• ベストアンサー

会社は「御社」「弊社」、では個人事業者の企業呼称は?

はじめまして、質問させて頂きます。 文面で相手先会社組織等を敬って表す場合は『御社』、自分が所属する会社組織等をへりくだって表す場合は『弊社』とし、個人事業者を指す場合において、先方の代表者を指す場合は『貴殿』と表し、自分は『私』と表してきましたが、個人事業者の企業本体などを指す場合の敬称、または謙遜した表し方はどういった表現が適切でしょうか。 ご解答、よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.5

屋号があろうがなかろうが、「御社」と呼ぶのは(法人である)会社と神社だけです。なお、「御社」というのは会話中で使う言葉であって、文書では「貴社」を使うのが正解です。(発音すると「きしゃ」なので、同音語があって紛らわしいため) 相手を呼ぶ場合は間違っていてもご愛敬程度ですが、会社や神社でないものが「弊社」と呼ぶのは、本来謙譲語であるはずの言葉であるにもかかわらず、実際以上に自分を大きく見せようとする意図が見え見えで、悪意すら感じます。このような蟷螂の斧を振りかざす人とは取引したくありません。 謙譲語を使うのであれば、言葉としての正しさ云々より、へりくだる心の方が大切なのですが、個人事業者が弊社というのはその両方(言葉の正しさ、へりくだる心)が欠如しています。

steel66
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 私も共感させて頂く部分がありまして、正しくはどう呼ぶべきかを知りたくなりました。 結果、個人事業者の企業自体を敬って言う場合は『~様』、へりくだって言う場合は『私ども』が、多方面を考慮したうえでベターでしょうか。

その他の回答 (6)

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.7

> 個人事業者の企業に対し「御社」「貴社」と呼ぶのは、立てる意味があるのと同時に、やはり少々嫌味な感じがしてしまうような気がしております。 これが普通の感覚だと思いますよ。 会社でもないのに「御社」や「貴社」と呼ぶのは、誰でもかれでも「社長」と呼ぶようなもので、そんなことが許されるのは盛り場の呼び込みぐらいです。

steel66
質問者

お礼

jacta様、この度はご丁寧にありがとうございました。 ご意見を今後の参考にさせて頂きます。

noname#104909
noname#104909
回答No.6

相手先にはやはり「御社」「貴社」を相手を立てる意味で使います。 こちらが個人である場合はへりくだって「私ども(わたくしども)」と使います。

steel66
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 しかし、個人事業者の企業に対し「御社」「貴社」と呼ぶのは、立てる意味があるのと同時に、やはり少々嫌味な感じがしてしまうような気がしております。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

事業主に対しては個人として、屋号などの団体に対しては会社として、考えてよいと思います。 私の中には、会社は法人だけでなくそれ以外の団体も含めると言う意識で仕事していますが、特に言われたことはないです。 私自身、個人事業主 兼 会社経営者で、顧客も個人・個人事業・法人・団体などいろいろですが、特に問題にはなりませんね。 ただ、○○事務所などは、貴所・幣所などを使う場合もあると思います。定型文書では御社・様を使ったりします。

steel66
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 今後、参考にさせて頂きます。

  • kazu2296
  • ベストアンサー率39% (201/504)
回答No.3

私の周りは、「会社という組織で仕事をしているわけではなく、独立した個人として仕事をする」ために個人事業主になっている人が多いので、「○○さん」「○○様」って呼びます。 人によっては、屋号で呼ばれることを嫌う人もいますよ。

steel66
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。 なるほど、屋号で呼ばれるのを嫌う方もおられるのですね。参考にさせて頂きます。 しかし、今回の質問内容は、敬った、もしくは謙遜した個人事業者の屋号呼称が曖昧だった為質問させて頂きました。 周囲では個人事業主の屋号を御社・弊社など『社』として呼ばれる方もいらっしゃいますが、私自身、会社ではない企業を御社・弊社などと呼ぶことに疑問を覚えており、質問に至りました。

  • Qoo1985
  • ベストアンサー率22% (131/570)
回答No.2

屋号のある個人事業者でしたら、「御社」「弊社」「貴社」でしょう。

steel66
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。 屋号があれば会社でなくても『社』と表して良いのでしょうか。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

弊社で問題ありません。

steel66
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。 へりくだって表す場合が弊社で良ければ、敬称も御社でよろしいということになるのでしょうか。 会社ではない企業に対してそういった言い方をするのに違和感を覚え、今回の質問に至りました。

関連するQ&A

  • 呼び方 会社は弊社 個人事業主は・・・

    今度パソコンを使って個人事業主になる予定なのですが、利用規約を作り始めて困っています。 よく会社組織の所は弊社と言う表記(呼び名)を使っていますが、個人事業主はなんて表記すれば良いのでしょうか? また、そのことが分かるようなサイトやどこに問い合わせればよいかも教えてください。

  • 謙る言葉 会社は粗社・弊社、個人事業の場合は?

