• ベストアンサー

専業主婦が働きだす時の扶養について

教えてください。 私は今年、結婚をして専業主婦をしています。 就職先が見つかりそうで、働き出してからの扶養についてどうすればいいか悩んでいます。 今は夫の扶養に入っているのですが、あと数ヶ月しかなくても今年のうちに夫の扶養を抜けなくてはいけないのでしょうか? その就職先はお給料が月々15万円程です。 お正月や夏のお休みが長い会社で月によっては10万円ぐらいにしかならない時があるそうです。 結婚前まで働いていた会社は今年の1月に退社しました。 失業保険を90日もらいました。 H18年度の今までの収入額は (1月分の給料)23万+(失業保険)45万円=68万円 です。 働くとしたら10月からなので (10~12月分の給料)45万円 合計してもH18年の収入は110万円程です。 所得税の基準の103万円は超えてしまいますが、社会保険の基準の130万円は超えません。 この場合でも就職と同時に夫の扶養から抜けなければいけないのでしょうか? わかりずらい文章で申し訳ないのですが、教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

所得税と健康保険の扶養については、それぞれ違いますので、まずそちらから説明してみます。 所得税の扶養については、1月~12月までの所得金額が38万円以下の場合とされています。 所得金額ですので、収入金額から必要経費を引いた後の金額となりますが、給与所得の場合は、原則として必要経費が認められていない代わりに、給与所得控除というものが、収入に応じた額を必要経費代わりに引けるようになっていて、その最低額が65万円である所から、65万円+38万円=103万円、という計算により、給与収入ベースでは103万円以下がボーダーラインとなっている訳です。 失業給付については、所得税の非課税ですので、所得金額に含める必要はありませんので、1月分の給料(ひょっとして昨年12月分の給料を今年に入ってもらっていればそれも含まれます)と、今から働かれて年内に支給される給料との合計額が103万円以下であれば、所得税については今年については扶養に入れる事となります。 (来年は月15万円で働き続けられる場合は、扶養には入れない事となります。) 一方の健康保険の扶養については、向こう1年間の収入見込み額がおおむね130万円未満であれば入れる事となっていて、1月~12月という区切りは関係ない事となり、これから先の見込み額が問題となります。 (但し、加入されている健康保険が、健康保険組合の場合は認定基準が違う場合がありますので、ご確認されるべきと思います。) 年換算の130万円ですので、月額に直せば108,333円を超える給料を毎月もらう状態になった時点で健康保険の扶養から抜けなければならない事となりますので、月15万円であれば、働き出した時点から健康保険の方は扶養から抜けなければならない事となります。 ご参考までに、今回は失業給付は過去のものですから関係ありませんが、所得税では非課税となっていても、健康保険の扶養の判定の際には収入に含めることとなりますので、日額3,611円を超える失業給付を受ける場合には、失業給付を受けている期間については、健康保険の扶養には入れない事となります。

suzu26
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 この所得税と健康保険の差が難しいんですよね。 前の会社からもらった給料は12月分で1月に支払われたという意味で書きました。1月は働いていないのでもらってません。わかりずらくてすみません。 健康保険は扶養から抜けなければいけなさそうですね! 今年は所得税の扶養はそのままで健康保険の扶養は抜けるということですよね。そんなことができるのかな~? できるのかどうか主人に会社に聞いてもらう必要がありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.5

> 今年は所得税の扶養はそのままで健康保険の扶養は抜けるということですよね。そんなことができるのかな~? > できるのかどうか主人に会社に聞いてもらう必要がありそうですね。 その通りですね、失業給付を受けられる方については、所得税の扶養には入れるけど、健康保険の扶養には入れない、というパターンは実際に結構あったりします。 ただ、ご主人の会社の社会保険が政府管掌保険(○○社会保険事務所)であれば、最初に書いた通りと思いますが、健康保険組合(○○健康保険組合)であれば取り扱いが違う可能性もありますし、いずれにしても、ご主人の会社へ実際の状況を話されて、ご確認されるべきものとは思います

suzu26
質問者

お礼

何度もご回答していただき、ありがとうございます。 主人に話して聞いてもらおうと思います。 その前に就職が決まったらの話なんですけどね(^_^) 扶養について何となくわかってきました。 丁寧に回答していただき本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

suzu26さん、こんにちは。 失業保険は、収入には含まれないはずです。 所得税法上では、非課税になると思います。 よって、月15万×3ヶ月(10月~12月)の給与+23万(1月の給与)=68万なので、今年は旦那さんの扶養になれると思います。 (退職金があると話は別になるとは思いますが…) 来年からは、月15×12ヶ月=180万の収入になってしまうので、扶養外になると思います。 一度、旦那さんの会社に聞いてみるといいかと思います。 会社の人事の方なら詳しいはずですので…。

suzu26
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 失業保険は非課税なのですね!すごくホッとしました。 税の面で来年から扶養を外れればいいなら、今年については節税できそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>就職と同時に夫の扶養から抜けなければいけないの… 扶養、扶養と一口に言いますが、税と社保とは別物です。 まず、税法上は扶養ではなく、ご主人が「配偶者控除」をもらえるかどうかです。 配偶者控除は、奥さんの「所得」が 38万円 (給与収入で 103万円) 以下の場合です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1191.htm 38万円から76 (同 141) 万円の間は「配偶者特別控除」となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1195.htm 今年 1年終わって、110万円の給与収入であれば、ご主人が「配偶者特別控除」をもらえることになります。 これらは 1年間終わらなければ確定しないのですが、秋のうちに予測を会社に報告し、「年末調整」にそれを反映してもらいます。 年末調整は12月の給料日までに行われますので、年末調整から大晦日の間に、予測と違った結果になったら、1月になって年末調整のやり直しもしくは確定申告となります。 社保の面においては、扶養家族のままで良さそうです。 税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

suzu26
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 税と社会保険で違うとか住民税ではまた違うとかややこしくて頭が混乱してしまいます。 予測と違ったら年末調整か確定申告で調整できると聞いて安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20897
noname#20897
回答No.1

人事してます 就職先に事情をお話しして今年だけは103万円を超えない範囲でのお仕事に出来ないか交渉してください 会社によっては対応してくれます ・働く日数を調整 ・今年は働いても給与を少なく、来年はその分をボーナスなど調整する いちど相談してみられてはどうでしょうか? 103-150万円程度の収入の方が一番不利な制度ですから...。 あまり大ぴらには出来ないのですが内の会社ではパートの方が中途で入られると ・103万円までになるように出勤日数を調整 ・オーバー分は翌年「振替休日」で対応(実質有休)

suzu26
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 実はこの仕事先は派遣なんです。なので回答者さんのような親切な対応は期待できないかなと思いました。 でもこのような手もあるということを教えていただきためになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康保険の扶養に入れる?

    昨年結婚し退職しました。失業保険も4月で切れそろそろ夫の保険の扶養に入ろうと思います。聞くところのよると失業保険とこれからパートしようと思っているのでその収入を足して100数万円超えると扶養に入れないとも聞きます。失業保険は50万円ほど今年もらってますので残り月10万円くらいのパートを探しているため100数万円を超えないので扶養にそろそろ入ろうと思ってます。この考え方ってほんとうに合ってますか。どのように考えればいいのか知識がないので教えてください。

  • 専業主婦の確定申告について。

    こんにちは。他の方の投稿を読んでも、いまいち理解出来なかったので 質問投稿させていただきます。 専業主婦の確定申告についてです。 昨年結婚し、07年12月に退職しました。昨年分の確定申告はその会社で済ませてあります。 今年は失業保険を貰いながら、6月まで国民年金・国民健康保険を支払っていました。 給付が終了後の7月以降は夫の扶養に入りました。 その他、生命保険に加入しているので毎月6000円程度支払っています。 また住民税(昨年の給与で計算されている)も支払いました。 今年1月~12月の収入はありません。 夫が会社から持ち帰ってきた「給与所得者の扶養控除等申告書」に 私の分も申告すればいいんでしょうか? それとも、私個人で確定申告しなければいけないんでしょうか? 初めてのことなので、よろしくお願いします。

  • 失業保険と扶養と仕事について

    今年6月に会社を自己都合退職しました。今年1~6月までの収入はボーナスなしで150万程です。会社退職と同時に結婚したので、夫の扶養に入るべきなのか、失業保険をもらうべきなのか、悩んでいます。 計算すると失業保険の日額が3612円以上になってしまうように思うのですが、「失業保険給付待機中の3ヶ月間だけ夫の扶養に入り、失業保険給付が始まったら扶養から一度抜け、失業給付が終わった後にまた夫の扶養に入り直す」ということができたら一番いいのかな、と思うのですが、そもそもこういう形は可能なのでしょうか・・・。 ちなみに、夫の会社からは、現時点で年収入150万が既に入っていたとしても、今後収入がないということで健康保険の扶養には入れそうだとのことを聞きました。 また、私も損をしないタイミングで仕事(月8万以下)をしたいと思っています。すぐに働き出してもいいものかも、悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 専業主婦とFXの扶養について

    みなさんよろしくお願いします。 私は地方公務員です。現在妻は私の扶養に入っています。 私の妻がFXをやっています。そこで扶養と国民健康保険・国民年金について教えてください。 現在38万円で扶養から外れると思っていますがあっていますか?扶養から外れたときに起こることはなにがありますか? それとともに健康保険や年金についてどうなるかまったく理解できていません。 例えば扶養から外れるとその時点で健康保険・年金ともに私から外れるのか、それともまた別の基準があるのか教えてください。 また、今後妻がパートなどで働き始めて月に5万円ほど給料をもらうようになるとどうなるかも合わせて教えていただけると助かります。

  • 失業給付終了後の扶養手続きについて

    はじめまして。色々と調べてみたのですが分からないので教えてください。 今年4月末に派遣を辞め、就職活動をしながら現在失業保険受給中です。 9月~1月の認定日まで失業保険が支給されますが、このまま就職が決まらない場合は夫の扶養に入り就職活動をするつもりです。 (失業給付について。9月は5日分、10月~12月は各28日分、1月は1日分の合計90日分です) そこで質問なのですが、 1月の失業給付をもらってから扶養に入った場合、自分で確定申告が必要になると思いますが、失業給付が残り1日分なので受給せず12月に夫の扶養に入り夫の会社で年末調整してもらった方が良いのでしょうか? ちなみに4月までの収入は100万円(所得は35万円)です。 現在自分で国民健康保険と国民年金に加入しています。 よろしくお願いいたします。

  • 税法扶養について

    現在、旦那さんの扶養に入っています。 今年1年の収入としては、パートでの収入と、 パートを辞めて再就職したため、失業保険と再就職手当をもらった収入がありました。 税法扶養について、パートと、再就職したところでの収入は対象になり、 失業保険は対象にはならないと調べてわかりましたが 再就職手当は、収入に含まれるのでしょうか。 この再就職手当を含むと、103万を超えてしまいます。 扶養中に失業保険や再就職手当をもらったことは初めてなので 正しい情報がほしいです。 あと、健康保険扶養については(130万以下) 失業保険や再就職手当で頂いた分は含まれますか? 詳しくお分かりになる方がいらっしゃいましたら 教えてください。よろしくお願いします!

  • 夫を扶養に入れるメリットはありますか?

    教えてください。 夫が失業中です。妻の私はパートで年間100万円位の収入です。 夫は就職活動をしておりますが、障害者のため(2級です)なかなか決まらずこのまま 失業保険が切れそうです。 私の収入は100万ほどしかありませんが、夫を扶養に入れた方がいいのでしょうか? パート先では、保険等は一切つかなくて現在国保加入です。 扶養に入れると入れないのとは何が違うのかわかりません。 詳しくわかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 130万越えている時の扶養のタイミングについて

