• ベストアンサー

個人事業者と企業の契約

どこに質問しようか困ったのですが、ここに書いてみます。よろしくお願いします。 個人している事業は、事業主がサービスを提供できなくなることがありますよね。端的に言うと、事業主が死亡したときなど。 そういう可能性が、組織よりも個人の方が高いと思うのですが、契約内容に、そういった廃業の場合の条項を盛り込むべきでしょうか。 盛り込むとしたら、どのような文になるでしょう。 今、私が個人事業主でサービスを提供している側です。うまく表現できなくて困っています。 ここまで書いてみて、廃業の可能性は企業でもありうることだとは思いましたが、そういう場合のことを契約に記載するなら、どういう表現がいいのか、なにかうまくお答えできる方 頼みます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakutan2
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

法人と違い、個人の死亡時は、当然に取引は、継続できません。自動終了となるので、一般的に不要です。 廃業の場合は、契約解除(終了)条項が、使えるので、こちらも、一般的に不要です。 結論的に、いらないと思います。

hiyo680
質問者

お礼

なるほど。そういえば そうです。 死んだあとの約束などは、なんというか、ちょっとやりすぎですよね。 考えた結果、「廃業したら、~~します。」と後始末のことを一言そえる程度にしました。

その他の回答 (1)

noname#59315
noname#59315
回答No.1

個人でも法人でも、債権債務を誰かが何らかの形で継承するということでは同じだと考えます(破産であっても破産財団が継承するとか破産廃止するとかの処理があります)。 個人事業主死亡の場合は、相続という形で債権債務を引き継ぐことになります(相続放棄すれば別ですが)。 金銭債務の場合は分かりやすいですが、債務がサービスの提供などになると、返金による契約解除とか別の業者に代行をお願いするとか、いずれにしても債権者との協議によって、解決していかなければなりません。 もし、契約書にあらかじめあなたの死亡の場合の特約などを盛り込むとすれば、相手側に不利にはたらく限り認めて貰えないと思います。

hiyo680
質問者

お礼

そうですね。 金銭的なことは、最悪でもある程度の返金で済むようにできるとして、相手にとって何が必要かというと、サービスの継続とか引継ぎとかのことを考えるべきですよね。 これをすっきり表現したいなぁ。 何をしているのかというと、ソフト開発ですけど、保守とかあるので、考えてます。

関連するQ&A

  • 個人事業主が死亡した時は?

    個人事業主に雇われているのですが、その人が亡くなりました。遺産の相続人は2名いるのですが、まだ財産を引き継ぐのか、放棄するのか分かりません。さらに、今まで仕事の契約していた相手(企業)が、「契約していた相手(事業主)が死亡したので、自動的に廃業になるので契約は自動的に無くなる」といって契約を一方的に打ち切ってきました。この契約相手からの収入がないとここはやって行けません。このような言い分が通るのでしょうか?

  • 個人事業主契約による企業側のメリット

    toshi-yanと申します。初めての投稿です。 この度、建設業のサブコンより同業の会社に転職する事になりましたが、転職希望先の企業から契約形態として「個人事業主」と「サラリーマン」を選択が可能と聞きました。 以前、勤めていた会社は「サラリーマン」で月給制だったのですが、「個人事業主」で契約する事により、給与も月給制から年俸制(12分割)になるとの事。 当企業は「個人事業主」の契約を薦めてくるのですが、企業側は、労働者にそうさせる事でメリットがあるのでしょうか? 契約、税金、保険関係に疎いので質問の趣旨が上手く伝わるかわかりませんが、同じ様な経験をお持ちの方、またその辺りに詳しい方ご教授下さい。

  • 個人事業主と契約社員について

    ITに携わっているものですが個人事業主としてクライアントと直接契約を結び就業した場合その契約形態は「契約社員」と言うのでしょうか? それとも別の呼び方をするのでしょうか? 経歴書の雇用者欄に直接契約を結んで就業したクライアント名ではなく 個人事業主名を記載したいと思っています。 その際クライアントとどのような契約を結ぶべきなのかわかりません。(契約社員かどうか) よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主について色々質問です

    友人が個人事業主になりたいというようなことを言ってました。 職業はプログラマーです。 友人の懸念を聞いていて、私も疑問に思ったので質問させてください。 事務的ですが、見やすいように箇条書きにさせていただきます。 1.引越しをしたいと思っているが、個人事業主になってから引っ越する場合、なかなか部屋が借りられないということがあるか。 (サラリーマンである間に引越しをした方が良いのか) 2.自分で有料の講習会などに出席した場合、経費として計上できるのか。その場合、何費になるのか? (ちょっとログを調べてみたら、雑費なのかな?とは思いましたが、念のため。因みに、言語関係の講習って1日10万くらいするらしいですね) 3.以前、会社の命令で個人事業主をしたことがあって、開業届を出しっぱなしで、まだ廃業届を出してない場合、何かペナルティ(罰則?)はあるのか。今から提出しても問題はないか。 (すっかり忘れてて、3年くらい放置していたそうです) 4.3で、廃業届は出さないでそのままにしても大丈夫か。 (今回また個人事業主に戻る場合は、二度手間なので) 5.現在働いている客先で個人事業主として契約してもらいたいのだが、誰に言えばいいか。 ・・・ということらしいです。 誰にこんなことを聞いたらいいか分からないらしいので、勝手にこんなところで質問してしまいました^^; どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主(自営業)のリスクについて

