• 締切済み

スナック菓子とか食べ過ぎた・・

mininopapaの回答

回答No.2

はじめまして。 もう30を過ぎていますが、いまだに、スナック菓子やジュースが好きでたまりません。 体によくないと思いつつ・・ストレス解消で食べてしまうようです。若いときには健康診断も異常がありませんでしたが、最近はスレスレでびくびくしています。食べたツケは後から出てくるようです。お気を付け下さい。 対策については、微量の知識しか持ち合わせていなくてすみませんが、飲み物に関してはやはり、カロリー低めのものがいいようです、よくダイエット何とかとか、脂肪を燃やすとかの飲料水がありますが、飲みすぎればよくないです。私も実際それで太りました。(運動しなくて飲んだので自分のせいですけど) コンビニでお茶系の商品が充実しているので、どうでしょうか。 あと知り合いで黒酢でやせた人が多いです。そちらも調べてみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 妊娠中の飲食について

     今、妊娠12週です。最近妊婦としての自覚?が出てきていろいろなことに気をつけるようになりました。  カフェインがだめだという情報を入手したので、大好きなコーヒーは一日1~2杯にしたのですが、ウーロン茶とかお茶とか紅茶とかも飲みたいのです。ノンカフェインでカロリーが低い、妊婦におすすめの飲み物がありましたら教えて下さい。今、麦茶ばかり飲んでいるので飽きてしまいました。  あと、飴やガム、ヨーグルト、梅とかこんぶとかのお菓子も飽きてしまいました。食べづわりのムカムカが取れ、ローカロリーな手軽なお菓子も教えて頂けたら嬉しいです。  先はまだ長い…何とかのりきらなくては!  よろしくお願いします。

  • ポテトとウーロン茶の関係について

    汚い話なんですけど、夏休みの自由研究で学生に取り上げてもらいたいくらいの謎があります。 私は、マックのポテトを食べた翌日の午後、必ずお腹が張ります。(便秘みたいに)かなり痛いくらいに。 それで、つい最近、なんとなく、一緒に頼むウーロン茶になんかあるんじゃないかと思いました。試しに昨日、飲み物をウーロン茶じゃなくオレンジジュースにしてみたのですが、そしたら今日、いまのところなんともありません!! やはり、ウーロン茶とポテトになにか関係があるのでは・・?と思っています。 誰かこの謎を解明してください!!

  • 母のカリウム値が高い

    度々受けている血液検査の結果のカリウムの数値が4.0~5.0の数値です 医師が高すぎると言って、生野菜、果物、100%果汁入り飲料、果物入りヨーグルト、果汁ゼリー全てを摂取してはダメだと言われました。 茹でこぼすにしても5.6回茹でこぼさないと絶対にダメだと言われました。 母は今「不安神経症」で精神科医より就寝前にエビリファイ錠3mg1錠・パキシル20mg2錠・ガスリックD錠10mg1錠・デパス1mg1錠・アナフラニール10mg1錠と朝食後に掛かり付け内科医よりアムロジピン(EMEC)5mg1錠を処方してもらい服用しています。 掛かりつけの内科医は薬かもしれないし、溜め込みやすいのかもしれないと言われました。 母は食べる物がないと落ち込んでいます。 母は今、朝に梅干(はちみつ味)塩分7%のものを1個と朝食前にブルーベリーのサプリメント1錠を飲んでいますが、医師はこれもNGだと言い、コーヒー、紅茶、お茶。麦茶、ウーロン茶もNGだと言っています。 母は何を食べれば良いのでしょうか? 母は食べたいものがないと落ち込んでいます。

