• ベストアンサー

職場でいじめにあい物をとられる

wind_of_seaの回答

回答No.2

ご参考になるかはわかりませんが。 周りにも相談できない、上司も明確な物証がないと動いてくれない、という状況でしたら取れる手段がとりあえず2つ思いつきます。 (1)徹底的に防衛する なかなか難しいかもしれませんが、やられないようにすることがまず1番でしょう。 これで相手があきらめてくれれば一番丸く収まります。 どういった現場でお仕事されているのかわかりませんので、なんともいいかねますが、具体的には、机に鍵をかける(もしくはとり付ける)、携帯はおいておかない、フロッピー、机上の文房具などなにかされそうなものは、鍵のついたところにしまっておく、などです。 机に鍵を設置することが難しいようでしたら、鍵の付けられる工具箱のような道具入れのようなものを用意し、机の下においておき、帰宅時に自分の大切なものはそこにしまって帰ります。また、ケースごと持ち去られたりしないようにワイヤーと南京錠などで机の脚に固定しましょう。このくらいやってもなにかしてくるようでしたら相手は尋常ではありません。次の手に移りましょう。 (2)物証を取ることです。 物証と書いたのは、あなたひとりで相手のしていたことを証明する場合、「みたんです!」といってもなかなか信じてもらえないどころか、下手をすればあなたの立場が危うくなりかねません。 なので、物証がひつようとなります。とりあえず簡単なのがビデオなどの映像なのですが、どのような状況でいたずらされるのでしょうか? ビデオカメラ設置とかはお金もかかりますし、そこまでする必要があるようには感じられませんので、なんらかのトラップだいいかと思いますが。。 手軽なものだと、インスタントカメラを机の引き出しに設置し、あけたら撮影されるような仕掛けをしておくとか?ただ、カメラを持ち去られたら話になりませんし。。非常勤ということは、あなたの非番の日にやられるということでしょうか? また、相手がなにかやっているとおもわれるタイミングは、他の仕事仲間が誰もいないときなのでしょうか? そして、その机のある部屋の広さや状況などがもう少しわかるとなにか考えられるかもしれませんが。。 とりあえず(1)の守りを徹底してみてはいかがでしょうか? 質問文に書かれていた他にも受けている被害があれば防御の仕方なども考えます。 よければ補足してください☆

naonao56
質問者

お礼

はい、守りを徹底するようにします。出来れば証拠を見つけて相手に謝ってもらいたいのですが、ビデオカメラ設置するのは難しいです。事務室では一人になる時もありますし、朝早く来たり、帰り遅くまで残っているときにやっていると思うのです。机の鍵がないので、アドバイスのように工夫してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場いじめ

    私は群馬のとある町工場に勤務しています。 元々は生産担当だったのですが、作業上致命的なミスを重ねて行い、恒久的な給料の減額と懲罰人事により製品袋の印刷担当という保守的な職場に配置転換されました。因みに印刷担当は個室での一人作業になります。 その処遇については自分でも仕方が無いと思っているのですが、配置転換された後も何故か生産担当の人間が何人も印刷部署に乗り込んできて、いじめやモラルハラスメントをしてきます。具体的には、 ・「印刷の部署は楽に決まっているのだから製造現場の手伝いをしろ、 しなきゃクビ」と脅しをかけてきます。因みに、印刷の部署の仕事は決して楽なものでなく、彼らは憶測で言っているだけです。 ・製品の製造過程に発生したゴミを印刷部署の事務机に捨て置かれる。 ・タバコの吸殻、虫の死骸を印刷部署に放り込まれる。 ・ガムテープでドアノブをぐるぐるまきにして、ドアノブを汚した上部署の入室に支障をきたされる。 ・印刷作業上、必要なダンボールをわざと踏みつけて足跡を付けられる。 ・作業上必要な水道管を破壊される。 彼らの主張は、「俺達のやっている印刷部署への干渉(いじめ)は全面的に正しく、お前がいじめなど不満を口にだすのはただの被害妄想」だそうです 因みに彼らは、私の上司でもなく、また直接の先輩でも、世話をしてくれる先輩でもなく、業務上の接点は全くありません。 共通点はせいぜい同じ工場で働いている、という程度です。つまり、嫌がらせをする時は「わざわざ」私の印刷部署に「出張」してきて行なってきてるのです。 そこで皆様に質問なんですが、彼らの言い分である 「俺達のやっている印刷部署への干渉(いじめ)は全面的に正しい」はどのように思われますか? よろしくお願いします。

  • 職場のいじめについて

     今、職場のいじめについて悩んでいます。  中年の女性2人がしかけていて、内容はというと、人前で怒鳴られることは朝飯前で、ターゲットの机を外に出す、ムダ話をしたと言って叩く、紙を投げつけるなどです。部署のトップも絡んでいるので、仕事量も異常なくらい増やされて、毎日残業で午前様です。  先輩に聞いてみたところ、被害に遭って直談判した人たちは他の事業所に飛ばされたので、怖くて何もできないのだとか・・・。(男性もいるのに)  このままではいけないと思い、もっと上の上司に相談しましたが、のれんに腕押し状態。挙句の果てには「我慢できないなら他に行くか?」なんていわれる始末。  こんな職場最低!!と思うのですが、今年の夏に転職したばかりなので、辞めるのは社会的にどうなんだろう。自分も悪いのでは・・・と思い、身動きが取れずにいます。諦める自分、かと言って何もできない自分。どっちにしても自己嫌悪です。  出口が見えず、本当にブルーな日々を送っています。是非アドバイスをお願いします。    

  • 職場いじめ

     短期で田舎の町役場の臨時職員をしていましたが、そこで正規の職員から酷過ぎる扱いと暴言を浴びせられ今だに働ける程、精神状態が回復しません。ここの面談を受ける民間の前職でも酷い言葉の暴言で退社に追い込まれ、仕方なく精神科を受診し1年間通院しながら静養とリハビリをしておりました。医師に働きたい旨を伝え許可が出ましたので臨時の面談を受けました。面談時には健康に自信がないと伝えOKが出たので採用となりました。(ちなみに鬱状態でした)職場環境は酷く、それでも公務員なのかという人柄の方々ばかりの部署で、初日から下の人間から「みんなあなたのことが気にいらないからいじめてやめさせたい」と言われ、業務を聞けば「知らない」「黙って座ってろ」・・・などなど。本当に毎日何をしに来てるのか分からない状態でした。この部署は福祉課で採用した上司が私の健康状態の申告に不信をもったらしく精神科の受診歴があり、強い薬を服薬している事実を私が働き始めてから2週間後に調べあげたそうです。それが発覚してからさらにエスカレート・・・一部の職員からグルになり「よくその頭で生きてこれたね」「精神科なんて・・・キモイ」「臭い」「おまえのこと町じゅうに言いふらしてやる」。。。お昼休みに具合が悪くなり机の上に伏せってたら写メを取られる、保健師からは「そんなに働きたいなら足でも切り落とせば・・・身体になるんだから雇ってあげる」。。。。絶句しました。身体の方も非常勤で頑張って働かれてる職場でこんな発言は不謹慎かと思いますし、その方にも酷い暴言を吐いているようでした。上も見て見ぬふり・・・・唯一まともな職員に話を聞けば、私を採用した上が下の職員から非常に嫌われていてその上司が採用した子だから気に入らないとのこと・・・・お金の為と思い耐え期間満了の為去りましたが、狭い田舎町の為、最悪な人に会ってしまいました。住所を知られている為家の前まで来て暴言を(昔の差別用語)吐いていき、手帳を取れなど大声で言われたり、家族の文句、病気持ち、付きまとわれたりしたこともあります。ちなみに私は精神障害として認定されておりませんし、医者も手帳の取得は安易に出来ないと言われており一般枠で仕事を探すしかないのです。この一連のことがあり、薬の服薬が増え、就労に恐怖感を感じます。 公務員、まして町の健康を支える重要部署(老人、身体、精神、知的、乳幼児健診・・・)で一級のプライバシーを握る部署・・・こんな人格者が業務をしている現状に唖然としました。訴えたい、投書してやりたい、憎しみでいっぱいですが、狭い田舎町、そうはいかない現状があります。しかも私には精神科の通院歴があります。信用されないでしょう・・・本人の断りもなしに受診歴や服薬の名前まで調べる、散々な思いをした前職の会社に調査までかける・・・・明らかに個人情報保護の違法です。証拠は何ひとつ提示できません。私に対しての暴言を聞いてた、目撃していた方はいると思いますが、どうせ行政の身内をかばうでしょう・・・・信じて頂けないかもしれませんがすべて事実です。私の心は晴れることはありませんし、フラッシュバッグが起きます。長文になりましたがまだ自殺するわけにはいきません。前に進む為にはどうしたらいいのでしょうか?田舎にいるのも辛くなります。

