• ベストアンサー

皆さんのイライラの解消方法(心の広い方)

megaryuの回答

  • megaryu
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

私も結構ストレス溜まります。 私の解消法は 1,自分の好きな料理をいっぱい食べます。 2,大好きな音楽を聴く☆ 3,自分の好きな場所に行く!例えは海とか山とか 4,自分のすき好きなことをする。私は手芸が好きなので、マスコットや編み物をして嫌なことを忘れます! これが私の解消法です 役に立てなくてすいません↓

runi_NGR
質問者

補足

ありがとうございます。 でも、仕事中、運転中、電車中など突然来るイラッ プライベートで趣味に没頭する時まで待てないような場合 どうしますか?

関連するQ&A

  • イライラしたあと解消する方法は何ですか?

    どうしようもないとわかっていて我慢しなくちゃいけないけど、イライラするみたいなことよくありますよね。 例えば、家の近くで工事をしていてうるさくて眠れない 見たいテレビ番組の録画が野球延長で取れなかった 扇風機を押し入れから出したら壊れていた ご飯が冷めた 蚊に刺された けれどそれはしょうがないこと、イライラはするけどどうすることもできない。 わかっているけど回避できないという。 そんな時、どんな風にストレスを解消、発散しますか? 最近自分はこれといってストレス解消していることがなく分からなくなっています。 時間が断てば自然と忘れると言うんでしょうか、気にならなくなります。 その程度のストレスしか溜まってないのかもしれないですが

  •  仕事中のイライラの解消方教えて下さい。

     仕事中のイライラの解消方教えて下さい。  1月半禁煙していましたが、仕事ですごくストレス感じ、吸ってしまいました。 家では全く吸いたいとは思わないのですが、仕事中はダメです。  その後も仕事中に2・3本吸っています。    問題は仕事中にイライラや不安が昂じること、ガム噛んでも、フリスク食べても 解消出来なかったたタバコに手がいってしまったのです。  禁煙が出来ている間も周りからは禁煙されてから落ち着かない様子ですねと言われていました。    久しぶりのタバコは頭がクラクラきましたが、おいしかったし、吸った後は集中して仕事出来た気がします。  仕事中にイライラしないこと、この根本問題を解決したいのですが、解決方法教えて下さい。

  • みなさんのストレス解消方法をぜひ教えて下さい。

    みなさんのストレス解消方法をぜひ教えて下さい。 最近仕事のことなどでストレスが溜まっています。 ひどくお腹を壊したり、体調にも出ています。 スパっとストレス解消したい!と思い、投稿しました。 そこで、 多くの方のおすすめのストレス解消方法を知りたいです! ざっくりした質問ですいません。 できれば、お金をかけずにできるものが望ましいのですが、 いろんな意見が頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします!

  • パートナーへのイライラ解消法

    旦那さんと喧嘩や言い争いをすると、過去の彼の失態で、 その失態を許すまで苦労したことを思い出して、一人でイライラしてしまうことがあります。 でもその件は十分話し合って決着していますし、喧嘩をしていない時は彼のことはとても尊敬しています。 時間が解決してくれると思いますので、過去ばかり見ていても意味がないので、映画を観たり、本を読んだり、友人と会ったり気分転換し、前向きに進む様にしています。 でも他の方もこんなことってあるのかな?どんな風にイライラを解消しているのかかな?と聞きたいと思っています。 彼(彼女)や旦那さん(奥さん)に対し、怒ったり喧嘩したことで、 皆さんはどの様に許したり、イライラする気持ちを解消しますか? またハッピーな気分になれる様なお勧めの映画がありましたら、洋画、邦画、ドラマ問いませんので教えて下さい。少し抽象的な質問ですみません。 前向きに対処されている方のご意見をお伺い出来れば嬉しいです。