    現在正社員で仕事をしていて、今年5月10日に退職予定です。 その時点で130万は超えてしまいます。籍を入れても所得税上の扶養には入れないので、籍は入れず、今年は失業保険を受け取って、そのお金で国保など、税金等はまかない、年が明けた後に籍を入れ、所得税と健康保険の扶養に入ろうと思っていました。 ここでよく分からなくなってしまったのですが、健康保険は向こう一年間の見込み収入とあったので、失業保険期間後の来年1月無収入×12=0円となって1月から扶養に入れるのでしょうか? 組合にもよると思いますが、『1年の収入が130万を越えていない』という条件を目にしたのですが、‘今年入るなら'という意味なのか分かりません。 もうひとつは所得税の扶養ですが、こちらは今年(1~12月)失業保険を除いても130万を越えてしまうので、来年も扶養には入れないということで間違いないでしょうか? もう一つの選択なら、退職後すぐに籍を入れて、失業保険は無しで、健康保険上の扶養に入る方が、来年の所得税は失業保険の収入がない分少ないと思うのですが、今年失業保険で賄おうとしていた所得税や住民税は貯金から払うしかなくなります。 ちなみに彼とは住所も同じで退職後は彼が養ってくれます。 生計を共にするという点で、籍を入れずに扶養に入ることは可能でしょうか? 色々見れば見るほど分からなくなってしまい、考えがあっているのかも不安です。 たくさん質問をして申し訳ありません。 上記内容で間違っている点があればご指摘お願いします。

  • 自営業の妻が夫の被扶養者になれる基準は?

    自営業の妻が夫の被扶養者になる基準って? 扶養と言う言葉が、いろんな意味合いで使われるようで、なんだか混乱しています。教えてください。 現在、夫の健康保険に被扶養者として申請をしております。 夫は4月に入社、5月20日より正社員となりましたので社会保険は5月20日より入れてもらえるようになると思います。 私は、3月末に会社を辞めて、現在は失業保険の待機期間中です。 (いろいろ調べてみると、待機期間中でも扶養に入れないこともある・・・ということを知り、ちょっと汗が出てます) 失業保険でももらいながら、再就職はのんびり考えようと思っていたのですが、辞めた会社から、個人として仕事がもらえることになりました。なので、失業保険はもらえないですよね。。 報酬は月12万(消費税込み)。平日のみ5時間程度の稼働予定です。所得税分10%をひいた10万8千円で振込みをしてもらえるそうです。 12万ということは、×12ヶ月で144万円?消費税分も収入?? 組合によって基準が違うとのことなので、130万は越えているので主人の健康保険の被扶養者にはなれないと言うことになりますか? 被扶養者にはなれない場合。 仕事が6月からの契約です。でも、実際に振込みがあるのは7月末になります。その場合、健康保険の扶養を抜けるのは振込みがあってからでよいのでしょうか? また。 私が個人事業主としての届出をだして、青色申告をすれば、諸経費からいろんな控除がされてくると思うんですけど、その控除分は被扶養者になるための基準の考えには関係ないのでしょうか? 所得税の控除も基準が103万円までと141万円まででそれぞれ控除がありますが。この控除対象にもならないでしょうか? なんだか、どう聞いていいかもわからなくって。 文章の意味が伝わりにくいと思いますが。 上記のような妻個人の収入がある場合、夫の所得税、健康保険、厚生年金の被扶養者になれるのか?なれる基準を教えてください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 所得税、社会保険、扶養に関すること教えてください!!

    はじめて質問します。よろしくお願いします。 扶養と社会保険についてお聞きしたいのですが・・・。 昨年12月に結婚のため退職し、今年の2月~5月まで失業手当を頂いておりました。7月から派遣で1日7時間の勤務で仕事をしています。今現在、夫の扶養には入っていません。健康保険も厚生年金も給料から引かれています。 (1)今年の年収を103万未満に抑えようと思っていますが、失業手当で頂いていた分は収入に入るのでしょうか? (2)今年の年収が103万未満でも週に35時間労働の場合は、夫の社会保険上の扶養は入れないのでしょうか? (その場合は、夫の所得税上の扶養にはなれますか?) (3)年末調整の書類(扶養控除等申告書)にはどのように記入したらよろしいのでしょうか? 質問がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。