• ベストアンサー

旦那の兄弟から誘いがありません。

noname#108653の回答

noname#108653
noname#108653
回答No.1

せっかく誘われないという「自由」を得ているのだから、それを有効に活かしましょう。 時間やお金を取られて、気も遣うしそんなに楽しい集まりじゃないかもしれませんよ。 いい方に考えると、遠いのにわざわざ出てきてもらうのも悪いからと遠慮しているのかもしれません。 夫の家族との付き合いが面倒だったりする人もいるのに誘われたいと思っているということは恵まれていますよ。

hihipon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。本当ですか!恵まれてる・・そう思うと気がふっと楽になりました。いい方に考えると遠慮。。そうですね。そう思いたいです!!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 情けない旦那にイライラしてしまいます

    5歳と7カ月の二児の母親です(仕事してます) 離婚を考えてます。すみません、長文です。 旦那は5年前くらいから転職癖がついており←主に会社のいじめが原因。上の子供の産休中に転職。下の子供の産休中に仕事を辞めたい・・と言ってきました。しかも私が身動きできないときに決まって! よくよく話を聞くと、またしても会社でのいじめが原因でした。 結婚して5年目ですがその間に3回転職しています。旦那は、新しい会社にはいっても必ずいじめられるんです・・私も仕事をしており社会にでているので解るのですが。。いじめる方も悪いですが、いじめられる側にも原因があるんです。 旦那の性格は、まず人の話を聞きません。話題をすぐに自分にすりかえてしまうので会話のキャッチボールにもならないし、都合が悪い話になるとスーッと部屋から逃げていきます。 子供よりも自分の時間が大切。→子供とあまり遊ばない。。 プライドは高く解っている風な口調ですが実は、解っていない。家でも生活態度がだらしなく旦那の部屋は一週間入らなければ、ごみの山です。家の鍵は1年で一回は紛失しているので、帰宅するまで私は心配で熟睡できません。 こんな感じの人が、うまく仕事をこなせるわけがないのです。多分妻の私でさえ同じ職場に旦那のような人がいたら避けてしまうかもしれません。 それから、離婚を考える一番の理由はシスコン!が原因です。 旦那は4人兄弟の末っ子で上に年の離れた姉が3人います。 高校生の時に母親を亡くし、3番目の姉さんが実家を(自営業)ついで、旦那の母親変わりだったようです。 旦那は姉さん達に頭が上がらないらしく、すべていいなりです。 この兄弟達も悲しいくらい空気がよめず自分達の実家のことを旦那に頼んできます。←姉旦那には頼めないらしい?その都度旦那は帰省している始末。しかもおまけに交通費は自腹。。 ちなみに旦那の父親は亡くなっていますが、実質長男の旦那より姉達が実家の権利を握っています。 現に遺産相続は旦那の配分はありませんでした。理由は実家をつがなかった。父親の面倒を看なかったとのことです。確かにそうだとは思いますが、姉達の暮らしはとてもいいもので、エレベーター付きの家を建て替えたし、子供も小学校から私立です。共働きなのは私たちだけです。 それなのに墓の管理費だけはしっかりこちらに回ってきました・・・。 旦那がいじめにあってプチ鬱になっている←(言い忘れましたが旦那は軽度の鬱です)時、姉が電話で私に1万円渡してあげて気晴らししておいでといってあげて!私が母親変わりだったから今でも可愛くって仕方がないのよ!と言われました。もちろん私の事など気にも止めてませんでした。そんなに可愛い弟に遺産のお金一銭もあげない兄弟をどう思いますか?? 今でも電話、メールは楽しそうに私に隠れてしています。妻の私より電話回数が多いし、会社での悩みも姉達のほうが話しやすいみたいです。 お金なんかいらないから、旦那をもっとちゃんと育てて欲しかった・・・ 数日前に離婚を私からきりだしました。もちろん話を聞かない旦那なので流されて話し合いにもなりませんでした。一方的に私が怒り、旦那は部屋から逃げて行きました。 多分このことも姉達に早速相談しているでしょう。。話合いにならないのは、もちろん私にも原因があるのはわかってます。でも正直私も余裕がないのです。 こんな情けない私や旦那をどうおもいますか?

