• ベストアンサー

こんな上司どこにでもいる?

○自分の気分のすぐれない社員に対して、陰口を散々たたいて 社員同士を焚きつける。上司 ○なおかつ、たきつけておきながら階段外しをする。 ○ノルマ以上の仕事をしても、趣味で仕事をされては困ると、叩かないと気のすまない上司

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.2

>こんな上司どこにでもいる? いるといえばいるし、いないといえばいない・・単純にそういう次元の話です。 上司がどうこうという以前の会社トップの問題で もあります。 いづれ良い会社上司に巡り合えることも悪い会社上司に遭遇するのも全て、己の実力なんだと思うことです。 そうすれば腹も立ちません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

どこにでもいます。 私の経験上ですが、特にお客様との接触が少ない環境では、根性がねじ曲がった人が多いですね。 PC相手に仕事をすれば済んでしまうので、それなりのPCスキルと立場を得てしまうと周りから批判されることはないですし、 さらに上の立場の人がいてもゴマスリ&陰口で済ませてしまえるので、始末が悪いです。 質問者さんには、ぜひ、「こんな人間を見れて幸せだ。自分は絶対こうならないぞ!」と反面教師にして自分を磨かれることをお薦めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

自己中で性格の歪んだ人はどの世界にもいます。 自分だけが優秀と思いこんでいる勘違い君か、人を見下すことでしか自分の優位性を認識できない哀れな敗者君。 若い頃にやられたから復讐だ~とにんまりしている粘着君など。 ろくでもないこと繰り返していると、部下は育たず、自分への信頼は薄れ、やがて本人にふりかかってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の上司

    職場の女性の上司の事で悩んでいます。 私の上司は気性がとても荒く、気に入らない人間は徹底的にいじめられたり、陰口を言われます。 毎日その陰口を聞かされ、正直ウンザリしています。陰口には絶対にのらずに、うなずくだけにしていますが、これだけ汚い言葉で話しているのを聞くと、自分もいない時に言われてるような気がしてしかたありません。 自分のストレスにならずに上司とうまくやっていく方法はありますか?

  • 上司からの圧力で苦しいです

    30歳、女性、正社員で働いて8年になります。 先日、年末年始の休み前に店長に呼び出され、 次の仕事のノルマが達成できなければ、契約社員に落とすから、 自分で、「ノルマが達成できなかったときに契約社員に 落とされても文句は言いません」という内容の 書面を書いて持ってくるようにと言われました。 私は8年間今の会社で正社員として働いてきました。 サービス残業も多く、ノルマもきつく、精神的に苦しんできました。 今はお正月休みのため、リラックスできていますが、 仕事の事を考えたら胸がとても苦しくなり、息苦しくなります。 仕事の休みも完全週休1日に減らされました。 しかも週6日勤務のうちの3日は12時間労働です。 もちろん残業代は付きません。 今まで色々とノルマ達成のための圧力はありましたが、 書面を書いてもってこいというのはあまりにも今の私には 理解しがたい物があります。 正直言って脅迫されているような感じです。 でも、私の目標は寿退社なので、可能な限り仕事はやめたくないんです。 それに今やめてしまったら人間関係がぼろぼろになってしまうからです。 つたない文章で申し訳ありません。正直自分でも混乱というか、 動揺しています。 上司からのこの行動はどう対処すればよいのでしょうか?