    個人事業主(自営業)のリスクについて 株式会社や有限会社などの法人組織を立ち上げた場合、圧倒的過半数が廃業に追い込まれるそうなんですが、八百屋さん、ラーメン店のような個人事業主(自営業)は逆に潰れない場合がほとんどではないでしょうか? 身近なところでも、一見あまり需要がなさそうでよく潰れないな、と思う店があると思いますが、きちんと利益を出して、家族を養っている方がほとんどだと思うのですが、リスクを含めると経済的にはサラリーマンの方が得という考え方が一般的なのでしょうか。

  • 会社は「御社」「弊社」、では個人事業者の企業呼称は?

    はじめまして、質問させて頂きます。 文面で相手先会社組織等を敬って表す場合は『御社』、自分が所属する会社組織等をへりくだって表す場合は『弊社』とし、個人事業者を指す場合において、先方の代表者を指す場合は『貴殿』と表し、自分は『私』と表してきましたが、個人事業者の企業本体などを指す場合の敬称、または謙遜した表し方はどういった表現が適切でしょうか。 ご解答、よろしくお願い申し上げます。

  • 個人事業主の廃業届けについて

    昨年3月に個人事業主を一旦休業し、会社員になりました。(青色申告です) 会社員があわなかった場合、また個人事業主に戻ろうと思い、廃業届けを提出していませんでしたが、思いのほかうまくいき、個人事業主を廃業しようと思っています。 そこで、いくつかわからないことがあります。 ・4月から収入がありませんが、12月末で廃業届けを提出しても問題ありませんか?それとも3月末で廃業届けを提出したほうが良いのでしょうか? ・車両の減価償却が残っていますが、これは、1年間分計上していいものか?もしくは収入があった1月~3月まで計算して計上するのかどちらでしょうか? ・青色申告の65万控除は受けれるのか? 以上お分かりになるかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 個人事業主契約と契約社員契約

    ただいま、ある企業で時給制で働いている主婦です。 このたび、契約形態の見直しの指導が税理士さんから入ったという ことで、 1.個人事業主として契約する 2.契約社員として契約する のいづれかを選択して欲しいと言われました。 2の契約社員については『月の半分以上、出社する』という 条件があるそうですが、満たしています。 どちらも時給制ですが、個人事業主の場合、 社会保険などの控除がありません。 契約社員の場合、健康保険は任意ですが、雇用保険、 厚生年金の控除があります。(私は40歳未満なので 介護保険の控除はありません。) それで、どちらにするほうが良いのか迷ってます。 私は現在、夫の扶養に入っています。 現在の私のお給料は月10万円~15万円くらいです。 1年契約の場合は扶養から外れるので、なんとなく 契約社員になった方が社会保険料の負担が軽減されると思うのですが もし半年契約の場合は扶養から外れないので 個人事業主契約のほうがいいかなとも思ってます。 そのくらいしか、違いがわからないのですが、 まだ、留意する点などあるのでしょうか?? もしくは、夫の扶養に入る入らない関係なく、 契約社員になり、雇用保険、厚生年金等、 支払っておいたほうが、よいのでしょうか?

  • 法人から個人事業主にもどしたい

    例のごとく売上が激減したため、まったく法人(1人株式会社)にするメリットがないため個人事業主にもどそうと思っています。 ただひとつ問題が。 7月決算が終了しました。 そこで赤字だったため会計事務所とも契約を打ち切りました。 その時点で廃業し、個人事業主として開業しておけばよかったのですが、ローン関係の理由があってもう1期だけ続けて廃業しようと思いました。 つまりもう1期だけ法人として決算をしなければなりません。 ただ、会計事務所とも契約を打ち切っているので決算が少し不安です。 会計ソフトの新規費用や法人市民税(7万円)も捻出するのが厳しいです。 できれば前回の決算で廃業とし、今期の営業分は個人事業主として計算し、確定申告したいです。 いまから個人事業主として開業届を出せば可能でしょうか?

  • 個人事業主廃業 新たに開始

    個人事業主を廃業して、新たに違う職種で個人事業主として始めることは可能でしょうか? 金銭的なことでの廃業ではなく、病気により今の業種の続行が不可能となり、違う業種だと仕事はできるので、すぐその業種で始めたいのですが・・・ 事業内容の変更ができるのは解っていますが、廃業してあらたに始めたいと思っています。

専門家に質問してみよう