  • 旦那が男兄弟 

    私は一人っ子で親戚付き合いがほとんどない環境で育ったので こうゆうことに疎いです、宜しくお願いします。 私は2年前男4兄弟の末っ子と結婚し、二人で暮らしてます。 夫の実家との関係は、元々夫と義父母の関係が希薄なこともあり、 私も面倒だし子供もいないしで夫まかせの消極的な付き合いです。 今回夫の実家(義父母二人暮らし)に帰省、 初めて兄弟嫁子供に対面し、それぞれの立場がうかがい知れました。 前々から、義父母に何かあった時、面倒を見るのは、誰だろう、、 と心配してましが、初対面で新入りの私が この話題を振るのはどうかと思ったので、聞いてません。 兄弟間では、探りあい状態でまだ決めてないようです。 長男だけ独身です。 こうゆうのって、どうゆうかんじに決まって行くのでしょうか? 倒れてからじゃ、嫁が困惑すると思うのですが。。 体験談がありましたら教えてください。 あと私と同じ立場の方(末っ子の嫁、子供なし)がいましたら お義母さんとはどのように付き合ってるのか、お聞きしたいです。

  • 旦那の兄弟が障がい者

    長男の嫁で嫁いで同居している場合についてご質問です。 その家に障がい者の兄弟がいた場合、万が一旦那様に先立たれたら お嫁さんがずっとお世話することになるのですか? 一般的には旦那さんが亡くなってもお嫁さんはそこが家になっているので子供を連れて実家に戻ったりはしないとの理解なのですが、こうゆう場合どうなのかなと気になり質問させていただきました。

  • 旦那が私に家族の悪口

    結婚2年目です。旦那から言われる私の家族の悪口にうんざりしています。 1ヶ月半になる子供がおり、まだ里帰り中で実家にいます。旦那は毎晩息子に会いに来てくれます。だから余計に私の家族と接する機会が増えて、気に入らない言動が目に付くのも分からなくもありません。でもそれを私に言ってくるのをやめてほしいんです。 私の実家は父、母、祖父母の4人暮らし。姉はまだ独身で近くに部屋を借りて住んでおり、息子を可愛がってくれてちょくちょく遊びに来ます。弟は今年結婚し、初めは嫁が実家に入ってくれたのですが、いろいろあって実家を出て部屋を借りて住んでいます。弟夫婦にも私の息子より4日早くに産まれた娘がいてたまに3人で実家に来ます。 確かによそ様並にうちもいろいろあり、誰しも自分の家が普通だと思うはずなので、旦那が私の家のことをとやかく言いたくなる気持ちも分かります。でもそれを私に言うのは違うと思うのです。もちろんいい気持ちはしないし、私を全否定された気にもなり、悲しくなります。私は旦那の家族のことを悪く言わないように十分気をつけています。言われて嫌な気持ちになるのは分かってるし、結婚したからにはどんな義理の家族でも大切にしようと思うからです。時々、旦那から旦那の家族の愚痴を聞くことがありますが、相づちをうつくらいで、深く聞いたり話したりはしていません。(母に愚痴ってはいますが)しかし、旦那は私が家族の愚痴を言うと、相づちどころか私よりも興奮しここぞとばかりにいろいろ言ってきます。私が愚痴を言わなきゃいいのは分かりますが、ただ聞いてほしいことも逆に悪口を言われ、気分が悪くなります。 私が愚痴を言わないようにすること以外に、何か対処法はあるでしょうか。アドバイス下さい。よろしくお願いします。 自分でい

