• ベストアンサー

認識表示について

わからない事あ出来ましたのですいませんが教えて頂けませんか? 現在、デスクパソコンで160GBのHDDを使っているのですが、新しく40GBのHDDを買って接続したのでしたのですが、200GBと表示される画面はどこを開いたら良いのでしょうか?すいませんが宜しくお願いします。

  • djfhd
  • お礼率0% (0/72)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.1

HDDを追加増設しても今までのHDDに容量が追加は出来ません。 新たに違うドライブレターのHDD(ローカルディスク)として使用します。 現在、ローカルディスクがCのみでしたらDになります。 方法についてはディスクの管理から行います。 http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/disk_man/main.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/diskmanagement/diskman02.html

その他の回答 (1)

  • natu2000
  • ベストアンサー率69% (83/119)
回答No.2

HDを追加したからといって合計されて1つで認識されません。 つまり 160GBのHDD+新しく40GBのHDD=200GB 200Gとしての認識はしません。 200GのHDを買ってきたなら200GBと表示される画面あるので話は別ですが・・・・・。 例えば、小さい箱(1リットル)、中ぐらい箱(2リットル)、大きい箱(3リットル)はいると 考えてください。 始めに、中ぐらいの箱(2リットル)を使っていて 容量不足のため、小さい箱(1リットル)を買ってきた。 この時点で、中ぐらいの箱(2リットル)と小さい箱(1リットル)は それぞれある訳ですが 中ぐらいの箱(2リットル)と小さい箱(1リットル)の合計が 丁度、計算で大きい箱(3リットル)と同等だったとしても 小さい箱を買ってきただけで これが自動的に大きい箱(3リットル)にはならないですよね? つまり箱は2だし大きさも違うのがそれぞれ存在することになり 1つの大きなものが、どーんとある状態になりません。 ただ、大きな箱をドーンと買ってきて、これを仕切り(パーティーション)など居れて 小さいスペースと大きいスペースを作ることは可能ですし また中ぐらい箱に入っていたのを大きな箱に、移し変える事は可能です。 HDも同じで160GBと40GのそれぞれのHD使っているなら、それぞれあることになりますし これが例え合計200G分入るからといってイキナリ1つ200Gとしての認識になりません。 現在160Gを使用していて、200Gを買ってきて、そこに160Gの内容を 全て移すことは出来ます。(そして残りは40Gという感じで) ですので、例えば160G使っていて、あと40Gほど容量が欲しい・余裕がほしいなぁーとか とか思った場合、40Gを買ってくるのではなく200Gが必要になるのです。 つまり例えて言うならば住宅マンションで暮らしていてて 今は2LDKだけど○○専用部屋で一部屋欲しいなぁーとか子供生まれるからとかで 1部屋分増築したいと思ってもマンションは増築出来ませんから 3LDKの部屋探しをしなければならないわけです。 パソコンでは、一応、特殊なボード(スパニングボードなど)等があって これらを使えばHDが2つ3つあっても合算して容量を出すことは可能ですよ。

関連するQ&A

  • 外付けHDD:パソコンを立ち上げると認識ウィンドウが表示され、困っています

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 ノートパソコンを使用しており、 外付けのHDDを接続しています。 パソコンを起動しますと、外付けHDDを認識しているような 小さなウィンドウが画面上に表示されます。 これは、煩わしいので表示させないようにしたいのですが、 できるでしょうか? OS:WinXPです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • HDDを認識しなくなった。

    スペック ペンティアム4 1.6G HDD1:ATA133 160GB HDD2:ATA100 40GB (フラットケーブルはATA100を使っています) メモリ:256×2 WindowsXp 昨日アプリケーションを4つ程立ち上げっぱなしにしていて 1時間ほど放っておりました。 すると急に画面が真っ青になりなにやら英語で書かれた警告文みたいなのが出て電源が切れました。 再度電源を投入すると boot from CD の前に Poor IDE みたいなのが表示されてWindowsが立ち上がりません。 再度電源を投入しBios画面を見てみると プライマリーマスターがNone表示になっていました。 そこで中を空けてフラットケーブルで マザボ→HDD160GB→HDD40GBとなっていた接続を マザボ→HDD40GB→HDD160GBに接続しなおしたところ 正常に起動しました。 今も何事も無く動いているのですが何が原因だったのでしょうか?

