• ベストアンサー

みょうがは子どもに食べさせない方がいい?

makiron777の回答

回答No.3

昔し子供の頃、『ミョウガを食べ過ぎると物忘れする』と聞いた事がありました^^ 子供の事でしたので、『西瓜の種を食べると頭から芽が出る』なんてゆう話も含めてかなりビビッテいたのを覚えています。   しかし実際は ミョウガを子供が食べてもどうもないと思いますよ ^^ ただ、ミョウガは薬味の要素が強いですから、沢山いっぺんに食べるものではない。。。と有意味なのかも知れないですね。   ミョウガよりも あまりちいさな子供さんには桃やスイカを沢山食べさせすぎない方が良いと聞きます。 体温を下げる働きがある食べ物なので、食べ過ぎると低体温になり大変なことになることが有るそうですよ。

hirotoma
質問者

お礼

桃やスイカのことも教えていただいてありがとうございます。どちらも大好きなので食べ過ぎないように気をつけます。

関連するQ&A

  • ミョウガを食べると馬鹿になる?

    ミョウガの美味しい季節ですが、お尋ねします。三河に住んでるものですが私の子供のころ大人に「子供がミョウガを食べると馬鹿になる」と言われた物ですがこの年になり(50歳)ふっと思い出し、どうして言われたのか訳をどなたかお教えください。

  • ミョウガは物忘れする?

    食材の諺についてのレポートを書いています。 「秋ナスは子供に食わすな」に隠された意味は「身体を冷やすから良くない」といったように、諺と科学的な根拠の因果関係を調べております。 「ミョウガを食べると物忘れが酷くなる」と良くいいますが(釈迦の弟子スリハンドクの話は有名)、この言葉も何か隠語となっているのでしょうか?「刺激物だから食べ過ぎると良くない」というような実際に考えられる事柄をご存じないでしょうか?

  • ミョウガを食べ過ぎると?

    ミョウガの美味しい季節です。 庭に一斉に生えたので食べています 今日は朝から味噌汁に入れて、酢の物で・・・最近ミョウガ三昧の食事です。 そこでふと思ったのですが、昔から落語などでミョウガの食べすぎは物忘れがひどくなるといいます。これは迷信でしょうか、それとも何か根拠があるのでしょうか・・・? ミョウガを食べ過ぎるとどうにかなるのでしょうか? 教えてください。

  • 収穫が終わった茗荷はどうすれば?

    初めての茗荷の栽培で 結構たくさんの茗荷が採れました それで、もう茗荷は切ってしまってもいいのでしょうか? 近所の人は既に切って跡形もありません このままほおって置いてもいいのでしょうか? それではよろしくお願いします。

  • 「みょうがを食べると馬鹿になる」と言いますが

    みょうがを食べると馬鹿になると言いますが、なぜそんなことが言われるのですか? なんかみょうがにとって不名誉ですが。 実際みょうがを食べて馬鹿になった人はいるのですか? いないとは思いますが一応。

  • 皆さん‥ミョウガは好きですか?

    ・ミョウガは好きですか? ・どんな料理の食べ方好きですか? (私は 好きなのですが子供の頃は大嫌いでした。味覚も変わりますよね?) ・子供の頃は大嫌いでも今は食べれる‥大好きなもの。 お待ちしています。

  • みょうがの植え付け方

    みょうがの植え付け方なんですが 根を見ると芽が出ているようですがここの部分を なるべく多く植えたほうが良いのでしょうか? 今日やってみましたがこれでいいのかなー と思い書き込みました次第です。 詳しいお方 ぜひ教えてください。 プランターに2つずつ植えました。

  • みょうがについて教えてください

    菜園初心者です、どうぞよろしくお願いします。みょうがの苗を頂いたので、庭の花壇で育ててみたいと思っています。みょうがは増えると聞いた事があるので、増えても良い場所へ植えた方がいいと教わったのですが、花壇以外はコンクリート敷きなので他に植える場所がありません。今花壇にはお花やコニファー類が植えられているのですが、それらと一緒に植え付けても大丈夫でしょうか? 増えてしまった時はどうしたらよいでしょうか? 増えないように(他の植物の邪魔にならない程度に)出来る方法などありましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • みょうがから異臭??

    みょうがから異臭?? さっきスーパーでビニールのパックに入ったみょうがを買おうとしたところ、 手に水がつきました。 別になんとも思わなかったんですが、その後何気なくその手を匂ってみたら、 おしっこのようなアンモニア臭系の匂いがしたのでビックリしました。 これって普通ですか?? それとも店員さんに一言言った方がよかったのか・・・ (結局そのパック入りのみょうがは買いませんでした。) ご意見いただけると助かります!

  • 薬味 みょうがの刻み方を教えて!

    そろそろそうめんやざるそばが美味しい季節ですね! 家庭で食べる時も薬味をたくさん使いたいのですが、 問題はみょうがなんです… 麺類の薬味として使う場合、やっぱり「細く・長い」方がいい気がするのですが (白髪ネギみたいなイメージです) みょうがだとどう刻めばうまくいくのかわからなくて… 今は、タテに薄く切った平べったい状態のものをさらにタテに切っているのですが、 (分かりづらくてすみません;) みょうがの形状上、どうしてもみじん切りのような状態になってしまいます(*_*) なんとかうまく切る方法はないものでしょうか? ぜひ知恵をお貸しください。