  • 兄弟が不仲

    40台後半男です。 姉が一人います。子供の頃から特に仲がいいとは言えない関係でした。 大人になっても私の妻や子供達にはとてもやさしくて、私にたいしては冷たい態度なのは相変わらず変わりませんでした。 あるとき姉が旦那と娘を連れて近くの実家にきていたので帰りに家にも寄っていけといいました。子供達も遊べるし私も旦那と会いたいと思ったし。ところが来た時の姉の形相は不機嫌そのもので顔に迷惑と書いてありました。 日頃は実家に来たら家の娘達を子供のおもりにこいこいと言ってくるのに自分が呼ばれたら迷惑このうえないといった風体で家にも上がって行きませんでした。 ところがその時私の車が前と後ろの両方をぶっつけた状態で家の前に置いてありました。 それをみたとたん嬉しそうにこれは何?と前と後ろを指差してあんたがぶつけたのかいと それはもう嬉しそうに上機嫌になりました。人が車をぶつけたのを見て喜ぶというのは不謹慎じゃないかと思うのですが、わたしは頭にきてその日のうちに絶縁状を姉の家に送りました。それから5年一度も会ってません。実家でバッティングしそうになったら私が帰ります。家に妻にはメールをよこしていましたが、妻も対応に困り返信しなくなったのでもうメールもこなくなりました。気の毒なのは互いの子供達です。一番楽しく遊べる時期に会えなかったんだから。どおせ私が全て悪いということになっているんだろうから、これからも会いたいとも思いませんが、旦那ともすっかり疎遠になってしまいました。 兄弟の不仲なんてどこにでもある話なんでしょうけどどうして弟には尊大な態度でしか接することが出来ないのか、他の人と接する態度と余りに違うなんでそうなんだろう。

  • 働かない旦那と別れさせたい!

    こんばんわ。よろしくお願いします。 姉の旦那が14年定職につかないにも関わらず、別れようとしない姉にもうどうにも困って相談させてもらいました。 姉36歳、その旦那39歳です。 付き合いが始まったのは姉が10代の頃です。付き合って13年、30歳で結婚しました。 旦那は25歳で正社員をやめ現在39歳までバイトや無職です。 無職男と結婚した経緯ですが、 当時はバイトからもうすぐ社員になれると言ってました。 しかし姉が30歳になり式場まで見に行って、突然他の事を理由に断られたのです。 家族は定職につかない男と離れられてバンザイでしたが・・ 姉は定職についているので、無職時代も金銭面で支え、13年も付き合って、30歳の結婚目前で破棄され相当ショックを受けてました。 姉の希望で、うちの両親は責任を取れ、就職しろと言い・・結局、定職につくと約束し結婚する事になりました。 結婚してからも変わらず定職につかず、たまのバイトもやめて親のお金で自営業をやるなど言い出して2年・・もうすぐ始めるもうすぐと準備ばかりで一向に進まず結婚してもう6年経ち今だ無職です。 生活は折半でやっておりましたが、姉は販売職で年齢的にもう苦しくそろそろ限界で仕事を辞める話が出てきました。 するとすぐに勝手にアパートを引き払って実家に荷物を運び、今は向こうの両親と同居しています。 お金は買い物代だけを毎回もらってるだけで、光熱費などは親が出しています。買い物代も親から出てると思います。 旦那の親もサジを投げていて、もう定職はあきらめているのに、姉一人あきらめません。実家まで行って、旦那の親のお金で暮らしていても平気です。子作りしてるといって、子供も旦那の親のお金で育てようとしています。 うちの家族は14年前から数え切れないぐらい別れを勧めてますが、姉は全く別れようとせず、今は「36歳だから子供を生まないといけない」「もう働く」「前はバイトしてた」「旦那の家はお金持ち」「実家だから家賃の事考えればその分収入なくてもいい」「私はお金は一切出してない」「離婚を勧めるなんておかしい」「向こうの親が子供1人ぐらい育てれると言ってる」と話にならないまま、時ばかり過ぎていきます。 30歳で他がないと無職と結婚して、36歳で高齢出産になると無職の子供をほしがって・・自分の年齢の事ばかりで現実が理解できないようです。 本人の問題だからどうしようもないと思ってきましたが、定職につかなくなって14年も経ち・・・もう旦那を更生させようとは思わなくなりました。家族を心配させ、旦那の両親にお金の世話になって、子供まで、そこまでしてそんな人といる姉の方が無職よりおかしいと思いだしました。 うちの父は病気です。それでも帰ってきません。 結婚を断わられたのも、旦那の両親が定職に着かない息子だから無理だと思ったからだと思います。帰ってきた働かない息子には厳しくしたくても、姉がいたらそうもいきません。 私は姉が無職男に執着する理由はさっぱりわかりません。結婚式以来6年も家にこないし、姿も見ていません。無職旦那は結婚生活を普通にする気は全くないと思います。だから何年も姉だけが無職男に執着しているだけなんです。 離婚するか、旦那が定職に着くか、姉が食べさせるか、このまま旦那の親の世話になるか・・ 姉はこのまま旦那の親の世話になるつもりです。 ほっておくべきでしょうか・・? 無理に連れて帰るべきでしょうか・・? よろしくお願いします。

  • 旦那のきょうだい お含む親戚

    初めてお聞きします。複雑ですがすいません。旦那には姉と兄がいます。義姉は子なしです。義兄は3人の子供がいます。義兄には祖父と祖母がいましたが祖父は死にました。義兄の祖父は40年、祖母は20年働いたけれど、家はとても古いままです。義兄は60過ぎです。若い頃からいろいろやらかして、養子に出され、旦那が家お継ぎました。義兄の嫁は何人かの男と遊んでいました。バスの運転手の男と言ってました。義兄の嫁が借金お隠して650万に膨れたそうです。義兄にも借金があるので、埼玉の義姉夫婦に泣きつきました。埼玉は、450万円持ってきました。そのうえにみんなで焼き肉まで食べました。私は、食べず送り迎えおしました。旦那は、その何年か前に100万円お義兄にあげました。今回も戻ってこないとわかっているのに、私が言ったうそっぱちの貯金額から30,50万円やりたいと言ってました。埼玉も旦那も義兄夫婦にばかりです。その頃、私は子供も独立して、老後の貯金に励んでました。ストレスで精神科、整形外科、あと忘れました。旦那と毎日ケンカしてもう5年になります。悪いことは外で言います。家の中お悪い気で汚したくないからです。貯金のことなど忘れてしまいました。私は、実家からのお祝いは返しました。貰っている以上に。旦那1人の給料でやってきました。あたりまえですが。義兄は、子供が3人いても祖父祖母、埼玉、うちからと援助があったでないですか。旦那とケンカして、車も2回壊して直しました。家にいたくなくて、車の走行距離がとんでもなく増えました。実母への電話代。寝れないから、耐え切れず夜中の4時に電話したのも何回か。睡眠薬も処方してもらいました。義兄は実家の近くにも飲み友達がいます。よくおごるそうです。私の実家の妹の子供が2人とも、大学お奨学金お借りてると広まりました。まったくのうそです。私は実親の援助はもらってないと伝えたかった。義兄みたいにあちこちに頼らず、旦那1人の収入でやりくりしてると理解してほしかった。他にも、悪いことばかり言います。全部でたらめです。埼玉の姉に、貰ったのも、子なしでお金は必要ないだろうから、旦那と旅行お実行して、私は行かなかったけど、旦那に20万渡して、埼玉に払わせるなと何度も念お押したのに半分しか払ってなくて。それでは仕方ない、来年もう1回旅行に誘って20万全部払うつもりどころか、実行するはずが、義兄達の問題が出た。それからは、翻弄され5年後の今日までめちゃくちゃな日々と化してしまった。取り返しがつかない。病気も直らず、悪くなる。何年も前に義兄は、埼玉と旦那が料理お囲んでた時に、「(1番上のお)埼玉に養子にやったんやで、まだ籍いれんのか?」と言って埼玉の姉にいやな顔おされたと旦那が言ってました。部落の人に、1番うえのは警察官や。埼玉に養子にやったんや。と自慢ばかりしている。みんなしてやるで、あてにするんでないですか?と部落の住人が言ってた。私の子供が大学受験の時、本人にどこ受けるんや?と聞かれ富山大学と言ったら、バカ大学やげや。と1週間後に試験があるのに。義兄の1番上の方の埼玉国際大学の方がレベルが低いと人が教えてくれました。義兄が結婚する前に親戚の仕事お手伝っていました。帳簿お誤魔化し300万円使い込んだそうです。赤札もはったそうです。姑は3級の身体障害手帳おもらっていました。姑の旦那さんは49歳で癌で死にました。