• ベストアンサー

零細企業・個人事業へのコンサル業。

タイトルの通り、零細企業・個人事業へのコンサルを行えるような仕事をしたいと考えています。今すぐではなく将来的になんですが・・・。 その上で、どういった資格、どういった職歴を積んでいけば目標に近づくことができるのでしょうか? 中小企業診断士や社労士を考えていますが、「零細企業・個人事業」ということを考えると、関連業務のスキルを高められる職に転職したほうがいいのだろうかとも考えてしまいます。ちなみに今は簿記2級の学習をしています。 抽象的な質問で申し訳ないのですが、アドバイスをいただけるととてもありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

簿記、税理士の資格も有効です。節税が零細企業の経営の手助けになります。

monotone1012
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはり税理士ですか・・・選択肢としては考えていたのですが、資格としての敷居の高さに敬遠気味でした。とりあえず簿記2級を受かってからでないと話になりませんよね・・・。頑張って勉強します!

その他の回答 (1)

  • osmanthus
  • ベストアンサー率21% (77/359)
回答No.2

ちなみにどんなコンサルですか? 一口にコンサルタントといっても経営、財務、マーケティング、IT等々 種類があり、それぞれ微妙に必要なスキルが違ってきますので、 もう少し詳しく明記されると細かい情報が出てくると思います。

monotone1012
質問者

お礼

すいません・・・。言葉足らずでした。希望しているのは経営・財務方面です。よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • IT系のコンサルを目指すには。

    現在は初級シスアド程度の知識しかありませんが 将来的にIT系のコンサルを目指したいと考えております。 もちろん資格=就職という訳にはいかないのでしょうが どのような資格を取得することが近道になるものでしょうか。 (例えば「初級シスアド」→「基本情報技術者」→「プロマネ」等) やはり中小企業診断士やシステムアナリスト、ITコーディネーターなどがメインになるのでしょうか。 また、職種という観点から見ると、コンサル系の会社で働くのが常套なのか IT系企業で働くのがいいのかも教えていただければと思います。 参考までに現在所有している資格は… ・初級シスアド ・日商簿記2級 ・総合旅行業務取扱管理者です。 現在の業務は社内の情報推進やシステム整備を図る部署です。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業の決算処理は、簿記何級がいりますか

    友達が聞いてきて私も気になるので教えてください。 女性友達が、個人事業をしてる彼氏と結婚します。 個人事業は彼氏1人でやっていて小さい規模です。 その決算業務を助けてあげたいと、簿記の勉強をしようかなって言ってました。 (今は決算業務は税理士さんを頼っているそうです) それで友達が聞いて答えられなかったのですが こういう個人事業の決算業務ができるのは、 簿記何級くらい勉強・マスターすれば概ねできますか? 彼女はスクール通いを検討してます。 上級まで勉強すれば良いに越したことないですが、 簿記3級だとまだ足りない感じでしょうか?

  • 中小企業診断士は未経験でもできるのでしょうか?

    わたくし現在36歳という年齢です。今までホテルでの勤務経験はありますが短期間です。精神疾患のためまともな職に就けなかったのが理由です。しかし、中小の企業の経営の手助けをするとう(自分の勝手なイメージです)の中小企業診断士に挑戦しようとしています。しかしこの資格取得しても、コンサル業務未経験だと意味がないっていわれたことがあります。今は、ユーキャンの通信添削で勉強し、経営理論70点台、中小企業経営・政策94点、経営法務74点が成績としてあります また、ファイナンス関連の相談にもとうことからFPの資格を同時進行で勉強し個人資産相談業務で2級学科試験も合格しました、来月実技受けます。 こんなわたしですが、コンサルタントとして新たな歩み踏み出していける可能性あるのでしょうか?

  • 個人事業者と企業の契約

    どこに質問しようか困ったのですが、ここに書いてみます。よろしくお願いします。 個人している事業は、事業主がサービスを提供できなくなることがありますよね。端的に言うと、事業主が死亡したときなど。 そういう可能性が、組織よりも個人の方が高いと思うのですが、契約内容に、そういった廃業の場合の条項を盛り込むべきでしょうか。 盛り込むとしたら、どのような文になるでしょう。 今、私が個人事業主でサービスを提供している側です。うまく表現できなくて困っています。 ここまで書いてみて、廃業の可能性は企業でもありうることだとは思いましたが、そういう場合のことを契約に記載するなら、どういう表現がいいのか、なにかうまくお答えできる方 頼みます。

  • 全国の個人事業主、中小企業、個人商店、歯科などの、 店名とメールアドレスがほしいのですが、どうすればいいでしょうか?

    全国の個人事業主、中小企業、個人商店、歯科などの、 店名とメールアドレスがほしいのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 中小企業診断士について

    こんにちは。 私は、一般企業で総務・人事・経理部門の管理職をしています。年齢は50歳です。 社内でのキャリアを積むために何か勉強をしようと考えています。そこで目にしたのが中小企業診断士です。 この資格は直接業務には関わりありませんが、中小企業診断士の勉強をすると管理部門として役立ちますでしょうか。 また、この資格を維持することは大変だと聞いたことがありますが、その点はいかがでしょうか。 ちなみに私が有している資格は簿記2級と初級シスアドです。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の労災対策について

    個人事業主には労災保険がないため、業務遂行中のケガ等により業務ができない場合の補償を考えています。 インターネットで探したところ、「財団法人中小企業災害補償共済福祉財団」というところが運営している、通称「あんしん財団」の「災害補償共済事業」がよいのかな、と思っております。 こちらと同様のサービスは他の保険会社でも提供しているのでしょうか。三井住友等の民間企業運営のものだと利益重視のため金だけ絞りとられると思うので、できれば民間企業運営でないものを希望します。

  • 中小企業、個人企業への就職

    現在、転職活動中です。 これまでも50人以下の企業で働くことが多かったのですが、個人企業だとどうも家族的すぎて、業績のいいとき、悪いとき、または社長の身内の方とすれ違うことがあると人間関係がしんどくなるような気がしてきました。 私にもわがままなところがあるのかもしれず、いろいろ努力もしてきましたが、社長と合わないこともありました。 今もいろいろ探しているのですが、中小企業、個人企業は必ずしもこんなデメリットばかりでもないでしょうか? 中小企業、個人企業でもこんなメリットがあるというご意見などあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 大企業向け、中小企業向けタイプ?

    通常の業務とは違うのですが、今人事アシスタントとして、中途採用の受付や 入力などを補助しています。 ある責任者の採用で、沢山人が集まり一時的に応援要請されました。 私の会社は中小企業です。また社長は若いですがとても苦労されていて人の 見る目があるな・・・っと思うことが多いです。 先日3日間くらいで6名の方とお会いしました。 私は、受付と筆記試験の対応くらいかその方を見ていません。また履歴書などは 少し拝見させてもらえるのですが・・・ 5人中1人だけ「この人中小向けのタイプだな」と言っていました。 だけど・・・その方は、大企業でバリバリされていたような方です。 逆に残った方は、大企業タイプだ。。。っと言い放ちそのまま不採用となりました。 ですが失礼ながら履歴書では、中小企業でしっかり根をはり頑張ってきた・・・もしくは 職歴は少しスキルが足りないような気はするけど・・・中小だよね?この企業。 っと言った経歴でした。 どちらがよくて、どちらが悪いなんてことはないと思うのですが、 大企業向け、中小企業向けタイプ?ってどんなのだということなのですか? 社長に時間があれば聞いてみたかったのですが、いつも猛烈にお忙しそうなので、、 是非ご意見ください。

  • 中小企業診断士はIT業界で活用出来るのか?

    IT企業に勤めています。中小企業診断士の受験を検討していますが、業界で活用出来るのか、どうかがいまいちわからなかった為、実際にIT企業にお勤めで中小企業診断士を取得している方へ質問です。 ・おそらくコンサルかマネジメントされる方が取られているのだろうと思いますが、活用できていますか?活用とは業務に活かせれているか、それにより、案件獲得につながっているのかが知りたいです。準委任契約で単価が上がったなどの体験も知りたいです。 ・資格取得に約1,000時間超とあるので、学習と何かしら投資して講座を受けるのでしょうが、取得の労力に見合った効果が期待出来るのかを知りたいです。知識としては、十分に業務に活かせれてるや昇給、昇格などにも繋がったなどでも良いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう