• ベストアンサー

扶養家族が年金受給者

私は会社員です。今年の6月頃、母(年金受給者)を扶養家族にしました。 質問は、この母が、確定申告をする必要があるのか、という事です。 母が確定申告をするという理由ですが、自分の知り合い(女性・息子夫婦と別居しているが、 息子の扶養に入っている)が、確定申告をしたというのです。 年末調整は私が会社でしたのですが、母の生命保険や、家の火災保険などは 母の口座から引き落としされているので、控除の対象にならないと言われました(家は母名義です)。 父が生きていた時は、自分達で確定申告をしていたので、その時に申告していた上記保険を、 どこにも申告しないのが納得いかないようです。 母が断片的に聞いてきたので、不確定な情報なのですが、同じように扶養に入っている 年金受給者が確定申告をするのが気になって仕方ないようです(上記の方は不動産の売買などは されていません)。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

扶養親族になるかならないかは年金額によります 扶養家族なら保険は控除されますがそうでないのなら控除対象とはなりません お母さんの課税所得を計算すれば分かります https://www.keisan.nta.go.jp/h19/ta_top.htm 19年からは損害保険控除がなくなって地震保険控除になりました 地震保険以外は控除になりません

peachcube
質問者

補足

回答ありがとうございます。 扶養にする時は、母の年金額を計算し、人事から 「扶養にできる」というと事で、扶養にはいった 経緯があります。 損害保険控除の件、知りませんでした。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>今年の6月頃、母(年金受給者)を扶養家族にしました… 扶養控除や配偶者控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 年末調整もしくは確定申告で母を控除対象扶養者にしたというなら話は分かりますが、6月というのは引っかかります。 >質問は、この母が、確定申告をする必要があるのか… あなたが母を控除対象扶養者にしたいということに対し、母自身が確定申告をすることとは、何の支障にもなりません。 もちろん、母の申告の結果が、扶養控除の要件を外れるものではいけませんが、要件を外れているなら申告しなくても同じことです。 >年末調整は私が会社でしたのですが、母の生命保険や、家の火災保険などは… そもそも、生保控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っていますから、当然のことです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm しかし、 >父が生きていた時は、自分達で確定申告をしていたので、その時に申告していた上記保険を… 妻が払ったものを夫が申告することは、原則としてできません。 ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 あなたと母は「生計が一」なのですか。 >年金受給者が確定申告をするのが気になって仕方ないようです… 年金の中には源泉徴収されるものもありますし、少々のパート収入があるのかもしれません。 年金受給者が確定申告をしてはいけないなどという決め事はありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

peachcube
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、 申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 公的年金等の受給者の扶養親族等の申告 について

    確定申告をして「公的年金等の受給者の扶養親族等の申告」をするべきなのか教えてください。 私の父親の話です。 年齢75歳 厚生年金+国民年金を受給している(2ヶ月分で39万円) 仕事はしていない 収入は有価証券の配当金が年に数百円程度 一人ぐらしで配偶者は死亡 年金を受給しはじめてから、確定申告は1度もしていません。 「公的年金等の受給者の扶養親族等の申告」を提出して確定申告をすることで、 基礎控除や地震保険控除、生命保険控除が受けられると思いますが、申告することで税金が還付されるのでしょうか? 現状は源泉徴収を差し引かれた金額の年金が振り込まれてると思うのですが、申告をすると金額もかわってくるのでしょうか? もし次回の確定申告をする場合は、「平成23年分」の用紙に記入するのでしょうか?

  • 【年金】誰の扶養に入ればベストでしょうか?

    年金制度について、教えてください。 私は、65歳の年金受給者です。夫と息子の3人で生活しています。 夫  69歳 年収 300万 年金(老齢基礎厚生) 私  65歳 年収  33万 年金(老齢基礎) 息子 35歳 年収 750万 サラリーマン 今までは夫の扶養に入り夫の確定申告では配偶者控除を受けて いました。 私が65歳になったため、息子の扶養に入りましたが、 息子の扶養になることによるマイナス面はありますか? 万一、夫が他界した後の年金受給額が減るようなことを 聞いたので、心配しています。 ちなみに、夫、私とも社会保険は息子の健康保険の扶養と なっています。 詳しい方、ヨロシクお願いします。

