• ベストアンサー

歳を重ねても、優しい人にはなれませんか?

kaokaokao417の回答

回答No.8

 私は我慢が必ずしも人を「愛する」ことだとは思いません。  相手を傷つけずにやんわりと注意したり、それとなく釘を刺したり、自分が困ったときは助けを求めたり、逆のときは力を貸したり、そういう柔軟さが相手のためにも質問者さまにも必要な気がします。  我慢すること、尽くすこと、犠牲を払うことは確かに尊いことですが、質問者さまはそれでかえって不満をためているのでは、心豊かにはなれないと思います。  どうか無理をせず、心豊かな日々をお過ごしください。

noname#33713
質問者

お礼

>相手を傷つけずにやんわりと注意したり、それとなく釘を刺したり、 これが下手なのでしょうね。 >自分が困ったときは助けを求めたり、 これも、得意ではありません。嫌な顔を見たくないから。 反省です。 皆さんのご意見参考にして、ゆったりとした気持ちで生きていきたいと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達いない1年生

    小学校の1年生の娘がいます。一人っ子です。 幼稚園の時から、男の子と遊ぶ方が多かったです。幼稚園の時に同じクラスの女の子が、数人で『○○ちゃん(娘の名前)嫌い』と言うのを聞いたり、他の女の子を叩いて親子で謝ったり、特定の女の子の友達がいた事がありません。 小学校の行事が近々あるので一緒に出来る友達いるか聞いたら『友達いない』と言いました。小学校に入った当初は仲良しの男の子いたみたいですが、叩かれて遊ばなくなったと言い、友達はこれから作ると今日言いました。 二学期も半ばで、友達がいないって変ですよね? 普段学校の話は聞かない限り、全く話しません。話しても給食の事だけです。 とてつもない我が儘放題で嫌われてる様に思います。 親として、何か出来ないのでしょうか?協調性を身に付けさせる方法などないでしょうか?

  • 客観的に見て離婚すべきかどうか?いろいろな人の意見が知りたいです。教えてください。

    客観的に見て離婚すべきかどうか? いろいろな人の意見が知りたいです。教えてください。 私は夫と短い交際期間で結婚しました。 現在30代半ばです。 結婚生活の10年程度は専業主婦もしくはパートとして働いていました。 家の事ができないのならば働くなと言われ、仕事の事など一切相談できない状況で、相談しても精神的にいろいろと傷つく事を言われて追い込まれだけなので何も言えない孤独な生活でした。 それと体力的な問題で家事と仕事の両立もできませんでした。 夫は結婚して半年ぐらいでパチンコをするようになりました。 それからどんどんひどくなり数百万の借金をするようになりました。 もちろん貯金はありません。 夫は仕事が終わってからと土日はパチンコに行きます。 私はわがままかも知れませんが、パートの仕事が終わって家事などを1人で全てこなしているので週末は気分転換に何所かに出かけて楽しみたいのですが、いつも夫はパチンコばかりです。 出かけるときは夫の用事の時ばかりで、精神的にしんどかったです。 この前夫と言い合いになりました。夫は怒って私の顔の前でパチンコ雑誌を振り上げました。たまたま私の顔にあたり、激しい痛みがありました。顔が切れ出血しました。 一瞬の事なので私は何が起こったのかわからない状況でした。 母にこの事を相談すると、もし目に当たっていたらどうするんだ?とびっくりされ、体に取り返しのつかない傷ができたらどうするんだと言われ、私も怖くなりこのまま夫との生活を続けて良いのか不安になりました。 それから高熱が出た時がありました。私が救急病院に連れて行って欲しいと言いましたがすぐに連れて行ってくれませんでした。 入院しなければならない程ひどい状態になって、びっくりして病院に連れて行ってくれました。私はこの事がトラウマになりました。 他にもいろいろとありますが省略します。 夫は、私が30代半ばできちんとした職歴もないので、離婚するとみじめな生活が想像できる。すごいかわいそうと言い、笑います。かわいそうすぎて離婚できないと言います。そして自分はずっと正社員で働いてきたのだから大丈夫と言ってきます。 実家に帰ってもみじめな生活が待っているだけだと言います。 夫は私が年をとってから捨ててやろうと思っていると言っていました。 私がおばさんになり、職歴もなくみじめな状態で離婚してやろうと思うと言いました。 今考えると夫の親も夫も私の事を馬鹿にしていたようにさえ思えます。 私は今後どうすべきでしょうか・・・。 こんな中途半端な年齢で離婚すれば、子供も産むことができないし何か本当にみじめです。 もし離婚する事になるのならば、もっと早くやり直せるうちに離婚して欲しかったです。 感謝の気持ちはなく、恨んでしまいそうです。

