• ベストアンサー

個人事業主 業務と家事兼用の車をローン購入時の記帳

主人が建築関係の個人事業主で妻の私が専従者で経理をしています。 ローンの終わったトラックを1台所有していてガソリン代等掛かるものは100%経費で落としています。 それとは別で私用で50%仕事に50%使うワゴン車をローンで購入しました。 車両本体価格390万、取得税等40万、利息が84万です。 この場合購入時と毎月の記帳をどのようにすればよいでしょうか? 期末に「車両費」から私用分50%をわけるにもトラックの車両費は100%なので可能なのかどうかと思いまして・・・。 どうぞ宜しくお願い致します。

noname#71486
noname#71486

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ho5555
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.6

購入時の仕訳方法は数多くありますが、次の仕訳はいかがですか?  車両   474万 未払金514万  租税 20万  事業主貸 20万 これが実務的です。 手間がかかりません。 償却は半分を否認ください。 利息を前払費用として別立てで経理する方法もありますが、取得費に合算しての経理が簡単です。 税務署は必要経費に算入される額しかみません。 BSは検算及びキャッシュフローで利用するのみです。 BS科目は通常「長期未払金」を使用します。 借入金ではありません。 私用分50%はわけるのは充分に可能です。 領収証にトラックとワゴンと記入すればすみます。

noname#71486
質問者

お礼

この方法は簡単でいいですね。 利息分も車両運搬具にいれてしまっても大丈夫なのですね。 領収証のことなど、非常に分かりやすい回答有難うございました。

その他の回答 (5)

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.5

 gbbqcさん こんばんは  要するにワゴン車の総額514万円の物を事業とgbbqcさんとで半々で買うと言う事で良いと思います。  したがって 車両費       195万円/未払金   514万円          租税公課        万円          雑費          万円               支払利息      44万円          事業主貸     257万円   取得税等の詳しい内訳が解りませんでしたので、租税公課(税金部分)と雑費(税金以外)の部分は空欄のままにしました。  毎月の支払いは 例えば毎月10万円ずつ支払うとして5万円が事業用の支払い・5万円が私用の支払いと言う事になる訳です。  したがって 未払金  5万円/普通預金(叉は現金)  10万円        事業主借 5万円    以上で良いと思います。

noname#71486
質問者

お礼

ご丁寧な回答有難うございます。 色々方法があるのですね~。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>利息の部分は「割賦手数料」と注文書に記載されていました… 分割払いの書類を作るための費用であれば「支払手数料」でかまいません。 その割賦手数料が、金利を指すのであれば「借入金」に一度計上して、支払いの都度「利子割引料」です。 書類を作るための費用が 84万円とは考えにくいですから、やはり、借入金と利子割引料で仕分けるのが妥当でしょう。 >ディーラーで分割払いにしているので… 単に延べ払いしているだけで、利息が付かないなら「未払金」でけっこうです。 利息を払うなら、契約窓口はディーラーであったとしても、ディーラー直属の金融会社から借金をして、デイーラーには一度で支払ってしまったという考え方になります。

noname#71486
質問者

お礼

利息がつくので「借入金」なのですね。 なるほど~。勉強になりました。 それでやってみようと思います。 どうも有難うございました!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

割賦販売でなく、ローンですよね。 自動車屋さんに対する債務は終了して、金融機関に債務が残るわけですね。 それなら、未払金でなく借入金です。 【購入時】 車両運搬具 390万円/借入金 390万円 (取得税等40万は、それぞれの内容により、租税公課や支払手数料などに別れます。詳細は省きます。) 【ローン支払時】 ・元本分 → 借入金/現金(or普通預金) ・利息分 → 利子割引料/現金(or普通預金) (利息分は経費となりますが、元本分は経費ではありません。) 【年末に】 ・1年間に支払った利息分の 1/2 を → 事業主貸/利子割引料 ・減価償却費/車両運搬具 (税務署から配られる決算書の減価償却費計算欄には、「事業専用割合」の項目がありますので、その中で按分してしまいます。) >期末に「車両費」から私用分50%をわけるにもトラックの車両費は100%なので可能… ガソリン代は年間を通じてワゴンとトラックを分けて記帳して年末にワゴンのみ按分するか、ワゴンのみ給油の都度半分だけ記帳しておくか、二つの方法があります。

noname#71486
質問者

補足

回答有難うございます。割賦販売とローンは別物なんですね。同じかと思っていました。 ディーラーで分割払いにしているので割賦販売ということになると思います。 利息の部分は「割賦手数料」と注文書に記載されていました。購入時の記帳科目は「支払手数料」でよろしいのでしょうか?

