• 締切済み

TOEICの試験会場

genmai59の回答

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

会場によって多少は異なるでしょうけど、大丈夫ですよ。 だいたいは門のところか、まっすぐ入っていけばよく見えるところに係の人が立っていて、受験番号と教室の対応表を渡してくれます。その表に従って、自分の教室を探しましょう。主な角など、わかりにくそうなところには、案内の紙がはってあることが多いです。受付は、教室の前で教室ごとに行います。 それから、大学というのは、確かに広いですが、学生は講義ごとにあちこち教室を移動するし、外来者も多いしということで、高校に比べると、構内図や案内板がたくさん立っています。何棟の何番教室というのがわかれば、それほど迷いません。 ただ、できれば、あまりうろうろしないことですね。

関連するQ&A

  • TOEICの試験会場はどうやって決まるの?

     昨日TOEICのテストを受けてきました。私は千葉県に住んでいてこれまで10回以上受験しましたが、ほとんど毎回受験会場が異なっています。TOIEC事務局によると住所を考慮して、なるべく近いところを設定するそうですが、私の場合比較的近い所が会場になることもあれば、遠いところになる場合もあります。どんな理由でこれほどばらつきがでるのか知っている方から教えていただきたいと思います。  また、昨日の会場は千葉県内の某大学の大教室(100人くらい収容できる教室)でしたが、不思議なことにすべて男性で女性はただの一人もいませんでした。これは意図的に男性と女性の受験会場を分けているとしか思えないのですが、TOIECのような資格試験で受験会場を男性と女性に分ける意味はどこにあるのでしょう。  昨日受験してみて、TOEICの会場設定について疑問を感じたので投稿させていただきました。

  • TOEICの静かな会場

    TOEICを夏に受験予定です。 当方虚弱体質で、また大勢の人がいる場所が苦手です。 以前TOEICを冬に受けたときも人込みをみて帰ってきたことがあります。 そこで、今度夏に受けるときも、静かで人が少なく(かつあまり暑くなく快適な)会場を選びたいのです。北関東にでも行けば大丈夫でしょうか? 今は東京です。 妙案教えてください。

  • 英検とTOEICについて

    今度英検を受けます。大学生です。 ただ、就職する際にはTOEICのほうがいいと言われたのですが、 英検とTOEICはいったいどのように違うのでしょうか?

  • TOEIC等について

    TOEIC等について質問です。 今僕は高校一年生で資格等は何も持っていません。 1.TOEICは大学受験に役立つのでしょうか? 2.受けるとしても、さすがにいきなりTOEICはキツイと思うので、TOEIC Bridgeから受けようと思うのですが、TOEIC Bridgeは大学受験に役立つのでしょうか? 3.今から受けるなら英検とTOEIC、どちらを取るべきでしょうか?(両方という回答もあるかもしれませんが、できるだけどちらかひとつでお願いします) 4.他に大学受験に役立つ資格ってなんですか? 4はカテゴリが違うと思うので回答はどちらでもいいです。 皆さん、どうか回答お願いします<(_ _)>

  • 英検かTOEICか

    私は大学一年の者です。高校生の時に英検二級を取りました。将来は日常英会話ぐらいは出来た方がいいなぁ、と思ってます。そこで、英検準一級を受けるかTOEICを受けるか迷ってます。英検かTOEICどちらを受けた方がいんでしょうか?また、おすすめの電子辞書を教えてください。

  • TOEICと英検

    TOEICと英検どちらがむずかしいですか? トーイックは実践的 英検は古典的とはききましたが、 私は英語を大人になって 勉強しはじめたのですが まずはなじみのある英検4級をうけてみようかなと 思います。 そして3級もとれたら トーイックの勉強にうつろうかなって 考えてるのですが、 この順番で効率よいでしょうか? ちなみにトーイックのhpをみても 会場はどこでとか 費用とか、どのようなということは 書かれてなくて とてもシンプルでわかりにくいHPだったのですが 英検3級受かる英語力では トーイックでは約何点でしょうか? またトーイックは、1000点満点なのでしょうか?  初心者でごめんなさい。 ぜひどなたか教えてくださいませ

  • TOEICについて

    TOEICについて 今度初めてTOEICを受検するのですが、どのように勉強したらいいか悩んでいます。 今の英語力は英検2級くらいですが、英検のレベルとTOEICのレベルの差はとても大きいように思います。 目標は600点以上です。2ヶ月でどれくらいスコアを伸ばせるか・・・1日に取れる勉強時間は1、2時間です。 このくらいのスコアなら英会話教室に通ってなくても大丈夫でしょうか? あと、単語って大学受験用の<速単>でまかなえますか?それともTOEIC用のものを買った方がいいでしょうか? たくさん質問してすみません。

  • 英検かTOEICか 高校二年

    今年の四月で、高校二年生になる者です。 英検2級か、TOEIC600点は持っておいたほうがいいと言われたのですが、どっちを優先して勉強したらいいのかわかりません。 英検は3級、TOEICは380点という非常に恥ずかしい現状です。 しかも英検はまだしも、TOEICの勉強法が本などを読んでもよくわからず、ぜんぜん伸びません・・・。 また、親は「大学なんて行かなくてもいいから、とにかくTOEICで高得点をだせ」なんて言います。 高卒で就職して、TOEICで培われた英語力を使いこなせる人になってほしいみたいですが、私は大学へ行きたいため、あまり賛成できません。 散文な文章となってしまいましたが 1、英検とTOEIC、どちらを優先して勉強すればよいか 2、勉強法(特にTOEIC) 3、大学に行かないまでしても、TOEIC一本にするべきか 以上を質問内容と致します。ご教授よろしくお願いいたします。

  • 英検2級かTOEICか

    私は大学1回生です。 中3のときに英検準2級ストレートでとりましたが、2級には落ち続けています。 高校のうちに2級とることができませんでした。 今、TOEICを受けるか、英検2級をもう1度受けるか迷っています。 来年夏には編入学を志望しているので、資格が必要です。どっちを受けたらよいでしょう・・・

  • 英検準一級とTOEIC780点

    英検準一級とTOEIC780点 高校二年生です。 私が目指している国際教養大学では英検準一級かTOEIC780点以上を持っていると、 センター試験の英語の得点が満点扱いになります。 そこで今から本格的に勉強しようと思うのですが、どうせ勉強するなら、普通の大学受験の試験に関わりが多いほうを勉強したいです。(例えば、英検一級の勉強をしても、そこで勉強した単語はあまり入試にでることはないと思います。) それで質問ですが英検とTOEICで、大学入試問題に多く関わってくるのはどちらでしょうか?