  • 職場いじめ?

    職場の先輩女性社員に目をつけられているかもしれません。 ※長文です 私は20代後半、先輩は30代後半で社歴は先輩の半分くらいです。 最近部署が変わってその先輩の下についたのですが、どうも私にだけ冷たい気がします。 もともと先輩は社内でも我が儘、自己中と評判が悪かったので、そういう人なのかな、と最初は気にしなかったのですが、 ・私にだけ仕事をふってくる 今手いっぱいなので他の方空いてたら他の方に頼んでいただけると助かります。と言うと、じゃあどうしたら手いっぱいにならずにすむか考えて仕事してる?と15分くらいお説教されます。 ・他の人が同じミスしても見過ごすのに、私がミスした時は延々お説教 ・貴方は自分のことしか考えて仕事してない。 本当に自己中。気遣い出来ない女の恥。 と言われる。 今まで上司や他の男性女性の先輩、後輩からわりと良くしていただいてて、この会社は人間関係いいなあ、なんて思ってたのでカルチャーショックなのかもしれません。 同じ仕事をしている他の先輩が私のことを心配して下さり上司に、あの子いじめられてるっぽいと言ったそうで、その後その上司含め、周りの役職の方や他部署の方が会う度大丈夫?と気にかけてくれるので、落ち込んではいません。 ただ、どうしても腑に落ちなくて、私は何か悪いことをしたんでしょうか?と上司に相談したところ、気遣いは出来てるし何も悪くないから、キツくなったら辞める前に言って。と言われてました。 そして、前にその問題の先輩が彼氏にふられて仕事中泣き出し、周りの女性社員に当たり散らしたから男性関係はちらつかせない方がいい。と言われました。 しかし、確かに先輩も独身彼氏無しですが、私も独身彼氏無しなので、それもどうなんだろう?と思います。 加えて、私は男性社員にだけ態度変えているつもりもありませんし 男性社員の方も気をつかってなのか問題の先輩がいる前で私に話しかけないようにしているそうです。 長文で分かりにくくて申し訳ありません。 いったい何が原因なんでしょうか?たまたまターゲットになっただけなんでしょうか?

  • 職場の雰囲気を変えたい

    入社して半年の新人です。数人+非常勤の多職種で回っている部署なのですが、ここ2ヶ月で職員間の関係が悪化し、なんとか良い方向へ向かっていく方法があれば・・と思っています。 最近になって、部門長と主任、非常勤の一人の内々の話合いで方針が決まり、充分な情報が回らないまま実行に移すという状況が続いており、その他の職員が不満(特に非常勤の方の職務態度や主任の独走状態など)を持っており、上司もその下の職員も体調を崩してポツポツ休みをとることが多くなっています。 余計なことは考えず、自分の仕事を精一杯やることが一番ですが、毎日がチームワークで進める仕事なので、やりにくさも感じています。私は新人で、まだまだ新しく知ることのほうが多く、上司に意見を言ったり、どうこうできる立場ではないですが、雰囲気の悪さを少しでも変えることができればと思います。  たとえば、この半年飲み会がなかったので私から企画して声をかけてみるだとか・・・ こういうときは、下手に動かず様子を見ていた方がいいのでしょうか?ご意見、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 職場の先輩たちに嫌われているかもしれません。

