• ベストアンサー

靖国神社の力の源は?

naoeshinjoの回答

回答No.1

お墓とか慰霊施設はホイホイと移動させたり、分割したり、くっつけたりするようなものじゃないんですよ。なくなった方を弔い、安らかに眠らせてあげる場所です。たとえば質問者さんが寝ているときに、ベッドや布団ごと移動させられたら、落ち着かないでしょう。そういうことです。 念のために申し上げておきますが、靖国神社を問題化しているのは支那や南北朝鮮という極々特定の国々であり、いずれも反日思想の固まりである事は周知の事実です。つまり国内から起きた問題ではなく、他国による内政干渉(日本人でそういう主張をしている人は外国のた工作に乗せられたちょっと足りない人達)なのです。例えるならば、支那に対して「始皇帝の陵墓を移転させろ」とか、エジプトに対して「ファラオのピラミッドを移転させろ」と言っているようなものです。

hi-again8
質問者

補足

私が靖国神社を訪れた印象は、戦死した兵士の鎮魂に尽きていました、そして残念なことに不戦の覚悟なるものを感じることができませんでした。 私は靖国は純粋に役目を立派に果たしていると信じているし、これからもありつづけて欲しいと思います。 がしかし不戦を誓い、戦争で命を失った全ての人の慰霊ができ、当時日本が戦争に踏み切った正当な理由を示し、それに対し様々な矛盾や間違いがあったことを認めた、中国の方々韓国の方々北朝鮮の方々にも、つべこべ言われない施設がやはり必要だと私は思います。

関連するQ&A

  • なぜ靖国神社にこだわるのか?

    小泉首相は靖国神社に参拝することに意固地なくらいにみえますがなぜでしょうか。戦没者の慰霊なら政府の記念式があるし、別の施設があります。橋本元首相は遺族会の会長でしたから靖国神社参拝は当然でしたが、私の記憶ではしませんでした。小泉さんには何かの力が働いてるのでしょうか。それともただの「いってしまった」ことは変えたくないと言う意地だけでしょか。

  • なぜ靖国神社にこだわるのでしょうか?

    過去の質問で納得いくのがみつからなかったので質問します。 なぜ戦没者慰霊の参拝に靖国神社が絶対的に選ばれ、無宗教の新たな慰霊施設を認めない人が多いのでしょうか? いい・悪い、文化の違いということば別としても、外国からの批判を浴び、政教分離の原則からも逸脱してまで、どうして小泉総理などなどの政治家は公人として靖国神社を選んで参拝するのでしょうか? 靖国神社でなければならない理由がわかりません。 教えてください。 ちなみに私は特に批判する意味で質問しているのではありません。純粋に疑問に思い、答えが知りたいだけです。

  • 靖国神社

    小泉さんみたいに祖父が任侠で右翼の人はそれでいいと思うけど、代議士の連中は閣僚に任命された途端に靖国詣でする人間が多い。 戦没者遺族会の組織票が入るとは思うけど、それだけで元テレビ東京のキャスターだった小池百合子が靖国行くとは思えない。 昔であったら児玉誉士夫のような右翼のフィクサーが存在して、そういう人間が代議士とつながっているのではないかな~と思うんだけど?? 誰か教えて。

  • 靖国と千鳥ヶ淵

    靖国がいつも問題になります。キリスト教徒でも合祀されて、嫌だと言っても神様で合祀されたから分祀出来ないと聞きました。この裁判はどうなったのでしょうか。それ以前になぜ靖国神社はこうも傲慢な態度をとるのでしょうか。靖国で会おうなどのスローガンで戦争に行き、東南アジアで飢餓で死んでいった大勢の国民がいます。それを国はほとんどを靖国に葬りました。宗教ではないと理由ですか。 きけわだつみを読んでも靖国で会おうなど遺書にj書かれていません。ほとんどが国の両親、家族にあてた手紙です。靖国を美化させるためではないかと推測します。しかも国は千鳥が淵に戦没者慰霊のための施設をつくるが、時の首相、天皇などほとんど行きません。先日はアメリカからの名前は忘れましたが、お参りに行っています。アメリカのアーリントンのような施設である千鳥が淵を主要な戦没者墓地としてすべきであると思います。神社のあり方がどうであろうと靖国の傲慢さが嫌いです。

  • 政教分離と靖国神社について御伺い致します。

    予め…特定の創価学会等を優遇する目的での質問では有りません。 私も靖国神社と戦前戦中等々の歴史の関わりを知らない訳では有りませんし戦没者御遺族の方々の靖国神社への強い信仰心.思い、首相の公式参拝の重要性は良く解ります。然し他方で宗教は政治に介入しない大原則が有り、その象徴が公明党と創価学会です。確かに公明党を通して創価学会は政治に介入しようとしてます。それを政教分離と攻めるなら何故、靖国神社だけは特別に国からも代議士からも優遇され政教分離と与党からは攻められないのでしょうか?…。なら他の宗教団体の政治介入を厳しく攻めるのは可笑しいのでは無いですか?…。宗教の政治介入は駄目だが靖国神社だけ特別視!…は創価学会を含め他の宗教団体やアジア特に中国.韓国.北朝鮮…は納得出来ないのは当然で現実外交交渉にも少なからず影響してると思います。首相が参拝しなければ良い!…だけで無く政教分離と言うなら靖国神社も国からの全ての優遇を無くし他の宗教団体と同等の扱いで良いと思いますが政治家さんの中に反対論が強く…それで居て創価学会や幸福の科学等々は迫害を受けるのは差別としか思えませんが如何ですか?…。特定の宗教団体を持たず国が独自で戦没者慰霊碑を建立すれば外交交渉にも影響しないと思います。戦没者御遺族の靖国神社への希望が強い方々は国の関与しない中で希望に添える様にして差し上げたら…と思います。要は国.国会の基本的姿勢として政教分離に関して靖国神社等の特定の宗教団体だけが特別扱いされ他方ばかりが攻められ続けるのは憲法に定める法の下の平等に反すると思いますが如何ですか?…。

  • 靖国神社の合祀分祀問題について

    最近、靖国神社参拝がいろいろと報道される事が多いのでこれまでの経緯や靖国神社についていろいろと調べて見ました。その結果、どうも腑に落ちない事が出てきましたので詳しい方がいたら教えてください。 1.なぜ松平さんは1978年のA級戦犯の合祀を周囲の反対を押し切って強行したのか ・ 靖国神社は遺族会の出資によって運営されている ・ 遺族会は1978年のA級戦犯の合祀には後ろ向きだった ・ 前代の筑波宮司も靖国神社総代会も実際の合祀の実施には後ろ向きであった ・ しかし当時の宮司であった松平永芳が独断でA級戦犯の合祀を行った なぜ松平さんはそこまでしてA級戦犯の合祀に拘っていたのでしょうか? 表面上の理由は読みましたが、その後のゴタゴタが容易に予想出来る中、あえてやる理由には見えませんでした。前代の筑波さんや靖国神社総代会が後ろ向きだったのに松平さんは第6代宮司に就任と殆ど同時に合祀を独断で取り行っています。松平さんの真意はどこにあったのでしょう? 2.遺族会と靖国神社の真意はどこにあるのか 事の経緯を時系列で追ってみた限り、靖国神社と出資者の遺族会は当時はA級戦犯合祀にはあまり前向きでなかったように見えます。国政の失敗、一億玉砕のスローガンの元で多くの家族を無駄死にに追いやられた遺族会の方々が快く思えなかったのは理解できます。ただし、一度合祀が取り行われたあとは合祀支持に転向しました。今では遺族会で反対している人は少なくとも表面上は存在しないとの事です。ここの変化の部分が人間心理として不自然で今ひとつ腑に落ちません。合祀が行われた以上は手遅れだから靖国神社と神道教理を守るために政治的な意味合いで支持派に転向したということですか?この問題についての遺族会や靖国神社の本音を知りたいです。 3.分祀は本当に不可能なのかどうか 南部さんが靖国神社の宮司をしていた当時の分祀が不可能な理由を書いた声明文を読みましたが、神道自体が自由度が高く厳格な教義を持っていない事を考慮すると「私は個人的に分祀はしたくありませんのでこういう理屈を考えてみました」という声明文に読み取れました。靖国神社側がやりたい、やりたくないという話を別にして、分祀は本当に理論上不可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 靖国神社のような施設は日本以外にありますか?

    「靖国神社のような」性格の宗教施設あるいは宗教団体は、日本以外にありますか? 戦没者の慰霊を目的とした施設は世界中にあります。これは何ら不思議ではありません。一方靖国神社は、「政府側について戦って死ねば誰でも神様になれる・神様扱いしてくれる」というルールの宗教です。ここがかなり珍しいのではないかと思います。 「靖国神社のような」というのは「死んだら誰でも神様扱い」という点です。 もうすぐ年末年始ですが、年越し・年明けには靖国神社にも多くの初詣客が集まります。初詣に来て「日本を守って下さりありがとうございます」「安らかにお眠りください」等とお参りし、慰霊施設として利用する人はまれだと思います。多くの人は「彼氏ができますように」「合格しますように」「宝くじが当たりますように」「仕事がうまくいきますように」などと(主に自分の欲望を満たすために)神様にお願いしに行きます。 例えばアーリントン墓地などで、「彼氏ができますように」「宝くじが当たりますように」などと神頼みをしに行く人はまずいないでしょう。しかし靖国の場合、国のために死ぬと、そういった人々の欲望を叶える力を持つ特殊な存在になれるわけです。そう考えると靖国神社は極めて特殊な施設のように感じます。 ・日本以外の国で、「靖国神社のような」性格の宗教施設あるいは宗教団体はありますか? ・日本国内で、「靖国神社のような」性格の宗教施設あるいは宗教団体はありますか? ・もしかすると世界中に一切なく、地球上で靖国神社だけなのでしょうか? このあたりについて教えてください。よろしくお願いします。 ※私の知る限り、イスラム教の「ジハードで戦死した者は、天国で72人の処女をSEXできる」みたいな教えが唯一似た考えだと感じます。

  • 靖国神社はおかしい

    靖国が再びクローズアップされていますね。 この際なので、普段から思っていた疑問をぶつけてみますね。 はじめに私の意見ですが、結論を言うと、『靖国神社はおかしい。神に対しての冒涜である』というのが、私の意見です。 色々と調べましたが、要約すると、戦没者の英霊を神として祀っている訳ですよね? でも、それってかなりおかしいですよね。 神様は神様。 どんなに偉くても世のためになった方でも、それが時の為政者であろうが、皇族であろうが、人間は人間です。神には成りえない。 それは、人間が絶対に踏み込んではならない領域だと思います。 人間は、神になれないし、なってもいけない。 それは、絶対に許されない。 ってか、そもそも、英霊の立場に立ったら、非常に良い迷惑です。 神でもないのに神として祀られている。 あの世で立つ瀬が無いでしょう。 だから?戦没者系は生霊が多いんだよ。 英霊の魂に対し安らかに眠ってもらいたいのであれば、それ様の施設を作れば良いだけ。 英霊に安らかに成仏してもらいたいのであれば、別に神社である必要性は全く無い。 むしろ、千鳥が淵のように、戦没者のお墓を作ってあげて、静かに静かに眠ってもらえば良いのだ。 で、皆がきちんと手を合わせて、英霊のお墓の前で、感謝の気持ちを述べれば良いだけの話。 それが何よりの供養になる。 靖国は特別で神社庁に属さないだとか、人間を祀っている神社は他にあるだとか、そんな事ではなくて、人間を神として祀るのは、神に対して失礼だ。というスタンスです。 ちなみに、私は思いっきり右派ですが、この件に関しては、大陸の人間のいう事が正しいとは思わない。(奴等は外交カードとして靖国というワードを使い、嫌がらせをしているだけ) が、日本人が正しい事をしているとも到底思えないのです。 それは、繰り返しますが、人間を神として祀っているからです。 皆様はこの根本的な部分の解釈を、どの様にお考えですか? 皆様のお考えをお聞かせ下さい。 ちなみに、神職の方はおられますでしょうか? もしくは、神道、仏道の方。 そうではなくても、開いている方。 出来れば、神職の方の意見がお聞きしたいです。 PS:思いっきり右か左に寄ってる人は絡んで来ないで下さいね。 宜しくお願いします。

  • 総理大臣の靖国神社参拝について

    ネット上で議論が出尽くした感のある話題ですが、私見の是非について意見をききたいので、投稿します。 結論からいうと靖国神社へは参拝すべきでないと私は考えます。 というのも靖国神社は戦没者の慰霊の施設というよりは、天皇家に忠誠をつくして亡くなった人の慰霊の施設だからです。(現に維新政府に刃向かった西郷隆盛は合祀されていない。) 戦前の国家体制下では国家への忠誠と天皇家への忠節は同じなのでよかったのですが、戦後憲法では国民主権である国家への忠誠と、天皇家への忠節はべつものだと考えます。よって総理大臣が現時点で靖国神社に参拝すれば、今後自衛隊のPKO活動で亡くなった方たち(国連活動の一貫です。)で、国家のために殉職しても天皇家に忠節をつくす意思のなかった人たちも忠臣として祀ることになり、過去はともかく、未来に起こるかもしれない紛争の犠牲者を祀る形式として将来に禍根を残すと考えるからです。A級戦犯や中国や韓国の反対を理由に反対する意見を良く聞きますが、それ以前に上記の理由から公式参拝はすべきでないと考えます。 (現在は自ら日本国民という意識をもっていても、天皇の忠臣や赤子として自らを認識している日本人は少ないと思います。21世紀になった現在では天皇の臣下という考え方はなるべく過去のものにしてゆくべきだと思います。愛国心や日本人としての誇りという言葉も良く聞きますが、天皇家の臣下という考え方とは別次元で強調されるべきだと考えます。靖国神社の思想は「よき日本人は陛下に忠節をつくした者である。」そのものだと思います。) 以上が私見ですが、私自身あまりこの手の話を周りにする機会がありません。ご批評等(私自身の事実誤認もあるかもしれません。)いただけたらと思います。 (お礼等は投稿せず、一方的に締め切るかもしれませんが、その点はご容赦ください。)

  • 「無宗教」の「慰霊施設」は矛盾していますか?

    靖国問題に絡んで、無宗教の慰霊施設を作る話がありますね。ここでも頻繁に話題にのぼっています。それに反対する理由として、「慰霊というのはそもそも宗教的な行為だから、無宗教の慰霊施設なんておかしい」ということを聞きました。 でも、無宗教の慰霊施設ってありますよね? 広島の平和公園とか、特定の宗教に基づいたものじゃないですよね(違ったらすみません)。靖国問題は置いといて、「無宗教だと慰霊はできないか?」について、どのように考えたら良いか、アドバイスをください。お願いします。