• ベストアンサー

働きながら大学へ行っていたこと

今、自己PRを考えていて、ネタとして働きながら大学へ行っていたことをどう伝えるか悩んでいます。 俗に言う苦学生でアルバイトや派遣をしながら学校へいっていました。 保険セールスのテレアポ(J○Bカード会員限定)、デパートーの品だし、コンビ二、キャバクラのボーイ、ファミレスのキッチン、警備などをやってきました。 多くの人に会い良い影響を受け、社会性も学びました。 接客業を通して人と接する楽しさを学びました。お客様とコミュニケーションをしたり喜んでもらえるとうれしいです。 接客業だけではないのですが、協力したり工夫することも大事だと感じました。 シンプルですが、基本的なことが大事だと思います。 しかしどのようにアピールしていいか思案中です。 皆さんのご意見やアドバイスをいただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

人事採用を担当しています。 時々、そういう人いますね。 そのようなアピールに対して、必ず問うことがあります。 「で、その経験でウチで何をしたいの?」 仕事というのは、過去の経験は聞かれた時に言うもので聞かれる前に自己アピールするべき事柄は、 ・これから何が出来るか ・何をやりたいか(出来るか、とはちょっと違う) ・健康で元気 そんな感じで考えてください。 「何をして、どう感じたか」ではなく、「それをどのように生かすか」です。

otk31
質問者

お礼

回答ありがとうございます。現実的で確かなお言葉です。 経験から何を学び、それにより何ができるのか、考えています。そういう段階まで持っていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.2

もっと深く 接客業を通して人と接する楽しさを学びました ではなく、どのようになった時楽しかった、どのようになった時喜んでもらえたか? 具体的に話しましょう。 どのような時幸せや喜びを感じたか? 私は人事をしていますが、こうして働いている人のほうが好きです。なぜなら苦労することを知っているから、言い訳や言葉の中だけで生きていない、実感として働く事のつらさを知っていると思います。 後は辛い!ではなく笑顔で楽しい!という言葉を考えましょう。 後は資格を取るのではなく勉強しましょう。勉強した後の結果は関係ありません。 そうね。接客なら販売士や簿記もいいかな?

otk31
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まさにそのとおりだと思います。今具体的な事柄を考えています。楽しいというのは大事ですね。そうですね仕事に関連することも学ぼうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャバクラコール芸人

    キャバクラやおっパブのコール? 店内放送のネタをやってる芸人さんの名前をおしえてください。 めがねをかけてて太ってる人だったと思うのですが・・ 誰かとコンビを組んでる方だったとおもいます。

  • 地味系だけどキャバクラ…

    私は地味系何ですけどキャバクラって出来るでしょうか・・・?(20歳以上の大学生です) 姉がキャバクラをやっていたり、ドラマなどでキャバクラを見て偏見とかはあまり無い方だと思うんですが…こんなみた目なので出来ないだろうなと思っていました。 しかしこの間キャバやらない?ってしつこくスカウトされて、こんな私でもできるんだろうか?と最近思い始めています。 キャバはブスでコミュ障でも出来るんでしょうかね? 私は接客(レジ)のバイトを始めて1週間でクビになったこともあります。 接客の定型句のようなものが自然にいえなくて、声も小さくて… それで私にバイトができるんだろうかと本当に思い悩んでいました。(今も かといって苦学生なのでバイトをしなければなりません。 だから、接客には変わりありませんが、普通に人と話す仕事ならどうだろう?と思い始めました。(スカウトされた日から) その店は姉が働いたことがある店でした。姉は「あの店すごいいい店だった」と言っていました。 調べてみるとキャバのせいでころされたり、ストーカー、レイプなど、色々と怖いこともあるのは知っています。 実際姉の話を聞いていると本当に怖いと思います。 そして私も高校生のころは、田舎でしたので、狂気じみた中年の不審者が結構まわりにいました。 痴漢にあったこともあるし、わいせつな言葉を言いながらつけまわしてくる人、ストーカーなど, 今も忘れられない被害にあったこともあります。 田舎だと、制服きた女子高生なら誰でもいいんでしょう。そして地味なら「俺でもいけるんじゃないか?」と思うおじさんもいるわけです。 そして田舎で人が少ないため、彼女いない人にとっては道ですれ違っただけで出会いなので、田舎の人の目と都会の人の目は比べ物になりません。田舎のモテない人は人のことをどこでもがん見してきます。都会の人は電車の中でもそんなことはないことを知り、それまでが異常だったことを知りました。 (田舎田舎と、全くそんなつもりはないのですが語彙力がなくて上から目線みたいですみません。私も田舎の者です。) 話がそれましたが…最近キャバクラのことを考えています。 姉にも一緒に体験入店いこうよ、とか言われましたが、「でもお前は無理かもね」と言われ私も、絶対に無理だしキャバクラで自分がはたらく何て1mmも考えたことはありませんでした。 地味だし、人と上手く話せないし、可愛くないし。 しかし、「仕事」という前程でなら人と話すこともできるのではないかと思いました。 キャバクラはちょいぶすなくらいが丁度いいみたいにどこかで見たり… キャバクラなんて人生でできる時としたら今くらいしかないんじゃないかと。 人生経験としてやってみるのもいいかもなんて甘い考えも持ったりしています… どうでしょうか・・・ 皆さんどうかアドバイスを下さい! 私は普通のアルバイト接客はクビになったし、家の位置の関係でバスがないためあまりおそくまでできないんです。 しかしキャバなら送迎とかあるしいいなと思っています。 お金は稼いだものは今までのも使ってないし、稼いでも全部学費にします。 何てやる前から色々考えちゃってますけど・・・ 性格まで地味系でコミュ障気味の人でもキャバクラってできますでしょうか?

