• 締切済み

なんで嫌われるのだろうpart2

ioaaaoaの回答

  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.2

自分が一番愛してるものを見つめ直した方がいいよ。 オーラ?。見えない物の仕業?。勘違いしてるよ。・・ そんなものは・・一切関係なし・・。

noname#228930
質問者

お礼

愛しているものですか。そうですか。 湖が大好きです。いつか湖のほとりで静かに暮らしたいなあと思います。 ただ、たまに感情が変わって「何で湖が好きなんだ?」となります。 そんなときは湖なんてどうでもよく、とても悪意のある事ばかり 考えています。ドスケベなことばかりです。嫉妬ばかりしています。 もう少し湖や好きな事に集中したいのですが全く興味が無くなるので困ります。

関連するQ&A

  • 大人のなり方

    私は三十代半ばです。今まで様々な社会活動に参加してきました。 例えば冠婚葬祭なんかのマナーは普通に出来ます。 今、都会で一人暮らしですが料理も洗濯も掃除ももちろんするし 近所づきあいもある程度はしています。(挨拶だけ) ハッキリいってこれらはどうでもいいことなんですが自分を成長 させたいためだけにやってるようなものです。というのも 全く精神状態は大人になっていないからです。つい最近気が付きました。 会社には友達も誰もいません。お客さんも寄ってきません。 年下が大人に見えるのです。新聞を読んだりホント様々な社会活動やボランティアをしてきました。 ハッキリいって理解できない。とてもつまらなかった。 いまだにニュースだの興味なし。本当ガキです。中学生とタメグチできます、もちろん怪しまれるのでしないけど。 異性にだって20歳以上はもうお姉さんに見えます。下世話な言い方ですけどプラトニックです。つまりロリコンです。 これでいいという方がいらっしゃるかもしれませんがダメなのです。 大人になりたいのです。真剣に悩んでいます。 大人のなり方をおしえてくたせさい。 追伸 あとこの他にも様々悩んでいます。少し質問ばかりすると思いますがお許しください。

  • 夫のイトコの集まりが辛いです

    夫がイトコで集まってお泊り会をするのですが、私も過去3回強制的に参加させられています。 が、ホントにもう…行きたくありません。 大体、夫のイトコの集まりにどうして私が参加しないといけないのか…。 このイトコというのは夫の母方の兄弟の親戚たちになります。 (つまり私からしたら義母の兄弟、その子供、その妻、その夫、そのまた子供…正直誰が誰だか…w) 赤ちゃんから70代の老若男女で30~35名くらいでしょうか、一軒家を借りてBBQをして一泊です。 私はそもそも人見知りで、仲良くない人と料理したり眠ったりとか恐怖でしかないので(そもそも眠れない)修学旅行も欠席したくらいなので、このお泊りは罰ゲームに近いです。 夫や義母の顔を立てる為に行きましたが、3回目はもうどうでもよくなりある意味開き直って料理の手伝いもせず(だから食べませんでした…)スマホしたり犬の散歩したりで、会話にも積極的に入らず独りでいました。 そもそも子持ちの女性たちの、ランドセルがどうの、学校がどうの、という話には一切興味がなく(私は子供がいないので)連れてきている子供の奇声はうるさいし、子供に興味もありません…。 来年は旦那と喧嘩しようが何しようが、自分の為に何が何でも欠席するつもりですが、その理由はどうしたら良いでしょう。 来年の日程は既に決まっています! ・私も自分のイトコと会う事にしたから、行けないと言う。 ・友人と会う予定があると言う。 (しかしこれだと再来年はどうするという問題が…。5年に1回くらいは行くのも仕方ないと思いますが…) ・旦那に素直に打ち明ける。 (絶対いい気はしないでしょうが) ・義母に相談する。毎年行くのは辛いと相談する。 (これも内心いい気はしないでしょうが、義母は話しやすいしある程度は分かってくれるとは思いますが…) ・この会に一度も参加せず、これからも参加しない義父に相談する。(義父は何というか変わり者で世間知らずです。人付き合いが超苦手。私に気は遣ってくれます) あ、因みにこのイトコたち、悪い人たちでは全然ありません…良い人たちです。 お泊りじゃなくて、どこかでご飯を食べる、3時間程度外でBBQをする、というなら、私もここまで嫌ではありません…。 今年の会で、誰か分かりませんが、私がやる気なさげにぼ~っとしていると「こういう集まり、苦手な人と得意な人はおるよなぁ。私も最初戸惑ったけど、今は楽しいよ」と言われました…まぁ私は前者だとバレバレでしょう…。 特に今、更年期っぽいのか、とにかく疲れるし全てにおいてヤル気もナッシングです。(40代前半です…) 前は仲良くしようとか話に入ろうと思いましたが今はそういう気すらなく…。 因みに旦那の友達の集まり(年に1回、多くても2回)にも来い来いと言われ、それも嫌なのですが、そちらは対等な人の集まりで人数も6人程度なので、5回ほど行ってやっと慣れてきました…。 しかし何故男性は自分の友達と会うのに奥さんを連れて行くのか…(女性はしませんよね…)自分の友達だから仲良くなれるだろうと能天気に思っているのか…? 長い愚痴になりました、失礼しました。 今から来年の事を考えると嫌で嫌で仕方ありません。 私は自分の親戚関係で夫に無理強いをした事は一度もありません。 冠婚葬祭さえ出席してくれればそれで良いと思っています。

  • パートをパートさんとなぜ呼ぶ?

