• 締切済み

ここまできたら結婚すべきでしょうか

noname#21461の回答

noname#21461
noname#21461
回答No.5

私個人は恋愛も結婚もいっしょと考えているので (もちろん行為として全く別物ではありますよ) 恋愛感情が冷めた時点で終わりですね 先延ばしにしているのは結婚ではなく別離の話では? そういう意味では、質問者様の恋愛に対する姿勢は 彼の仕事に対する姿勢と似てますね 案外良い相談相手になるかもよ? というか、本来、「お互いに」一番の相談相手にならなくてはですよね

hachiharu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >先延ばしにしているのは結婚ではなく別離の話では? ドンピシャだと思います。 別れる時のトラブルを考えると、とてもとても頭が痛いです。 実は一度、「距離を置きたい」と言ってみたことがあるのですが、彼に泣いて泣いて懇願され、折れてしまいました。 私の悪いところで、ことなかれ主義というか、強く「否」と言えない流されやすい性格があります。本当は「自分の幸せ」はどうあるべきなのか、を考えないといけないのでしょうが・・・ついつい他人を不愉快にすることを恐れて自分を殺してしまいます。

関連するQ&A

  • 私が結婚して良かったと思える事は何でしょう?

    29歳、女です。 将来結婚するだろうなという男性は居ます。 でも結婚すると人生の半分以上は彼の両親や、 彼と過ごさなければなりません。 こんな状況で私が結婚して、良かったなと思える事は 何だと思いますか? *お互い子供は望んでいません ・必ず彼の両親と同居(認知症の祖母も居ます) ・独身なら定年まで続けられる会社だが、結婚すると通勤距離が 延びるので辞めなければならない。 子供を望んでいないので正社員でまた働きたいが、辞めたら 果たしてあるかどうか。 ・彼とは毎週会ってるので寂しいとかいう感情はない ・私は親と同居しているが、友達親子のような関係で良好 ・孫は居るので、両親が私に孫が欲しいとか言わない できれば結婚を先延ばしにしたいと考えています。 40歳前半ぐらいまで。 結婚して良かったと思えるよ!って事を私に教えて下さい。

  • 結婚までの道のり

    こんにちは。 今現在、私は20代で相手は30代です。 結婚を前提とした交際中です。 「結婚はしたものの、そんなこと聞いてないよ。」 と、ならないためにもちゃんと聞かなければとしているのですが、口下手なものでなかなか思うように聞き出せません。 例えば、お給料や同居か別居かそして将来は相手のご両親は兄弟のどっちがみるのか等です。 いきなり、そんな質問をするのってやはり変ですよね。 どうしたら上手く聞きだせるものなんでしょうか? わからないことばかりで、申し訳ありませんがよろしく アドバイスお願いします。

  • 結婚してるのに、夫婦に見られません、辛いです。

    こんにちわ。 28歳、女165センチ、旦那32歳、男170センチあります。去年結婚しました。 去年の4月から旦那と一緒に住んでいます。 最近、戸建てを購入したいと思い、スーモカウンターにて複数の建築会社を紹介してもらいました。 全く何も家について知らないことしかなかったため、 厳選してもらった建築会社(3社)と打ち合わせすることに決めました。 3社とも営業さんに、旦那と一緒に住んでいない前提で話を進められます。 営業さんは、スーモカウンターの方が打ち合わせ前にお客様シート(私たちの基本的な情報が載っています)という紙媒体を渡しているため、私たちの情報は事前に知っています。それをもとに、どんな家を立てたいのか、予算はどのくらいか?など話していきます。 基本的な情報というは、名前、年齢、働いているのか、結婚しているのか、一緒に住んでいるのか、など書かれています。 お客様シートには、旦那と一緒に住んでいる。と書いてあるのに、毎回、一緒に住んでますか?まだ、両親と同居していて旦那さんとは別々で住んでますか?と聞かれます。1人に聞かれるなら、まだなんとも思わないのですが、3社とも違う営業さんに聞かれたため、引っ掛かりが強くなり、こちらで質問しようと思いました。 旦那と一緒に住んでいないように見られてしまうのはどうしてなのでしょうか? このこと以外にも、病院で胃カメラをした際に、付き添いで旦那に来てもらったことがありました。 その時も、看護師さんに「本当に旦那さんですか?」「結婚してるんですか?」と聞かれました。 その言葉も引っ掛かったため、後日、そういうことがあったことをお母さんに話すと、普通そんなこと聞かれない!失礼な人!と怒ってました。 少し、これとは違うのですが、私が働いていた職場でも、薬指に指輪をはめているのに、独身に見られました。結婚していなく、両親と同居していることを前提に話をされたため、結婚していることを伝えると、すごい驚いていました。その方は、50代くらいの女性です。 旦那に1人になったときに、独身に見られるか聞いたところ、見られないみたいです。聞かれたこともないみたいです。なぜか、私だけ独身に見られます。 毎回、私たち夫婦は一緒にどこかに出かけても、だいたいの割合で結婚しているように見られません。 私の結婚している友達は、逆に私が経験したことをされたことがないと言ってました。 どうして、私たち夫婦は結婚してるのに、結婚していないように見られるのですか? 友達に同じことを聞いたら、兄妹に見えるから?と言われました。それも関係しているのでしょうか? どうやったら、結婚している夫婦に見られるのか、毎回結婚してない前提で話されると辛くなります。 結婚していない前提で話されても、辛くならないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 主人のいとこが結婚します。

