• ベストアンサー

中国出身の自分(女性の方お願いします)

mikeronの回答

  • mikeron
  • ベストアンサー率38% (29/75)
回答No.8

No.4です。補足ありがとうございます。 お名前が中国名なのですね。 アドバイスになってなかったです。すみません。 私もNo.1さんと同意見でまずあなたの良さを伝えられるよう友人に相談してみたらいかがですか? 報道等で中国人を取り上げるイメージが悪い為(逆もあります)誤解をもってるかもしれませんね。 相談者さんのメールで私も少し偏見をもちつつあったと気づいて反省してます。 心無い人もいますが、素敵な人もいると思いますよ。諦めないで良い出会い見つけてくださいね。

関連するQ&A

  • 中国に居る中国人女性との結婚

    今 私は真剣に結婚相手を探している58歳の一人暮らしです 現在 婚活サイトで知り合った中国人女性4人とメールしていますが 30代後半から40代前半ですが 4人共にバツ有りの子供とは別居しています 日本では信じられない事ですが 中国では当たり前みたいです それと 4人共 今すぐ中国に来て結婚して欲しいと言っています 中国で結婚してから日本で結婚して日本の国籍が欲しい為の 云わいる 国籍目当ての偽装結婚して中国に逃げてしまう女性が多いと聞きます 私も その手の女に騙されていると考えていますし 私の知り合いも中国人女性と結婚したら ある日突然逃げられた現実が有ります やはり私も自分の気持ちに自信が持てない状態ですし不安を感じています 世の中上手い話は無いと考えたら止めた方が良いと思います 皆さんはどう考えますか? アドバイスよろしくお願いします

  • 女性に質問です。(特に中国人の方に知合いがいる方)

    私には、気になる気になる中国人女性がいます。 友達にはなっていて、食事に行ったり何回も2人で会ったりしています。 ただ、毎日送っているわけでは無いのですが、メールを送っても返信がすぐ来たり、1週間来なかったり、まったく来ないことがありました。 彼女にそのことを聞くと、「その時は日本語でメールするのはめんどくさかった」とか言ってました。 それはそれで分らなくもないと思っていました。 ところが、彼氏(婚約者:家族からは反対されているらしい)が中国から日本に留学で来たと連絡があり、もうメールしても帰って来ないんだろうなと思いつつメールをしたら、メールがすぐに返って、しかも半月先の予定を聞いた時も1日空けずに返信が来ました。 逆ならわかるのですが、意味がわかりません。 回答を宜しくお願いします。

  • 自分が何処の国の人間かわからない

    私は今19歳です 私は日本で生まれ日本で育ちました ずっと日本で育ったち母国語は日本語になります しかし日本人ではありません、正確に言うと国籍は日本ではない他のアジアの国です 日本は二重国籍は認めてないらしいので国籍は今一つだけです それで自分は本来の国籍の言葉はほとんど話せない、会話が全然できないレベルです それよりも日本語の方が話せます、母国語は日本語だと思ってますからね 正直本来の国籍の人は外国の人に見えますねその人達と話すとなると外国人と話しているような感じになります 日本人と話すと同じ国の人間と話しているという感覚になります でも名前は日本人の名前じゃないし国籍は日本じゃない、そもそも自分は本来その人達と同じ国籍なのに、外国人と話しているように感じる時点でおかしいですよね 見た目は日本人系の見た目な感じで初対面の人は会話しただけで私の名前を聞かない限り日本人だと思うレベルの、いかにも日本人風の、外国人特有の訛りがない話し方をします それで戻りますけどそもそも自分の国籍の人は同じ国の人間なのに外国人のように感じるとかおかしいですよね 感覚はや自分では日本人だと思うし感じる、しかし国籍は日本じゃない ちなみに親は二人とも日本じゃないので日本人のハーフですらないです自分は もはや本来の国籍の人間なのかどうかわからない感じですね変な感じ 日本人っぽく感じるし母国語は日本語なのに国籍は日本じゃない、親は二人とも日本国籍じゃないからハーフですらない ちなみに親は日本語は話せますが外国人特有の訛りがありますし親は二人とも家では親の母国語で話してます 何処の国の人なのかわからなくなります 自分は何処の国の人間なのかわからないです でも国籍は日本じゃないから日本人ではないですよね それに在留カードだって持っている、日本人なら持っていること自体ありえないものであり、そもそも日本人なら在留カードという単語すら聞いたこともなく意味も知らない人が多いでしょうね 凄い悩みます、自分は何処の人間なのかと 結局自分は何人なのか、ってなると結局のところ国籍は日本じゃないから日本人とは言えないわけですよね、日本語が母国語なのに本来の国籍の人は外国人に感じてしまうのに どうなんでしょうか

  • 中国人女性の方と結婚されている方に質問です

    今度、職場のパートさんの紹介で知り合った中国人の女性の方と結婚しました。私は43歳で相手の方は28歳です。わたしはバツイチで相手の方は初婚です。今はまだビザの関係で日本には来ていません。 もうすぐビザがおりて日本に来ます。実際に会ったのは今年の2月で10日間だけです。相手は日本語が喋れません。ただその家族はもう日本に来てて、妹は日本語ペラペラです。 今、相手の方は日本語学校に通って勉強中です。 最近になり、この先上手く一緒に生活できるか不安です。妹によく相談するのですが、日本に来たら言葉なんて直ぐ覚えられるから大丈夫だって言います。サポートもするからって言ってくれてますが・・・ 料理とかは中国料理しか出来ないでしょうし・・・ 中国人の方と結婚されてる方、毎日どの様な生活されていますか?コミニュケーションは上手く出来ますか?中国人女性の気質、性格、国民性の違い、コツなどなんでも良いですので教えてください。 最近、日本に来たい為に私と結婚したのかな?とも思います。向こうの家族は全員日本に居るので・・・ 何でも良いのでアドバイス宜しくお願いします。

  • 3月1日テレビタックルで元中国人の女性の「憲法条文」

    「国民とは日本国籍を有する者だけではない」 みたいなことが憲法に書いてあると言っていた元中国人女性がいました。 もとより憲法にはそんなことは書いてありません。 彼女が紹介した「条文」はいったいどこに書いてあるものなのでしょうか。

  • 中華圏出身の方、どう呼ばれたいですか?

    以前、台湾を友好親善で訪れた際、ある女性(陳さん)に「サラ」と呼んでと言われ、名刺も渡されましたが、少々抵抗がありました。 確かに中国語の発音は、日本人には難しいし、陳さんでは味気ないです。 私自身は、下の名前で呼んでもらえて嬉しかったです。 芸能人で、英語名、日本語名、台湾での愛称、本名と複数使い分けている方がいて大変だな~と思います。 回りの方からどう呼ばれていますか? ジョン、ボブ、メアリー、ジェーンとか呼ばれて、嬉しいものですか? また、年齢によって変わっていくものですか? 「○小姐」は何歳まで失礼でないですか? 教えてください。

  • 中国語でのいい方を教えてくださいませんか?

    こんにちは。 中国語のskypeをやってみようと思っています。 それで、自己紹介を中国語で書きたいです。 ”日本語と中国語の、相互学習を希望します。 私が中国語の文を読むので、発音が正しいか教えてほしいです。 ” は、中国語でどう書けばいいでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃったら、教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 中国人女性との国際離婚

    中国人女性との国際離婚 友人の事で相談です。 日本人男性A 離婚歴あり 来春公立高校進学希望の子供がいます。 アルバイト先で親しくしている中国人青年B(現在日本在住)に中国に住んでいる自分の親戚だという女性を紹介され 結婚しました。 中国・日本両方での婚姻届は提出済みです。 しかし我に返ったようで(Bを通してしか連絡が取れない・相手は明らかに日本での就労目的・言葉が通じない) 離婚したい事、日本には来ないで欲しい事をBに頼み、Bは了承。 「中国人女性には自分から連絡する、了承するでしょう。」 との返事をもらった様ですが Aはどう離婚手続きを取ればいいのか分からず、 Bもよく分からないと言います。 金銭のやり取りはありません。 中国人女性の住所は分かります。 ビザはもう手にしているだろうとの事です。 自業自得の話ですが とにかく早く戸籍から抜くには どうした手続き、手順を踏んでいけばいいのかお教えください。 私はBも中国人女性も信用できないのですが 無断で来日している、来日できる可能性はあるのでしょうか。 その場合は手続きも変わってくるのでしょうか。 受験・進学を希望する子供に及ぶ被害もあれば教えてやってください。 沢山の質問で申し訳ありませんが、お分かりになる部分だけでもどうぞお願いいたします。

  • 中国語が詳しい方、至急教えて下さい‼!

    友人(中国人ではないのですが、中国語を勉強している人です)のメールの内容について教えていただけると幸いです。 「私は、今日本で仕事をしてるよ!」と送ったところ、友人から「那我就去日本。」と送られてきました。 これは、「じゃあ、日本に行くよ。」という解釈でよろしいでしょうか?友人は海外に住んでいます。頻繁に連絡をとっている仲ではなかったので不思議に思いましたが。。

  • 中国に留学しようと考えている方へ

    すごく変だと思われるかもしれませんが質問させていただきました。 もし中国に留学する際言葉が覚えれることが出来ればどこでもいいから安価に行きたいですか。 また日本語教師の仕事をしながら生活費をもらって勉強できる環境があるなら多少始めに紹介料を払っても行きたいと思いますか。 もしお時間あればお返事よろしくお願い致します。