    なぜ社員は社員、派遣は派遣なのにパートだけパートさんとさん付けなのですか? なんだかほんとは下に見てるけど、そんな風に見てないよ!感がさんをつけることによって生まれる気がします。

  • 佐川のパート。パートでもキツイですか?

    佐川はキツイとよく聞くんですが、パートでもキツイんでしょうか? 時給や午後からって所に魅力を感じて面接にと考えていたのですが 時間高いし、重い物を運んだりするのかなと、ヘルニア持ちなので心配になりました。 経験がある方、詳しい方いましたら教えてください。ちなみに20代後半の女です。

  • パート社員とパート

    求人を見ていて疑問に思ったのですが パート社員とパートの違いはなんですか? 調べてもいまいちよくわかりません それと、パートとアルバイトは違うのでしょうか

  • こんなパートさんどう思いますか?

    今に始まったことではないのですが、同じ職場に困ったパートさんが居るんです。 今日は所属長が居ないからか、出勤して30分間ず~っと携帯電話でメールか何かをやっています。掛かってくる電話にも出ないのです。 所属長が居る日はしっかりと(?)仕事をしてくれているのですが・・・ 一応時間給でお給料が支払われているので、私としてはきちんと仕事をして欲しいのですが・・・ 周りの職員はなにも言わず、私もどうしたら良いのかわかりません。 私は正社員なので指導する立場でもあるのですが、性格上相手にはっきりと言うのには勇気が要ります。 そのパートさんは私より年上で30代半ば、旦那さんも子供も居る人です。 どのように対処すればいいか、良いアドバイスがあればお願いします。

  • パートの私が悪いんですかね?

    経営者、事務長(週3日勤務)、社員(女性)1名と週に3日パートの私がいます。私は契約書上は9~16時までの勤務なのですが、実際この1年ほどは会社都合(経営者は出かけることも多いので社員1人では物騒な為)で週2日は17時~18時まで、16時で退社できるのは1日だけです。 その為あてにされているのでしょうが、私の用事のある日に社員さんが引越しの為休む事になりました。その日は私は17時までしか居られない旨は上司は分かっています(もちろん彼女も)。すると上司が社員にuribonは18時(定時)までいられるのか?と尋ねたそうです。社員は私に18時まで居られないか頼んできましたが、私も用事があるので断ったら「次回の契約は、絶対勤務可能の時間で契約した方がいいんじゃない?たまに用事で早退はしょうがないけど。」などなど、色々言われてしまったのです。 私は早退した事など今まで1度もないし、突発で休んだ事すらありません。契約は16時なのに好意で18時まで居てあげているつもりなのですが、そこまで言われるほど18時まで居られない事を断ったのは悪い事ですか?社員さんは友達と会うと言っては早退することもある人です。 また経営者もかなり「気分屋」でこちらで質問させていただいた事もあります。そんな人なので意地でも事務所を18時まで開けておきたいみたいです。その責任は私にないと思うのですが…。私は無責任でしょうか?

  • やめるかパートになるか選ばなければいけません

    30代前半女性です。中所企業に入社して約10年になります(雇用保険加入は7~8年)。ずっと本社で事務をしていましたが、去年秋から支店勤務になりました。そして今日、本社の課長が来て、「3月いっぱいでやめるか、パートになるか決めてくれ」といわれました。他の支店の事務員さんがすでにパートに切替えられたという話は聞いていたので、多少の予感はないでもなかったのですが。 現在給料は20万ほどですが、パートになると月9万前後になりそうです。保険などは継続することもできるそうですが、手取りは半額以下になります。「3月でやめて、失業保険もらった方が金額は高いよ」とのことです。でも30過ぎ・技能なし女が再就職先を見つけるのはかなり不安です。 一応夫がいるのですぐに生活に困るということはないのですがやっぱりショックで、来週はじめには答えを出さなきゃいけないのに、何をどう考えていいかわかりません。何かアドバイスをお願いします。

  • パートだと苦しいでしょうか?

    私は今28歳。 3歳以下の子供が3人居ます。 主人の手取りは20万。 この四月から会社から家賃が出なくなるので 子供を保育園へ預けて働こうと思っています。 私は特に資格も持っていません。 なので、とうてい時給の良い仕事には就けないと思います。 実際、生活はどうでしょうか?

  • パートについて

    私、45歳で身長が低く、かなり太ってて、声は小さくて低く、専業主婦暦20年になります。こんな私でも、パートで働ける職種ってありますか?どうしても働かなければならなくなってしまい、困っています。宜しくお願い致します。