• 締切済み

1fan9の回答

  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.2

状況がよく分かりませんから適切なことは申し上げられませんが、質問者さんが何かに対して相当な努力をしているのにも関わらず、相手が常に否定的なのであればそれはひどいかもしれませんね。 でも、相手方のせりふは、なにかに対するもどかしさが感じられます。

aiai552
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A

  • 人間関係において、すぐに軽視されてしまう。

    人間関係において、すぐに軽視されてしまう。 大学時代、私は多くの人と接してきましたが、なぜかいつも不愉快になるような冗談を言われたり 仲間はずれにされたりということが多々ありました。 私が考える人付き合いとは、相手の意見などを聞いあげてから物事を進めていくというのが私の考え なのですが、どうも相手にとっては自分の意見を何でも聞いてくれる奴としか見ていないと考えたりしました。 また、研究室に所属していた時、同期の人でとにかく自分がいつも主役でいたいという奴がいて、私が研究室の友達と楽しく遊んでいたらそれに不満をもったのか、それ以後私を仲間はずれにさせるような言動がつづきました。 さらに、大学に来て感じたことなのですが、勉強ができるやつはできないやつのことをからかって遊ぶ という風潮があり、勉強ができないやつでもゴマすって勉強のできるやつと友達になり勉強のできない奴 を一緒におちょくるという傾向がありました。私は、うつになりそうなくらい辛い時期があり、 友達が欲しくても、自分の意見が通らないとすぐに不満を持つような人達しかいない環境でした。 長々と書いてしまいましたが、以上のような人達のなかで今後生き抜いていくには自分自身がどうあれば いいのかわからないので、アドバイスなどをもらえればと思います。

  • 優しさとは?

    自分はわりと人から優しいだのいいやつだの言われるのですが 客観的に見て、根底によく見られたい、いいやつに思われたいと言う下心的なものがあります。 そんな自分を卑怯に思えて人に接するのが怖くなります。 卑怯と思いつつも(上辺の)優しさを見せるの繰り返しで自己嫌悪に陥ってしまいます。 友達は考えすぎだよいつも感謝してると言ってくれますが、心の中で「なんで上辺だと気付かないんだ」と言う自分がいます。 これは自分が考えすぎなのでしょうか?

  • いつも心が躍動(感動、テンションアップなど)すると人を想像してしまうのはなぜでしょうか?

    こんにちは! 説明すると、音楽を聴いていたりしてテンションが上がってきたり、自分的にいい曲を見つけたりして感動すると、いつもその直後頭の中に、友人であったり、知り合いであったり、その人達にそれを聴かせている時をいつも想像してしまうんです。 私は人一倍、人の目が気になったり、時には挙動不審になったり、人は人、自分は自分と言い聞かせているのにも関わらず、いつも人の話をしたり気になったり、自然に思考が人と比べたりするんです。 私が辛いときにも、私の思考が追い討ちをかけるように 『他の人はそんなことで辛くならないぞ』や、私ががんばっているなぁと思うような時にでも『お前よりがんばっているやつはいっぱいいるんだぞ』など、なんだかとてもしんどくなります。 人には自分を持っているとなぜかよく言われるのですが、本当は人に影響されやすく、流されやすいのです。 人を気にせず、自分がこうしたいと思うことを素直にできる人間になるように、理性をきかせて行動しているのですが、いつもそういう時にでも頭の中は人がそれをどう思うのか?など、とにかく人のことばかり考えてしまう、それも自動的にです。 父親が常識人で、いつも人の話を引き合いにだしてくる人なので(例えば私が苦しんでいる時にでも、お前の年のやつで、もっとがんばってるやつだっているんだぞなど)、それを受け継いでしまったのでしょうか? 私は、なんというか心の基本が常識人にも関わらず、理性といえばいいのか、それがその反対な生き方をしようとしている気がします。 実際自分は反対の生き方をしたいのです(自分自身の人生を生きることと言えばいいのか、そういう生き方のことです) 題名の通りの質問と、一体こういう風に人の目を気にしてしまう人間になったのはなぜなのでしょうか? 直すことはできなくても改善するアドバイスやその他いろいろ教えて頂きたいです。

  • 自分に自信が持てず一歩踏み出せません

    自分に自信がなくて何事も一歩踏み出すことができません。やりたい気持ちはあるんです。人間顔で決まるわけじゃないとは思います。でもこんなに不細工な気持ち悪い奴には向いてないだなどと考えてしまいます。ボランティアも少ししていますがこんなに無愛想な奴に来られても逆に迷惑なんじゃないかと思ってしまいます。私は本当に人と打ち解けるのが苦手でいつもブスっとした顔をしてるんです。笑顔をうまく作れません。自分の価値だとかいうのもわからなく、私など価値のない存在だと思ってしまいます。私みたいな人といると他人にも不利益になるだろうと。いつも自分の殻に閉じこもってしまいます。そのくせ寂しくて辛くなるんです。こんな私にアドバイスをください。

  • 好きな人に嫌われていたら

    自分が好意をもっている人が自分のことを嫌っているかもしれないとき、どうすればいいんでしょうか。 同じ職場の人で話しやすい人なので、以前は私のほうからよく話し掛けていました。 向こうからも話し掛けてくることもありましたが、だいたい話し掛けるのが私なので、 うっとうしがられていたらなぁと思い、自分から話し掛けるのを控えていました。 でも一日一回は話したいので話掛けてましたけど・・ そんなことを考えているうちに仕事が忙しくなり、彼の出勤日と私の出勤日が合わなくなり、 顔をあわせることも少なくなってきました。 そして今日彼のブログをみたら職場にうっとうしい奴がいて、そいつがいるだけでその日は最悪、 みたいなことがかかれていました。 それってあたしかなぁ・・いつも話し掛けるから・・ もしそのうっとうしい奴が私だとして、こんなとき私はどうやって立ち直ればいいんでしょうか。

  • 死ねばいい

    死んでくれたらいいのにという奴がいます。 法律上で言えば弟ですが絶対にそう思いたく ありません。小さい時から奴は少し足りない感じで今から思えば多分少し自閉が入っているのだと思いますが図々しく頭も悪くそのくせプライドだけは高く自分勝手で大嫌いでした。 9年前、奴が父から叱られ、八つ当たりで電話を壊したことがありました。早く弁償するよう言っていたのですがいつまでも直さず、そのくせ福岡に行くなどと言い出したため、「そんな金があるのなら電話を買え」と言ったところ大喧嘩になり、私はひどく殴られました。家族は私がいけないと言います。 母は少し足りないその男のことになると母性本能丸出しなのです。それ以来、奴とは9年間、話してもいないし、思い出すだけでも殺してやりたくてたまらなくなります。未だに後遺症で顔がちくちくし、これがすごい辛いです。 今回、頭の足りない奴をやっと雇った会社がヤクザまがいだったらしく毎日怒鳴ら れ鬱になっているということなのです。私を殴るがヤクザの前ではおびえまくっている奴に腹が立ってたまりません。刺し違えてでも行く勇気があるのならまだ分かりますが。ヤクザの所へは母に行かせ、自分はおびえまくっている奴が本当に許せない。いつもいつも人に迷惑をかけ、人に後始末をさせるバカな男。死んで欲しいといつも願っています。自殺する勇気もないくせして家族を振り回す男。 その企業を選んだのも自分の責任です。いつ自分の能力を認め、謙虚に生きていくんだろうか。縁を切りたいと思うけれどそれは可能なんでしょうか。家族は「仲良くして」と言います。私は殴った事は許せないと言いました。家族は「謝らせたら(奴が)ダメになる」ととんでもないことを言います。ずっと私が奴をバカにし続けたからいけないんだそうです。

  • 嫌われてるのでは…

    人間関係にいつも悩まされます。大学生なのですが、グループみんなの中に入っていくのが怖いです。嫌われているのではないか?「うざい」やつなんじゃないか?みんな俺に話しかけてくれないし、興味ないみたいだし…何がいけないんだろう?話し方?声?もしくは家庭環境?ってどんどん自己嫌悪におちいってしまいます。 人と会うときはいつも精神安定剤を飲んでからでないと気持ちよく人と会えません。 どんなテンションで何キャラ?でいけばいいのか、自分がいつもぶれている感じがして不安定です。 自分の居場所がない気がするんです。学校行くのが怖くなってきた。 何かそんな奴にアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 受け取ってばっかり?

    僕はとても弱い奴だと思います。いつもくじけそうになってアルバムに書いてもらった言葉に勇気をもらったり、大切なことを教えてくれた人たちとの思い出で踏みとどまっています。 優しいねと言われることがありますが、その優しさは皆に分けてもらいました。 いつも頑張っているところがいいと褒めてくれますが、皆と一緒に居たいから必死だっただけです。 周りを気にしてくれる、話を聞いてくれたと言われますが僕が皆を必要としていただけでした。 人の悪い所よりもまず良い所を見つけるという当たり前のことも言われてから気づくような奴でした。色々なスポーツをある程度できるのも馴染めずに転々としたからですし。普通よりもしんどい人生だったのも優柔不断だったからです。 本当に、たくさんの人に世話になりました。 過ぎし日々になりつつある今、僕は少しでも感謝を伝えられただろうかと考えるようになりました。皆に分けてもらうばかりで、自分は何かを渡せたのだろうかと思い悩んでいます。 なんとなく、今の自分は皆あってのもので、自分のために動くのに違和感があります。自分だけのものはこれだ!と胸を張っていいのか?と思うことがあります。どうなんでしょうか? 分かりにくい質問ですみません。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 自分にイライラします、どうしたらよいですか?

    現在大学生の19歳です。 常にイライラしている自分にイライラします。 身近な人に、いつもあたってしまいます。相手がやさしく接してくれてもです。 こちらがシカトしたりきついことを言っても、こっちに返してこない相手に対して、自分もそうありたいと思いつつも、理解できずイライラします。 自分が最悪なことをしているのを理解してるのかしてないのか、いつも直したいと思いながらもなおりません。 周りの人は自分のことをめんどくさい奴だと思っているはずですが、一切こちらにそれを感じさせません。それに甘えてしまっているのだと思います。 自分がどうしたいのかわかりません。だけどとてもつらいです。 意味のわからない質問ですみません、読んでくださってありがとうございます。

  • 修学旅行が不安...

    中3です。 明日修学旅行なのですけど、同じ部屋の人がとても嫌な奴で、いつも僕を馬鹿にしたり冷やかしたりしてくる人なんですよ... それで、奴ら(3人)が僕のことを部屋の中でどうしてやろうか作戦会議しているのを聞いてしまったんですよね…内容は僕が寝ている間に顔に落書きしたり寝顔を携帯でとったり(勿論携帯は禁止です)etc... もっと酷いことをするかもしれません...書いてみるとそんなに大したことではないと思うかもしれませんが、自分はどうしても嫌なんです... 奴らから身を守る方法はないでしょうか? 回答待ってます。お願いします。