• ベストアンサー

長文を書く力をつけたい

mackbogeyの回答

  • mackbogey
  • ベストアンサー率31% (32/102)
回答No.4

 長文とは語数でいって何文字程度を指すのでしょう。私は一時、超有名私立高の小論文担当の教師でした。2年生120人に作文を書かせ、添削していました。  50分授業で、毎回500字から800字の小論文を書かせました。これだと長文とは言えませんから、1000字以上を長文と考えましょう。  文章は、自分で書かなくてもうまくなる、という説を聞いたことがありますか。ピアノも習字も車の運転も含め、ほとんどの「技術・技能」は、自分で体や脳を動かさないとうまくならないのに。  では、どうすればいい文章を書けるか。いい文章をじっくり読めばいいのです。どういう書き出しで、どういう語句・表現を使い、どういう順序で書き進め、どういう形で終わっているか。筆者が主張したいこと、伝えたいことを、きちんと書いているか。  いい文章は、設計(構想)がしっかりし、部品・材料(語彙)も豊かで適切でないといけません。それを「名文」を読んで身につけるのです。  問題は「誰の文章が名文か」です。そこが大事な問題なのです。新聞の社説を読めという人もいます。私は賛成しません。  高い位置から見下ろすような、人に説教するような文章を書いても、「何を偉そうに……」と言われるだけでしょう。  自分で好きな作家を見つけ、その文章を暗誦できるほど、読み続け、文章の流れ、リズムを身につけるのも一つの方法です。  また、読売編集手帳、朝日天声人語、産経抄ほか、毎日、日経などの朝刊コラムは、短くて起承転結の妙がわかり、勉強になると思います。  全国紙朝刊コラムは各社の文庫にもおさめられていますから、じっくり読むことを(できれば声を出して)お勧めします。

noname#157675
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小論文の教諭をやられていたということでとても参考になります。 やはりまずいい文章を読むことが大切ですよね。 新聞のコラムでしたら短いですし、精読したいと思います。 でも朝刊コラムが文庫に収められているのは知りませんでした。 早速声に出して読んでみたいです。

関連するQ&A

  • 読書感想文について

    大学で原稿用紙15枚分の読書感想文を書けという宿題が 出されました(文学部でもないのに・・・レポートの練習でしょうか??)。 しかし、私は小学校のころから読書感想文がとても苦手で 4、5枚でもだいぶ苦しいのに、その3倍もの量の感想文を 書く自信がありません。そこでどんな本を選んだらよいのか、 またどんなことを書けば6000字もうまるのかをどなたか教えて くださらないでしょうか。わがままを言いますと、私は頭が悪い ので今までだいぶ稚拙な上に支離滅裂な文章を書いてきました。 なのでもう少し大学生らしい文章を書きたいと思っています。 そこらへんのアドバイスもいただけたらうれしいです。

  • 熟語

    作文を書いているのですが、なんて言葉で表したらいいのか…自分の語彙の少なさに呆然としています。 「初めて知った~の悲惨さに○○した。」という文にしたいのですが、いい言葉が思いつきません。 ・驚いた ・悲しかった というような意味を含む熟語を探しています。

  • 本の読み方

    タイトルどうりなのですが、本の読み方がわかりません。。最近読書に興味が出てきたのですがさっぱりです。 というのも小学生の時から何かとよく書かされた作文が大っ嫌いだったのです。自分の考えていることとか感じていることをほかの人に知られるのが嫌なタイプ(わかりますかね?)なのでできるだけ逃げてきたし、毎回定型文に当てはめて書いていた感じでした。。作文嫌いが国語嫌いになってしまったのです。 高校はやたらに本をよまされたしレポートという名の小論文を書かされました。。。舞姫とかこころとか・・・・・これで国語嫌いが増しました。というか大嫌いが確定しました。 どちらかというと文字を追っているだけになっていて、ぶっちゃけなんとも思わないし文学作品とかの何がすばらしいのかが良くわかりません。それにフィクションで書かれていたこともノンフィクションとして考えてしまうし、どうしても感想とかはこの人はかわいそうだと思った。みたいに幼稚園生も考えるようなことしか頑張っても思いつきません。 それで、よくあるこの人の心情は?とか作者の言いたいことは?とかさっぱりわからないし、国語の問題そのものが良くわかりませんでした。 もちろんほかの人が読んで感動する本とか読めばないちゃったりするんですけど・・・ そこで質問です。 1はっきりいって頭の中は小学生以下みたいな私はどうしたらよいでしょう? 2大学生になったので読書ぐらいしたいのですが、どんな話(題名とかも教えていただけると嬉しいです)から読み始めるといいですか? 3もう必要ないのですが、国語の問題ってどうやったら解けるようになるのでしょうか? 4漫画もあまり読んだことがないのですが、登場人物が多いと名前や性格などがごちゃごちゃになってしまうのですがどう対処すればいいですか? 5作者の言いたいこととかは全ての作品にあると聞いたのですがこれは本当ですか?本を読んでこの人は何が言いたいんだろ?って時々考えるのですがさっぱりでいやになってしまいます。。

  • 文、作文、論文が書けません

    現在27歳なのですが、国語の力がない ため、うまく文章が書けません。 読書など、いままでぜんぜん読んでいません。 最低限、どのくらいの読書が必要でしょうか? 夏目漱石とかの本を読んだ方がいいのでしょうか? センター試験の現代文とかぜんぜん 解けません。 このままだと本当にやばいので誰か 文、作文、論文の書き方を教えて欲しいです。 誰かいろいろとアドバイスを宜しくお願いします。

  • 9歳(4年)の子どもに読ませる本

    めいが、私が自分のために買った走れメロスを3回ほど読んだそうです。 私が、感想を聞いたところ、内容を全部話したうえ、感想をしっかり述べました。 本を読む能力がすごいように感じた(世間的にはすごくないかもしれませんが)ので、本をたくさん読ませたいと思います。 (姉夫婦が共働きで、我が家で晩御飯を食べて帰る日が多いので) めいには、若草物語のような本か、夏目漱石のような文学系か、読書感想文の推薦本になっているような本か、 どういう本を読ませたらいいのかわかりません。 国語力を伸ばせて、作文が強くなり、人の話の理解力がよくなればと思っています。 どういう本を読ませたらいいのでしょうか? 本人は何でも読むと言っています。

  • 国語の先生へ

    国語の読書感想文がうまくかけません。 どのような、作文が評価が高くなりますか? 教えてください!

  • センター国語の語彙対策に参考書を買おうと思っていま

    センター国語の語彙対策に参考書を買おうと思っています。 私はかなり語彙力が危うく、「思いのままに」「特異」「没却」「支離滅裂」などの意味がわからなく、 この前の過去問で15点も落と してしまっています。 語彙力としてセンターのみに必要最低限必要な語彙が乗っていて 読みながら覚えられるような参考書、または問題集を教えてください。

  • 読書率

    年代別で見て、読書率が高いのはどの層ですか?読書をしてるかしていないかで、語彙力はどのように変化していますか?また、本を読むことでどう語彙力が上がりますか?

  • 今なら読書感想文が書けると思う。そのわけは。

    私は中学時代は、読書感想文などの作文は、3行しか書けない子でした。 ですが、今なら、読書感想文が原稿用紙10枚以上は書けるような気がします。 読書感想文を書けるようになるには、 ・人様の文章をいっぱい読むこと、 ・語彙を増やすこと、 ・喜怒哀楽をしっかり感じる日々を過ごすこと、 ・常に自分ならこう考えると思うこと、 だと思いました。 どう思いますか?

  • 読書感想文の本紹介して下さい!!

    私は高校1年生の女の子です。 読書感想文をかくための本を探しているんですがなかなか見つかりません。読書感想文のかきやすいおすすめの本を教えていただきたいのですが・・・・ 文学小説で、できれば海外文学がいいのですが・・・ 何かおもしろい本教えてください。 18日に提出なのでできるだけはやくお願いします★★