  • 2個のHDDを認識させるには。

    すいませんわからない事がありますので教えて頂けませんか? 現在、自作パソコンを製作しているのですが、1本のIDEケーブルで、マスターと、スレーブと2個のHDD取り付け、80GB+80GB=160GBにしたいのですが。BIOS画面を見ると、マスターAのHDDしか認識しておりませんでした、スレーブのBのHDDが壊れてるのかと思い、マスター(A)HDDとスレーブ(B)HDDを交換して、BIOSを見ましたら今度は、Bに交換したHDDしか(マスター)が認識されて、HDDの故障ではなく、マザーボードの故障かと思っているのですが、それとも、設定が必要なのかとも思っております。BIOS画面には、マスター0スレーブ0、マスター1スレーブ1マスター2マスター3と項目があり、マスター0にHDD(A)マスター1に光学ドライブが表示せれたおります。自分の中では、マスター0にAのHDD、スレーブ0にHDD(B)が認?識されると思っているのですが良かったらどなたか教えて頂けませんか?宜しくお願いします。 【構成】CPU-セレ ロン2GHz、マザーボード-バイオスター製P4M80-M4、メモリー-ノーブラ ンド、256メガ×2個、ハードディスク-中国メーカー製?80GB×2個、OS WinXP Pro になります。宜しくお願いします。

  • インターネットページが表示されません。

    前々からなんですが、頻繁に「Internet Explorerではこのページは表示できません」とでてきます。 今ワイヤレスを使っているのでワイヤレスが悪いと思って、 電気屋さんに聞きに行ったのですが、その画面が出てきてインターネットが接続されていればネット環境は悪くないと言われました。 確かめたところちゃんと接続されています。 パソコンが悪いかもと言われたのですが、買ってから半年ほどしかたっていません。 何が悪いのでしょうか?? ちなみに関係あるかわかりませんが、 OSはVista Home Premium Core2 Quad HDD 500GB メモリ 4GB です。

  • HDDが認識しません

    HDDを接続したら、マイコンピュータで、名前は出るのですが、 その他の、合計サイズとか空き容量が表示されません。 それで、ダブルクリックで開こうとしても開くことができません。 3台あるパソコンにつないでも状態は同じです。 なぜ、開けないのでしょうか? 教えてください。 HDDは、 HITACHI DESKSTER HDT725032VLA360 7200RPM 320GB です。 よろしく、お願いいたします。

  • HDDが認識されているのにマイコンピュータに表示されない

    知人に組み立てて貰ったPCを使っているものです。 あまりPCの組み立てなどに詳しくないのですが、最近データ用のHDDを購入し、PCに接続しました。PCを立ち上げると最初にどのパーツが接続されているのか表示される画面がでるんですが、その時にはHDDがしっかり認識されているようです。ですが、ウィンドウズに切り替わるとマイコンピュータに表示されず、そのHDDが利用できません。なにかBIOSに設定などをしないといけないのでしょうか?使っているOSはXPです

  • パスワード入力表示を省略したい

    パソコン環境: Windows 98 、Internet Explorer 6.0Service Pack 1、 FUJITSU デスクパワーME3/505 CPU:500MHz HDD:10.2GB メモリ:64MB フレッツADSLモア24Mの環境です。 ----------------------- パソコンをリカバリしたのですが、起動時に「パスワード入力表示」が表示されるようになりました。そのままO・K をしないと最終的なデスクトップ画面にいきません、この 「パスワード入力表示」を省略したいのですが、教えて下さい。

  • OSでのHDD容量表示について

    自作パソコンを作るためにHDDMaxtor 7Y250P0(250GB)を買いました。 初期化をしてOS Professionalをインストールしました。 BIOS画面ではHDDの容量が251GBと表示しています。 しかしOS(マイコンピュータ)からCの容量は127GBとしか認識されていません。 どうしたらローカルディスクCに250GBと表示することができるかわかりません。 ローカルディスクDなどはありません。 当初HDDにOSを入れようとBIOS画面の設定を変えていたとき一時BIOS画面で174GBと250GB以外の数字が表示されたことがありました。 HDDが壊れているんでしょうか? うまく表現できなくてすみません

  • 外付けHDDの、Cドライブが認識されない

    先日、ノートパソコンのWindowsVistaが起動しなくなりました。 セーフモードなどでも起動せず、リカバリしかないかと考えています。 そこで、中のデータだけは取り出しておこうとHDケースを使って内蔵用HDDを外付けHDDにし、別のパソコン(この場合は家のデスクトップパソコン)に接続したところ、認識はされたのですが………… 画面に映っているのがDドライブに保存していたファイルのみで、Cドライブの中身が全く表示されません。 本来は150GBほどある容量も2GBと表示され、どうしたものかと困っています。 元々ノートパソコンではパーティションを別けてWindowsとLinuxを入れており、最初はLinuxでCドライブのファイルを移せるのでは? と考えたのですが、マウントできませんと表示されて無理なようでした。 Linuxは通常通り起動しますので、HDD自体が損壊しているといったことはないと思います。 どのようにしてもCドライブが認識されない理由が解らず、現在途方に暮れているところです。 もしも原因に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、ご協力願えませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • IDEが認識しません

    3.5シリーズ Maxtor Fireball3 ATA/133 HDD40GB 外からUSBにて接続して フォーマットをしたいのですが 一瞬 リムバーのマークが出るのですが、すぐ消えます。 HDD自体は、回転している音はしています。 コンピューターの管理を見ても、表示されてません。 HDDの後ろのピンを色々刺しなおしてみたものの、変化なしです。 うまく認識させる方法は、無いでしょうか? それとも、もう壊れているって事なんでしょうか? 現在、USB接続しているPCは、Mate MY24X/R-D OS WIN2000Pro SP4 です。

専門家に質問してみよう