  • 仕事を教える気はないと上司に言われているんですが・・。

    かなり気分屋の女の先輩上司(46歳有資格者)なんですが、仕事は男以上にすごく出来る人なんです。 ですが、性格は最悪。自分の考えが全部正しいと思っていて、その考えをみんなに押し付けてくるんです。 陰口もかなりひどいし、社内旅行に行ってもちょっと気に食わないことがあるとすぐキレてあたりちらすし、嫌な人を無視したり、嫌味をいったり。 私はその人の下でその人の補助みたいな感じのポジションなんですが、ちょっとしたことでキレられて無視されたり、あからさまに嫌な態度とられたり、他の人を味方につけて悪口を言われたりしているんです。 二人きりの時や、もっと上の全部を仕切っている男の上司のいない場を選んできついことを言われます。 最初からあんまりきちんと仕事を教えてもらえなかったんですけど、そのちょっとしたことで他の人に「もう○さん(私)には仕事をおしえたくない」と言っていたそうです。私はもともとその資格をとりたくて入ったわけではなく、事務として入りました。でも、その人はそのことを知りながら、資格をとるつもりもない人に教えることは何もないって感じなんです。 私もまだ会社に入って数ヶ月なので、その人から仕事をもらわないとやることがありません。 男の上司に相談して、その上司もわかってくれて、他の仕事もまわしてくれることになったんですが、今までやっていた女上司の仕事のことで女上司に聞かなくてはならないことがいっぱいあるんです。でもきつく当たられるのが怖くて話しかけられずにいます。 20歳以上も離れているのにすごく大人気ないというか、ホントに人間ができていなくてため息が出ます。(人には自分を見習えというアピールもするんですよ!?)  こんな上司、どう付き合えばよいのでしょうか?

  • 悪口を言う女上司

    化粧品通販会社でクリエイティブ関係の仕事をしている者です。 私の中で、ありえない上司がいるのです。 企画部のN課長(女性)なのですが、気に入らない社員の悪口がひどいのです。 それも、企画部員のY(女性)を異常に可愛がっていて、そのYと2人で色んな社員の悪口を言いまくってます。 社員同士ならまだしも、役職がついている上に立つ人間が、部下と一緒になって陰口を言うなんてとても信じられません。 私は今まで6回転職して、色んな上司を見てきましたが、こんなレベルの低い最低上司は初めてです。 こんな上司は普通なのでしょうか? もしくは女性上司はこういうものなのでしょうか? みなさんの中にも、こんな最低上司の下で働いている方いらっしゃいますか?もしいたら、どのように接していますか? その上司を軽蔑しているので、上司として見れなくなってしまい、話かけられてもうまく接することができません。 どのようにせっすれば良いのか、アドバイス下さい。

  • 上司を好きになれません。仕事に支障が出てしまいますか?

    上司を好きになれません。仕事に支障が出てしまいますか? その上司は中途社員で、私のほうが社歴は長いです。 なので、作業的な部分は私は自分ひとりでできてしまいます。 仕事に私情を挟みたくないので、確認ごとや相談はしっかりしますが、 本当に仕事における会話以外ほとんどしない状態です。 あちらも私が嫌っているというのはおそらく分かっているようで、あちらも私のことは嫌いみたいです。 このまま続けていくのは精神的に厳しいですが、なかなか転職先も見つかりません。 しかも上司は作業的な部分は私にまかせっきりで、仕事量を把握していません。 私がいっぱいいっぱいでも、無駄な作業が多いから仕事量が多いんだとしか思っていないようです。 私も私で自分のいっぱい加減をどう伝えればいいかわからなくて・・・。 とにかくつらいです。 気分が重いです。 嫌いだろうがなんだろうが、お金もらっている以上は仕事をしなければいけないと思うのですが・・・ 私は普段、あまり人を嫌いと思うことは無いのですが、あまりにも奇抜な上司でやりかたが見ていてひどいので、 この先歩み寄って好きになれる気がしません。 似た様な境遇の方はいらっしゃいませんか?

  • 真っ当だけど口うるさい上司との付き合い方について悩んでいます。

    真っ当だけど口うるさい上司との付き合い方について悩んでいます。 私は所謂”できない社員”で、あれこれ上司から注意を受けることが多いです。 注意自体は至極真っ当なアドバイスであり、 自分のためにもなっていると感じるのですが こうにも頻繁に注意を受けると気分的に滅入ってしまい、 ついついその上司を避けてしまいます。 口うるさい上司と上手く付き合っていく方法をご教授下さい。

  • 上司に「笑え」と言われる

    上司に「笑顔がない」「暗い」ということで時々詰められます。 私は社会人二年目の女性です。銀行の法人営業をやっています。 お客さんの前ではオーバーリアクションで「あなたもあなたの会社も大好きです!」という顔でニコニコしているのですが、上司が気になるのはオフィス内でのことだそうで。 自分では笑えない理由がなんとなく分かっています。 (1)毎日訪問のノルマがきつくて、明日の予定を考えるだけで気分が憂鬱。 (2)社内規則が法律並みに厳しく、ちょっと動こうとすると膨大な量の手続きを調べなきゃいけない。 (3)そうやって必死で調べても、見落としがあってミス。あるいは解釈が違ってミス。そのたびに上司にブチ切れられる。 (4)怒られるのが怖くて異常に慎重になり、そのせいで仕事が遅い。回らない。 (5)周りの先輩は忙しすぎて、話しかけづらい。(そもそも私語厳禁。)向こうが話しかけてくるときは大体私を怒る時だから、呼ばれても笑ってそばに行くわけにはいかない。 (6)そんな悩みがたくさんあるのに、課内で一人女性・若手なためか、仲間はずれ気味。お昼ごはんも飲み会も誘ってもらえない。(前に若い人が多かった課では、よく飲みに連れて行ってもらった)。それでコミュニケーション不足。 (7)自分に与えられているのは対銀行ニーズのない先(以前の担当者もほとんど訪問しなかったような、お互いに用もない先)。それでも与えられているノルマはニーズのある先を持っている人たちと一緒。 (8)自分がそんな「銀行としておいしくない先」を与えられているのは、自分がデキないからなのか、女性だからなのかが分からない。どっちにしても悲しい。 ・・・という感じです。 書いてたら長くなってしまってすみません。 要するに、仕事をしていて気分も笑えるような気分じゃないし、わざと笑おうとしても笑うようなシチュエーションがまったくない、ということです。 そんな意味のことをストレートに上司に言ってみましたが、「いつだって笑顔でいればいい。事務をやっている時でも、(ニヤニヤしてたら不気味かもしれないが)口角を上げていればいい」とのことでした。 現在それは実行中ではありますが、それでも「明るい」とはほど遠いな・・・というのが自分自身での感想です。 笑顔や明るさは相手を癒すといいますよね。 だけど、怒っている人や忙しさでピリピリしている人に、笑顔で話しかけたら迷惑に違いない、ムカつかれるに違いない・・・と思って、いつもできないんです。 そもそも「しゃべる」シチュエーションがないのに、「明るくする」とは一体どういう状態であればいいのでしょうか?という感じです。 「あの人しゃべらないけど明るいよね」ってありえませんよね? しゃべっちゃいけないけど明るく。 もう何がなんだか分からないんです。 どなたか分かる方、アドバイスください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 上司が自分の陰口を言ってるのを聞いてしまいました。

    このような場合、皆様はどうしますか?参考に聞かせてください。 基本的に人を直接けなすことはない上司ですが、 言っていることが都合良くコロコロ変わるので、 普段から陰口言ってそうなイメージが強い方ではありました。 先日、私が聞いていないと思い込んでいた上司が、他の人に自分の陰口を 言っているのを聞いてしまいました。 上司の指摘について即答できなかったことに対し、 「男に夢中で、部署の足を引っ張っていてお荷物だ」というようなことを言っていました。 (現在社内に婚約者がおり、上司には報告済みです。) 上司なので、仕事に対して批判されても仕方ないとしても、 公私混同しないよう、自分なりに仕事に取り組んでいたつもりだったので、 上司の発言はとても嫌な気持ちになりました。 ただ、その場で聞こえてますけど!!と噛みつく勇気もなく、 その場を終わらせたので、上司も私に聞かれていたことに気付いていません。 悔しいので仕事を頑張って上司を少しでも黙らせたいと思っています…。 あとは反面教師で陰口はやめようと思いました。 皆様ならこういうき、どうするか良かったら聞かせてください。 ちなみに上司なので当分付き合いは続きますし、自分を評価するのもこの上司です。

  • 上司と合わない。みなさんは嫌いな上司と、どう接していますか。

    上司と合わない。みなさんは嫌いな上司と、どう接していますか。 28歳で初めて正社員になって、もうすぐ二年たちます。 入社当時からの直属の上司と、どうしても気が合いません。 小さな会社で、その上司は他の社員や部下とは冗談口をたたきながら仕事してる感じです。 明らかに僕に対しては、冷たいまでは行かないのですが、ドライな感じです。 注意の仕方も僕にだけは、どこかいやみで攻撃的、荒々しい言い方をします。 僕も正直、この上司とは何か気が合わず、苦手意識を感じています。 多分、向こうも僕が苦手なタイプなのだろうと思います。 入社して三ヶ月ほどたったころ、 「おれと仲良くしようとはするな。 君とは仲良くなれない気がする。 仕事を通じて、結果的に仲良くなれることがあれば、それにこしたことはないが」 と言われました。 その後、仕事のこと以外での会話はたまにしかなく、 たまに休日や趣味のことなど、仕事から離れた会話をしようとしたのですが、 どうも距離感が縮まらないというか、気が合わず、なんとなくコミュニケーションがとれません。 (多分、向こうも向こうなりに、僕に歩み寄る努力はしてくれたと思います) 普段から必要最低限のことしか話さないので、 何かミスをしたり誤解があったり、仕事上の問題が起こると、 すごくぎすぎすした雰囲気が漂います。 ノーミスを目指そう、チャンスがあればコミュニケーションをとろう、 逆に仕事の関係と割り切って、ぎすぎすしない程度にドライにやろう。 いろいろ、試してみたのですが、どうしても僕の中で、 この上司がいやでいやで仕方ありません。 他の社員や後輩とはわりあい上手くやれているのですが、 この上司が現場のトップなので、 この上司とうまくいかないと、どうしても、孤立感が深まります。 この上司が他の部下や社員と仲良くしているのを見ると、たまらなく孤独になります。 うつ病もちで、人間関係が苦手で、ずっと、フリーターをしていました。 面接の際に、病気のことは言わなかったのですが、 面接官は、その上司でした。 入社後にうつのことは会社に伝えました。 きちんと精神科に通院して、カウンセリングや運動も欠かしていないせいか、 この二年、欠勤は風邪をひいた一日だけで、あとは出社できました。 自分がまだまだ未成熟なんだと思いつつ、 またその上司に感謝、信頼している面もあるのですが 理屈では割り切れない傷つきやいらいらがピークにきはじめたので、 投稿させていただきました。 みなさんは合わない上司、嫌いな上司と、どう接していらっしゃいますか。 できれば、アドバイスをいただきたいと思います

  • 上司に話題にされたことを後から知った時の気持ち

    アルバイトの職場の悩みです。 上司が私の事を  「◯◯さんって、おもしろいよね」 (変わってるよね) と陰口していたらしいです。 自分のことについて 自分がいない場所で自分の話をされると 陰口と同じだと思うのですが 同じ立場のアルバイト同士ならまだしも 上司に言われたとなると この人、自分のことについて何か話すんだ・・ と思いました。 ちなみにパートのAさんから聞きました。 私と同じく気が小さい性格のパートのAさんなので 「自分だったら自分がいない場所で何か言われたら許せない」と言っていました。 ささいな何気ない悪気ない一言に過剰反応するのは 自意識過剰で大人になりきれていないとも思いますが 今までの人生で 散々気の強い人から嫌な気分にさせられてきたので 何も気にしない頑丈な精神には簡単にはなれません。 上司でアルバイトの私に対して 「おもしろいよね」と陰口する人 を恨まない為に 傷つかないように 泣かないように 胃潰瘍にならないためには どうしたらいいでしょうか。 今まで毎日のように 変わってるとか天然とかさらっと直に言われて来ました 直接聞いても泣きはらすのに 今回はいつもと違うパターンで 陰でいい噂悪い噂にせよ 上司がアルバイトの自分を 話題にしていたという衝撃の事実に対して 私はどんな心のブロックをかければいいのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • juno DSを使用して演奏する際、PADに割り振り出来ずに音と音の間をペダルで音色変更しています。
  • USBメモリに上記の設定を保存することは可能でしょうか。
  • ローランド製品、ボス製品についての質問です。
回答を見る