    職場の先輩たちに嫌われているかもしれません。 職場の先輩たちに嫌われている気がして不安になってしまいます。 職場の先輩たちはとにかく陰口が多い人たちです。残業中に、他の部署の人や前にこの部署にいた人、非常勤職員の悪口を毎日のように言っています。しかも係長などの管理職と一緒になって陰口を叩きます。 残業中は仕事に集中すべきだし、影口は職場の外で言うことだと思っているので、ずっと嫌な気持ちです。 私は新卒で仕事も出来るとは言い難い状況だし、そんなに気がきく方でもないので、きっと影口を叩かれていると思います。 実際に意地悪をされているわけではないけど、疎外感のようなものも感じます。 どうすれば割り切って働くことができるでしょうか??

  • 職場のいじめで自殺したら

    集団で無視する、情報を与えない、仕上げたデータを抹消する、聞こえるほどの悪口など、とことんいじめ抜かれました。 メモなど記録はとっていましたが、録音などの証拠はありません。 会社に人権相談の窓口があり相談したところ、上司に密告され、専門外の部署に左遷されました。 今は全く仕事を与えられず、一人離れたボロ机で時間をつぶしています。 もう、辞めてもこの時勢では正社員の再就職は望めません。 生活のためには辞めずに続けるしか有りません。辞めたら貧困で、のたれ死にでしょう。 いっそ自殺を考える毎日です。 自殺したら、管理職やいじめの首謀者を喜ばせるだけですか? 遺族は労災を申請することができますか? ふざけた回答や、私への誹謗中傷は、お願いですからご遠慮ください。

  • 職場

    3ヶ月の臨時事務員で入社しましたが、この度更新となり、部署異動になりました。いろんなことがあり大変な部署でしたが、それなりに異動が決まるとわびしくもあり、代わりにくる次の社員が気がかりであったり。私の部署は八つ当たりやイジメのようなものがあり最初雰囲気が悪かっただけに、次にくる人が早く馴染めるといいなぁと思います。本当はバイトの私を使って、改善していったところがあります。それを知らない先輩職員の人は、ここであったことはすべて忘れて次に行ってくださいと最後に話して来たのが、あんまりよく思いません。それを友人に話しても、絶対に失礼な人だと言ってました。すべて忘れて次に行ってとは私も嫌に思いました。その先輩は、私にもう少しいて欲しいと言ってくれていただけに、あれれと思いました。皆さんだったら、どう思いますか。

  • 職場イジメ?

    職場で一部の同期から嫌がらせを受けて困っているものです。 個人的な対処が難しくなってきたこと、周りの人に相談しづらい内容であることもあり、 こちらで相談させて頂きました。 厳しい社会の現実を私は理解していないことを自覚しております。 「いじめられること」と「いじめること」の社会的な見解がわからない為に動きずらい部分もあります。 受けた嫌がらせは、  ・飲み会や懇親会の場で「帰れ」、「面白くない」としつこく言われる。               (ひどい時は飲み会中に20分間以上、命令口調の攻めを受けました)  ・さらにその際しつこく面白いことをするように強要される。  ・同期複数人での帰宅を強要した挙句、路線が同じ同期に改札前で「こいつどっかやって」と言う。             (しかもそれまでに歩いている最中に、上記の下りを永遠と強要してきます。) です。 以下に私の同期に対する所感と事実を示します。 私に嫌がらせをする中心人物と私は真逆の性格で、 同期は活発なタイプ、私は大人しいタイプです。 私が感じた同期の特徴は、  ・プライドが非常に高く、非常に自己肯定感が高い  ・毒舌(思ったことを言わずにいられない)  ・自分の思い通り、意見に肯定的でないとヒステリーになる。  ・非常に会話が早く、内容も面白い 話している雰囲気だけでいうと下町のおっちゃん、もしくは芸人さんのような感じです。 ちなみに内定時の顔合わせで私の出身校を聞かれたので答えると一言、「ああ、レベルの低い学校ですね」。理解に苦しみます。 対して私は、  ・ゆっくり話す上に面白くない(少なくとも自分からボケる人ではない)  ・一人の方が気楽  ・お坊ちゃんタイプ  ・自己開示は極力避ける 私の悪いところはマイペースな所と天然が入っているところです。 協調性が高いわけではないですが同期との飲み会は毎週参加してますし、 なるべく調和を乱さないように努力しています。 が体育会系のノリに反応しきられていない感じがします。 他の同期や上司の方からは「一緒にいると安心する」と言われています。 嫌がらせをする同期の中心人物は職場の雰囲気が合わないようでストレスが溜まっているようです。 実際の現場配属の際に教育担当の方に、 (同期)「研修中の雰囲気(同期だけの空間)と実際の職場の雰囲気にギャップがありました。いつも職場の雰囲気はこんな感じなのですか?」 と質問して、 (担当者)「えっ・・・と・・それは同期だけの研修の雰囲気との比較の話かな?」 のような、とんちんかんな質問をしていました。 ちなみにその前に裏では「まるで腐ったような職場だ」「あんな社員だけになりたくない」などと言っています。 実際に現場の社員さんらと会話してないし、業務に携わってもいない状態だったのに関わらずです。 私は頑張って働こう!という意気込みを持っていたので、悪態をつかれている最中イライラしていました。そのような雰囲気はなんとなく伝わっていたのかもしれません。 さらに普段の態度は相当にでかいのですが、大事なプレゼンや代表のような役では怖気づいて、 結局私がその尻拭いをしないといけない場面が多々あります。 私は今の職場の雰囲気が好きですし先輩や上司の方々とは今のところ仲良くして頂いています。 同期とは配属部署自体は違うのですがその様子を目ざとく見つけ、 「楽しそうにしてたけど何を話していたのか?」などと探りをいれてきたときもありました。 その前後の会話から私が楽しくしている様子は面白くないのかなと感じました。 ここからは偏見の可能性があります。 その同期は家庭環境が非常に劣悪(主に両親関係)で、仲が悪いわけではなかったが小さい頃から家に寄り付かなかった。それは自分で言っていました。 その他の言動や私に対する「試し行為」、強烈な見捨てられ不安、依存対象の探索(主に異性)に関する異常行動を加味すると、境界性人格障害を患っているのでは?と考えています。 それが事実かどうかは重要ではないのですが、 とにかく話し合ったり、まともに取り合い、倫理的な対話や行動を求める事は難しそうです。 距離を置こうとすると離そうとしない、近づくと攻める。私からのアクションは全くないのにも関わらずです。 今最も恐れていることは会社での私の将来の可能性が閉ざされることです。 上司に相談するにもむしろ私が「要注意人物」として、昇進やキャリアアップが閉ざされる。 または相談などの噂が広がり、社内での全体的な人間関係が悪化、結果的に道が閉ざされる。 といった不安を感じています。 むしろ私の最善策は、そのような精神的ストレスに耐えるだけの精神力をつけることなのか。 今からでも関係を修復する努力をして対人スキルを身に着けるべきなのか。 本当に情けない限りです。 上手く自分の考えをまとめられずに読みづらい文章となって申し訳ございません。 もしよろしければ、ご助言などを頂ければと考えています。 私はどうすることが最善策だと思いますか? よろしくお願い致します。

  • 職場の先輩たちに嫌われている気がして不安になってし

    職場の先輩たちに嫌われている気がして不安になってしまいます。 職場の先輩たちはとにかく陰口が多い人たちです。残業中に、他の部署の人や前にこの部署にいた人、非常勤職員の悪口を毎日のように言っています。しかも係長などの管理職と一緒になって陰口を叩きます。 残業中は仕事に集中すべきだし、影口は職場の外で言うことだと思っているので、ずっと嫌な気持ちです。 私は新卒で仕事も出来るとは言い難い状況だし、そんなに気がきく方でもないので、きっと影口を叩かれていると思います。 実際に意地悪をされているわけではないけど、疎外感のようなものも感じます。 どうすれば割り切って働くことができますか?