    自らの会社を謙る場合、「粗社」や「弊社」という言葉が使われますが、 会社ではなく、個人事業の場合は何と言ったら良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主あての送付状

    送付状に関する質問です。 会社あての送付状では、時候の挨拶のあと、「貴社におきましては~」などと書きますが、個人事業主や個人事務所に対して「貴社」はおかしいですよね。 どのような敬称を使ったらよいのでしょうか? また、こちらも個人事務所なんですが、会社だったら「弊社」や「当社」などと使えますが、個人事務所の場合はどんなふうに言ったらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人事業者の呼び方(企業・会社など)について。

    個人事業者の呼び方(企業・会社など)について。 法人登記をしておらず、個人事業で建設業許可をもらっている個人事業者は、 「会社」とか「企業」という呼び方をしていいのでしょうか? また、ホームページを公開するとき、「会社概要」じゃなく「事業内容」じゃないと おかしいのかな?とおもいまして・・・ ちなみに、給料制ではなく出来高制みたいなもので、売上げの 何%を一緒にやっている人間に報酬として与えるといったやり方の個人事業者です。 (営業の人間にも設計・現場の人間にも給料ではなく、売上げの何%とかいうやり方) イメージとしては、外注の対象が個人という感じです。 当然、その人達に対する社会保険などもありません。 事業代表者:1名 建築士(兼営業):1名(一緒にやっている人間:お金は売上げの何%とかの形) 営業:2名 フリーの営業マン(一緒にやっている人間:お金は売上げの何%とかの形) 教えてください。よろしくお願いします。

  • 個人事業主の名乗り方

    屋号を持たずに個人事業をしている場合、自分の名を名乗るとき、どのように言うのでしょうか? 屋号があるか、会社に所属している場合は「○○屋の鈴木です」、とか「株式会社○○の佐藤です」とか言えると思うのですが、個人事業の場合は例えば「個人事業をやっている山田です」とか言うのでしょうか?

  • 【会社組織】個人事業と法人のすみ分け方法は?

    会社組織形態についてお伺いします。 ずっと個人事業主として、美容業をしてきたのですが、法人も新たに設立しました。 美容業の店舗は3つあります。 法人は、その3つのうちの1つの場所を所在地として登記しています。 個人事業も法人も経営者(代表者)は同一なのですが、 経営状態が必ずしも順風満帆というわけではなく、 法人に全ての従業員を雇用した上で、全員に社会保険を加入すると、 経営上、かなり厳しくなるという状況です。 (月々の資金繰りという面でかなり厳しくなると予想できる) 法人も活かし、個人事業主としての活動も活かす場合、 どのような会社組織形態が現状では好ましいのでしょうか? (従業員は、A店舗が4人、B店舗が5人、C店舗が1人) (1)個人事業を美容業として、個人事業に全ての従業員を所属させる場合(法人も美容業) (2)個人事業をコンサル業として、個人事業に全ての従業員を所属させて、法人に出向という形で業務遂行させる場合 (3)3つの店舗の従業員は個人事業主に所属させ、美容業務を遂行させます。法人の業種を広告業等と設定し、個人事業の広告関係業務を行い、そのリターンとして、個人事業の売上から報酬を貰います。 以上、3つのパターンを想定してみました。 他にも好ましい方法論がありましたら、ご教授ください。 一般的な法律に対しても、税制的な切口からしても、問題ないであろう、と 思われる見解をお願いいたします。

  • 「弊社」個人の場合は?

    副業でインターネットビジネス(個人)をしているのですが、外注さんをウェブの掲示板で募集しようと思います。 たとえば「報酬は●日に弊社よりお支払いいたします」 と言いたいときなど、 会社の場合「弊社」という場面で、個人の場合はなんと表せばよいでしょうか?

  • 個人事業者と企業の契約

    どこに質問しようか困ったのですが、ここに書いてみます。よろしくお願いします。 個人している事業は、事業主がサービスを提供できなくなることがありますよね。端的に言うと、事業主が死亡したときなど。 そういう可能性が、組織よりも個人の方が高いと思うのですが、契約内容に、そういった廃業の場合の条項を盛り込むべきでしょうか。 盛り込むとしたら、どのような文になるでしょう。 今、私が個人事業主でサービスを提供している側です。うまく表現できなくて困っています。 ここまで書いてみて、廃業の可能性は企業でもありうることだとは思いましたが、そういう場合のことを契約に記載するなら、どういう表現がいいのか、なにかうまくお答えできる方 頼みます。

  • 個人事業につきまして

    私は現在本業として、ある会社で平社員をしています。 本業で仕事を裁ききれない事もあり、個人事業を立ち上げ、本業から仕事を請負うと場合に法的には何か問題ありますでしょうか?  会社に内緒で、私自身が立ち上げた個人事業に仕事を発注すると言う事です。 自分の個人事業に発注した事を内緒で通したいので税金対策、代表名などの問題も考えています。 法に触れずにこれらは可能でしょうか? (上記は事情があっての事になります。 モラルですとは社会的に反する等のご意見もあるかもしれませんが、単刀直入にお聞きしたいです。) 宜しくお願いいたします。

  • 個人事業と会社法人で売買

    個人事業をやりながら会社法人の代表もしているとします。 会社の側から、自分の個人事業に対して発注・支払をすると問題がありますでしょうか? 法外な金額であった場合に、法律違反になったりするのでしょうか? 極論としては、石ころに500万円とかを支払うことに関して。 会社の側も、個人事業の延長のようなもので、 資本はすべて自分が管理者であり、融資や投資も受けていないものとします。 つまり、誰も民事訴訟をするような状況では無いと考えています。 個人事業の側で給与所得控除が受けられないことを我慢すれば、 役員報酬の法的な制約から逃れられるのでは無いかと気付いたので、 質問をさせていただきました。 個人は累進課税ですし、会社が黒字か赤字かを跨ぐなど、 特定の状況下でしかメリットは無さそうであることは承知の上です。

専門家に質問してみよう