    主人のいとこが結婚します。 義父がいとこの両親経由でうちにも招待状出したと聞いていたそうですが、主人の兄弟たちに招待状が届いても、うちには届きませんでした。 遠方だし気をつかって招待されなかったのかなと言っていましたが、義父が聞いたみたいで、3週間遅れで招待状が届きました。 主人だけでした。 わたしたちが結婚した時にはいとこは招待していず、叔父叔母までしか招待していませんでした。(今回結婚したいとこのが兄の時もそうでした) 招待していないのに、招待されたので何にも文句は言えないし、今年の5月に結婚式を挙げてから一度も会ってないから仕方ないかなとも思いますが、3週間遅れの招待状や招待されたのが主人だけっていうのがさみしい気分になります。 わたしがネガティブに考えすぎですかね。 みなさんの意見をお聞きしたいです。 お願いします。

  • このまま結婚していいのか…

    27歳女性です。 今秋、31歳の彼と結婚予定です。 結納も済んでいて、婚約指輪も頂いてます。 結婚後、彼の両親との同居が待っていることが、非常に不安で、好ましくない気持ちです。 結婚後すぐに同居ではなくて、しばらくはアパート借りて二人暮らしです。 でも同居せねばならない未来があるのに、家具や寝具を揃えたりするのも、なんだかなぁという気持ちです。 しかも、同居しなきゃいけない事情があるわけでもなく、彼以外の兄弟は皆出ていって家も建てて、両親の実家に誰も入らないからという理由です。 はっきり言って「そんなの知ったこっちゃない」です。 同居に対して、何とか、前向きに考えようとしていたけれど、最近は、「何で私達が同居しないといけないの??」という思いばかりです。 彼の考えは、【出来れば私を同居させたくはないけど、家に誰も入らないから仕方ないし、両親の気持ちを汲みたい】みたいな感じです。 彼と出会えたのもご両親がいたからという気持ちはありますが、「だから同居でもなんでも」という気持ちにはなれません。 同居すると分かってて結婚すると決めたのですが、結婚式が迫ってくるにつれて、同居のプレッシャーに押し潰されそうです。 私は、ご両親と同居して、ご両親の面倒見るために結婚するのか……?。 でも、彼のことは好きです。。。でも、同居はいやだ…でも、でも…←の繰り返しです。 このまま結婚したら後悔するのか??結婚しなくても後悔するのではないか??。。 かなり悩んでいます。

  • 付き合ってすぐの結婚の挨拶

    お付き合いして1ヶ月で結婚を前提とした同棲を彼と決めました。 (同棲する時に婚約するつもりです) 近々彼のご両親にご挨拶に伺うことになり、わからないことばかりで困っています。 お付き合いが短いので、私のことはご両親につい最近彼は伝えたようです。全くの初対面で、同棲と婚約を考えていることを伝えるので、彼のご両親の反応がとてもこわいです。 彼は結婚を前提に私と一緒に住みたいことは伝えているのですが、彼のご両親は結婚することには賛成なものの(私と会ってないのでわかりませんが)入籍しないで一緒に住むことには難色を示しているようです。 ご両親にご挨拶に伺う際にどういったものを手土産として持っていけばいいでしょうか?彼と私のお家は近く、また彼のご両親はお酒は飲めなくて甘いものがお好きということでかなりいろいろな所のお菓子をご存知のようなのです。 そういった場合、お菓子はやめてお花とかのほうがよいのでしょうか? 彼のご兄弟夫妻も来られるので、そのご夫妻の分もお土産はご用意したほうがよいのでしょうか?

  • いとこ同士の結婚

    私の友達の話ですが。 友達は数十年ぶりに再会したいとこと恋に落ちて付き合っています。 詳しくはしりませんが、数十年ぶりというのは、どうやらお互いの親同士(実兄弟)が仲が悪いらしいからなのです。 結婚を前提として付き合っています。 もちろん、いとこ同士でも結婚できますが、どうしてもうまくいくように思えないのです。 私は既婚者ですが、結婚って好きという感情だけでは全てがうまくいくとは思えないのですが。 友達のことは、幸せになってもらいたいので、心配してます。 いとこ同士で結婚した方の経験談を聞かせていただきたいです。

  • 結婚式のご祝儀について

    従兄弟の結婚式に招待されました。家族4人で1通の招待状です。この場合、私はご祝儀を出した方がいいのでしょうか?私は両親と同居中で30歳未婚女性です。

  • いとこへの結婚祝い

    こんにちわ。 早速、相談させていただきます。 10月にいとこが結婚します。 そのいとこは男性です。(私は女性です。) まず、男性ということもあり、何を送っていいのやら?です。そして、さらに私を悩ませている原因が、いとこは結婚して彼女の両親と同居するということです。 婿養子になるというわけではないのですが…。 なので、食器などは改めて揃える必要はないし(←この時点でも男性なのに食器とかって変?)と思ったり…というわけで何を送ればいいか迷ってます。 アドバイスお願いします。

  • 結婚生活

    いとこ同士の結婚について回答お願い致します。自分は男性です、私の母は5人兄弟の長女で、相手は、叔父の娘ですが、結婚には血縁関係が邪魔してます。脳に支障をきたしたり奇形の子供が生まれたら、暗い結婚生活を迎えるのも、辛いです、どの様な子供が生まれる事がありますか? 正常な子供が生まれる事も有りますけど、産んで見ないと、解らないのでは心配です。以前職場の男性に、瞳がグレーで肌が異常に白かったのを思い出しまして、やはり両親が、いとこ同士の結婚で、こうなったと言われてました!どなたかアドバイスをお願い致します。