• ベストアンサー

母を扶養家族にするにあたり

転職し、社会保険加入の手続きにあたり、年金生活の母を私の扶養家族にしたいと考えています。 そこで質問です。下記現状ですが、扶養家族にすることができるでしょうか?お教え願います。 1、母(69歳)はパートに出ており、昨年年収は100万位です(現在も  継続中) 2、年金は一年で約96万です。 3、前職で扶養にしようとしたら「母がパート勤めをしている」という  理由でできませんでした。   母は幸いにも健康体ですが、健康保険がありません。   万が一の時には困ることになります。 扶養家族にするにあたり、年金額や母の年収はどう関係がありますか? 何となく、母の年金を含めた収入額が多すぎるような気もしますが… 国民健康保険に加入するとなると、母の少ない月収から高い保険料を徴収されてしまい、 生活が余計に苦しくなるのでできるなら私の扶養家族にしたいです。 最悪、扶養控除申請書で母を「無職」にしようとも考えましたが、いずれバレて面倒なことになりますよね…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

結論を最初に言えば、 (1)年金が公的年金ならば母上を扶養家族にできます。 (2)年金が民間の個人年金ならば母上を扶養家族にできません。 以下、説明します。 A.給与が100万円の場合、 所得=給与収入100万円-給与所得控除65万円=35万円 B.公的年金が96万円の場合、 所得=年金収入96万円-公的年金等控除120万円<0万円 ∴合計所得金額=A+B=35万円 質問者は母上を扶養親族にすることが出来ます。 母上には、給与が103万円を超えないように注意するよう、伝えて下さい。合計所得金額が38万円以下であることが、扶養親族になるための要件だからです。(それと、パート先に扶養控除等申告書を提出するよう忠告して下さい。) 給与が103万円を超えなければ、扶養控除等申告書で母上を「無職」としてもばれるようなことはありません。 なお、年金が民間の個人年金ならばBの公的年金等控除を受けられないので別の計算になります。母上が扶養親族になれないのは確かです。

honu7373
質問者

お礼

hinode11さま 書類の提出期限でしたので、母には年収を103万に抑えるように してもらうことにしました。 アドバイスありがとうございました。

honu7373
質問者

補足

hinode11さま 御礼が遅れ申し訳ありませんでした。 さて、下記追加質問ですが、よろしければお願い致します。 母の年収詳細です。 ●H19年度104万でした ●年金は公的年金で1年約94万(2ヶ月分支給で、157000円×6回) この場合、上記の「A.給与が100万の場合」には当てはめられないのでしょうか? また、hinode11さまが最初におっしゃるように、(1)公的年金なら扶養できる…との事ですが これはパートの年収は関係ないのでしょうか? 以上、よきアドバイスをお願い致します。

その他の回答 (3)

回答No.4

 ご加入の健康保険が  「政府管掌健康保険(保険証の下に○○社会保険事務局(○○社会保険事務所)と記してあるもの」か  「健康保険組合(保険証の下に○○健康保険組合と記してあるもの)」によって  違いますが,ここでは政府管掌健康保険を例に説明します。  健康保険法では,被扶養者(ここではお母さん)について次の条件を挙げています。  ○主として被保険者に生計を維持されていること。  父母の場合は,同居か否かは問いません。  で,この主として被保険者に生計を維持されていること,とは  ○お母さんがhonu7373さんと同居している場合   原則は,お母さんの年間収入が180万円未満であって,かつ,被保険者の年間収入の2分の1未満である場合に被扶養者となります。   なので,原則どおりだとお母さんは被扶養者にはなれないことになります。   ただ,この条件に該当しない場合でも,お母さんの年間収入が180万円未満であって,かつ,honu7373の年間収入を上回らない場合にはhonu7373さんの世帯の生計の状況を総合的に見てみて,honu7373さんがお家の「生計維持の中心的役割を果たしている」(一家の大黒柱である)と認められた時は,お母さんは被扶養者となります。  ○お母さんがhonu7373さんと同居していない場合  お母さんの年間収入が180万円未満で,かつ,honu7373さんからの援助による収入額より少ない場合,お母さんは被扶養者となります。  政府管掌保険であれば,honu7373さんが一家の大黒柱的存在である場合,申請してみる価値はあると思います。  健康保険組合については,組合ごとに制度が異なるため,会社の担当者か若しくは組合に直接伺う必要があります。  ではパートを16万円減らして被扶養者になればよいか,の判断は,お住まいの国民健康保険の保険料がどのくらいか,によって変わってきますが,16万円も保険料では取られることはないでしょう。

honu7373
質問者

お礼

anton2006sさま 健康保険に関してですが、私は転職したばかりでまだ加入しておりません。 今回、自分が保険に加入するに当たり、母親を扶養家族にしたいと思っていました。 お礼が大変遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。