  • 先々が心配

    このままいくと老後自分の葬式やってくれる人がいません。 兄弟、親戚いないし親は子供より先死ぬし結婚して子供持たない限りいません。 身寄りない場合知らない市の担当者に任せるしかないですか

  • 大人気ない人をどう注意したらいい?

    身近に大人気ない人がいて困っています。 悪いことをやっているくせに、注意すると逆ギレするんです。 キレ方も本当にガキで、気持ち悪いくらい大人気ないですが、力はあるので暴れたとき被害が大きいです。 精神的におかしいのかもと考えましたが、ただ大人気ないだけかなと思っています。 他人の意見を全く受け入れない、直した方が良いと思うことをこっちが言っても「うるせえ」しか言わず、 注意すれば逆ギレ、図星な所を突かれると黙り込んで何を言っても反応すらしない・・・。 そんな人が悪いことをやった時、どう注意すれば良いでしょうか? どうしょうもないのかと半ばあきらめモードですが、皆さんからのアドバイスを参考にさせていただきたく思い投稿しました。 よろしくおねがいします。

  • 「働き者」と「都合の良い人」は同じようなものになりますか?もしくは、そうなる場合が多いですか?

    先ず「働かない人間は、人間失格。」と言いますが。 前々から、世の中は所詮皮肉に出来ているものなのではと考え出しているのですが。 こんなものなら、働かずに荒れる人間が、逆に利口に思えて来ませんか? 夫婦について。 ・妻が真面目にしっかりと働いている家庭に限って、夫がまるで働かずに、酒やギャンブルに溺れている。 そして夫は少しでも文句を言われると、逆ギレして暴力を振るう。 金だけ掠め取って借金を残し、逃げられる。 逆に。 ・夫が真面目にしっかりと働いている家庭に限って、妻がやりたい放題。 家事、育児も満足にやらず、夫に対しては色々押し付けたり、「もっと稼いで来い。」だの、「あなた、パッとしないわね。」だのと常に無いもの強請りを繰り返し、無限に我儘を言い続ける。遊んでいるが少しでも文句を言われたり諭されると、逆ギレ。 どうせこうであるなら、所詮は「働き者の男」と「働き者の女」は「都合の良い単純馬鹿」、または「使い捨ての道具」ではないdしょうか? 「 また、定年まで真面目に勤め上げた男(女)に限って、定年後は理不尽にも粗大ゴミ扱い。 または妻(夫)に捨てられる可能性がある。 」 偏見は決して致しませんが、1%の確立が却って怪しいですね。 一生結婚する気になれませんよね? 如何なものでしょうか? では御願いします。 この世はどうせ皮肉だから、自分勝手が多いから、 働かない人=人間失格 懸命に働く人=使い捨ての道具 孤立=馬鹿は見ないが、いざって時に助けがない。 死=真の正義、安住の地 「生きている人間に、ユートピア(安住の場、楽園)は無い。」のですかね?? 「男らしくて誠実な男に限って、分らず屋の我儘女にしか出会えない。」 「女らしくて素直な女に限って、分らず屋の我儘男としか出会えない。」 ものですか?? 注意事項。 私は独身ですし、これと言って大した経験も悲惨な経験もありませんので。 「何かあったのですか?」とは聞いて下さらなくて結構です。 ただ、漫画やドラマ、バラエティ、法律相談番組等の決まったシチュエーションに飽き飽きしているだけですので。 神が悪魔に負けたから、こうなったのでしょうか?

