• ベストアンサー

電気工事士 第一種

rongyi2822の回答

回答No.2

大丈夫です。私も2年前 過去11年間の問題集だけやって受かりました。 自己採点で丁度60点でした。 ただ、此の問題集を3回繰り返し、まぐれで答えられた所の見直しをしましたよ。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 電気工事士 1種 2種の違い

    教えてください。 第一種電気工事士と第二種電気工事士で、 従事できる業務が異なることはHP等で確認しました。 実際の試験内容に関しては、 第一種電気工事士と第二種電気工事士では、何が違うのでしょうか? 試験問題のレベルが異なる?合格するための基準点が異なる? よろしくお願いします。

  • 2種電気工事士の資格について教えてください。

    2種電気工事士の資格について教えてください。 1.電気工事士の資格には、1種と2種があるようですが、当方DIYを趣味としており、家の中の電気スイッチ、コンセントの交換等や、照明関係をいじりたいと思っています。この場合は、2種の資格を目指せばよいのでしょうか? 2.当方中学卒なのですが、電気工事士の勉強は独学でも可能でしょうか?お勧めの勉強方法および参考書があれば教えてください。 3.専門資格というのは、資格を取っても、実務経験を積んで色々出来るようになると思うのですが、電気工事会社従事者ではない素人である人でも、電気工事士は合格すれば、家の中の配線関係をいじれる位になれるのでしょうか? 上記3点よろしくお願いいたします。

  • 第1種電気工事士

    第1種電気工事士に合格しました。 登録電気業者に10年勤務していますが、2種電気工事士に合格したのは3年前です、1種の免状の交付を受けられるでしょうか?  ちなみに勤務する会社が登録電気業者になったのは4年前です。 教えてください。

  • 第2種電気工事士について

    第2種電気工事士は電気の知識が無くても、勉強すれば取得できるものなのでしょうか? 筆記は勉強すれば、なんとかなりそうですが、実技試験はどうなんでしょうか? 取得された方、勉強中の方、よければアドバイスくださいm(__)m

  • 第一種電気工事士に受かったのですが…。

    初めまして(*^^*) 観覧ありがとうございます。 私は現在高校一年です。 将来電気工事士になるのが夢で、去年第二種電気工事士の申し込みをしようと思っていたのですが締め切っていたため、第一種電気工事士をいきなり受けました。 結果、運よく第一種に受かったのですが…。 二年になると学校の方で、第二種電気工事士を必修で受けなければならないのですが、第一種を受かったとしても第二種の範囲の仕事はできないのでしょうか? 第一種が実務経験がないと免許をもらえないのは知っています。 ですが、第一種をとった後に第二種をとっても第二種の免許をもらえないとどこかで聞いたことがありまして…。(ガセかわからなくて…) もし第一種だけでも第二種の範囲の仕事ができるのであれば、学校のほうは第二種を受けなくていいとおっしゃっているのですが、前に事例がないために先生方もあまり知らないみたいで…。 自分なりに調べたのですが、わからずじまいなので質問させていただきました。 回答お願いします。

  • 第二種電気工事士について。

    お世話になります、第二種電気工事士の免許を取得するときの皆さんのオススメする勉強法を教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 電気工事士2種について

    電気工事し2種を勉強しています (1)立ち上がり (2)引き下げ (3)素通し という記号があるのですが、それぞれの言葉の意味を教えていただけますか。 よろしくお願いします。

  • 電気工事2種

    以前に国家試験電気工事士2種の 試験監督のバイトをしたことがあります。 私は、電気とはほとんど縁がないのですが、 個人的には電気にも興味があります。 電気関係のことについても知りたいなぁと 思ったのですが、勉強して、合格するには どれくらいの期間、勉強時間、テキストが 必要ですか。 お願いします。

  • 第二種電気工事士ができない…

    今年、ある会社に営業職に入社しました 配属が電気工事部門になりました。 第二種電気工事士の取得が義務付けられていて、この間まで会社の研修で忙しく最近になって勉強始めたので今合格できないじゃないかと思ってとっても辛いです。 僕は普通高校出身で、あまり勉強ができません。 ダメ元で受けた会社だったのですが、何とか合格することができました。 ですが入社してみると、周りは理系出身者ばかりで勉強についていけず、辛いです 残り一週間どうやって勉強すればいいか こんな僕にアドバイスください

  • 電検3種と第二種電気工事士

    こんばんわ。私は全然理系でもなんでもないのですが、資格を取るとお給料が上がるのと仕事でも使う必要がでてきたので、電検3種と第二種電気工事士を取りたいと思っています。 わたしのような今まで電気や理系に遠い人間が通るのは難しいものなんでしょうか? また、勉強は独学では難しいと思うので、ユーキャンとかを選択すべきなのか学校にいくべきなのか、もしご経験ある方いましたら、アドバイスおねがいします!!