• ベストアンサー

看護について

看護は、看護師と患者の相互作用である、というような理論を唱えた人は誰ですか? 思い出せなくて・・・教科書を見ているのですが見当たらないので、教えてください。 原文も教えていただけたら助かります。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikapagu
  • ベストアンサー率45% (37/81)
回答No.2

kokona-kokonaさんは学生さんですか? それとももう看護師として頑張っていらっしゃるのでしょうか! 看護学学習辞典の”看護理論”をみると ごめんなさい、原文は載っていないのですが 相互作用を唱えている人は何人もいました。 理論家と理論の特徴を書いておきます。 なんとなく有名どころでトラベルビーかと予想しますが・・・(爆) オーランド→意図的看護過程理論、相互作用モデル ウィーデンバック→臨床看護の援助技術理論、相互作用モデル トラベルビー→相互作用理論 キング→象徴的相互作用理論 リール→シンボル相互作用理論

その他の回答 (1)

noname#103975
noname#103975
回答No.1

似たような看護師ー患者の相互作用の理論を唱えてる人はけっこういますが・・・ 一番古くて有名だと思うのは、ペプロウでしょうか? ペプロウの人間関係モデルです。 ペプロウの人間関係モデルでは、看護者と患者の関係には、 人間の相互関係の発達過程を反映した4つの段階があり、 この段階を通して、看護者は患者と相互に作用しあいながら 様々な役割を果たす。とあります。 看護理論、難しいですよね・・・途中でわけわかんなくなって 覚えるのに苦労してましたよ。

関連するQ&A

  • 看護師と患者の相互関係とは?

    よく看護師と患者の相互関係を保つ事が大切だと言われますが 具体的にどういうことなのか教えて下さい。

  • 教えてください!!看護士さんについて

    入院していて看護婦さんと付き合った人、看護婦をしていて患者さんと付き合った人いらっしゃいますか??どういう、いきさつで付き合ったのかも教えてほしいです。

  • 看護師になりたいのですが

    中3の女です★ 私の夢は看護師になることです。 中学の勉強や、これからは高校の勉強もあるのですが 様々な病気について知ることは、とても好きなので 趣味のような感じで、看護師になるための勉強を 少しずつ、ゆっくりでいいのでしたいと思ってます。 そこで、本屋に行って、教科書?を探したのですが、 なかなか良い教科書?を見つけることができません。 中学生の私でも学べるような教科書?を知っていたら、 ぜひぜひ、教えて下さい!! そして、看護師になりたい人にお勧めの本がありましたら教えて下さいっ!!!

  • 看護師は軽い?

    男の人に、看護師はエロイ・軽いとか、患者にしてあげるんだろ、とか言われますが・・・多くの人は同じように思っているのでしょか?ご意見お聞かせください^^

  • 訪問看護婦とは・・・

    私は訪問看護師として今7年勤めています。以前外来で勤めていましたが、忙しく働く毎日で患者さんの言葉も聞こえない、流れ作業のようでもあり、嫌になり、訪問看護師になりました。担当制でもあり、コミニケーションも大切にしています。 訪問していると患者さんが、私のことをヘルパーさんと間違えている方もいます。 肩がこるといえばマッサージでもします。アンマさんと思っている人もいます。  私は否定しません。 それは患者さんにとっては、家にくる人はどんな人でも自分のことをしてくれていると思っているのだから、ヘルパーさんであろうが、看護師であろうが、アンマさんであろうがいいのではないでしょうか。 先日上司に看護師なのだからその点は理解してもらわないといけない。何でもしてあげて看護師の自覚がない、医療行為だけすればいいのといわれました もちろん、私は私なりに担当になった患者さんの病気について、勉強しています。 異変が起きる時の対応なども考えながら、訪問しています。それではいけないのでしょうか。 なぜ看護師ということを強調させないといけないのでしょうか。 どこかが痛い、調子がおかしいというのは、患者さんも教えてくれています。それに対して対処もしています。 医療行為だけして、はい、帰りますというのは、私にはできません。したくありません。 私の考えはおかしいでしょうか

  • 看護婦さんへ

    この質問をここで聞いていいのかわからないですけど・・・ 2月に3週間、病院へ看護実習へ行きます。そこで、患者さんへの接し方について調べたいのですが、わかりやすいホームページや、本なんかがあったら教えてください。 こうしたらいいよ。というのでもいいです!できれば、患者さん別に・・・例えば、女の人にはこう。とか、お年寄りの人にはこう。とか、お願いします!!

  • 納得いきません、教えて下さい(看護学校)

    こんにちは、皆様本当に宜しくお願い致します。 現在看護学校に通っております。 そして、学校である以上は教科書が存在しており、学校指定の業者から新品を買っても良いという風に言われています(自前で買っても良いという意味です)。 わたしは、業者から買うことをせず、みんなより一版前ですが同じ本を購入しました(内容が同じなのは確認済みです)。 そうしたところ、教員から呼び出しがあり。 何故業者から買わなかったのか。 何故古本で買ったのか、いつ買ったのか。 古いものを使う理由は何なのか。 と聞かれました。 そして、そういったことをするのは患者さんの立場に置き換えたらどうなのか。 看護者の倫理としてはどうなのか。 と言われたのです。 同じ内容であるのならば、一版前でも問題ないと思います。 また、もし不足があったらそれは自分で調べて書き加えていけばよいのではないでしょうか。 例えば以前版を使用していた学年の人間が卒業して、新しい班の本が出ても買わなかったら、それは看護者の倫理としてどうこうと言われるのでしょうか。 教科書と看護者の倫理って結びつくのですか? 教科書の新しい古は患者にどうやって置き換えるのですか? 教えて下さい。 こんな意味なんじゃないの? で、構いません。 どうしても、納得いきません!

  • 看護師から苛められています。

    看護師から苛められています。 詳しい事は書けませんが、他の患者も苛められています。 同じ経験をされた人いますか。 詳しい内容を教えて下さい。

  • 看護教育について

    私は臨床指導を担当していますが、受け入れている学校では看護理論を使わずに看護過程を教えられています。今の看護教育では看護理論は使わなくてもよくなったのでしょうか?また、看護理論を使わなくても理解は出来るのでしょうか?ロイやヘンダーソンなどの何らかの看護理論を使うほうが看護の理解ができると考えていました。どなたか看護教育(教員・臨床指導者など)に携わっている方返答お願いします。

  • G.H.ミードのシンボリック相互作用について

    G.H.ミードのシンボリック相互作用について調べているのですが、この理論についての批評ってありますか? 今探しているのは 1)シンボリック相互作用の長所とはなにか? 2)この理論のリミットとは何か? です。よろしくおねがいします。