  • 「働き者」と「都合の良い人」は同じようなものになりますか?もしくは、そうなる場合が多いですか?

    先ず「働かない人間は、人間失格。」と言いますが。ss 前々から、世の中は所詮皮肉に出来ているものなのではと考え出しているのですが。 こんなものなら、働かずに荒れる人間が、逆に利口に思えて来ませんか? 夫婦について。 ・妻が真面目にしっかりと働いている家庭に限って、夫がまるで働かずに、酒やギャンブルに溺れている。 そして夫は少しでも文句を言われると、逆ギレして暴力を振るう。 金だけ掠め取って借金を残し、逃げられる。 逆に。 ・夫が真面目にしっかりと働いている家庭に限って、妻がやりたい放題。 家事、育児も満足にやらず、夫に対しては色々押し付けたり、「もっと稼いで来い。」だの、「あなた、パッとしないわね。」だのと常に無いもの強請りを繰り返し、無限に我儘を言い続ける。遊んでいるが少しでも文句を言われたり諭されると、逆ギレ。 どうせこうであるなら、所詮は「働き者の男」と「働き者の女」は「都合の良い単純馬鹿」、または「使い捨ての道具」ではないdしょうか? 「 また、定年まで真面目に勤め上げた男(女)に限って、定年後は理不尽にも粗大ゴミ扱い。 または妻(夫)に捨てられる可能性がある。 」 偏見は決して致しませんが、1%の確立が却って怪しいですね。 一生結婚する気になれませんよね? 如何なものでしょうか? では御願いします。 この世はどうせ皮肉だから、自分勝手が多いから、 働かない人=人間失格 懸命に働く人=使い捨ての道具 孤立=馬鹿は見ないが、いざって時に助けがない。 死=真の正義、安住の地 「生きている人間に、ユートピア(安住の場、楽園)は無い。」のですかね?? 「男らしくて誠実な男に限って、分らず屋の我儘女にしか出会えない。」 「女らしくて素直な女に限って、分らず屋の我儘男としか出会えない。」 ものですか?? 注意事項。 私は独身ですし、これと言って大した経験も悲惨な経験もありませんので。 「何かあったのですか?」とは聞いて下さらなくて結構です。 ただ、漫画やドラマ、バラエティ、法律相談番組等の決まったシチュエーションに飽き飽きしているだけですので。 神が悪魔に負けたから、こうなったのでしょうか?

  • 心のキレイな人って何を考えているのでしょうか?

    私の友達にいつも親切で、人のことをまったく悪く言わなくて 心がキレイだな~って思う人がいます。 嫌な顔1つせずいつも自分よりも友達をのことを考えて行動したり よく気配りしてくれます。 親の家事などの手伝いをよくするし 遊ぶとき毎回寝坊して30分くらい遅刻する友達がいるのですが その友達が遅刻してきても“何か理由があったんでしょ”と言って怒らないし “ごめん、寝坊した”と正直に言ってきた場合も“あらら”と笑っています。 その寝坊する友達は結構人を振り回すタイプの人なのですが 心のキレイな友達は振り回されてもまったくイライラした様子をみせません。 私は正直いつも人より自分の得を考えて行動してしまうし 人を気遣うのはすごく疲れます。 実家にいるときは親の手伝いをするのも照れくさくてゴロゴロしてしまうし 友達が毎回遅刻してきたら “えっ、また?いつも遅刻するんだから早め早めに行動しようとか思わないの?” とちょっとイラっとしてしまうし 振り回されたら“自己中だな~”とか思ってしまいます。 人の悪いところもすぐ目に付いて気になってしまいます。 だから、いつも苦もなさそうに 人に気遣いできて 人の悪口もまったく言わない友達に憧れるのですが 友達はなぜ人よりも自分優先で行動できるのでしょうか? 人の悪いところがまったく目につかないのでしょうか? 遅刻の件も内心“え~、また?”とか思ってないのでしょうか? どうしたらこんなに寛大になれるのでしょう?

