが嫌なのか夜中に抜け出して 外出をしています。まるで中高生の様です。 毎回の様にバレてその度に「好き勝手するなら出て行って」 と母が怒鳴っているのですが、右から左のようで 何度も何度も夜外出をしています。 母的には娘が夜外出して自分が知らない所で何かあったら困る と言っており心配な面が大きい反面、自分勝手な行動をする妹に イライラして睡眠不足となっています。 私から見ても実家に住ませてもらっているのだから 少しは耳を傾けて欲しいとは思うのですが 私が注意しても「いい子ぶって」とはぶててしまいます。 ちなみに私は結婚して家を出ています。 この様な感じなのですがどうしたら一番良いでしょうか?

  • 母と祖父母

    現在、母(51歳)は仕事をしていません。(働いてません) 自分としては、働いて欲しいと思いますが、 祖父母は母を働きに行くのを反対しています。 なぜなら、母が外へ出ると借金を作ってくるからと祖父母が思い込んでしまうから。 祖父母は僕が何を言っても言うことを聞いてくれません。(説得しても無駄) どのようにしたら祖父母を説得できるでしょうか?回答をお願いします。

  • 母と私の考えが違う・・・

    皆さんの意見を聞かせて頂きたいです。 最近、彼氏が出来ました。 私にとっては二人目の方なのですが、自分から初めて好きになり、告白に成功して、今お付き合いさせて頂いています。 とても幸せで楽しいのですが、母にお付き合いしている方がいることを初めて知られました 汗 母とは仲が良く、かなり何でも話してきたので安心していたのですが、『お付き合い』ということ自体に対して、私と全く考えが違うことが分かりました・・・ 母は、『お付き合い』=『結婚相手』であり、その他はボーイフレンド扱いになるそうです。ボーイフレンドは彼氏ではないので、その場合は、何人いても可だと言います。 ですから、私が彼氏だといったことに衝撃を受けたようでした。 また、ここが問題なのですが、絶対に体の関係は持たないように説得されたのです。 行為自体は結婚してから初めてするものであって、その前に行っては、結婚相手に申し訳ないし、両親を裏切る、体を傷つける行為だと、泣きながら言われました。 どうしてもしたかったら、家をでなさい、とまで言われてしまいました。 私は、成人しています。しかし、まだ学生で両親のお世話になっている身です。 もちろん今は、妊娠する、ということについても考えられません。 ですが、子どもでもありません。 自分なりによく考えて、私自身としては、体の関係を持ちたい、経験しておきたい、と思っています。 それは、彼のことがとても好きだから、ということもありますし、社会に出て子どもたちを相手にする際、知っておきたいことだとも考えているからです。 母の言うことは分かります。それが正しいのかも知れません。 ですが、私は、体の関係を持つことをまるで汚らわしいもののように、言って欲しくなかったのです。 出来れば、避妊することの重要性などについて話し合えれば、と思っていました。 私は、多分そのうち関係を持ってしまうでしょう。 母を裏切ることになるのでしょうか。 本当は、彼のこといろいろ話したいのです。お互い、わかり合えることはないのでしょうか。 母を説得する言葉はないでしょうか・・・ 大丈夫、私はそんなことしないよ、と安心させてあげれば良いのでしょうが、理解して欲しい母だからこそ嘘がつけません。 彼は優しい人なので、私が出来ない、といえば待っててくれます。ですが、先のことは誰にも分からないので、私自身が今、後悔したくありません。 長々と申し訳ありませんでした 汗 段々と頭の中がこんがらがって来てしまっています・・・ 真面目な意見を、お聞かせください。