  • 楽しく接客できる仕事☆

    私は今就職活動中です! 楽しい空間で人と多く触れ合える仕事に就きたいと考え、空港で働くグランドスタッフに就きたいと考えています★今はこの仕事だけでなく、様々な仕事も探しています!受付や空港の警備、自動車会社のショールームスタッフや科学館のPRスタッフをも受けるつもりです。このほかの職業で非日常的な空間で楽しく接客ができる仕事を教えて下さい☆

  • 営業や接客に向いていない人の転職

    現在転職活動中の24歳♂です。 前職(新卒入社で3年勤続)を辞めて8ヶ月になりますが、未だ正社員はおろかバイトでも内定を得られないでいます。 元々私は引っ込み思案で口下手なので、人と話すことが苦手です。そのため、営業や販売といった接客系の仕事には向いていないと思います。ただ、これだと困ったことが2つあります。 (1)採用選考 採用選考(特に面接)は、「自分という商品を応募先にセールスする場」と言われます。そのため、自分のように営業に向かない人間はどうしても不利になってしまいます。「社会人ならある程度の営業力(プレゼン力?)を持っていて当然」と言わんばかりの状況です。 (2)アルバイト 正社員の職が見つかるまでバイトで食い繋ごうと思っても、そのバイトはショップ店員などの接客系がかなり多いので、バイトにもなかなか就けません。事実、私は今まで応募した接客系のバイトは全て落とされています。高校生でも接客のバイトをしている人は普通にいるので、正直「自分は高校生以下なのか」と凹んでしまいます。 営業や接客に向いていない人間が就職するには、どうすればいいのでしょうか?

  • テレアポ・・・良心が痛みます

    誰にも相談できずに、今ここへ書き込ませて頂きます。 長くなると思いますが・・・アドバイス頂けると助かりますm(_ _)m 私は今までずっと接客業をしていました。20代前半女のです。 オフィスワークに就きたかったことと、電話で顔の見えない相手と話すことに慣れたかったこと、 ビジネストークや言葉遣いなと、仕事を通して身に付けたかったので 2週間ほど前からテレアポのバイトをしています。 喋ることが元々好きなので、はじめは全然テレアポを苦だと思いませんでした。 むしろ、人と話すのが楽しいとさえ感じていました。 話の途中でガチャ切りをされたり、怒鳴られることも頻繁にありましたが 次の電話をかけたら、もう怒鳴られたことなど忘れていたので 意外と自分は切り替えが早いんだな、と新たに自分の良いところ?を発見できました。 おそらく、電話をかけた先の相手を「人間」だと思っていなかったんだと思います。 はじめはそんな感じで、テレアポってこんなものかー・・・と思って 何とも思わずに働いていたのですが、 次第に、職場で一緒に働いている上司の言葉や、 いつも自分が電話口で喋っている勧誘のスクリプトに対し、疑問を感じるようになってきました。 いつも私が電話をかけている内容なのですが 簡潔に言えば、 「こういうプランができました!今よりももっと、通話料金が安くなります!だから、私と直接会って契約を結んで下さい!」というような内容です。 しかし、そんなこと単刀直入に言えば 電話をかけたお客様からは、怪しすぎて断られますよね。。 だから、「会うための口実」を、上手にスクリプトに練りこまれてあり、 なんとか優しくて話を聞いてくれるお客様にめぐり合うように ひたすら電話をかけ続けて、勧誘して、会うことの了承を得る、というものです。 実際、私の会社がやっていることは、悪徳でも変なセールスでもないのですが 上手いことお客様にプランの説明をして、口車に乗せて 契約を結ぶことができたら、親の会社から莫大なお金がもらえるから、やっていることなのですが。。 儲ける手口だとか、やり方が、すごくセコイしずるいなぁ・・・と思います。。。 だって、全部嘘を喋って、お客様を騙しているんですよ。 全ては商売のため、と言われればそこまでなんですが・・・ 上司も、 「電話をかけたら、断られることがほとんどだけど、”良い人”が絶対中にはいるから、 その”良い人”を確実に捕まえてアポを取れたら、営業さんが回ったときでも確実に契約が取れるから!」 というんですけど・・・ 確かに、そうなんですけど。。 「良い人」を騙していることに対して、すごく罪悪感があります。。 以前、私が取ったアポが、契約に繋がったことがありました。 そのときに、「やったね、君のお陰で契約につながったよ!!!」と 事務所の社員さんが、大喜びでした。 褒められたことに対しては、素直に嬉しかったのですが その反面 「あぁ・・あの、私がアポを取った人か・・・。あの人、私の話をちゃんと聞いてくれて、 すごい良い感じの人だったから、営業さんに上手いこと口車に乗せられて 契約書にサインしちゃったんだろうな・・・・」 と思ったら、申し訳ない気持ちでいっぱいで 「私、何をしてるんだろう?」と思いました。。 それからというもの、すごく、良心が痛むようになってしまいました。 もっと、「仕事」として割り切れたら良いのですが・・・。 どうしても、お客様のことを考えては、心が痛んでしまいます。。 テレアポって正直言って、迷惑だと思います。 だって、昼間の忙しくしているときでも電話がかかってきて、お客様の貴重な数分間を奪う行為なんですから。 そんな怪しくて、迷惑な電話なのに 素直に話を聞き入れて、会うことを了承してくれる人は、ほんとうに良い人だと思います。 (むしろ、ちょっと抜けてるのかな?もっと、疑っていいんだよ!と言ってあげたいくらい・・・) そんな良い人を、騙して良いんでしょうか?? 普通の人間がやることですか?? テレアポって、こんな、セコイ仕事だったんですね・・・。 なんだか残念です。自分のしてる仕事がセコイことだったなんて・・・。 自分が実際、テレアポの仕事を始めて、初めて気づきました。 良心が痛む私には、テレアポには向いていないんでしょうか?? このまま、心を殺してテレアポを続ければ良いんでしょうか?? どうしたら割り切れますか?? 入ったばかりだけど、他の仕事を探すのか、それとも心を殺してまでこの仕事にしがみつくのか、 どうすれば良いのか本当に悩んでいます。 でも、人間関係は本当に良い会社です。。仕事を教えてくれた社員さんは、とても気さくで 話しかけやすくて面白い人だし、基本的にゆるい職場です。 ノルマはあって無いようなもので、全員で一日の目標を達成する、といった感じです。 特に、監視されて言葉遣いを注意されたり、もっとたくさんかけるように注意を受けることもありません。。 会社の人間関係は、本当に精神的に楽で、良いところに入れてラッキーだったな、と思います。 長くなってしまってすみませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚準備でのマナー