姑も年金が少なかったから、そのうえに旦那も義兄が勤めた?ところの後お働いて兄が迷惑おかけたので、新事業から旦那が義兄の代わりに勤めました。300万円お使い込んだので、厚生年金お掛けてもらえず、15年も国民年金お12万の給料から自分で払ってきました。家は古くても、祖父母2人の60年間の厚生年金があるからいいじゃないですか。そのうえに、養子にやったで、まだ籍いれんのか?と自分から言ったから、死んだ母親のかけておいた100万円で家お建てる頭金にしたらよかったのに。兄きはかわいそうなんだよ。と言ってる義姉から90万円お戻しました。私が義姉から取ったとなじられました。日頃から、ユニセフに募金おしていたので、今回も90万お募金しようかとも思いましたが、こちら側の親戚で安く仏壇お購入したと聞いたので、90万に付け足して仏壇お買いました。これは偶然です。探したのではなく、あちらから自然に話がきました。旦那の死んだ母親が見せつけたのではないですか?少ない3級の障害年金の遺産としての100万円おどうするか。憎まれ口お叩かれてる嫁である私が付け足して仏壇買って、自分の長男は家の頭金にもせず車がローンがある始末。義兄の祖母は一番上のは警察官や、埼玉に養子にやったんや。(この2つはセット)まだ籍はいれてえんけど。一番いいのお連れていってもて。と怒っていました。変な人たち。さすが、取りがちがはっていると人から言われるはず。お金はほしいけど、こんな汚い人と関わりたくない。今年、旦那は義兄の年賀状お出していません。人への憎しみ、怒りは自分の大事なものお不幸にするから。ここに書かないことも書いたらきりがありません。義姉が悪いようにしないから。と私にいいましたね。お金が目当てで旅行お計画したのではありません。お金はほしいのはみんな同じです。でも、悪いようにしないからと義兄たち一家に表すから、おかしくなるのではないですか?自分は子供がなく、寂しさから兄弟と密になりすぎ、逆に回りの家おおかしくしてしまう事に気がついてほしいです。私は、貯金お毎月しっかりしてました。この5年間でびっくりするぐらいに増えるはずでした。旦那は今年から義兄の年賀状お書きませんでした。私の実家については、ひどい噂話お、酒飲み友達に広めた。自分はありえない状態にいるのに、100万円いただいた弟の嫁の実家の作り話お、えらそうに広めて。これだけは、実家の妹の姉である私は、ゆるさない。埼玉も子供がいたら、うちらに義兄の相談にのれだの言ってられないですよね。去年の東北地震の時も赤ちゃんお抱えた母親お見て、いてもいられず、値段は真ん中のレベルのお8缶いりのケースで粉ミルクお市役所に、パンパースやおしりふきお箱買いで、靴下などはとってもらえませんでした。大学が駅のところでやっているとのことで。現金も1万か2万お寄付しました。部落からも集めたので5千円渡しました。私の嫁に出した子供から、埼玉に物資お送ると電話があったので、米と食料品お1万円以上送りました。金額の少なさ多さではなく、被災地の様子お見ていたら、家にいられませんでした。しかし、義姉や義兄達とかかわりあうと、私が悪者扱いになります。もしかしたら、お金めあてと言われかねません。今までとは義兄の家のことで、私が悪者、金目当てと言われかねません。私は、この失った大事な5年間は忘れて、自分の健康のこと、子供、孫のことだけお考えたい。なんでも私の責任にしてしまう旦那の親戚と縁お切りたいです。考え方おかしいですか?

  • 3姉妹の結婚と旦那達の関係について

    私は3姉妹の次女で、1年前に結婚し実家から離れて住んでいます。私の姉と妹にも旦那がいて、実家の近くに住んでいて家族ぐるみで大変仲が良いです。しかし、私の旦那は真面目で優しいのですが、友人とわいわいするタイプではなく妹の旦那と姉ともあまりうまくいきません。一度、酔って私の旦那が文句を言ったことが原因のようです。ややこしいのですが、私の夫が次男で妹の夫が長男だということも関係しているのかもしれません。姉と妹夫婦は仲がいいですが、妹の旦那と姉は、私の旦那のことをよく思っていません。みんなで仲良く過ごすことが私の両親のポリシーですし仲良くしていたいのですが、旦那の実家は男兄弟でそっけない感じだから、旦那の気持ちもわかります。姉は旦那が子供だと言いますが、旦那も姉を受け入れません。実家をしきるのは父ではなく姉なのでよけいにややこしいくなります。このままでは、お正月も実家に帰れません。まだ結婚1年目ですしなんとか修復したいのです。つまらない悩みかもしれませんが、同様の経験をお持ちの方、アドバイスを宜しく御願いします。

  • 兄弟をつくってあげるべきか考えてしまいます。。。

    兄弟をつくってあげるべきか考えてしまいます。。。 息子が一人います。現在2歳3ヵ月です。 出産後に、「もう絶ッッ対出産なんてしたくない!」 と思いました。 育児が始まった頃にも「もう絶対ぃぃ~~!」 と思いました。 ところが最近、その一点張りの考えが薄れてきたというか 兄弟が必要だろうか。。。と考えるようになりました。 私自身3人兄弟です。姉と弟がいたことを大変嬉しく思っています。 でもやはり、不安があるため悩んでしまいます。 経済的な問題(大好きなビールとタバコをやめられればなんとか..!?) 無事に健康的に生んであげられるだろうか。。 (一人目が何の問題もなく生まれてきてくれたことが、奇跡と思え、感謝しています) 子供、育児が好きなほうではないかも!? しょっちゅうイラッとしてしまうし、 たまに大きな声もあげてしまう(理不尽な内容で) 「可愛い我が子が、もう一人欲しーい♪」というカンジではない。 ただ、兄弟をつくってあげた方がいいのかなぁ?という思いだけ。。。 こんな私は、2人目の出産を考えないほうがよいのでしょうか? 環境はとても恵まれています。 私の実家・旦那さんの実家が近くにあり、 おじいちゃんおばあちゃんたちが健在です。 私の姉家族も近くに住んでいます。 昔からの友達も何人もいます。 子供が2~3人いるコもチラホラいたりと、勉強させてもらっています。 旦那さんは明るく優しく面白く子煩悩で、良い夫・良いパパです。 旦那さんのご両親も、本当に良くしてくれます。 「2人目は~??」なんて、一回も言われたことありません。 と、こんなカンジです。 とても恵まれているなぁー と、日々感謝しています。 ど ど どうするべきか、決心がつかず というか、考えがまとまりません。 旦那さんとは、 「兄弟欲しいかなー?」 「そうだねー♪兄弟は欲しいだろうねぇー♪」 という会話はたまにします。(セックスレス夫婦です♪) もし、もし、兄弟をつくってあげるとしたら、 年の差はあまりないほうが、いいな~ という希望があり、そろそろ本気で考えないと!という思いです。 色々なご意見を教えてください!よろしくお願いします! ※様々な境遇の方がいらっしゃると思います。無神経な意見・質問で申し訳ありません。

  • 兄弟姉妹への結婚の挨拶について

    3年半付き合った彼と結婚することになりました。 彼に「挨拶に行くから、自分の親と姉にも会って欲しい」と言われました。 結婚の了承を得るための挨拶は、親にすると思ってたので ここで「姉にも」と言われて戸惑っています。 彼の家族は、両親が離婚してるので母親(彼と同居)と姉です。 ただ姉は既に結婚し旦那と子供2人いて別世帯になっています。 (彼の家から車で40~50分の距離) 私の家は、母親が他界しているので父親と妹(同居・未婚)です。 どのタイミングで、兄弟姉妹と会わせるものなんでしょうか。 妹は、未婚で一緒に住んでるので挨拶に来た時にチラっと会ってもらう若しくは両家顔合わせに出席するのかなと思ってました。 彼の姉は、結婚して別世帯と言うのもあるので、両家顔合わせが終わってから改めて伺うのかなと。 教えてください。