  • ruffy2007
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.2

>期末の燃料代の振り戻しというのはトラックもワゴンもガソリン代を「車両費」で落としているとしたらトラックの燃料代も50%しか落とせないのでしょうか? トラックの燃料代等は100%必要経費で落とせますので、期末に振り戻すのはワゴン分だけとなります。ただし、期中のワゴンに係る燃料費を集計しなおさなければならないため、それが手間ならば下記のように期中ワゴンの燃料代の支払のたびに50%の按分の仕訳をされてもいいかもしれませんね。 車両費  /現金預金 事業主貸 /

  • ruffy2007
  • ベストアンサー率46% (29/62)
回答No.1

gbbpcさん こんばんは まず、購入時の仕訳ですが頭金を考えなければ次のようになります。 車両 390万円   /未払金 514万円 長期前払費用 84万円/ 租税公課       / 保険料        / リサイクル預託金   / 上記3つは内容が不明なためブランクにしてあります。 ・毎月のローン支払時(金額を10万円と仮定します。) 未払金 10万円/現金預金 10万円 期末時 まず、当期の減価償却費を計算し50%ずつ計上します。(例では100万とします。) 減価償却費 50万円/減価償却累計額 100万円 事業主貸  50万円/ ・当期に支払ったローンのうち当期分の利息を50%費用処理します。 支払手数料 5万円/長期前払費用 10万円 事業主貸  5万円/ ・購入時に支払った租税公課及び保険料の家事分の振り戻し(上記計上額の50%) 事業主貸   /租税公課        /保険料 ・当期に支払ったワゴン車に係る燃料代等の振り戻し(燃料代等をすべて費用処理していた場合にはその計上額の50%) 事業主貸   /車両費 とこんな感じでいかがでしょうか? 費用の按分については、事業用50% 家事用50%と分けられるということですので、その根拠を説明できればなおよいと思います。 トラックについては、事業専用に使われているならば100%必要経費に算入できます。

noname#71486
質問者

補足

とても丁寧な回答有難うございます。購入時と毎月のローン支払い時はそのようにやってみようと思います。 期末の燃料代の振り戻しというのはトラックもワゴンもガソリン代を「車両費」で落としているとしたらトラックの燃料代も50%しか落とせないのでしょうか? トラックとワゴンのガソリン代の科目を区別するのでしょうか? 度々すみません。

関連するQ&A

  • 個人事業主の車両ローンの仕訳(私用口座から引落)

    個人事業主の場合です。 会計年度の途中に私用取引を記帳を避けたく、口座A(私用)と口座B(事業用)に分け 「残高oo円/事業主貸/事業資金から私用資金へ/口座A/残高oo円」 として処理し、ほぼ全て事業取引を口座Bに移し、以降口座Aの私用取引は記帳しないようにしています。(3月末を境に) しかし、事業用70%使用の車両のローンの取引だけ変更できず口座A上のままです。 *この場合のこの車両ローンの記帳はどのようにすればいいのでしょうか。 口座を分ける前は、月々は 「oo円/未払金/車両ローン代金/口座A/oo円  00円/利子割引料/支払い手数料/口座A/00円」 として年末に 「oo円/事業主貸/車両私用30%/未払金/oo円  00円/事業主貸/支払い手数料私用30%/利子割引料/00円」 としていました。

  • 個人事業主の車に掛かる諸経費は必要経費としてどこまで認められるのか

    個人事業主になる予定の者です。 現在私用では自家用車を持っておりませんが、今後仕事をするにあたって必要になります。 購入についてはリース又は新車購入、中古車購入で経費等に含められるかどうかなど違いが出てくるのでしょうか? また自宅が事務所でない為、通勤でガソリン代、仕事場で駐車場などが負担になります。 私用で使用する場合は家族の車がありますのでこの車を使用しないのですが、ガソリン代、駐車場代などは経費で落とせるのでしょうか?