    28歳@未婚の女性です。 会社のコンビを組んでいる先輩が結婚するのですが、隣で彼女の行動を見るたび配慮のない人だなと思うようになりました。お祝いはしますが、あまり凝ってはやるつもりがありません。こんな風に思う私が心狭いのか他の人に聞いてみたいのです。 前提として、先輩とは数年一緒に仕事をしています。 趣味の話し等、周りの人に比べては話すのですが、なぜか恋愛ネタは話したことがなく今に至ります。 (後輩の私からネタを振るのはどうかと思ったので) 2週間ほど私が代理で彼女の仕事をやりますが忙しい為 連日残業覚悟でいます。 その1:いつになっても休暇期間を言ってこないので仕方なくこちらからお伺い立てました。 その2:同僚に言われて気がついたことは、結婚に関する情報は一切明かさず(同僚らからは当然いろいろ知っているかと思われていた)周りからの情報で聞いたこと。 上記だけなら私情のことだし公には明かしたくないのかな?と思うのですが、勤務時間中何回か式場やブライダル関係に電話をし、内容は筒抜けでした。 (せめて席をはずしてかけてくれればいいのに) 最初はお祝いの品も張り切って調べてたんですけど なんだかやる気を失ってしまいました。 こんな私は心が狭いのでしょうか?

  • これから2回生。就職で自己PRが出来るようにバイトで何か頑張りたいのですが(・_・)

    仲の良い先輩が自己PRで苦しんでいました。 すごい頑張り屋サンな先輩で僕も尊敬していましたがなかなかエピソードがないようで苦しんでいました。 僕は4月から3回生です。 しかし去年はちょいと心の病で学校行ってませんでした。 なので感覚的に4月から2回生です(留年もしますし)。 今コンビニバイトをしております。頑張ってるつもりではあります。 大学休み中は週6とかで入って人手不足をカバーしました。 僕がいなかったら無理やったって店長は言ってくれはりました。 あと頑張ってる事は周り見て動く、効率よくとかです。最近は新人を教えるのが楽しいかもです。それと昨日思ったのですが初心を思い出して日々上へ上へ行くように心がけようと思います。 今の目標は店長のフォロー無しで全体を回すのが目標です。 夜品だしのときパンをやるのは店長なのですが、一つ前の代は、店長の顔色を見て言葉できずかったり、他のしなだしもかなり速く終わらせて、店長がやるパンをやって、店長は他のデスクの仕事ができるってかんじです。出来るだけお店の助けがしたい感じです。 店長が新人に言おうとすることを僕が言うとか、出来るだけ負担が店長に行かないよう努めています。全然まだまだですが。 あとはお年寄りの方はレジくるなっておもったら荷物をレジまで運んであげたり、あまりロボットみたいな店員にはならず人間味をだして、ふるまっています。あとは商品を自分なりに目立つように置いてみたり、揚げ物やおでんの声かけを工夫?しようとしてみたりしてます。 しかし自己PRを考えたときに何を言うべきか思いつきません。 エピソード?がないです。 僕の文章をみてここPRできるとか、これから働く上でこういう事意識すると自己PRしやすくなる、こういうアクション起こせばエピソード創れるなど、アドバイスよろしくお願いします<(。_。)> 留年する分時間があるので、無駄にはしたくないです。 早いうちから色々頑張りたいです。 よろしくお願いします。 参考ほどにこちらも、よければ読んでいただければ幸いです↓ コンビニの前の話です。 【【1回生の時はミスタードーナッツをしていました。大きな駅の、夜行バスや新幹線、そのたJR、近鉄がくっついてるとても忙しいお店でした。主にキッチンをやっていました。「あっ、この人についていこう」って思った師匠の人がいて、そのひとにいつも「どんなけ効率よく周り見てうごくかやな」っていわれて、その言葉をいつも頭に入れてこつこつ頑張ってたら、いつの間にか僕はそのお店で一番速くて綺麗な夜のキッチンになりました。 キッチン担当のみで最初バイトに入ったのですが、接客の方もやってくれれば百人力と言うことで、接客の方も頑張りました。週5ぐらいではいって、人手不足をカバーしてました。キッチン担当の日だったり接客だったり、キッチンを出来る限り速く終わらせて接客を手伝ったり。 しかしそんなお店も近鉄の耐震強度不足工事のためしまってしまい、やめることになりました。 そしてそれから、とあることで鬱になり2回生の6月頃まで引きこもっていました。しかし何故か分かりませんが訳も分からず、がむしゃらにコンビニバイトを始めることになりました。駅近くで観光客学生サラリーマン、近所の方々いっぱいのお店です。】】

  • 風俗嬢だけど、一番の太客が店長だった。

    初めまして。18歳、風俗店8ヶ月勤務です。 ギャル担当で置いてもらってます。長文です。 今働いてるお店が初めての風俗経験で、今までトータルして100回は来てくれている一番太いお客様がいました。 そのお客様はいつもロングでご予約してくれていました。 プレイしたり、人生について本当に熱く語ったりもして濃く深く話をしていたので、 (長いときは180分とか) 私は家に帰ってからいつも、次はどんな話しようかな?どんなプレイしたら喜んでくれるかな?と考えていました。 (他のお客様も一緒です) 気軽に何回も来れる料金ではないのにたくさん来て下さってたので何してる人か気になりましたが、 仕事のことには触れちゃダメだと自分の中でルールがあったので聞けませんでした。 この太客さんはいつも私の考え方を10代なのに悟るの早いだとか、しっかりしてるねと褒めてくれ、 私に本をくれたり深い話などたくさんプラスになることを教えてくれました。 プレイしないで喋るだけの日もよくありました。 女の子との待機室で、女の子が店長の話をしてたので 「どんな人なの?」 と聞くと、 「え?会ったことないの?」 とみんなに言われました。 「いつもフラッと現れるから、そのうち見ると思うよ。でもそこまでタイミングが合わないのもすごいね」と言われていました。 少し疑問に思いましたが、お店が暇なときによく話を聞いてくれるボーイさんに 「店長ってどんな人?」 と聞いてもやんわりとしか話してくれませんでした。 それを8ヶ月。 つい最近、太客さんがいつも通り予約で来店され接客していると、 「謝らなきゃいけないことがある。実はこの店の店長なんだ」と言われました。 言われた途端びっくりしすぎて、 私は「えっそうなの?やば!うける!」 と笑い飛ばして、 「なんで隠してたの?てかじゃあどうしてお客さんとして居るの?ここにw」 と聞いたら、 「○○ちゃんが純粋すぎて、いうタイミングがなかった。申し訳ない。」 と言われました。 その日退勤し、家に帰って8ヶ月間トータル思い返してみると怒りが込み上げてきました。 今まで疑問だったことが全て解け、私はお客様だと思って今まで接してたが店長だった? なんだかムカついてきてしまい、次の日ボーイさんに聞きました。 すると、 「ごめんね、○○ちゃんが太客さんの話をしてくれてたときも言いたかったけど、立場上言えなくて。この件で、この子は人を信用できなくなってしまうんじゃないかっていつも考えてたのに、こんな思いさせてしまって申し訳ない。」 と泣かれ、土下座までされそうになり、ボーイさんを止めました。 このボーイさんは何も悪くないし。 「大丈夫!暑いからって目から汗流さなくてもwwそんなふうに考えてくれててありがとう。」 と言いました。 女の子にこの話をすると、 「そういうことか!謎が解けたわ!気付けなくてごめん!店長ギャル好きだからなー。今まで辞めてった店長好みのギャルもそういう目に合ってたけど、遅くて2日でネタバレしてたのに。それ絶対好意あると思うよ。」 と言われました。 ネタばらししてからの店長は従業員の部屋をフラフラしてて。 私からしたら、お客様が勝手にプライベートゾーンにいる感覚。 ネタばらしするまでは、私に会わせないようにするのが大変だったとボーイさんに聞きました。 もう呆れて、泣けてきてしまいました。 騙された気持ちと、分からないもやもや。 私は店長をお客様として接してるときに店外誘われたりもしましたが、上手くはぐらかし断ってきました。 店長はそれを今になって、「よくやった、偉い」と。は?という感じです。 いくら深い仲のように話してたとはいえ、このまま店長だと知らないままのほうがましだった。 8ヶ月も隠して騙してきたなら最後まで隠し通せよ、という気持ちです。 店長は結局、何が目的だったのでしょう。 立場を利用して楽しんでたのか? 店長なので、店長のお金で私とプレイしてたのか店のお金でやっていたのかも謎なので、もし後者なら本当に腹が立ちます。 店長はボーイさんに、 「○○ちゃんが稼げない日に俺は客として行くから」と言っていたみたいですが、 私の指名予約がいっぱいの日もお客さんとして来てたのでそれは言い訳です。 このままでは気が済まない気分です。 ここで質問なのですが、この店長をどう思いますか? 私は客観的に見た意見が聞きたく、1人の嬢に話し聞いてもらっただけで他の嬢に話すつもりもないし話す人もいないのでここで他の方の意見が聞きたいです。 昔から短気だと言われてきましたが こんなことで怒ることでもないですか? 分かりにくい長文読んで頂きありがとうございます。途中愚痴にも近い文章になつまてしまいました。伝えきれてない部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 化粧品売り場の美容部員さんと話したい。

    化粧品売り場の美容部員さんと不自然なく話すにはどうしたらよいでしょうか? 僕は現在31歳の男です。 最近(8月10日頃)、僕の住んでいる場所からは少し離れた場所にあるショッピングセンターに行ったとき、化粧品売り場にすごくきれいな僕のタイプの美容部員さんがいるのを見つけました。年齢は20歳代後半くらいかなと思います。 その美容部員さんがいるカウンターの通路を挟んだ脇にちょうど休憩用のソファーがあったので、しばらくそこに座って、接客したり同僚と話したりしている彼女を横目でチラ見していました。時間は1時間強くらいいたと思います。 そのショッピングセンターに行ったのはその日が初めてだったのですが、その後彼女をもう一回見たいと思い、休日や仕事帰りなどに短いスパンで5回そのショッピングセンターへ行ったのですが、彼女の勤務時間帯と重ならず、6回目の今日ようやく彼女の姿を見ることができました。 今日は滞在時間30分くらい、ソファーに座っていたのは20分くらいです。 今日彼女を見て、もっと近くで見たい、声を聴きたい、話をしたいという気持ちが強くわいてきました。 そこで次に行ったときに「妻の誕生日に化粧品をプレゼントする。」という口実で彼女に話しかけて接客をうけようと思っているのですが問題ないでしょうか? ※僕は既婚者で秋に妻が誕生日を控えているので嘘ではありません。 実は僕は過去に、好きな1人の美容部員さんを近くのソファーから見たり、売り場をウロウロしながら見たりというのを長時間・長期間続けた結果、訪れる頻度は少なかったのですが、警備員に事務所に連れて行かれて注意を受けた経験があります。 詳細は以前にそのことについてした質問があるので、下記のURLをご覧ください。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7843173.html もうそういうことにはなりたくないし、美容部員さんにも害は与えたくないので、今回は早い段階でお客さんとして接することができればと考えています。 しかし、すでに彼女の前に2回姿を現しているので、現段階ですでに不審者と思われていないかという不安があります。(以前した質問では2回目からはすでに認識されている可能性があるという内容の回答がありました。)実際、今日は彼女がこっちを見ているような気がした時がありました。 そして思われているだけならまだよいですが、それが原因で実際に話しかけたときに、明らかに警戒されたり、そっけない態度をとられたり、警備員を呼ばれたりするという状況になるのが怖いです。(前回のことがあるので警備員はかなり恐れています。) また僕は人見知り&引っ込み思案な性格で、店員さんに話しかけるということがそもそも得意ではありません。しかも今回は異性として意識している女性+ふつうはあまり男性がお客さんとしては行かないであろう化粧品売り場ということで、ハードルが高いと感じています。 あくまでお客さんとして接したいのであり、既婚者でもあるのでそれ以上の個人的にデートをしたりという関係を望んでいるわけではありません。 次に行ったとき(3回目)で彼女に「妻の誕生日にプレゼントする化粧品を探している。」と声をかけたら、不審がられず普通に接客してもらえるでしょうか? 他にうまい話しかけ方、質問の仕方などもあれば教えていただけるとうれしいです。

  • ただ、稼げるようになりたい

    20代男性です。私には、とてつもなく大きな悩みが1つあります 自分にはお金を稼ぐ能力がなく、未だに1つの仕事で1万円も稼げたことがありません。高校卒業後は進学せず、働く感じになったのですが、どんなに求人を見ても自分にできそうな仕事が見つからず、それだけで何年も経ってしまいました。やがて家族からの「働きなさい」という圧力に負けて、ようやく働き始めたのですが、どの仕事も辛すぎて、ことごとく一瞬で辞めてしまいました。(飲食店のキッチンはあまりの辛さに涙がボロボロ溢れて、計8時間で逃げるように退職。派遣の工場のバイトは、3日目の出勤前にストレスで立てなくなって欠勤→そのまま退職。テレアポは架電すればするほど、どんどん過呼吸になって気を失いそうになってしまい、数時間で退職) その後は、どんなに面接を受けても採用されなくなりました。十数件ほど受けたのですが、正直、採用されたとしてもすぐ辞めてしまいそうな仕事ばかりでした。接客業などは未経験ですが、テレアポで気を失いそうになる人が果たして出来るのかと考えたら、とても厳しいような気がしています 仕事を続けたいという気持ちはあっても、身体が追いついてこない印象です。場合によっては、面接を受けるだけでも身体が熱っぽくなるときがあります また、派遣に登録していたときにクレカを作れたので、それを使ってアパレル転売を始めてみた(できる仕事がないからこそ一か八かで始めた)のですが、うまくいった部分もあったものの最終的には負債だけが残ってしまい、毎月請求が来るのを泣く泣く親に払わせてしまっています。実際、それによって親は悲しんでいて、本当に最低な息子だと思います。心底、自分を責めました 仕事を一瞬で辞めたり、面接に落ちまくったりしているのも、その職場の方々に迷惑をかけてしまっている気がしてなりません 自己啓発や潜在意識についての本も、いっぱい読み漁って実践してきましたが、思うような変化は今のところ体感できていません だからこそ、この悪循環をどうにかしたいと思い、その一環として、勇気を出して質問を投稿させていただきました。何か状況を変えるための案がもしあれば、どうかご提案いただけますでしょうか? 私を批判したくなった人は、なさってください。実際私は、人としても息子としても言語道断だと思います わざわざお目通しいただき、ありがとうございます 【補足】 一度カウンセリングを受けてみたいと思っているのですが、金銭面などの都合で、まだ受けられていません 資格は特に持っていません。今から勉強するのは、金銭的・時間的に難しいです 高校を出るまでは、自分軸のようなものがなく、周りの言うことを何でも聞いてしまう子でした。「進路どうする?」という話になったときには、いろんなことが頭の中でごちゃごちゃに絡み合って、何が何だかさっぱり分からなくなっていました 元々メンタルも非常に弱く、ちょっと先生に怒られただけで一晩中泣くこともありました 得意なことは、人の相談に乗ることです。「すごく聞き上手だね」「カウンセリングを受けてるみたい」と喜ばれることが多いので、もっと何かに活かせたらいいなと思っています 人の笑顔を見るのが好きです。物欲がない時期は他人の欲しがってるものをよく買ってあげてたし、お笑いのネタ番組は客席をもっと映してほしいし、観光地に行ったときも周りの人達の笑顔を見て癒されています。なので、人を笑顔にできるようなことが出来れば嬉しいです 自分のアイデアを形にして、それを発表するのも好きです。それによって他の人達も幸せにできたら理想的です 【バイトを一瞬で辞めてしまった理由について】 もう少し詳しくお話しておきます 飲食店と工場はどちらも、その場にいることや制服を着ていること自体に強いストレスや違和感を感じていて、毎秒じわじわエネルギーが奪われていくようでした。実務に関しても、体力的にかなり無理がありました 精神的にも耐え難かったです。どんな職場においても大差ないと思うのですが、何も分からないまま現場に放り込まれて、「それ違う」「ここはこうしないとダメ」と言われまくるのが拷問のように辛かったです。元々、小さい頃から「違う!」と言われるとナイフでグサリと刺されたような激痛を感じてしまう性格なので、泣きわめきそうな気持ちでした テレアポについては、最初の1件をかけるだけでも、手が震えてしまってなかなかボタンを押せず、「動けぇ!!!!」と気合を投入してやっと1件かけられるという具合でした。それでも数をこなせば慣れるかと思いきや、過呼吸はどんどん酷くなりました。要因としては、恐らく「相手にとって迷惑なことをしている」「迷惑なことだと分かってるのに、それでも電話しなきゃいけない」という罪悪感も大きかったと思います

このQ&Aのポイント
  • プリンターTS8130できれいに印刷できない問題が発生しました。紙送りが悪くなり、印刷物が読めないほどの状態です。この問題を解決するためにはどのような対処法がありますか?
  • プリンターTS8130の紙送りが悪くなり、印刷物が読めないほどになりました。この問題への対処法を教えてください。
  • プリンターTS8130の印刷がきれいにできなくなり、紙送りが悪くなった場合、どのような対策を取れば良いでしょうか?
回答を見る