• ベストアンサー

ストレスを抱える彼への対応

aoao_の回答

  • aoao_
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

今の彼は自分の事でいっぱいなのだと思います。 彼の力になりたいと思うのでしたら、構って欲しいのはわかりますが、自分の要求は抑えて、何かしたとしても返事や感想、反応を求めたりせず、しばらくは見守ってあげるのがいいと思いますよ。 毎日、仕事お疲れ様と一声かけたりお茶を入れたり、彼の好きな食べ物を差し入れするだけでも、気持ちは十分伝わると思います。 何も聞いたり問い詰めたりせずにそっとしておいて上げるのがいいと思いますよ。 彼も落ち着いて余裕が出来たら話してくれると思いますよ。大変だと思いますが、頑張ってください。

myu1117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼が落ち着きかけたところに、また…という感じでこの状態が数ヶ月以上続いてしまったのでちょっと疲れていたのかもしれません。 彼が落ち着くまでちゃんと見守っていきたいと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 別れた彼女(彼氏)と会うのに抵抗はありますか?

    お協力お願いします。 私自身の事になるのですが、以前に付き合っていた彼女からはっきりとした理由も告げられず別れを切り出されてしまいました。 私を傷つけないようにとの気遣いかも知れませんが… その後の彼女の言動を小耳に挟むこともあり、腑に落ちない点も多々あり怒りなどは無いにしろ、彼女に会いたくないのが正直な気持ちです。 ここで本題。 別れ方はいろいろありますけど、元カノ、元カレに会う抵抗ってありますか?

  • 振られて1週間、こんなものなのでしょうか?

    彼氏に「もう彼女として見れない。恋愛が疲れた。俺は彼女を作らない方がいいと思う」と言われ振られてから1週間が経ちました。 些細なことから喧嘩になり、彼に「俺はこういう人間だから向き合うこともできないと思う」一点張りで数日距離をとっていたのですが彼の気持ちはどんどん冷めていくばかりでした。 私が改善点や悪い点などもあげて、私だけでも変化があればと思い説得しましたが気持ちがないということでお別れしました。 結構尽くしてしまっていたことが多かったのでその反動で振られてからはずっと泣いていたのですが1週間経った今、泣くことも思い出に浸ることもなくなりました。 復縁に関しては相手も悪い点もあったと思うので(お互い汲み取れなかった)元彼がそのことを気づいてまた付き合いたいと思うまではしたくないと思っています。(おそらくないかと思いますが) あんなに辛かったのにただ元彼のことを思い出すだけになっていって、今20代前半ですが失恋が初めてなのでこんなものなのでしょうか。 もう無理に忘れようとは思ってないので、 こうやって忘れていくものなのでしょうか。

  • 好きな男性に、よく叱られてしまいます。

    好きな人がいます。 片想い中で、相手は、30代前半の独身男性です。 私とは、6歳差で 私の行動に対して目に余ることが多いのか、よく叱られます。 大抵は、静かに諭す感じはありますが、私が少しでも納得しない感じを見せると 口調が明らかに変わり、かなりキツい言い方をされることがあります。 翌日になると、不気味なくらい優しいですが。 本来、あまり感情を表に出すような人ではなく 他の女性からは、気遣いのできる優しい男性だと評判です。 やはり、注意されるような人間は 恋愛対象にはならないんでしょうか? 最近では特に、私に対しては、あまり機嫌の悪さを隠そうとしないので 嫌われたかなと心配です…。

  • 元カレの事が頭から離れず本当に困っています

    元カレと別れて9ヶ月。ずっと復縁したいと願い続けましたが 最近やっと踏ん切りをつけようとしています。 しかし、元カレがある女性と付き合うことを絶対許せないと 思ってしまうのです。 以前別れてから元カレとその女性が一緒にいるところを 目撃してしまったことがあったせいなのか、その女性が私から見て 魅力的に思えなかったせいか。元カレがその女性と付き合うことも ありえるという発言を聞いてから、その女性はやめた方が、とか その女性のどこがいいの?とかしつこくしてしまいました。 今となってはほんとに嫌なことをしてしまったと反省しています。 それでもまだうまくいかなかったらいいのにって思ったり、 そのことを考えては物凄く腹立たしく思ってしまうんです。 ほかの女性と幸せになってほしいのです。 こんな風に思ってしまう時どうしたらいいのでしょうか? 実際に行動にうつしてしまいそうで怖いのです。 今私はある男性を紹介してもらい、もしかしたらうまくいくかも しれません。それでもひどい元カレでしたが、やはり元カレと比べて しまったりして前向きになれていないです。内心元カレと戻れたら と思ってしまっています。 感想でもなんでも構いません。アドバイスどうぞよろしくお願い します!!

  • 別れてしまった大事な人の信用を取り戻したいです

    元彼に軽い気持ちで発言したことが彼の信用を無くしてしまったきっかけになります 元彼とごだごだがあり友達に戻るという形で別れた後今の彼とお付き合いを始めました その時に捨てられるかもしれないという不安と疑いから元彼に「捨てられたら拾ってくれますか?」といった軽はずみな発言をしてしまいました それを知った彼は「そういうことを軽い気持ちで言う人を今はもう信用できない。これからはしないじゃなくてしてしまったことが問題なんだよ」と告げられ友達に戻るという形で別れることになりました ものすごく後悔しました。 今は友達という状態で関係まて切られてませんし、ちゃんと信用を取り戻すことができたらまた考えようとも言ってくれました わがままなことを言うとできるだけ早く戻りたいです でもそんな早く戻ったとしても自分が変わらないと関係はすぐ崩れてしまうだろうし・・・ 自分がした大きな罪を時間をかけてきちんと償いたい、それでもってもう一度ちゃんと向き合って一緒にいたいと思っています しかし彼の信用を取り戻さないとどうしようもできない いま自分がするべきことは自分がしてしまった事の反省とそこの改善自分磨き以外に何をしたらいいか・・・ 相手と連絡は取らないべきか、取らなかったら取らなかったで相手は自分のことを忘れてしまわないだろうか・・・いろいろ不安が積み重なるばかりで毎日悩んでいます 彼の信用を取り戻すためには具体的にどのようなことをしていけばいいのでしょうか・・・ (乱文申し訳ないです わかりにくいところがあったらすいません)

  • 不愉快な上司への対応についてアドバイスをください

    初めまして、直属の上司への対応について悩んでおります。 彼は40代後半から50代前半で課長クラスの上司なのですが、難しい気性(?)の持ち主です。 機嫌が悪いと舌打ち、ため息の連発。独り言も多く、 「使えねーなコイツ」「くそったれ」「死ね」など頻繁に言います。 私は席が近いので良く聞こえます。普段は黙って聞かないようしていますが、 こちらが体調が悪い時などは気になってさらに気分が悪くなってしまいます。 また周囲とのコミュニケーションもうまく取れず、男性女性問わず彼を嫌っている人ばかりです。 私は入社してまだ半年と経っていないのですが、先輩同僚から聞く話によると、 独り言だけではなく社会人としての基礎の部分 (言葉遣い、外部業者さんへの対応の仕方、仕事への姿勢など)で 周囲から何度も苦情が上がり、その度に彼は部長から注意を受けているようなのですが、 一向に改善されていないとのことです。 機嫌が悪いとたった一言ですむことでもメールで連絡をする、話もしないなど、 仕事を進めるうえでも支障が出ることがあります。 こういった上司にはどういう風に接するのが良いでしょうか? 以前に似たような質問が上がっておりますが、改めてみなさんのアドバイスをいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 彼女は演技性パーソナリティー障害の可能性あり?

    交際を考えている同じ会社で働く女性に理解し難い行動があるのでネットで調べてみると「演技性パーソナリティー障害」との言葉に行き着きました。 そう思った理由は ・とても社交的で話題の中心でいたい気持ちがとても強い ・他者の話題で盛り上がると不機嫌になる(その場を去るか突拍子も無い行動で周りの気を引く) ・複数の男子社員に対して過度なボディータッチ(仕事中に体をさわる。相手の膝に手をおく。膝や腿を接する。) ・ボディータッチを避けると不機嫌になる。 ・尊敬する人の服装、文字、話し方を極端にまねる。 ・こちらからのメールは無視する事が多いが返信しないと極端に不安になる様子。 ・距離をおこうとすると病気等の心配事をもちかける。 ・元彼と時々会っている。その他デートは複数の相手としている。 などです。 誰にでも多少はある事だと思うし、20代前半で不安定な時期なのかなぁとも思うのですが・・・ そこで相談にのっていただきたいのは以下の2点です。 (1)演技性パーソナリティー障害の傾向があり本人が認識しない限りこのような状況が続くのでしょうか? (2)あるがままを受け入れたとしてどのように接するのが良いのでしょうか? 良い所もいっぱいありとても好きな女性です。 改善というよりは彼女に負担をかけずに付き合う方法を模索しています。余計な嫉妬や指摘で傷つけたくありません。 どうかご教授ください。

  • 誤解されない話し方

    こんにちは。自分は20歳の大学生です。 このあいだ彼女とケンカしました。原因は、自分が彼女に誤解を与えてしまったからです。その理由は、「言葉選びが悪いから。今回に限らず普段の言動にも誤解されやすいようなものがある」だそうです。自分でも一応そういうことのないよう考えて発言や行動をしているつもりなのですが・・・ しかし、これはがんばって少しずつでもよりよく改善していきたいと思っています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、人に誤解を与えないような発言や行動をするには具体的にどのような点に気をつければ良いですか? 稚拙な文章で恐縮ですが、アドバイスの方よろしくお願いします。

  • ほんとにほんとに困っています!!

    私は、やらないといけないことがある時、よく忘れてしまいます。 例えば、戸締まりをする時は窓を閉めただけで鍵をかけ忘れたり、掃除をする時は、全て拭くように言われていても、拭き忘れがあります。 また、‘’ありがとう‘’や‘’ごめんなさい‘’が言えず、‘’どうも‘’とか‘’どうもねぇ‘’と言ってしまいます。 また、わかっていないのに、‘’うんうん‘’と空返事をしてしまい、結局出来ず、思い込みで勘違いなことをよくしてしまいます。 あと、人生で唯一出来た彼女に対して、嫌がっているのに、‘’パンツのにおいかがせて‘’とか変態的なことを言ってしまいます。 そして、‘’忘れやすいから、メモを取ったほうがいいよ‘’と言われてもメモを取らず、結局出来ず、同じことを繰り返してしまいます。 以上、長文になってしまいすみませんが、真剣に悩んでいます。 元々友達も彼女も出来ず、40過ぎまでひとりで行動していました。 ADHDやアスペルガーの疑いがあると思っています。 普通の人から見たら、異常と思えるこれらの行動をしなくなったり、改善するにはどうしたらよいでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 復縁を前提とした関係

    付き合い期間8ヵ月、別れて1ヵ月少しの元彼がいます。 別れた原因は、元彼のトラウマ(元カノの浮気)で女をなかなか信用出来ない事、元彼の理不尽な事を私が責め続ける事が原因でした。 戻るのは簡単だけど、今すぐ戻ってもまた別れた原因を繰り返すはずです。 お互いに離れたくないという気持ち、好きだという気持ちを持ちつつ、付き合うという形になっても同じ事を繰り返さないように別れの原因を改善しながら今の関係を続けています。 頻繁に連絡しあい、お泊まりもして、本気口調ではありませんが束縛するような発言やヤキモチも妬きます。 ただ何を発言しようが、異性関係は最終的には相手に任せるしかないという感じです。 付き合っているときはガチガチに束縛しあっていました。 そんな中、元彼は元カノに返却物を渡すために会っていた事で私は元彼を信じれなくなりました。 元彼の言い分は、私が怒るから正直に言い出せなかったようです。 別れた後、私は他の男性と連絡を取り、元彼の相談をしたり遊んだりしていました。 それを元彼が知り、今度は私の異性関係を信じれなくなりました。 元彼は「俺がどんなに嫌だと思っても言える権利はないから、○○が男と遊んでも仕方がない。ただ嘘はつかないで欲しい。俺もこれからは嘘はつかない」と言いました。 私も元彼も信じ合えていないので、疑い始めると精神的に苦しくて不安や不満でこの関係やめようと4度も言い合いました。 結局話し合いをして、どうにかこうにか試行錯誤しようとなり続けています。 お互いに嘘をつかない事で信憑性を増やし信じ合えた暁に付き合おうと口約束をしています。 復縁を前提に今の関係が成り立っています。 このような関係から、良い関係になる可能性は0ではないと信じたいところです。 体験した方が居れば話を聞かせてください。