  • 個人事業主 車購入 減価償却って何年?

    仕事の配達などに使う 車 を購入しました。 100万円くらいです。 経費として計上する場合、 車両費は、どのように減価償却すればよいですか? 経理は素人なので、なんでも良いので教えてください。 当方、法人ではなく 個人事業主です。

  • 個人事業主です 車をローンで購入した際の仕訳

    個人事業主です。 会計ソフトを使い、青色申告をしております。 500万円の新車をローンにて購入した場合の仕訳についてです。 家事按分は50%で、個人の口座から毎月引き落としになります。 資産として計上し、減価償却処理するのは分かったのですが、 ローン返済時の仕訳に疑問があります。 例えば、月々の支払が元金40,000円と利息10,000円の計50,000円 だとして、個人口座から引き落としになるとしたら 元金部分は経費にならないので 借方          貸方 長期借入金 40,000   事業主借 40,000 となるかなと思うのですが、 経費となる利息部分は按分50%として 借方          貸方 利子割引料 5,000    事業主借 5,000 で良いのでしょうか? そうなると本来の月額支払い50,000円との差額が出てしまう と思うのですが、按分した残りの50%の5,000円の仕訳をどう すれば良いかわかりません。 根本的に間違っているのでしょうか。 ご指導、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の住宅ローン関係の経費について教えてください

    どなたか、経験者の方か、経理関係に詳しい方、よろしくお願いします。 個人事業主です。 住宅ローン関係の経費計上の可否についてお伺いします。 住宅ローン控除を受けています。 不動産収入はありません。 居宅の1部を、事業に使用しています。 1.控除を受けているから、借入金そのものは経費に出来無い?  経費に計上できる場合は、資産計上後、減価償却が必要? 2.事業用の部分の利息は按分後、経費に計上できる?  計上できる場合は、「支払利息」でよろしいですか? 3.固定資産税は事業用の部分を按分後、経費に計上できる?  計上できると思いますが、「租税公課」でOK? 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主における家事按分と住宅ローン減税

    OKWaveで検索したのですが、はっきりせず、教えてくださいませ。 当方サラリーマンで、昨年、新築マンションをローンで買いました。ワンルームマンションを持っておりますので個人事業主でもあります。今までは、事務所の按分比率を25%で税務署へ提出しておりましたが、今年の確定申告より住宅ローン減税を利用するつもりです。そこで質問なのですが、 自宅:事務所=75:25の場合、 確定申告として次の通り、処理をしたいのですが、正しいでしょうか? (住宅部分の減税) 住宅ローン減税:375,000円(5,000万の1%×75%) (事務所部分の経費処理) 1)固定資産税:25% 2)住宅ローン利息:25% 3)光熱費などの経費:25% 4)マンション購入にかかる初期費用:25% 特に2)の住宅ローンの利息も按分で処理できるかが??です。理屈からいえば、住宅ローン減税を 満額受け取らず、75%にしているので、残りの部分は25%で経費処理できそうな感じがしております。 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 経理が分からなくて車が買えない個人事業主

    経理のことが全く分からなくて、新しく車を買えないでいる情けない個人事業主(事務所経営)です。現在使用している車が、エンジンがかかりにくい、窓が開かないなどかなりいかれてきているので、早くしないと・・・。 事務所名義の預金から1,000,000円を拠出し、銀行のマイカーローンで1,000,000円を借りて、車両本体価格2,000,000円の新車を買おうと思っています。 この場合の、購入時の仕訳、月々の支払の仕訳、決算時の仕訳はどうなるのでしょう? 車は、事務所の名義ではなくて、私個人の名前で買うんですよね? 銀行のローンは私個人の預金口座にに入金になるから、それを事務所名義の預金口座に移しておかなきゃいけないんでしょうか? <購入時> 預金 / 長期借入金  1,000,000円 車両運搬惧 / 預金  2,000,000円 <月々の支払> 長期借入金 / 預金  ****円(ローン月々返済額) 支払利息 / 預金