  • ちょっとしたことでイライラしてしまいます。穏やかに過ごすには。

    こんにちは。 私は現在29週目&新婚数ヶ月の新妻です。 妊娠し、仕事を辞め、結婚をし新しい生活になったんですが、不安な事や 悩み事が積み重なっているのに加え、家族(自分の母、旦那、 義母)の自分勝手に振り回されて、自分の意見もいえない性格なので、 思うようにいかず毎日イライラしてしまい困ってます。どうしたら 穏やかな毎日が過ごせるんでしょうか。 ストレスを解消しようと思っても、周りは新しい土地で知り合いもいなく 地元も友達も少なく、イライラを伝えるのは旦那になります。 しかし旦那に話しても、私を傷つけるような一言を言うので逆にイライラして しまい、ますます怒ってしまいます。怒りたいわけじゃないんですが、 どうしてもかんに触る一言を言うので黙ってはいられません。 それで喧嘩になって私は出て行く!と言うのですが、旦那は私が土地勘もないので 出て行けないことは知っています。それなのに旦那は自分で好き勝手何処にでも 行けばいいよと言います。それにもイライラしてしまいます。 長くなりましたが、イライラしない方法と、イライラしても解消できる方法が あったら教えてください。

  • ストレス解消法(特に男性の方)

     女性のストレス解消法としては、食べたり、買い物したりするというのが多いと思うのですが、男性の方はどうやって日常生活のストレスを解消しますか?できればいろんな年代の方からうかがいたいです。お願いします。

  • イライラしてしまうように

    高校3年生の女です。 最近悩んでることがあるので質問させていただきます。 最近、他人のささいな一言や物事が少しでもうまくいかなかったりすると、すぐ不機嫌というか、イライラしてしまうんです。 前は気にしなかったことでも目くじらを立ててへこんだり、すぐイライラして、もやもやしたりして。 登校中、信号にひっかかったり、進路方向に歩行者が歩いていただけでイライラします。時には靴下がうまく履けなかったり、缶の蓋が開かなかったりしただけでありえないくらい頭にきて、八つ当たりに壁を蹴ったりゴミ箱を蹴ったり… 授業を受けていると突然泣きたくなり、死にたい、生きている意味などない、と本気で考えてしまい、一度は教室を飛び出して早退したこともあります。時には勝手にイライラして友達に八つ当たりして怒鳴り散らしてしまい怖がられ、またその怒鳴ってしまったことに対してイライラし、死にたいと思ってしまいます。 自分で言うのもおかしいのですが、前は何事も大ざっぱで物事がうまくいっていなかったり、他人に何か傷つくことを言われても割り切ってこれたんです。 友達は全体でみると割といるのですが、4月のクラス替えで新しくなったクラスの子とは上辺だけのような関係で深い関係になりたくてもなれない状況なのでジレンマを感じています。そういったストレスでイライラしやすくなっているのかなとは思っています。 自分でも何故こんなにイライラしてしまうのか分かりません。伝わりにくい変な言葉ですがイライラしてるときは真剣にイライラしているのです。自分に都合の悪いささいな一言や物事で怒ったり、泣いたりして、自分にとって嬉しいささいな一言や物事でさっきのイライラが嘘だったかのように人生楽しい!と思ってしまいます。 前にはなかったような不機嫌加減なようで、家族や友達からも心配されています。 今この質問を書いている時は大丈夫なのですが、この後、何かあれば私はイライラして怒ったり泣いたりするのかなと思います。 イライラしているときに、たくさんの人に冷たい態度をしてたくさん傷つけてしまいました。大切な友達を失いたくありません。 そう思っていつも生活しているのですがイライラし始めるとそんなことを忘れて冷たい態度や八つ当たりをしてしまいます。ほんとにスッポリ今の自分の考えが抜け落ちてしまうんです。 ニコニコ笑っていたのにいきなり怒鳴ったりしてしまうんです。イライラしていないときはこのように自分を冷静に分析できるのにイライラしているときはわけが分からなくなってしまいます。 自分が怖いです。 不安定です。 どうしたらいいのでしょうか。なぜちょっとしたことでイライラしてしまうようになってしまったのでしょうか。イライラしない方法や良い解消法はありませんでしょうか。 雑な文章ですみません 悩んでいます 自分が大嫌いになってきます。ぜひ回答よろしくお願いします…助けてください。

  • あなたのストレス発散方は?イライラしてたまりません

    中学生1年生です。女です 皆さんのストレス発散方を教えてください もうイライライライラしてたまりません 怒りが収まりません もうあいつを許す事はないでしょう ほんとうざくてたまんない ほんとありえない ストレス解消、いいのがあったら教えてください

  • ●貴方のストレスの解消方法は?