  • kyosuke11
  • ベストアンサー率42% (40/94)
回答No.2

社会保険の扶養のことでしたら、「保険」のカテゴリーで相談した方がいいと思いますが。 一般的には、社会保険での被扶養者の要件は、対象者が60歳以上の場合は、経常的に受け取る金額の合計が、年180万円未満となっておりますので、金額的には微妙ですね。 でも今後の「後期高齢者医療保険制度」のことを考えたら、せめて75歳までは扶養に入れて負担を減らしてあげたいですね。 しかし、今は保険未加入なのですか。それはちょっと・・・。

honu7373
質問者

お礼

kyosuke11さま 御礼が遅れ申し訳ありませんでした。 年収180万では母は超えていますね。 おっしゃるとおり「後期高齢者医療保険制度」の事も考えないといけません。 ご回答ありがとうございました。

noname#111479
noname#111479
回答No.1

うちの会社の健保では、高齢者を扶養に入れるにはは年収180万以下という条件でした。 会社に確認してみて下さい。 その上で、パートでの収入を抑えるといいのではないかと思います。

honu7373
質問者

お礼

mino8969さま 御礼が遅れ申し訳ありませんでした。 年収180万では母は超えていますね。 これからどうすべきか考えてみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母を扶養家族にしたい

    71歳の母がいます。 私は息子で会社勤めなのですが、母を健康保険の扶養家族にしたいと考えています。 母:年齢:70歳以上   年収:年金のみ 100万円以下 この条件で、母を私の扶養家族にできますか? 扶養家族にできた場合、健康保険にかかる月々の費用は、私のみで 母の扶養家族の健康保険は費用が加算されることはないという理解ですが、その理解でよろしいでしょうか。 (治療した場合は、その都度費用が発生するのは分かりますが…)。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 母を扶養家族にしたい

    母を扶養家族にしたいと思ってます。 母とは同居で母は75歳です。遺族年金140万と国民年金を50万もらっています。 私は派遣社員で年収190万です。社会保険加入です。 健康保険は後期高齢者なので、別になるでしょうが、所得税の関係で母を扶養にした方がいいと思うのですが、遺族年金も母の収入となるのなら、私の少ない給料では母を扶養にすることができないと思うのですが、遺族年金は収入に加算されますか。

  • 扶養家族になると

    一年前からパートで月収5万円程度で働いていました。 今月から新しいパートで月収9万円程度の見込みです。 現在は自分で国民健康保険料を月々5000円程度支払っていますが、父の扶養家族に入ると父の支払う健康保険料が増え、月々の国民健康保険料は私が支払う必要はないのですよね? どの程度父の支払額が増えるのでしょうか。 あと、扶養家族に入ると国民年金の支払いはどうなるのでしょう。 健康保険のように私が別口で支払う必要はなくなるのでしょうか?(なくなるとしたらやはり父の支払額が増えますか?) 扶養家族として登録?するにはどのような手続きが必要なのでしょうか。市役所などに行けば良いのでしょうか。 色々聞いてしまいましたがどなたかお詳しい方にお聞きしたいと思い投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 母を扶養に入れられますか?

    扶養家族について。全く無知な私に教えて下さい。 来月から新しい会社に勤めます。 パートですが社会保険完備です。 母と2人暮らしで、今はどちらも国民健康保険です。 母は働いておらず年金があります。 母から「扶養に入れてもらおうかな」と言われましたが、新しい会社での私の年収は母の年金よりも低いと思います。 このような状況でも母を扶養にして国民健康保険を脱退する事は出来るのですか。 あと新しい会社に提出した履歴書には扶養家族は無しに丸を付けたのですが、扶養にする事により会社が何か損したりしますか。 扶養についてメリットとデメリットを教えて下さい。

  • 母の被扶養家族化

    近々同居予定の母を、私の被扶養家族にすることを検討中です。 母は現在、父が先に亡くなって、本人の国民年金と、父の遺族年金を貰っています。 本人の国民年金だけだと、年収は38万円を超えませんが、遺族年金を加えると、180万円を上回ります。 Webで調べていたら、遺族年金は、非課税扱いになると聞きましたが、この場合、税制上も、健康保険上も、母を私の被扶養家族にすることは可能と考えていいのでしょうか?