  • 個人事業主の経費について

    今年から主人が建築関係の仕事を個人事業主で始めました。 自宅で事務所を兼ねて私が事務をし、主人は現場仕事です。 去年にマイホームを購入しローン返済中です。 この場合個人事業主となる以前に購入したマイホームだと ローン返済分を面積割合して経費として計上出来ないのでしょうか? また車も以前に購入した物を使用しているのですが この車のローン返済も一部経費で計上出来ないのでしょうか? 一年目で全く解らないので何方か教えて頂けると助かります。

  • 個人事業自動車ローンの按分

    中古の事業用自動車をローンで購入した際、私用と按分する場合、仕訳はどのようになりますか。 事業:8私用:2の割合で考えています。 例えば、60万で金利12,000円を5年の割賦とした場合 車両運搬具 60万/未払金612,000 支払利息12,000/ 未払金 ○○,000/普通預金 ○○,000 となるかとは思いますが・・・ 按分した分の仕訳は何処で行えばよいのでしょうか?

  • 個人事業主の家事按分について

    こんにちは。 知人の経営する、個人事業の美容室で、経理として働いています。 個人事業の家事按分について、お伺いしたく投稿します。 たいへん初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、 お時間のある方、どうかおつきあいいただけますようお願いいたします。 12月は初めての決算でしたが、処理がまだ途中でして、 1月の経理と並行して決算処理を続けています。 その中で、事業主の ・洋服代 ・ガソリン代 ・従業員との食事代 が経費となるか、家事按分するか、悩んでいます。 事業主は美容師ですので、職業柄、流行など 取り入れてある程度おしゃれにする必要があるようです。 「見た目は指名数などにも関係する、重大な要素だから、 洋服代は経費で落ちるのでは」と言っております。 お店の性質上、デニムなどのラフな格好などはNGで、 ジャケットやスラックスなど、割合かっちりとした洋服が多く、 もったいないので休日の着用も控えているとのこと。 とはいっても、洋服が経費になるのか、 私には判断が難しい問題です。 インターネットで検索をしてみても、「できる」というところと、 「明確に仕事着と証明できないと、だめ」というところとあって、悩んでいます。 さらに、按分できるとしても割合がよく分かりません。 休日にたまに着るというのなら、年間の営業数にたいする休日数くらいの割合でいいのでしょうか。 またガソリン代についても、事業主の家から、 職場までが大分遠いため(だいたい往復70キロ程度だそうです)、 ガソリン代などにけっこうお金がかかってしまっているようです。 調べたら通勤費も経費として計上できるとありましたので、こちらは「旅費交通費」で経費にしています。 ですが、もちろん休日にも外出するでしょうし、その分を按分しようと思います。 こちらの割合を、どう計算してよいかわからないのです。 事業主に聞いても、具体的な距離などははかったことがないから分からないとのこと。 単純に年間の休日数と、営業日数とを割って、休日16 営業84 と考えて、この割合としてよいでしょうか? また、週3日ほど、事業主はアシスタントの従業員1名と夕食を共にします。 その3日は従業員が店に残ってカットなどの練習をする日で、 帰りが夜9時~10時くらいになってしまうので、夕食をご馳走しているそうです。 ファーストフードやファミレスなど、安いものばかりですが、こちらは今まで「福利厚生費」としておりました。 ですがよくよく考えたら、従業員の分だけならともかく、時事業主自身の食事も兼ねているわけですから、 こちらも家事按分したほうがよいのでは、と思えてきました。 事業主本人分を按分したほうがよいでしょうか?? またその場合は、2人のうちの1人分ということで、単純に割合は50でよいでしょうか。 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、 どなたかお詳しい方のご回答をお待ちしております。

専門家に質問してみよう