  • 年金受給者の扶養家族

    年金受給者が扶養家族に入れるのはどの金額までしょうか 現在、厚生年金の受給者で年間120万円程ありますが、子供の扶養家族に入る事が出来ますか? 健康保険のみ扶養家族に入っていますが、源泉は無理でしょうか?遺族年金受給者は扶養になる 様な事を巷では聞いておりますが、詳しい事教えて下さい。

  • 年金受給者が年金受給者を扶養とできるか

    父が年金受給をしているのですが、今年からおば(父の姉)と一緒に暮らしています。おばも年金受給者ですが金額が少ないので父の扶養として確定申告で処理をすれば還付されるのかなと思いましたが知識がないもので検索をしてもいまいちよくわかりませんでした。どのように処理すればよいのかご教示ねがいます。

  • 年金受給者の扶養

    家族で自営をしています。 母が昨年60歳となり年金を受給し始めました。 その際、父の扶養に入り所得税も扶養1人として計算していたのですが 年末調整で、母の収入が多いため扶養にならないとのことで父は追徴課税されました。 母の今年の受給額は、年144万ほどになるそうですが、 所得税の扶養家族にならないので扶養なしで計算するように税理士さんに言われています。 65歳になった時や税制改革によってまた違ってくるとも・・・ 現在の税制で、年金受給者の扶養をする場合 年金をいくら以上受給していると扶養から外れてしまうのでしょうか? 住民税にも年金受給額により扶養者になるならないの壁はあるのですか? また、社会保険のほうはそのままでよいのでしょうか? (180万位まで大丈夫と母は言っていましたが。) 一般に言われる103万や130万の壁は60歳未満のことで、60歳以上の年金受給者を扶養する場合は また壁の金額が違ってくるのでしょうか?

  • 年金受給者を扶養家族にできますか

    母を扶養家族にできるのか教えてください。 母は、自分の厚生年金を50万円と、遺族年金が180万円あり、自分とは同居しています。 健康保険と、年末調整での、扶養家族に出来るのでしょうか?

  • 年金を受給すると・・・扶養家族からはずれる。

    来年、満60歳となり特別支給の老齢年金の受給権を得ます。 しかし、現在私は妻の扶養家族(健康保険上の)になっており、その年金を受給すると年収が180万円を超えてします。 そこで、このまま妻の扶養家族であり続けるために、特別支給の老齢年金の申請を(3年間ぐらい)遅らせ、しばらくはもらわないようしたいと思いますが、何か問題が生じますでしょうか? 年金の申請は5年間さかのぼってできる! と聞いていますが・・・

  • 遺族年金受給者を扶養にいれたら遺族年金は終わるの?

    遺族年金受給中の母を扶養入れたあと、私が仕事をやめたらどうなりますか? 扶養にいれても、その後社会保険をやめても、遺族年金はずっともらえるのですか? まさか、受給停止なんてこと、ありませんか? 無知識ですみません。 よろしくお願いします。

  • 扶養家族の所得税 遺族年金と不動産所得がある場合

    私は会社員ですが、今年から63歳の母を扶養に入れ確定申告をしようと思っています。去年までは母親は不動産収入(駐輪場)が年間45万円程度あったため、自分で所得税の青色申告をしていました。(税額はゼロでした。) 所得税における扶養に関しては、所得が38万円以内なら扶養に入れられると理解しているのですが、遺族年金に関しては収入として見なくていいことから、不動産収入(駐輪場)のみを見ればいいと思っています。その不動産収入は年間で45万円程度であるため、控除すると年間の所得は38万円以下となり、私の扶養に入れられるという理解でいいのでしょうか?またその際に、母親はもう確定申告をする必要はないのでしょうか。 一方、健康保険の扶養控除に関しては、母は遺族年金を年間185万円受給しているため、180万円以内の健康保険の扶養控除は受けられず、健康保険に関しては母親が別途自分で申請しなくてはいけないということなのでしょうか? 私の扶養に母を入れることで、母が今年の申告において何をするべきか、何をしなくていいかをご教示頂けると非常にありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 扶養者(年金受給者)の確定申告

    私の父と母は障害者年金受給者で、年金受給者である祖父母と同居しております。すでに4人とも仕事はしていないため、父を世帯主として国民健康保険に加入しております。 父よりも祖父の年金額の方がはるかに多く、医療費控除等もあるため、祖父は確定申告する予定です。その際に、国保で世帯主となっている父を祖父の扶養者として控除することはできるのでしょうか? また医療費は家族4人分の金額を合算そて控除対象となるのでしょうか? 

専門家に質問してみよう