• ベストアンサー

会話文解釈を助けてください

Ganbatteruyoの回答

回答No.5

Gです。 どういう日本語の文章がこの英文のフィーリングを出しているか、と言う事を書かなかったですね。 ごめんなさい。 >It's historically been too easy to get a gun in this country, even with a background check. バックグラウンドチェックを使っているのにもかかわらず・バックグラウンドチェック制度を作ったにもかかわらず、この国では拳銃を入手しやすいことは歴史的に(歴史を見ても分かるように)あまり変わっていない。 もう少しこの文章の流れにそると、この国では昔から拳銃を入手するのは簡単なんです、と言うような日本語のせりふになるわけですね。 先ほど書いたように、一般の人たちがこう見ていると言うことは非常に大切なことなのです。 確かに現実をよく知らないでニュースなの度のイメージでそういっているのかもしれないし、何か悪い経験をしたり聞いたりしていて、入手しやすいから問題なんだ、と言う考えが出来上がってきているのかもしません。 私はそれ自体が悪いとは思いません。 かえって、そういうイメージがなくなるまで努力しなくてはならない、と言う事なのですね。 こういう状態なんだから仕方ないさ、なんて思われては私たちはかえって困る、と思いたいわけです。 さらに、日本での拳銃による殺人が計画性に飛んだ物であるのと比べ(こちらの十分の一くらいの殺人が日本では毎年あります)、手元にある拳銃を使っての結果的に「殺人」と法的に決められる、感情的・衝動的殺人(および幼児・子供たちの暴発事故)の方が多いということから、こちらでは、拳銃の保管に関しての義務付け、引き金につける鍵の支給ないし義務付け、持ち歩く・車内に置く事を違法とする、など、いくらバックグラウンドチェックしても犠牲者はでる、と言う知識(事実です)もこのように一般者が拳銃に対して批判的になる事も十分理解できることなのです。 日本ではこの感情的殺人がないということは一般人にはまだ拳銃と言う物の入手が難しいため、手元にない、と言う本質的に違う情況があるわけです。 アメリカを作り上げてきた個人の自由を認めることが義務を果たすことへの怠慢を再度認識するところにこの30年があるわけです。 >多分「心の問題とか姿勢から変えていかなくちゃ」みたいな事を評論したかったんだと思います。 そういうことなのです。 「本質的なもの」を変える必要があると感じる一般市民が多くなってきている、と言うことであり、私は「今後のアメリカ社会にはこのような思いは必要である」と断言する理由でもあります。 (なにか、「日本の英語教育の変化を望む」人たちが結局英語教育を良くしていく原動力になるはずだ、と言う事と非常に似ていると思いませんか? 市民の力をアメリカの社会は十分分かっているように私は感じます。 それが災害・被害への救援、人間愛への行動なども、必要な時はアメリカは本当に一体となっていると思うわけです。 なお、この拳銃所持については、ラジオのトークショーが話題として提供すれば一瞬にして視聴率が上がる代物なのです。 反対する人と同意する人とがはっきり別れてしまいがちの話題なのですね。 しかし、事実は反対する人の方が強く法律も期待に添えられるようにどんどん変わっているのです。 これらの情報を頭の隅に入れてこの英文を読むとちゃんとフィーリングがよりはっきり伝わるのがお分かりでしょうか。 つまり、この人の意見の持つ「バックグラウンド」が私の書いた今回の回答と使ってもらいたいわけです。 この話題のBackground checkをした、と言うことであり、今度はrunbiniさんご自身がこの情報をネットでも良いから確認することで「知ったかぶりで」話したり、根拠のない批判も防げるわけですね。 そして、更に、もしこの話題が出てきた時に、自分なりの意見を言ってもいい情況だと判断すればその会話についていくことも参加することも出来るわけです。 会話が出来る機会をより有意義に使え、使える英語力がアメリカにいなくても自分のものに出来るわけです。 (これが、私が「日本にいても十分英語力を磨くことが出来、語学留学と言う名前の遊学しても英語が身につかない人が多いということを考えれば今の情況をより前向きに見ることが出来る、と私は思うのです。) なお、先日の実弾のところで、「狙い定めている時にはじめて人差し指は引き金に乗ります。」これ、英語にするのに苦労すると思いますが、頑張ります。」と書いてありましたが、rest the index finger on the triggerguard or alongside of the barrelと言うようなrestを使った表現、および、put the finger on the trigger when ready to shootと言うputと言う動詞に変える事で「軽く乗せる」「置く(と言う動作をする)」と言うフィーリングが出ますね。 拳銃所持法の件や殺人統計についてはちょっと専門的なったかもしれませんが、ほかの事はかなり一般的な事としたつもりです。 長くなるのは変わらなかったですね。 <g> では、

runbini
質問者

お礼

再び回答をありがとうございます。 > バックグラウンドチェックを使っているのにもかかわらず・バックグラウンドチェック制度を作ったにもかかわらず、この国では拳銃を入手しやすいことは歴史的に(歴史を見ても分かるように)あまり変わっていない。 もう少しこの文章の流れにそると、この国では昔から拳銃を入手するのは簡単なんです、と言うような日本語のせりふになるわけですね。 わかりました。よく伝わりました。そしてアメリカの状況を説明してくださってありがとうございました。言葉とは文化(というか土壌と言ってもいいくらい)から生まれたものですね。日本とアメリカには根本的に共通なところがあり、同時に違うところがあると思います。日本語と英語は違う、日本人とガイジンは違う、と思っても英語を理解できないし、反対に英語を日本語の文化で測っても理解できないと思います。どちらにも偏らず、両面あるという事をきっちり理解する事が大切だと思います。日本にいて日本の文化で学べることは限られていますが、日本でもできる英語の勉強もあると思います。Gさんは「日本でもできる英語の勉強もあるのだから、内を見ずに外に頼る勉強をするな、まず今の環境でできる事を精一杯頑張りなさい」とおっしゃっているのですね。

関連するQ&A

  • この会話文の構造を教えていただけませんか?

    男.How is your novel coming along? Have you finished writing it? 女.I wish I could say yes, but I haven't been very productive lately. 男.Maybe it's writer's block. You need to get away for a while. You've probably been working too hard. 女.You're right. I don't think it's anything a few days off wouldn't cure. で、最後の I don't think it's anything a few days off wouldn't cure. の文の構造を教えて頂ける方いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします。 英検準1級リスニングの問題です。

  • 会話文の和訳お願いします!

    会話文の和訳お願いします! インタビュアー I love the fact that you once described what you do as half technician, half psychologist. デザイナー No question. And I think sometimes family therapist in some cases because you get very involved with the families as you're working um on this huge event. I mean it's a life-altering event. And because of it's not only taught me to become a very fine dressmaker but at the same time it's also taught me a lot about the psychology of women, and about women, and how no matter what background you come from, and you know, what you do, we are all very much connected in that respect and it's about an emotional moment in one's life and hopefully um my ability to tap into that for them. ある女性デザイナーのインタビュー番組です。(ウエディングドレスで有名なデザイナーのようです) 意味がどうしても汲み取れません… 長文ですがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • この文の解釈に困っています。。。

    サイトの人からメッセージをもらったのですが、訳を教えてください。自分なりにやってみましたがわからないとこが多いです。。すみあmせんおねがします i was very happy that you are intrested in other cultures as well as for me i have always had a love for the Japanese culture it was how i was raised i have family members that are of asian decent ask me anything you want and if you want to get in contact with even more my e-mail address is ........... 私はあなたが他の文化に興味があるということでうれしい。私はいつも日本の文化が好き??だ。ここからがわかりませんでした。なにか質問?あるなら聞いて。もし連絡取りたいなら私のアドレスは・・・・・です。 おねがいします。

  • 自然な会話文になるように、添削をお願いします。-4-

    Kevin: Hi, John. John: Oh, hi. You back late, huh? K: Yeah, it's just a friend get-together. Got some news. Hey, how about you? You enjoyed a movie or just watching her face? J: No movies. She came in here.〈g〉 K: ... What's the matter with you? It's kind of too fast, don't you think? J: Kevin, you got it all wrong. She was in the living room, wearing Mom's clothes.〈g〉 K: ... I'm getting confused. What's going on? Tell me. J: Okay. It's just that she accidentally spilled coffee on her clothes at a theater, so I asked her to come over to get it cleaned. K: Oh, that figures. Okay. J: Kevin, you don't know the half of it... I mean... It turns out that they haven't actually met yet but... they know each other. K: ... Wait a second... Now I remember that she's been having a part-time job at a coffee shop. I heard that today. So maybe it's just because Mom was a regular customer. Right? J: Close. She was not "regular", but "good enough to remember". K: Which means? J: Mom was the customer who spilled coffee at the coffee shop. And Alice was the waitress who took care of that. K: Oh... So they are now even. Right?〈g〉 J: Yeah, exactly. Mom said Alice was very kind to her... Kevin, I found out she really is a nice girl. K: Okay, good... John, consider yourself very lucky to have such a wonderful date, you know what I mean?〈g〉 J: Okay, okay. Thanks for reminding me of that. I'll buy you big lunch tomorrow. K: You got it! お時間ありましたら、お願いします。

  • 会話文を訳したのですが、これで大丈夫でしょうか?

    A: Helen and Meryll, can I help you? B: Would you connect me with Mr.Brown? A: Hang on. (To Mr.Brown)Cliff,you are wanted (by someone) on the phone. この会話文を訳すと、 A:ヘレン&メリー社です。ご用件はなんでしょうか? B:ブラウンさんにつないでほしいのですが・・・ A:お待ちください。  クリフ、電話でご指名だよ! このような訳になりました。特に、(To Mr.Brown)Cliff,you are wanted (by someone) on the phone.の (To Mr.Brown)は、どのように訳せばいいのでしょうか? 教えてください!

  • この会話文は?

    A: Would you like to have this magazine? B: Yes,( ) A: Yes, I am (1)if you are through with it. (2)when you have done it. (3)as far as you are fond of it. (4)I am pleased to have it , though. Bの答えが Yes, I am なので  1か3 だとおもいますが  1ですと もしあなたがよみおわれば  3だと あなたがその本を好きならば・・  ということで 3でしょうか?    

  • 正しい英語の文に直してもらえますか?

    is it possible to get somebody to check with the internet?? 誰かインターネットが動かないのでチェックしに来てもらえますか?

  • 単数形と複数形について

    Some people say it's difficult to get into a college but easy to graduate. But it's getting easier to get into Japanese colleges. 1行目のcollegeにはaが付いてるのに2行目はcollegesと複数形になってるのはなぜですか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自然な会話文になるように、添削をお願いします。

    Kevin: Hi. Looks like busy, huh? Texting? John: Um... Yeah... K: To whom? J: ... Nobody... K: Hey, hey, it wouldn't happen to be her. Don't tell me you started to text her again. J: ... K: Answer quick. J: Well, I'm just wishing there is a way that... I could have another chance... K: Come on! You just don't understand, do you? If you keep doing this thing, he's gonna show up right in front of you at any minute. What would you do then? Think you can handle it? J: ... Whatever... K: John, I know you had your heart broken badly and I feel really sorry about it. But, look, you two are NEVER getting back together and you know it. You have to face it. Just forget about her and live again. J: Well, that's easy for you to say... K: I'll tell you what. John, there are millions of girls out there waiting for you, I promise. I think it's about time to go out. (the cell ringing) K: It's your date, John. J: What do you mean, "my date"? K: I gave Alice your number. J: You mean you fix me up? K: No, I mean, she's been interested in you for million years, that's all. You know, she sure is a lot of fun to hang out with. I bet you have a good time. Come on! What are you waiting for? Answer it! J: Well... Okay, I'll speak to her. K: Okay! Go for it! John, you are gonna owe me so big for this if you can make it, remember that? よろしくお願いします。

  • 和訳を教えて下さい。(会話文です。)

    和訳を教えて下さい。(会話文です。) <At the sushi bar> Chef:Irasshai! Susan:What are you going to have? Peter:I'm not sure. Don't forget that this is my first time. Chef:I recommend that you start with white fish,because it has a light taste,and gradually move on to stronger tasting fish. Then you could finish with the egg topping. Peter:In that case,I'll start with flatfish,please. Susan:Could you make me something low in calories? Chef:Would you like to try the octopus? Susan:That sounds good.