• ベストアンサー

「枠」

日本語を勉強しています。 「ホントはね、その大学、彼女が推薦枠で行くはずだったんだ」 「枠」は、どういう意味でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

日本の大学は試験に合格して入学する人のほかに 高校の推薦で入学する人もいます。 これは不正なことではなく、そういう制度なんです。 全体の入学者のなかで、推薦入学で入る人数をあらかじめ決めておくことを「枠を作っておく」と言います。 これが推薦枠です。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CF%C8&search_history=&kind=jn&kwassist=0&mode=1&jn.x=32&jn.y=15

habataku
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございました。 おかげさまで、よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#20377
noname#20377
回答No.2

goo辞書-枠(わく) http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CF%C8&search_history=%CF%C8&kind=ej&kwassist=0&je.x=35&je.y=9&je=%CF%C2%B1%D1&mode=0 この場合一番近いのはof the budgetでしょうね。 Wikipedia(ja)- 推薦入学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E8%96%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6 これらの推薦入試では学校側が生徒を受け入れる人数をあらかじめ決めています。これを「推薦枠」と言います。

habataku
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございました。 おかげさまで、よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

グループのメンバー、ぐらいのニュアンスでしょうか。 推薦される人員は数が決まっていて、そのグループにふりわけられていたということです。

habataku
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございました。 おかげさまで、よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指定校推薦枠

    大学は1つの高校にどれぐらいの指定校推薦枠を設けるのですか。 また、同じ大学でも学部が違えば指定校推薦枠を設けるのですか。

  • 推薦枠がないか聞きたい。

    推薦枠がないか聞きたい。 就職活動をしている大学生です。 学校に来ている企業からの推薦は多くあるのですが、私が志望する業界の推薦はありません。 ですので希望している企業に推薦の枠がないか聞こうと思っています。まずそういう行為自体は問題はありませんか? また聞く際にはどのように聞くのが好ましいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学入試の女子推薦枠って変?

    一部の大学入試で女子推薦枠がある意味は何ですか? 本当に優秀な人材が欲しいなら、実力主義の入試で点数順に採れば問題ないはずだし、こういった制度は女子の実力が及ばないと言っているに等しいのでは。 性別を区別している時点で、人間の中身が見れないので、外面で判断しているとしか考えられません。

  • 大学推薦枠について

    千葉県に住む中学生です。 薬剤師になりたいと思っています。 現在、学校の成績は真ん中位です。  自宅から近いので、日本大学か東邦大学の薬学科に行きたいと思っていますが、この二つの大学に推薦枠を持っている高校を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 大学の指定推薦枠について

    大学の指定推薦枠は高校からもらえたらほとんど確実にその大学にいけるんですか? それとも推薦もらっても確実ではないのですか?

  • 大学の指定校推薦枠について

    実績を出している進学校に有名大学の指定校推薦枠があるのは納得出来ますが、進学校でもないある公立高校に中央や法政のような大学の複数の指定校推薦枠がある、と知ってなんだか納得出来ず、損をしたような気持ちです。特に中央大学は一般で合格する現浪合わせた生徒数より指定校推薦で入学する生徒のほうがずっと多いのは変だと思います。 その高校は比較的新しく、歴史が浅いばかりか、大学進学者2に対して専門学校進学者が1強です。それに「この学校の生徒は勉強しない」とそこの高校の先生もおっしゃっていましたので、指定校推薦で入るのは普通に一般受験するよりもかなり優しそうです。 人にきいてもどうしてなのかわかりません。

  • 東北高校の大学受験の推薦枠についてです。

    推薦枠のある大学の名前と学科名を教えてください。 また、東北大学薬学部の推薦枠はありますか? ちなみに創進コースです。

  • 帰国子女枠文系うけるべきか悩んでいます!

    現在大学受験に悩んでいる、もう少しで高3の受験生です。 悩んでいるのは帰国子女枠を使って日本の大学を目指すか、 イギリスの大学を狙うべきかという点です。 私はイギリスで生まれ育った、イギリス人と日本人のハーフです。 日本語は日本人の母と週に一度ある補習校という国語を教える学校で身に着け、 頭も日本語で考えており、毎年一か月ほど日本に帰ったり(夏休み中)して、 日本語は普通にできます。 日本も大好きで、将来は日本に住む予定です。 ここで問題です。 今までずっとイギリスの大学に行って、 日本へ交換留学かなんかして日本に住む体験をしたかったのですが、 受験生になり大学の事をイギリスの大学を色々調べている間、問題点がいくつか出てきました。  一つ目は、日本への交換留学は大学で「日本語」をとった場合にしかできないらしく 私は日本語が普通にできるので、日本語ができない人向けの学科をとっても意味がないので イギリスの大学に行く場合は学生として日本に住むということはできないっぽいです。  もう一つは大学のコース・学科を調べているうちに 特にこれっ!っといった絶対に学びたい物がないことに気付いたことです。 今のところとるとしたら「歴史」なのですが、 あくまでこれ以外に習いたいものがないので歴史をとることをとりあえず考えている、という感じです。  後私は日本に住むのが夢なので、イギリスの大学を出てから日本に行くのはもしかしたら不利な状況を作ったりしないかな?という心配もあります。(就職のこととか) それで、もしも日本の大学を帰国子女枠を使って受験するとしたら 私はどちらかといえば文系なので、文系を受けるつもりですが、 文系だと高い日本語力や国語力が必要に思えるのですが 日本に住んだことがない私に受かる見込みはあるのでしょうか? 読みや会話はいい方だと思いますが、書きは電子辞書がないと漢字が怪しいですかね・・。 1年間日本語を磨けば受かる可能性はあるでしょうか? 日本に住むうえで日本の大学を経験したらたくさんのことを得られると思うし、 日本にすごい憧れがあるので、 大人になって住む前に日本の現実とかも先に知っておいた方がいいかな~ って思い、特にやりたいコースがないイギリスの大学より 日本の大学に行く方が色々新しいことを学べて、役に立つのではないかと思い始めてるところです。 長文すいません 要するに質問は: →帰国子女の文系はどれくらい難しいか?です 後大学受験についてアドバイスがあったらお願いします!

  • 日本の大学受験、帰国生枠、或いは留学の選択

    中国の高校に通う、中国で生まれ育った高校3年生の息子がいます。中国国籍ですが、日本の国籍は留保している状態です。進路(大学受験)を決める時期ですが、日本の大学の帰国生枠、或いは中国籍で日本の大学留学(英語で単位が取れる大学)を考えております。息子の中国語レベルと英語レベルは問題ないのですが、日本語の読み書きが苦手です(小学生高学年のレベル)帰国生枠は日本語での小論文等、高い日本語力が求められるという認識ですが、日本語が苦手な帰国生も入学していると聞いた事もあります。帰国生枠、或いは外国人としての留学、どちらが現実的なのか、ご教示いただければ幸いです。

  • 帰国子女枠の大学について。

    私は中国に住んでいて 小学生から中学3年生の1学期まで 日本人学校にかよっていました。 けれど、中学3年生の2学期(9月)から 国際学校に転校して毎日英語が中心の勉強を してます。 しかし、来年の9月に日本に帰りたと思います。 日本の高校1年生の勉強を全然してないことになるので 帰国子女枠ではいれる大学にしたいです。 帰国子女枠の大学について詳しいサイトがあったら ぜひ、教えてほしいです。

このQ&Aのポイント
  • 新卒契約社員として勤務している24歳男性が、正社員ではなく再度契約社員になることを告げられた。
  • 上司の指摘点として、言葉遣いやマナー、コミュニケーション、働き方などが挙げられている。
  • 自分のスキルアップによって評価されるのか、転職するべきか悩んでおり、改善点や行動すべき点を求めている。
回答を見る