    ・おしえてgooでも、日常強いストレスを感じていて相談される方が多いですね。  みなさんのストレス解消法をお教え願いますか? (全ての回答者様にお礼が出せない事、お容赦願います) ちなみに、、、  僕のストレス解消方法は、奥さんのお腹をガブ!  玩具買ってと、外でダダをこねる。

  • 家族に対してイライラしてしまいます。みなさんのイライラ解消法を教えてください。

    現在、祖父母・母親・妹と暮らしています。両親は5年前に離婚しており、現在は母親の実家住まいです。 妹に対しては、まったくイライラしないのですが、母・祖父母に対してはどうしてもイライラしてしまい、当たりがキツくなってしまいます。 何かオススメのイライラ解消法などがあれば、教えていただけないでしょうか? 母に対しては、過干渉なところにイライラしてしまいます。 男友達から電話がかかってくると、話の内容やその人の人となり、住んでいる場所、年齢などもしつこく訊いてきます。 また、異性の友達と遊びに行くと言うと「付いていって見張る!」と言って聞きません。 テレビに関しても、民放のバラエティーやお笑い番組を見ていると、「下品! 言葉遣いが悪い!」と有無を言わさずチャンネルを変えてしまいます。(幼い頃から民放のバラエティーや流行のアニメは見せてもらえませんでした。) CMに関しても「このCMは道徳上良くない! こんなものを放送するなんて、日本も終わりだ!」と私に対して文句を言ってきます。妹には言いません。 有名な動画共有サイトに関しても、「犯罪に巻き込まれる」と言って、私がアクセスしているのをみると口うるさく説教してきます。なので、母がいないときにこっそりアクセスしています。 就寝時間に関しても、日付が変わるまで起きていると「早く寝ろ」と口うるさく言ってきます。 祖父に対しては、体調が万全でないのにも関わらず色々な事(日曜大工や掃除)をやり始め、結局一人でできなくなって頻繁に私を呼びつけるのにイライラします。 (しかも、やり始めるのは決まって私が外出しているときで、帰ってくると「できないから手伝え」と言われます。しかも、こだわりがハンパではありません。また、たまにこっそり何かをしていて、ケガをしていることもあります。そのくせ手当ては頑なに拒みます。) 危険なこと(耳が遠いのに補聴器無しで自転車に乗る、吹雪の中でも徒歩で出かけるなど)をしたがるので「危ないから」と説得を試みるのですが、全く聞く耳を持たず、イライラしてしまいます。 祖母は、5時までに帰宅して夕飯の支度を始めないと気が気でないのか、あれこれと余計な手を出して、夕飯の支度の手間を増やします。もちろん、良かれと思ってやってくれてはいるのでしょうが、夕飯がだいたい7時だということを考えると、はっきり言って邪魔です。 しまいには、祖母が茹でたうどんにもイライラする始末です。(祖母がうどんを茹でると、茹ですぎてコシがなくなり、クテクテになってしまうんです。) 自分の部屋があれば、少しでもラクになるのでは? と思うのですが、居候の身ですので、自分の部屋はありません。(両親が離婚する前に住んでいたアパートも狭く、自分の部屋はありませんでしたが……。現在私は21歳です。) また、一人暮らしをしようにも、現在まで祖父母の看病・家事をしていたため収入がなく、すぐに家を出ることは難しいです。(4月から仕事を始めようと思っているので、今までよりも資金を溜めやすくはなります。) 質問の履歴を見て、乳製品を摂ったり、適度に運動をしたりしてみました。 しかし、中々イライラが収まらず、いつも母や祖父母への当たりがキツくなってしまいます。 家族以外の人にイライラすることは、よほどの事でない限り無いのですが……。 また、現在は2ヶ月に一度精神科に通院しており、ルボックスという薬を飲んでいます。一日に75mgで、少しずつ減らしている最中です。 一時的にでも良いので、何かイライラを解消するオススメの方法があれば、教えてください。 お願いします。 長い文を読んでくださって、ありがとうございました。