公営住宅で扶養家族にすると家賃は上がる?

このQ&Aのポイント
  • 都営住宅で一人で住んでいる別居の母親を扶養家族にすることを考えています。扶養が認められれば、家賃が上がってしまうのかどうか不安です。
  • 母親は現在年金生活で遺族年金と老齢基礎年金、個人年金で生活していますが、手取りは年100万にも満たないです。
  • 東京都都市整備局のHPによれば、家賃には影響しない可能性もあります。ただ、確定するまで分からないため、申請をするか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

公営住宅に住んでいる母を扶養家族にいれたら家賃は上がる?

この度、都営住宅に一人で住んでいる別居の母親を扶養家族(所得税上の扶養家族)にしようと考えています。今年70才になる母は現在年金生活で、その内訳は、遺族年金+本人の老齢基礎年金+個人で入った簡保の個人年金の3つに頼って生活しています。後者2つの年金の手取り合計金額は年100万にも満たないです。その母へもう十数年も月4万ほど手渡しで渡していますが、扶養手続のことを考えて振込みにするつもりです。ここで教えていただきたいのは、仮に扶養が認められた場合、月4万ずつ母親の所得が増えたとみなされて、都営住宅の家賃は上がってしまうのでしょうか?母親に聞くと年1回、住宅局の方へ年金の書類を提出して、翌年の家賃が決まるようなことを言ってました。私の扶養になることで家賃が上がってしまっては本末転倒なので申請しようかどうしようか迷っています。ただ、東京都都市整備局のHPで確認すると「所得としないもの」の中に遺族年金はもちろんですが「仕送り」も入っており、私が渡している4万は仕送りなので、私の扶養に入れても家賃には影響しないのではないかなとも思います。いずれにしてもどっちになるのか分からないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、助けてください。長文ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.1

都営住宅の方は心配なら直接電話ででも確認した方がいいと思いますが、 まず扶養にされても問題ないとおもいます。 そして、仕送りも手渡しで十分です。 特に扶養にすることで証明は必要ありません。 これが相続なら振込みで証拠を残した方がいいでしょうけれども。 扶養にする際には、会社にも年金の受給額を証明するものが必要になります。 会社によっては入るときと年末調整のどちらか、あるいは両方になります。 扶養にすれば、お母様の健康保険代が無料になります。 ちなみに別居でもなんら問題ありません。

ganbare511
質問者

お礼

umekiri様。お礼の返事が遅くなり申し訳ございません。別居しているせいかいろいろと条件が厳しくなるとも思いましたが、大丈夫そうで安心しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母を扶養家族にしたい

    母を扶養家族にしたいと思ってます。 母とは同居で母は75歳です。遺族年金140万と国民年金を50万もらっています。 私は派遣社員で年収190万です。社会保険加入です。 健康保険は後期高齢者なので、別になるでしょうが、所得税の関係で母を扶養にした方がいいと思うのですが、遺族年金も母の収入となるのなら、私の少ない給料では母を扶養にすることができないと思うのですが、遺族年金は収入に加算されますか。

  • 年金暮らしの母親を扶養家族にするべきか悩んでいます

    母親は寡婦で遺族年金を、年間192万円頂いて生活しています。65歳になり介護保険料と国保を併せてると、月に4万円程の出費となります。また膝が悪く日常の移動にタクシーを使う等があり、私が生活費を定期的に仕送りしています。色々と調べてみましたが、どうやら母の年金の額が少し高いので、私の会社の社保に入れるのは難しいようですが、扶養家族にしてしまったほうが税金上は良いのでしょうか? また私の扶養家族になった場合に、仕送りの金額に応じて課税される等のデメリットが母に生じるのでしょうか?

  • 母の被扶養家族化

    近々同居予定の母を、私の被扶養家族にすることを検討中です。 母は現在、父が先に亡くなって、本人の国民年金と、父の遺族年金を貰っています。 本人の国民年金だけだと、年収は38万円を超えませんが、遺族年金を加えると、180万円を上回ります。 Webで調べていたら、遺族年金は、非課税扱いになると聞きましたが、この場合、税制上も、健康保険上も、母を私の被扶養家族にすることは可能と考えていいのでしょうか?

  • 扶養家族をどちらにした良いか?私と母

    扶養家族についてのQ&Aはいくつかありましたが、私の場合少し異例なので 具体的に書きますので、ご回答をお願い致します 私(48才)と母(75才)の二人世帯です 私が世帯主になっていて、しかし勤労はしていません、障害年金1級受給者、手帳1級 母はパートで働いており、老齢厚生年金および遺族年金受給者、寡婦 この場合、昨年度は私の収入(障害年金を除く)は103万円未満でしたので、母の扶養家族に 母の勤めるホテルの経理が私を扶養家族としていました 私が103万円までだと知ってか知らずかわかりません(去年初めてそうなりました) しかし 今年は、私の雑所得(FXの利益)が103万円を超えそうです 母のホテルの経理に言って、私の扶養家族を外してもらい、私が母を扶養する形で 来年、確定申告すれば良いのでしょうか? また 私の雑所得も含めて103万円以下であった場合、私と母、どちらが扶養家族で、扶養義務者に なるのか?どう判断すれば良いか?お教え願えれば幸いです。 二人とも、自活できると言えば出来るし、扶養になると言えばなり得そうですし 判断基準が良くわからず、去年に何故か母のホテルの経理の人が私を扶養家族として 手続きしたので、???と思いながらも、確定申告はそれにしたがって 母の扶養家族として深刻はしましたが、今後どう捉えれば良いか? ちなみに今年は私が扶養義務者になって扶養控除を付けたいです。

  • 扶養家族について

    母親を私の扶養家族に入れたいのですが、母親は収入はないです。 ただ遺族年金をもらっています。 扶養家族に入れる場合、遺族年金の受取書も必要書類として提出しないと駄目なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 75才の母を扶養家族にした方が良いか?

    父が死んで75才の母が一人になり同居しています。母は年金生活で国民年金と厚生年金の遺族年金で2-300万の年収がありますが、私の扶養家族にできるのでしょうか。また、そうした方が良いメリットはあるのでしょうか。私には妻と二人の子供があり年収は700万円くらいです。

  • 母を扶養家族にした場合の税金

    一人暮らしの母親の体調が悪いので、自分の家のすぐそばに、アパートを借りて引っ越してもらい、世話をすることを考えています。 ふと思ったのですが、その場合、母親を自分の扶養家族にした方が、節税の点では有利なのでしょうか? それとも、今のまま、世話はするけど、扶養家族にはしない方がいいのでしょうか? 我が家と母の年収に対するトータルの税額で有利不利を教えてください。 ちなみに、我が家の年収は、所得税率30%のエリアで、母は遺族年金などで、200万円台の年収があります。

  • 両親のうち、母のみを扶養家族にすることが可能か

    両親ともに退職し、年金受給することになりました。 父の年間年金所得は 180万円を少し超えてしまうので、扶養家族の対象にできないことは理解できていますが、母の年間年金所得は180万円を下回っています。 この場合、母のみを下記の私の扶養家族にすることは可能でしょうか? (1)税法上の扶養家族 (2)健康保険の扶養家族 母は父の扶養家族である必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 老いた母を被扶養者にしたいのですが

    遺族年金を入れると母の年収が180万円を 越えていたので、扶養者控除を受けていませんでした。遺族年金は所得に含まれないと判明したので、扶養者控除を受けて、修正申告したいと思います。詳しい方、よろしくお願いします。 何が必要で、どこに行けばよいのか。

  • 扶養と遺族年金について

    現在年金生活をしている父(85歳)の被扶養者である母(67歳)の今後の扶養状態と遺族年金についての質問です。 母は個人として年金をかけられておらず、年金収入がなく、父親の年金(年間約230万)と子供からの仕送りで生活しています。 私は独身で年収が400万ほどありますが、現在父の扶養家族となっている母を私(娘)の扶養家族として申請しようと考えています。そこで、疑問が発生したのですが、 1)父親の扶養を外れることで、父親が亡くなった後に貰えるはずの遺族年金がもらえなくなるかもしれない。 2)後期高齢者医療制度で父が国民年金の世帯を外れることになり、母は国民健康保険上では父の扶養から外れますが、この影響は遺族年金にもあるのか。 3)そもそも母は遺族年金を受給できる資格があるのか。 説明が煩雑かもしれませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう