扶養家族をどちらにした良いか?私と母

このQ&Aのポイント
  • 私と母の二人世帯で、私は障害年金を受給しており、母はパートで働いています。昨年は私が収入制限内だったため、母の扶養家族として扱われましたが、今年は私の収入が増える見込みです。扶養家族の選択や扶養控除の申請の方法について教えてください。
  • 私と母の二人世帯で、私は障害年金を受給しており、母はパートで働いています。昨年は私が収入制限内だったため、母を扶養家族として申告しましたが、今年は私の収入が増える見込みです。今後の扶養家族の選択や扶養控除の申請方法について教えてください。
  • 私(48才)と母(75才)の二人世帯です。私は障害年金を受給しており、母はパートで働いています。昨年は私の収入が収入制限内だったため、母を扶養家族として申告しましたが、今年は私の収入が増える見込みです。来年の扶養家族の選択や扶養控除の申請方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

扶養家族をどちらにした良いか?私と母

扶養家族についてのQ&Aはいくつかありましたが、私の場合少し異例なので 具体的に書きますので、ご回答をお願い致します 私(48才)と母(75才)の二人世帯です 私が世帯主になっていて、しかし勤労はしていません、障害年金1級受給者、手帳1級 母はパートで働いており、老齢厚生年金および遺族年金受給者、寡婦 この場合、昨年度は私の収入(障害年金を除く)は103万円未満でしたので、母の扶養家族に 母の勤めるホテルの経理が私を扶養家族としていました 私が103万円までだと知ってか知らずかわかりません(去年初めてそうなりました) しかし 今年は、私の雑所得(FXの利益)が103万円を超えそうです 母のホテルの経理に言って、私の扶養家族を外してもらい、私が母を扶養する形で 来年、確定申告すれば良いのでしょうか? また 私の雑所得も含めて103万円以下であった場合、私と母、どちらが扶養家族で、扶養義務者に なるのか?どう判断すれば良いか?お教え願えれば幸いです。 二人とも、自活できると言えば出来るし、扶養になると言えばなり得そうですし 判断基準が良くわからず、去年に何故か母のホテルの経理の人が私を扶養家族として 手続きしたので、???と思いながらも、確定申告はそれにしたがって 母の扶養家族として深刻はしましたが、今後どう捉えれば良いか? ちなみに今年は私が扶養義務者になって扶養控除を付けたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#239838
noname#239838
回答No.2

※長文です。 >……私と母、どちらが扶養家族で、扶養義務者になるのか?どう判断すれば良いか? 【税法上の(税金の制度上の)】扶養親族(ふよう・しんぞく)の判定は、下記の国税庁の解説にある【4つの要件】に当てはまるか(当てはまらないか)で行います。 『所得税……扶養控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >【扶養親族】とは、その年の12月31日……の現況で、次の四つの要件のすべてに当てはまる人です。…… ご覧いただくと分かりますが、「自活できるかどうか?」といった要件は【ありません】。 「生計を一(いつ)にする」についても、「別居」でもしていない限り判定に困ることはまずありません。 そして、これ以外の要件(必要な条件)は【ありません】。 (参考) 『所得税……「生計を一にする」の意義|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q1 ※あくまでも税法上の考え方です。「生計をともにする」とも微妙に違います。 --- なお、「扶養義務」そのものは「お母様」と「hooue100さん」の【双方に(相互に)】あります。 ただし、そのことと「【税法上】誰が扶養控除を申告できるか?(誰が所得控除を受けられるか?)」はまた別の話です。 (参考) 『扶養の義務とは?|民法の取扱説明書』 http://minnpou.blog81.fc2.com/blog-entry-49.html 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!(更新日:2013年08月09日)|All About』 http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ >……今年は私が……扶養控除を付けたいです。 上記の通り、お母様が(12月31日の現況で)【4つの要件】【すべて】に当てはまれば、hooue100さんは扶養控除を申告できます。(扶養控除による所得控除を受けられます。) ***** (補足事項) >……母の勤めるホテルの経理が私を扶養家族としていました >私が103万円までだと知ってか知らずかわかりません…… 「母の勤めるホテル(の経理)」、つまり「給与の支払い者(雇い主)」は、(従業員から徴収する源泉所得税に対して)勝手に扶養控除(による所得控除)を適用することは【できません】。 あくまでも、【従業員(給与の受給者)自身の自己申告】によって、「扶養控除」(などの所得控除)を適用するかどうかを判断しています。(というよりも、それ以外に判断する手段がありません。) なお、(従業員が)給与の支払い者に扶養控除(など)の適用を希望する(申告する)際には、『給与所得者の扶養控除等申告書』という【所得税法で決められている】専用の用紙を使わなければならないルールになっています。 (参考) 『源泉所得税関係>[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >給与の支払を受ける人(給与所得者)が、その給与について配偶者控除や扶養控除、障害者控除などの控除を受けるために行う手続です。…… >……私の雑所得(FXの利益)が103万円を超えそうです 「雑所得(FXの利益)」は、「給与」ではありませんので「103万円」という数字で(税法上の扶養親族に当てはまるかどうかの)判定をすることは【できません】。 前述の国税庁の説明にあるように、(12月31日の現況で)【年間の合計所得金額が38万円を超えるかどうか?】で判定します。 なお、【税法上は】、「収入金額」「所得金額」「課税所得金額」などの用語は、それぞれ意味するもの(金額)が異なりますので十分ご注意ください。 また、「遺族年金」「障害年金」などの【収入】は「非課税」のため、「税法上の所得金額」としては「0円」とみなして(税法上の扶養親族に当てはまるかどうかの)判定を行います。 (参考) 『個人市民税>所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html ※「所得税」と「個人住民税」は異なる税金ですが、「収入の金額から所得の金額を計算する方法」は(原則として)同じです。 --- 『収入、所得、課税所得の違い~所得控除は何から控除されるのか?(2012-11-04)|学びの冒険者 原口直敏Side←L "The Logical Brain Monster"』 http://ameblo.jp/nash210/entry-11396310789.html --- 『外国為替証拠金取引(FX)の課税関係|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1521.htm ※「FXの利益」は、通常の「雑所得」とは区別され、【先物取引に係る雑所得等】という所得に区分されます。ただし、「所得」であることには変わりがありませんから、当然「合計所得金額」にも含めなければなりません。 --- 『所得税……配偶者の所得がいくらまでなら配偶者控除が受けられるか|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1190.htm ※「扶養控除」についても「合計所得金額」の考え方は同じです。 >……母のホテルの経理に言って、私の扶養家族を外してもらい、私が母を扶養する形で来年、確定申告すれば良いのでしょうか? 前述の通り、「母のホテル(の経理)≒給与の支払い者」には口頭で伝えるだけではいけません。 必ず、『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』を用いて(お母様自身が)申告する必要があります。 なお、「所得税の確定申告」で「扶養控除」を申告する際には、「事前申請(および許可)」や「添付書類」などは一切【必要ありません】。(つまり、自己申告のみで所得控除が受けられるということです。) (参考) 『平成27年分 所得税及び復興特別所得税の確定申告の手引き……扶養控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2015/a/03/order3/3-3_14.htm *** ◯備考 ここでの回答は、あくまでも【税法上の扶養親族の判定】に関するものです。 世間一般で「扶養」という言葉でひとくくりにされている「健康保険(法)上の被扶養者(ひ・ふようしゃ)の認定基準」などとは関係がありませんのでご留意ください。 (参考) 『公的医療保険の適用対象者―被扶養者―健康保険の場合|[保険]医療保険・年金保険等』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_69.html 『扶養|goo辞書』 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/194845/m0u/ >[名](スル)助け養うこと。生活できるように世話すること。「両親を―する」 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『源泉所得税……年末調整の対象となる人|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2665.htm 『所得税……確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >【所得税の】確定申告は、……1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『個人の住民税>住民税の申告について|町田市』 https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/shimin/shimin02.html ※「個人住民税」は「地方税」のため、「自治体ごとの条例によるルールの違い」があること【も】あります。 --- 『会社情報>利用規約|OKWAVE』 http://www.okwave.co.jp/about/user-agreement.html >第6条(免責事項)

hooue100
質問者

お礼

追記 合計所得が38万円以下の処で、給与収入が103万円以下だけ考えれば良く 老齢厚生年金分=雑所得の公的年金は、考えなくて良いのですね?

hooue100
質問者

補足

ご回答ありがとうございます とても詳しくお教え頂き、感謝致します 扶養家族は自分から申告しないと適用されないのが原則ですね 年末調整前にいつも書く『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 これしか判断できる者はないですね つまりこれに私を書かなければ母が私を扶養することにはならない では、逆に私が母を扶養としたい場合、私は働いていないので 『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』を書く機会がありません その場合、確定申告で母を扶養しますと扶養控除を書けばいいのでしょうか? 扶養親族にできる条件は合計所得金額が38万円以下 これがキーだと思われますが、給与所得ー65万円=38万円のこと とおもうのですが 母親は寡婦で、寡婦控除を受けています (H27年の確定申告を見ると、寡婦控除と私の扶養控除の双方を書いていますが、これは間違いですよね? たしか寡婦控除と扶養控除は重複できなかったような気がします) その場合でも、扶養家族の条件は103万円+寡婦控除分ではなく、103万円なのでしょうか?(38万円以下) あくまでも給与についてだから、どんな人であれ給与の基礎控除65万円だけという考えなんでしょうか? 私の方ですが、障害年金以外は、FXの利益=分離課税だけです (特別障害者手当をこの9月から受給するようになりましたが、コレモ考慮しなくて良いのでしょう?) つまりFXでいくら儲けようが扶養家族の条件は満たすと言う事になりますね(所得ではないので、ただし分離課税での所得税はかかる) そこで 今年はFXで120万円ほどの利益が出ているので、私が母に扶養されると自分の控除額合計が120万円には届かないので所得税がかかると思い、それで母を扶養家族にしたい(戻したい)と思ったのです また元に戻りますが、母を扶養したければ母の給与収入が103万円を超えない必要があると言うことになるんでしょうか? 給与収入ー基礎控除65万円=所得38万円以下 寡婦だろうが何だろうが、これは変わらない??<=一番知りたい これを超えると母を扶養にすることはできない? 母が私を扶養した場合、前述したように扶養控除と寡婦控除を重複して控除できないですよね?どっちか大きい方を取る必要がある?? どちらにも扶養義務者になり得ると言われましたが、逆にどちらも扶養にならないことだって当然あり得るわけですね?(何もしなければこれになる)

その他の回答 (3)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.4

103万円は、給与所得ー65万円=38万円のことです。 母親が寡婦で、寡婦控除を受けていても、扶養家族の条件は103万円+寡婦控除分ではなく、103万円です。なお、寡婦控除は扶養親族がいる人または生計を一にする子がいる人で、この場合の子は、年間所得が38万円以下で、他の人の控除対象配偶者や扶養親族となっていない人に限られます。 FXが分離課税の場合、所得税の計算にこのFXの利益分は納税済みとなり、考慮されなくなります。FXで1000万円儲けてもFXの利益分についての所得税は分離課税として納税済みです。

hooue100
質問者

お礼

回答ありがとうございます まず寡婦控除ですが、死別しての再婚無しの500万円以下なので、子の扶養があれば特別になるが、子の扶養がなくても通常の寡婦控除は受けられると思っています。 国税庁HPより・・・ (2) 夫と死別した後婚姻をしていない人...、合計所得金額が500万円以下の人です。この場合は、扶養親族などの要件はありません。 合計所得38万円は給与所得なら103万円以下、FX等の場合は利益がそのまま所得のようですね 障害者だろうが寡婦だろうが関係なく給与所得なら103万円以下、それ以外はそのままの金額? よってFXで38万円を超える利益を出していれば、課税となると言う事ですね しかし >FXの利益分についての所得税は分離課税として納税済みです。 がよくわからなかったのですが、証券会社で源泉徴収がなされると言う事なのでしょうか? 確認のために新たに質問をさせて頂いております

noname#239838
noname#239838
回答No.3

dymkaです。 回答し忘れた部分がありましたので補足です。 >私が世帯主になっていて、しかし勤労はしていません 言うまでもありませんが、「住民票上の世帯主かどうか?」「労働者(被用者)かどうか?」といったことも「税法上の扶養親族の要件」にはありません。 (参考) 『誰も教えてくれない住民票の話>世帯、世帯主|元市民課職員の危ない話』 http://members.jcom.home.ne.jp/hitosen2/juumin2.html 『労働基準法の適用労働者』 http://homepage3.nifty.com/54321/roudousyatowa.html ***** ◯備考:「所得控除」の申告漏れ(忘れ)について 原則として(時効にかかる前の)5年以内であれば申告(訂正)が可能です。 ちなみに、ご存知かとは思いますが、「障害者控除」は「納税者自身が(所得税法上の)障害者に当てはまる場合」【又は】「【扶養親族が】(所得税法上の)障害者に当てはまる場合」に受けられる(申告できる)所得控除です。 つまり、【お母様が】【hooue100さんを】「扶養親族」として税務申告した場合は、(お母様は)「障害者控除」【も】申告できる(所得控除を受けられる)ということです、 (参考) 『所得税……還付申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2030.htm --- 『所得税……確定申告を間違えたとき|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm --- 『所得税……障害者控除|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm >納税者自身【又は】控除対象配偶者や扶養親族が所得税法上の障害者に当てはまる場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを障害者控除といいます。

hooue100
質問者

お礼

追記ありがとうございます はい、世帯主云々は関係ないこと存じ上げております わたしを扶養親族とした場合には、障害者控除も受けられることも存じ上げております

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

両方が103万円以上なら、どちらが扶養しても同じです。 どちらかが103万円以下なら、103万円以上の人が扶養すれば扶養した人の税金が軽減されるということです。FXの利益は分離課税にして雑所得から外すのがお勧めです。

hooue100
質問者

補足

ご回答ありがとうございます この103万円なのですが、給与所得ー65万円=38万円のことですが 母親は寡婦で、寡婦控除を受けています その場合でも、扶養家族の条件は103万円+寡婦控除分ではなく、103万円なのでしょうか? FXは分離課税にしております その場合、所得税の計算にこのFXの利益分は考慮されなくなるんでしょうか? 極端な話、FXで1000万円儲けても所得税がかからない?そんなことはないですよね?

関連するQ&A

  • 両親のうち、母のみを扶養家族にすることが可能か

    両親ともに退職し、年金受給することになりました。 父の年間年金所得は 180万円を少し超えてしまうので、扶養家族の対象にできないことは理解できていますが、母の年間年金所得は180万円を下回っています。 この場合、母のみを下記の私の扶養家族にすることは可能でしょうか? (1)税法上の扶養家族 (2)健康保険の扶養家族 母は父の扶養家族である必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 扶養家族の件について

    扶養家族についてお尋ねします。去年の夏に父(70歳)が死亡し、遺族年金を母(66歳)が受けているのですが、今年2月の確定申告で母を私(41歳)の扶養家族として申告できるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扶養家族について

    現在、両親と同居。父は年金で年300万、母は父の扶養家族で年金100万。父は、確定申告をしています。先日、ある人から、両親を私の扶養家族にしたら、所得税が下がるのにと言われました。可能なのでしょうか?

  • 確定申告と扶養家族申告書について

    公的年金等の受給者の扶養家族等申告書について教えてください。  派遣労働者ですが、昨年派遣会社から、「公的年金等の受給者の扶養家族等申告書を出すように」という指示があり、「提出しない人は確定申告していただくことになります」とのみ書かれていました。  私は事業収入があり、確定申告をするので提出しなかったところ、1月の給料から所得税が 「日雇い扱い」ということになり、今まで数千円だったものが数万円まで上がりました。もう今年は間に合わないから今年一年はこの税率でやり、来年の確定申告で申告してくださいということでした。  が、来年の確定申告で本当に所得税が戻ってくるのか心配です。今年はもう修正できないと言われたのですが本当でしょうか。私が問い合わせるまで社内の誰からも警告も報告もなかったくらいなので、会社の返答が信用できません。

  • 両親を扶養家族にするにはどうすれば良いですか?

    私は今年で社会人2年目になる者です。 今年に入って両親に扶養家族に入れてくれと言われたのですが、正直あまり仕組みが理解できません…。 インターネットで調べてみたものの家の事情が少々特殊なため、結局の所両親を扶養家族にできるのか分からなかったためここで質問させていただくことに致しました。 扶養家族に入れるにあたっての情報ですが… 私→両親と3人で同居。社会人2年目。所得は去年が250万、今年はおそらく350万程度。 父→61歳。去年に定年退職し、今年の5月まで失業手当を貰っていた。 母→60歳。専業主婦なので収入は0。 しかし実は2人とも障害者であるため障害基礎年金を貰っている。 社会保険の扶養は12ヶ月の収入が180万円以下であることが条件で、そこはクリアしているのですが私の去年の年収が父の去年の年収(3月までの所得+失業手当+障害年金)の2倍もありません。 この場合、社会保険の扶養は母にしか適用されず父は来年からとなるのでしょうか? (それとも今年のおおよその年収で扶養に入れる事は可能・・?) また、所得税の扶養条件が年間所得金額38万円以下とのことですが、父は去年の所得は3月まで会社員だったため条件を満たしていないので、この場合母は今年から、父は来年から所得税の扶養家族としての条件を満たすということなのですか? それとも障害者基礎年金は所得扱いと見なし条件をクリアしていないことになるのでしょうか? 両親を扶養家族に出来た場合、払いすぎた所得税、住民税などの税金を年末に税務署で申告すれば微々たる量でもいいので戻ってくるのかも教えて頂きたいです。 全くの素人で質問がちんぷんかんぷんかもしれませんが、どなたか知識のある方分かりやすく教えて頂けるととてもありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 77歳別居の年金暮らし寡婦の母 扶養家族に組込む更正請求は可能ですか?

    私はサラリーマンで家族4人で年収900万円。 すぐ近くに別居一人暮らしの母は77歳、遺族年金103万円、減額退職年金146万円、老齢年金15万円計264万円です。 現在まで、私の扶養家族にはなっていません。 昨年、脳出血で入院し治療費を結構私が支払いました。実家の介護の為のリフォームもです。 医療費控除の確定申告の時期にあたり、これまで気になっていた別居の母の扶養家族組み入れ可能か?について教えてください。 健康保険の扶養家族と違って、所得税上の扶養家族は適用の範囲が大きいことを知りました。 遺族年金は非課税、加えて母は寡婦です。 しかし生計を一にしている証拠は、乏しいです。家も近いので、手渡しで生活費、入院費を渡しているからです。 質問1:こんな状況で、母を所得税上の扶養家族に組込み可能ですか? 質問2:可能な場合、既に確定申告(医療費控除による還付申告)済みの過去5年間について、さかのぼって母を扶養家族として組み入れての”更正請求?”は可能ですか? お詳しい方のアドバイス、お待ちしております。

  • 別居の母の扶養に関して

    別居の母の扶養(税法上の扶養)に附随して幾つか質問があります。 (1)別居の母(62歳遺族厚生年金受給中)を私(長男)の税法上の扶養家族※にすると、母が支払う国民健康保険税(介護保険料含む)と住民税は誰の所得を基準に積算されるのでしょうか? ※私の勤務する健保組合の基準に合致せず健康保険上の扶養家族には認定されませんでした。 (2)また別居の母を私の税法上の扶養に入れることで、受給中の遺族厚生年金(中高齢加算)額に影響(支給停止等)はありますか? (3)最後に、父が昨年10月に他界したのですが、母について父がなくなる(10月)までを父の扶養として、亡くなった(11月)以降から私の扶養として、それぞれ確定申告することは可能ですか?  私が国民健康保険税を実質負担していたことから、私の行う確定申告で母を扶養にし、社会保険料控除として申告しても問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 扶養家族(母)の国民年金

    国民年金について教えてください。 自分は会社員として働いており厚生年金が給与から引かれております。 母が無職・年金受給者ということで3年ほど前から 所得税申告(年末調整)の際には扶養家族として申告し認められています。 ちなみに母は今年8月に65才になります。 現在、母の国民年金(任意)を支払っているのですが、 そのことを人に話すと「扶養家族は払わなくていいのでは?」という意見がありました。 調べてみたのですが、たいていは例が「サラリーマンの妻の場合」といった感じで 扶養配偶者についての記述は見かけるのですが、 自分のように母親を扶養家族にしている場合は、支払わなくてもいいような 何かしらの手続きがあるものなのでしょうか? 配偶者の場合は年金手帳で手続きをすれば 国民年金を支払っているのと同様になるようなことをよく見かけるのですが…。 もし何かそういう手続きがあるのであれば助かります。 また、もし払う必要がないのであれば 扶養に入れて以降に支払った国民年金はどうなるのか?(返してくれるのか?) 現在は母が65才になる月までは今後の国民年金及び今までの滞納分も できる限り払って受給額を少しでも増やそうと考えているのですが…。 扶養についての知識はまったくなく恥ずかしい限りですが、 もっとお得になる方法があるようでしたらご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除について

    同居の母(身体障害者)には 遺族年金と家賃収入60万ほどがあります。遺族年金等は非課税とのことですが 家賃収入が60万ほどある場合 税金面での家族の扶養には入れないのでしょうか? 毎年、確定申告をしてきましたが いつも税額はゼロでしたので 確認したら「申告義務は無いですね」といわれました。で 今年からは確定申告はしないことにするつもりですが・・・。 また、例えばその家賃収入を家族が所得として申告することはできるのでしょうか?贈与に当るのでしょうか?

  • 扶養家族が年金受給者

    私は会社員です。今年の6月頃、母(年金受給者)を扶養家族にしました。 質問は、この母が、確定申告をする必要があるのか、という事です。 母が確定申告をするという理由ですが、自分の知り合い(女性・息子夫婦と別居しているが、 息子の扶養に入っている)が、確定申告をしたというのです。 年末調整は私が会社でしたのですが、母の生命保険や、家の火災保険などは 母の口座から引き落としされているので、控除の対象にならないと言われました(家は母名義です)。 父が生きていた時は、自分達で確定申告をしていたので、その時に申告していた上記保険を、 どこにも申告しないのが納得いかないようです。 母が断片的に聞いてきたので、不確定な情報なのですが、同じように扶養に入っている 年金受給者が確定申告をするのが気になって仕方ないようです(上記の方は不動産の売買などは されていません)。 よろしくお願いします。