  • 医療保護で入院しているひとにしてあげられること

     友人が一年以上医療保護入院させられています。家族の受け入れ態勢がないと、退院できないそうです。けれども、保護者の方がずっと言葉を濁してひきずっています。  多少幻覚、幻聴などあっても、何の実害もないひとが閉じ込められているようで、みていて悲しいです。その病院は医療保護で入院しているだけで、看護人が横柄に振舞ったり、支配的に個人に介入したりします。ボケた老人などもいて、まるでペットのように扱われています。  友人は他の精神病院より親切だから、とその病院でよかったように言っているのですが、なんだか飼いならされているようで、見ていて不安です。入院している間に疲れてきて、家事などもできなくなっていくようだと言うことです。なにか、して上げられるようなことはないでしょうか?

  • 毎日が辛いです。

    毎日が辛いです。 今5ヶ月の子がいる専業主婦です。 私はできちゃった結婚で落ち着いた結婚生活もなくここまできました。 初めての育児で家のこともほとんど出来ず子供につきっきりで、毎日いっぱいいっぱいです。 夫は家のことができていないと嫌そうにイヤミをいってきます。 毎日監視されているような気分で注意されるんではないかとビクビクします。 夫は子供をかわいがりはしますが、私のことは辛いと訴えても心配してくれません。 体調や精神面で辛いことを伝えてもまたかといった感じで流されます。 そして夫はよく友達と飲みにいったりします。 私に子供を預け、行ってしまいます。 子供はかわいいですがストレスが溜まり、夫に何か言われると涙が出て胃が痛くなります。 私は口下手なので何故泣いてるの?とか俺に何か言われるのがそんなに嫌?とか言われても上手く今の自分の気持ちがわからず黙ってしまいます。 普段は何か言われても悔しくて反抗したりしますが夫はそれも嫌みたいです。 自分の否を認めることができないのかと言われます。 それもわかっていますが悔しいんです。 夫は私の親も否定するし、自分の親や兄弟(特にお母さん)は大好きで、私の実家には寄りつきませんが夫の実家にはしょっちゅう付き合っています。 この状況も悲しいしこのままだと私の子供は夫の実家になついて取られてしまうんではないかと思ってしまいます。 きっと私は夫のことが嫌いになってしまってるからどんどん悲観的な気持ちも膨らむんだろうなと思います。 すごく毎日辛くて夫の顔も見たくないくらいです。 長文でまとまりのない文章になってしまいましたが、どうしていいかわからず、同じような経験された方やちょっとしたアドバイスでもいいので頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 歳をとった母について考えてしまいます

    私は夫と子供と3人で生活しています。 実家は新幹線とその他で2時間ほどの距離にあり、1年に数回帰省する程度です。 こうして実家から離れて、もう6年になるのですが、最近、母のことについて悩んでしまいます。 母は転勤族の父と日本各地を転々としてきました。 そして、父が定年になった現在は、今の住所に1戸建を構えて、ふたりでのんびりと老後を過ごしているという状況です。 ただ、もともと社交的でない母は、近くに心を許せる友達もいない様子。これといった趣味もないし。 父は趣味の碁を打ちに毎日近所の碁会所へ… 寂しくないわけはないと思うんです。 生き甲斐といえば離れて暮らす私や息子、私の兄弟の心配をすることだけ。 たまに実家に帰ると、母の老け込んだことに驚かされます。全くオシャレをしなくなり、ものすごくババ臭い服を「誰が見るわけでもないし」って、着ています。 私の夫の前でも、「しーしー」言いながら歯くそをとったりします。 そういう母がイヤです。 今まで子育てに奔走してきて、「趣味」や「オシャレ」、「友達づくり」なんて、急に言われても、難しいのはわかるんです。 でも、自分の所在のなさを、『私達のことを心配する』ってことで埋めようとするのはやめてほしい。 残りの人生をちゃんと生きて欲しいと思うんです。 歳とった女性にとって『ちゃんと生きる』って、なんだと思いますか? 私や兄弟のことを、やきもきと心配してるだけで一生を終えてしまう母の人生もありだと思いますか? それを受け入れない私は親不孝でしょうか?