  • 3ヶ月児の飲食物について

    皆さん初めまして。 今我が息子の飲食物に対する身内の方々の対応について悩んでおります。 義父母が可愛がり面倒を見て下さる気持ちは有り難いと思っております。しかし見ていない所で禁止している物をあげてしまう事に悩んでおります。 それは 義父母・茶葉を煮て出すタイプの烏龍茶を薄めてあげてしまう。 姉・ふざけてチーズを口に挟ませる といったものです。実際息子の身体に異常がでております。 烏龍茶…興奮気味に泣き出し止まらずミルクすら口にしない。また茶葉のまざった便が続く。 チーズ…膝等が赤くなりポツポツが出来る。 烏龍茶に至っては何度も注意しても繰り返す為流石に昨日は主人が怒った程です。以前同様の事があった際赤ちゃん用の麦茶・ほうじ茶(粉末)があるのを知っておりそれを一緒に作りあげた事もあったので余計どうしてという気持ちになりました。主人はもう会わせたくないと言いますがそれ以外では問題の無い方々なので会わせてあげたいのです。 他のママさんも同じ様な経験をされた方はいらっしゃるのでしょうか? まだまだ未熟な私に何か良い対応方法がありましたら教えて下さい!宜しくお願いします。

  • 妊娠初期の間食について

    現在7w2dの初妊婦です。 5w後半からツワリのような症状が出始め、最近は夕方から夜になると吐き気があります。(飴やバナナで食べると落ち着きます) そんな時、無性にお菓子が食べたくなってしまう時があり、昨日はお昼頃オーザックを一袋、おとといはサッポロポテトを大袋の半分を食べてしまいました。今のところ妊娠前と体重の変化はありませんがこれって良くないですよね。過剰摂取は良くないのは分っていますが、どの程度かわからなくて困っています。 一応3食摂っていますが量が減っているため、お菓子を食べた所で摂取カロリーは変わらないと思います。 みなさんは妊娠初期に間食はされましたか? アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • うちは平均的家庭でしょうか?

    金銭的なことではありません。 40歳代の旦那です。妻と子供4人。 朝は翌日のために「カスピ海ヨーグルト」をつくり、その残りのヨーグルトをブルーベリーとともに食します。朝はそれだけです。会社からの帰りが10時頃ですので妻の世話無く、一人で焼酎にポッカレモン入れて、ご飯は食べません。アルコールのあてです。昼はローソンの日高昆布(一番安いやつ)とローソンウーロン茶(1リットルというのにこれも100円ちょい)。でも最近では、夜の麦茶をペットボトルにいれて、それを持って出勤です。ペットボトルは1週間使うと底が黒くなるので1週間に1度は買いなおさなければなりません。 たまに早く帰ると、じゃまもの扱いで、生活のリズムが壊れると言われます。 といって、何かしてくれる訳ではありません。まさに粗大ごみ扱いですね。 この年齢であれば、こんなものでしょうか?

  • スナック菓子や駄菓子を食べますか?

    20代後半の女です。 いい大人なのにコンビニやスーパーへ行ったらつい大量に買ってしまい ・・・ほぼ毎日、お菓子を食べてます。 昔から、好きでやめられません。 食べる方は性別と年代と頻度も教えて下さい!

  • スナック菓子などを使っておかず

    子どもがいるとあちらこちらからお菓子をいただきます。 子どもが帰ってくるのが夕飯前なので家でおやつを食べる機会が少なく余り気味です。 ポテトチップやあられなどごはんやおかずになりそうな原料のものもたくさんあります。 チョコレートなんかもパンと一緒にすれば朝食のメニューに使えそうです。 そんなお料理を実践されている方、情報をお持ちの方いろいろ教えていただきたいのですが。 宜しくお願いいたします。

  • 辛いスナック菓子!

    どうしても、今までに食べたことがないような辛いスナック菓子を手に入れたいのです。ネットで購入できたらと思います。そういうサイト知りませんか?いろいろ探したのですが、見つけることが出来ません。沖縄の「ちょっちゅね」というのが辛い!とみかけたのですが、購入方法がわかりませんでした。うちの愛する旦那様の頼みなのでどうにか叶えてあげたいです。よろしくお願いします。

  • もう売っていないスナック菓子

    10年以上前だと思うのですが、すごく好きなスナック菓子がありました。食べたいけど売っていない、調べたいけど名前も会社もわからない・・・。 (1)パッケージは青と銀色で、箱無しとんが○コーンのような形の袋   (2)中身はサッポ○ポテトより少し太く、少しやわらかい (3)味は「塩味」「バーベキュー」   以上です。説明不足ですが、これかな!?と思われる物がありましたら、ぜひ教えてください。