  • 扶養家族について

    今、現在、私の妻は専業主婦ですが、来月よりパート勤務(雇用保険のみの加入で、社会保険、厚生年金には加入していない事業所での勤務となります)する予定ですが、年収は130万円をこえる事になると思われます。現在、妻は扶養家族として、私の健康保険を使い、年金は第3号です。これから、パート勤務した場合、国民健康保険、国民年金に必ず、加入しなければならないのでしょうか? もし、そのまま、私の保険を使用し、第3号という状態のまま、パート勤務をした場合、なにかのペナルティーがあるのでしょうか? よろしく、おねがいします。

  • 母を扶養家族にいれるとどうなりますか?

    自分でも何をどうすればどうなるのかよく分かっておらず、質問内容がよくわからないかもしれません。すみません。 来月いっぱいで母が退職します。もう57歳なので、再就職の予定はありません。 今後の収入は遺族年金(月11万円)のみです。 そこで、母を私(同居独身27歳、会社員、年収300万)の扶養家族にしたら控除が受けられると聞きました。 扶養家族にすると、母の健康保険料は私の給料から引かれることになると思いますが、支払う母の健康保険料以上の金額が控除されるのでしょうか? また扶養家族になるのは退職してすぐでも大丈夫なのでしょうか?1年間は前年の収入が関係して扶養家族になれないということはありますか? それから、扶養家族にする旨は私の所属している会社へ申告するのでしょうか?それとも税務署(?)でしょうか? 母を扶養家族にすることのメリット・デメリットは何かありますか? 厚かましいお願いですが、できればわかりやすく教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 扶養家族について教えてください

    初めまして!私は4月から新社会人になるものです。この3月までは、母が世帯主で、私と妹は扶養家族になっていました。昨年の母の収入は、パートを2つかけもちし、約139万です。 4月からは、私が社会人になるため(年収約250万の予定)、母と、妹を扶養家族に入れたいと思っています。母は、パートを1つ辞める予定があり、年収が93万程度になる予定。 質問1.母がパートの1つを辞めて、私の扶養家族になるときには、辞めるほうのパート先の離職届などを提出する必要があるのか。 質問2.区などに、世帯主が変わるという申請が必要か?それとも、お互いの会社の扶養家族の緑色の書類を提出する時にそのように記入したらよいのか? 質問3.私は、会社で健康保険に入る予定ですが、母と妹を扶養家族に入れれば、母と妹も私の国民健康保険に自動的に入るようになるのか、特に別の手続きなどが必要か。 質問4.母か、妹が私から離れて暮らす場合が生じた時、私の扶養家族に入れることが可能か。 質問5.扶養者(私)は、母と妹を扶養家族に申請すると、申請しない場合に比べると、税金など、具体的にどれくらいの金額が優遇されるのか?また、健康保険の額はどれくらいになるのか?どなたか、計算方法、もしくは計算できるHPなどありましたら教えて頂けないでしょうか? 以上、長くなってしまいましたが、どなたか教えて頂けたら大変嬉しく思います。また、私が質問したような内容は、具体的にどういったところに問い合わせたらよいのでしょうか?区の税務署などでしょうか?

  • 母を扶養することについて

    年末に父(59歳)が他界し、母(65歳)を私の扶養家族にしようと考えております。←国民健康保険の負担額が大きいため。 私に扶養資格があるのか、あるならばどんな経済的負担があるのか。 または扶養しない方が経済的に優しいのであればそちらも視野に入れております。 下記の内容を考慮いただき、分かる方教えてくださると助かります。 私 ○正社員勤務(社保加入・近いうち同職場でパートになる予定。パートでも社保加入可) ○既婚・子無し ○母とは別居 母 ○無職 ○年金受給者 ○癌の為医療費の負担が大きい 以上のことをふまえて教えていただけると非常にありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 扶養家族について

    扶養: 扶養とは、家族などを養うことをいう。扶養家族というと、所得税や社会保険上の家族と認められる親族のことをいう。所得税で扶養家族とは、配偶者や子など生計を同じくしている人のことで、扶養控除の対象として税額を軽減している。社会保険での扶養家族は、健康保険などで配偶者や子も病気やケガをした際には保険が適用されるようになっている。年金でも扶養家族だった配偶者の分も年金が支給されるようになっている。サラリーマンの妻などの所得税上の扶養家族は、パートなどからの年収が約130万円を超えると扶養を外れることになる。 1.年金でも扶養家族だった配偶者の分も年金が支給されるようになっている。   この意味がまったく分かりません。どういうことなのでしょう? 2.サラリーマンの妻などの所得税上の扶養家族は、パートなどからの年収が約130万円を超えると扶養を外れることになる。   扶養を外れると、何かあるのでしょうか??短所と長所とかあるんですか?

専門家に質問してみよう