• 締切済み

ゴミに関する英語

Spemonの回答

  • Spemon
  • ベストアンサー率32% (63/194)
回答No.3

No.1様もおっしゃっていますが、英国ではtrashの代わりにrubbishが使われます。  ただ、質問様のおっしゃるゴミを一般的に示す場合はWasteが使われます。 燃えるゴミ→Combustible waste 燃えないゴミ→Non-combustible waste 有害ゴミ→Toxic waste  というふうに。ちなみにゴミの回収はrefuse collection(レフュージ・コレクション)と言います。

noname#46996
質問者

お礼

分かりました。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 退去者がゴミを置いて行ってます。

    お世話になります。 今月初めに退去した家族ですが、分類別(適した以外の物も含まれていた)ではありますがゴミ袋を玄関前に置いて行っています。 契約は今月末までですが、管理会社の担当者との退去後 立会い点検をまだしていません。 取り合えずゴミ袋はデジカメで撮ってありますがゴミ処分料(1千~3千円位)として敷金から差し引き出来ますか? アドバイス 宜しくお願いします。

  • 電車内でのゴミの処理方法

    ゴミ、といってもティッシュとかガムとかそういった類のものです。 例えばガムを噛んで紙に包みます。それはその時点でゴミと化すわけですが、そのゴミは皆さんはどう処理されているのでしょうか? 私の場合はポケットやバッグの中にぽいっとしてしまうのですが、ゴミである以上そうすることはちょっと変かな?とも思うのですが・・・。 皆さんはゴミ袋なるものを持ち歩いているのでしょうか?

  • ゴミの回収日は英語でpick up day??

    こんにちは。 英語でゴミの回収日を指すときにpick up dayと普通言うのでしょうか?非ネイティブの人が使っていたのを聞いたのですが、正しいので しょうか? 辞書だとgarbage(trash)collection daysとあるのですが・・ よろしくお願いいたします。

  • 東京都23区、4月からゴミの出し方が変わるって・・・私の住んでる区はいつから!?

    東京都23区内のゴミの出し方について質問させてください。 中野区に住んでいます。 東京都23区内で、4月からゴミの分類の仕方が変わると聞いたのですが、(プラスチックも可燃になる・・・等) 現時点でも、町内のゴミ出し場の掲示も変わらず、中野区のHPも探してみたものの、予告らしきものはありませんでした。 既に新しい分類でゴミは回収されているのでしょうか?もしくは、いつから変わるか調べられるサイト等はありませんでしょうか? 四月頭に、紙とプラ混ぜてゴミ袋に突っ込んでしまったゴミが何袋かベランダに置いたままなのです・・・。このままでは不潔なので、どうかせめて見込みだけでも知りたいのですが・・・。よろしくお願いします。

  • プラスチックを可燃ゴミにできるのは何故?

    現在私が住んでいる倉敷市では、何種類かに分類してゴミを出す仕組みです。おそらくどこの自治体でも行われているでしょうが、私の所では、ペットボトルを含めプラスチックが可燃ゴミとして捨てられます。従って日々出るゴミの多くを占めるプラスチックの処分が非常に楽です。 しかし、私の実家ではプラスチックは一々分けねばならないので、複合製品の場合面倒くさいと母が嘆いていました。 場所によって分類方法が異なるのは、焼却炉の性能によるのではないかと思いますが、プラスチックを燃えるゴミとして扱える焼却炉と、そうでない焼却炉では、どういう点が異なるのでしょうか?

  • ゴミ袋有料よりも?

     ゴミ袋有料自治体が増えました。  これにより、いいことはたくさんあるとは思いますが、ゴミ袋自体所詮、燃えないゴミです。  集積所では、燃えるゴミなどはゴミ袋からいったん出すわけですから、そのゴミ袋は燃えないゴミに分類されます。  自治体が本気でゴミを減らそうと思っているなら、一度で終わりのゴミ袋よりも、バケツで収集するなどを促すのが理に適っているように思います。  具体的に実施しようとすれば色々問題は出るとは思いますが(例えば生ゴミだけはビニール袋に入れるとか)、でも、今押しつけられている不便さを考えればどうにでも切り抜けられるように思えてしまいますが、皆さんはどうお考えになるでしょうか?  (関西だともともとバケツで出すところも多いようなので、おおよそのお住まいの土地も教えて頂けるとわかりやすいかと思います)

  • 夫がゴミの分別をしてくれません

    夫がゴミの分別をしてくれません。 どうしたらゴミを分別して捨ててくれるようになりますか? 夫はネットオークションで音楽CDなどを頻繁に買うため、夫の部屋のゴミ箱には、ダンボールとエアパッキンが大量に入っています。 また、鼻紙、鼻毛、シェーバーに残ったヒゲ、その他色々な不潔な物を、包みもせずに何でもかんでもゴミ箱に投入しているため、汚くて仕分ける気になれません。 汚れている物は分別しないでいいという決まりなのですが、一般ゴミのみ有料なので、分別して、処分量のかかる一般ゴミを減らしたいです。 一応、缶とペットボトルだけは台所に持ってきてくれるようになったのですが、以前は洗わずにどちらもプラスチック用のゴミ箱に直接入れていました。 プラスチックと缶とペットボトルも別々の袋に入れないといけないのですが、夫には「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」の観念しかないようです。 ゴミの分別容器には、それぞれ何を入れるものかわかるように絵と文字のシールを貼っていますし、ゴミ箱の上には市役所でもらってきたゴミの分別のポスターを貼っているのですが、夫はまったく確認してくれません。 とりあえず私が分別して欲しいのは、部屋から出るダンボールとプラスチック(エアパッキン)です。 それぞれのゴミ袋を夫に渡しても、全部プラスチック用の半透明のゴミ袋に入れ、「わからん。ゴチャゴチャいうなら自分でやれ」といいます。 ちなみに、半透明の45Lの袋はプラスチック用で、ダンボールは袋に入れずに紐で十字に縛り、一般ゴミは有料の市指定の袋に入れないと回収してくれません。 分別できるゴミ箱を部屋に置いたら、「部屋が狭くなるから置かないで」と言われました。 「わからないのならゴミ箱に入れないで」といくら頼んでも、夫は綺麗好きなので、不要な物はすぐ捨てます。 何とかならないでしょうか? ゴミの分別が複雑すぎて、私もいちいちポスターを見ないとわからないのですが、せめて「一般、ダンボール、プラスチック」の三分類だけはして欲しいです。

  • 粗大ゴミを分解、切断する道具を教えて下さい。 

    健康器具やたんす、衣装ケースなどの大中のごみを破棄しようと思っています。ところが、健康器具などは大き過ぎて粗大ゴミで回収してもらうにも、多少切断して小さくしなくてはならないようです。そこで安く済ませる為にも、自分で分解、切断してごみ袋に分類して普通ゴミの日に捨てようと思っています。その時の道具なのですが、素人でも扱いやすい手ごろな道具を探しています。今の所「リョービ」が1万円以下のものもあったのでいいかな、と思っていますが、これでパイプのような素材も切れるのか少し不安です。なにか、使い勝手の良い安価な道具があれば教えて下さい。また、他にいい処分方法(リサイクルで買い取ってもらえるような品ではないと思います)があれば教えて下さい。

  • タバコの毒 ゴミの捨て方について。

    強迫性障害の者です。現在一年程治療を続けています。 質問です。 服のポケットに、タバコをいれたまま洗濯をしてしまいました。 洗濯物には煙草の葉が沢山付着していたので、そのまま捨てようと思いゴミ袋に入れました。 しかし、そのまま捨てて良いのかわからず、2週間程放置してしまっています。湿ったままゴミ袋に入れてしまっていたので、袋からは、異臭がします。 タバコは、水に溶けるとより有害になると聞きますが、タバコの葉だらけの、しかも湿ったまま袋に2週間も放置してしまったものをそのまま燃えるゴミに出しては、ゴミ収集業者や、処理所の方々に健康被害が起こってしまわないかと、心配になってしまいます。 もし、このまま捨てて危険な場合は、どのような処理をして廃棄すれば良いか、教えて下されば嬉しいです。 誰に聞いてもいいのかわからず、ここで質問させていただきました。 ※ちなみに、洗濯機は買い換えます。 質問を読んで頂きまして、ありがとうございました。

  • ゴミの不法投棄に困っています

    表題についての相談です。 我が家は一軒家で、南側に玄関があり、北側は土地も狭く出入り口も無く、ほとんど人が出入りしません。高さ1メートルほどの柵で仕切った向こう側は借家が数件と駐車スペースがあり、行き止まりになっています。この北側の私有スペースに最近、ゴミを無断で投げ入れる人がいるようで困っております。 今現在は黙って捨てていますが、もうすぐ市で可燃ゴミが有料化され、指定のゴミ袋を有料で買わなければなりません。勝手に不法投棄されたゴミを、こちらで料金負担して処分するのも馬鹿らしいし、このまま黙っていれば更にエスカレートしかねないと思い、何か良い智恵があれば教えて頂きたいと思い投稿しました。 因みに、近所でも訪ねたのですが、北側の借家と駐車スペースの所有者がはっきり解らず、直接借家の住人の方に伺おうにも留守ばかりで、どこかに苦情を言うにも言えず…という状態なので、とりあえず防御もしくは牽制したいと思っています。 何か良いアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願い致します。