• ベストアンサー

電験3種

電顕3種の資格を取ろうと思っていますが、お勧めの参考書や、なにかワンポイントアドバイスがあれば教えてほしいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bonanza9
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.2

おはようございます。 主人が去年電験3種を受けて合格しました。 その時に使っていた本は以下の本です。 ・電験3種「スイスイわかる法規」   出村 俊博 著   電気書院 ・電験3種「よくわかる機械」   新井 信夫・早川 義晴 共著    オーム社 ・絵とき電験3種完全マスター 機械  改定2版   小林 篤・大谷 嘉能・平田 房夫 共著 オーム社 …それ以外にも多分いろんな本を使っていたと思います。 私にはちょっとわからないので、すみません。 今年受けられるなら、試験もうすぐですね。 がんばってくださいね!! 主人も今年は2種を受けるので、今猛勉強中です。

noname#177781
質問者

お礼

回答ありがとうございます。本屋で立ち読みしたんですが「スイスイ~」はわかりやすくて買おうかと思っていたところです。他の参考書も参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bonanza9
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.3

何度もすみません(>。<) #2で回答したbonannza9です。 回答した後に、また本が見つかったので…。 ・電験3種 よくわかる理論   早川 義晴 著  オーム社 ・これで合格 第3種電気主任技術者 重要問題集   新星出版社

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19167
noname#19167
回答No.1

ワンポイントアドバイス こんなところでお勧め参考書などを聞いている暇があったら、さっさと本屋へ行き、自分で選んでどんどん取りかかるべし!!  この参考書なら受かるなんていう参考書などありえません。何でもいいので一冊買ってみて、どんどんとき始めましょう。終わったら次の買えばいいだけです。解りやすい、解りにくいは人それぞれなので、自分で立ち読みしてみて、いいと思ったのを買うこと。  参考書の質には大差はありません。受かるか受からないかは参考書のせいではなく、どれだけ自分が勉強したかです。 どうか参考書を買っただけで勉強した気にならないように…。

noname#177781
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電験2種について

    電験3種取得者です。将来のため電験2種を取得したいと思っております。2種と3種では扱える電圧レベルが違うということでありますが、他に2種を取ることでのメリットはあるのでしょうか(就職etc)。会社(弱電系)に入社してから社内の電気設備管理者になるので電験3種の資格を取得したため世間でどのくらいの評価を受けている資格か分かりません。自分で勝手に分析すると電験3種取得者は大勢いるため就職の際には参考程度にしか扱ってもらえないと思います。2種に関しては悪い言い方ですが食いっぱぐれがないというイメージがあります。そこらへんどうでしょうか。また2種を持っている人はどのような職業(職務内容)に従事しているのでしょうか。

  • 電験3種って難しいですか?

    今年の8月の電験3種を受けようと思うのですが、電験3種の難易度ってどれくらいでしょうか? どれくらいでしょうかといわれて、これくらいですとは、言いづらいと思いますが、他の資格なんかと比較して、だいたいこれくらいですよ、みたいなアドバイスいただけないでしょうか。 電気に詳しいわけではないので、苦労すると思いますが・・・。

  • 【電験3種】電験三種は数学が出来ないので国家資格取

    【電験3種】電験三種は数学が出来ないので国家資格取得は諦めて、ただ電気の言葉の知識を得るためだけに電験3種の参考書を買おうと思うのですが、PI(正極指数)やDAR(誘電吸収比)や高圧ケーブルの直流試験や、高圧ケーブルの片端接地やクロス接地等の電気の専門用語が学べる学科の科目はどの教科書に載っていますか?電力ですか?おすすめの参考書や教科書を教えてください。

  • 電験3種のいかし方

    現在IT系の会社で勤務しております。 業務内容はパソコンのハードウエアの保守をしています。 最近、電験3種の勉強をしているのですが、 電験3種って業務経験があって初めて役に立つ資格だと思うのですが 本資格を取得したとして、今の会社でどの様に役にたてればよいでしょうか? ちなみに会社にも電験3種資格保有者はいません。。。 やはり、この資格をいかすには電気保安系の会社に転職するしかないのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 電験三種

    工業高校に通っている、高校一年の者です。 高校で目標としたい資格があり、それが電験三種なんですが、努力しだいでどうにかなる資格なんでしょうか? 先生が言うには大学生でも難しく、僕が住んでいる県内の高校生では二人しかいないそうです。 壁は高いほうがいいのですが、あまりにも無謀な挑戦ならば電気工事士一級の資格を目指すことにしてます。 電験三種の免許の取得者の方、この資格を取るのにどれだけ苦労したかっていうのと、どんな勉強をしなければならないのか教えてください。

  • 電験3種

    電気工事系への転職を考えて電験3種を勉強中なのですが、 この資格があると、資格手当てもしくは基本給はいくらほど優遇されますか? どなたか、解る方教えてください。

  • 電験3種の参考書について

    電験3種の参考書で、過去問と重複していないオリジナルの問題が豊富にあるものを教えてください。 また、詳しく解説が載っているおすすめの過去問集があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電験3種

    今年 9月電験3種 主任技術者試験を受験する予定です。ただいま 理論と法規を勉強していますが、私の所持している参考書には、指示計器の動作原理が、詳しく載っておらず 非常に困っているじょうたいです。もし どなたか お勧めの参考書知っておられたら 教えて頂けたら幸いです。過去に出題された問題読んでますと 工業高校の教科書にも載ってないような問題が 出題されているようです お願い致します

  • 電験3種

    電験3種の資格を取ってほしいと会社に頼まれる可能性がある業界をありうるだけ教えてください。かなりレアなケースでもありうるかぎり教えてください。

  • 電験3種についての質問です

    今年電験を受けようと思うのですが、参考書が色々ありすぎて迷っています できれば1冊(4科目の内容が入った)を買ってそのあと過去問5年分位をやっていこうかなと思っています そこでこの4分冊?の参考書のおすすめを教えてください 例:「電験3種超速マスター」「プロが教える電験3種受験対策」などなど・・・ ※工業高校で電気の基本的なことはちょこちょこやってきた学生です(静電気とか複素数とか)

このQ&Aのポイント
  • 友人の旦那が私の旦那に対して悪口を言っています。不快な気持ちになり、どのように対処すれば良いか迷っています。
  • 友人や私の旦那と遊ぶ際、友人の旦那が私の旦那にちょっとしたヘイトを言ってくることがあります。最近、その言動に気が付き、どのように対処すれば良いか悩んでいます。
  • 友人・友人の旦那と一緒に遊びに行く際、友人の旦那が私の旦那の悪口を言います。その言動に不快感を覚えており、どのように対処すれば良いか分からず困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう