• ベストアンサー

USBフラッシュメモリとHDD増設

naoeshinjoの回答

回答No.1

そのUSBメモリの、品質と転送速度によりますね。

関連するQ&A

  • メモリ増設か、USBフラッシュメモリか

    メモリの増設を考えているのですが、複数のPCを使っているので、共通のメモリがほしいのです。 USBフラッシュメモリ(1G)を仮想メモリに設定しようと思っているのですが、効果はあるでしょうか?

  • windows95でUSBフラッシュメモリを使いたい。

    windows95のPCを処分するに当たり、HDDに保管してある一部のデータをXPのPCに移そうと思っています。 お互い共通の外部端子はUSBのみなので、USBフラッシュメモリを介してデータ移行を考えています。 ところが95のPCはUSBフラッシュメモリを認識しません。 ちょっと調べてみるとドライバが必要なようですが、そのドライバはどこで入手できるのでしょうか。 使用しているフラッシュメモリはArvelのUSB2.0で2ギガのメモリです。 なお、95とXPのUSBコネクタ同士をつなぐことでもデータ移行は可能なのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • USBフラッシュメモリについて

    現在、フォトショップで絵を描いているのですが、その動作がすごく重くなっているのでメモリの増設を考えています。 そこでお聞きしたいのですが、USBフラッシュメモリはパソコンの増設メモリの代わりになるのでしょうか? USBフラッシュメモリについてよく分からなくて・・。 (フォトショップの重い動作を改善できるかどうかです。) ノートパソコン使用、メモリ増設容量はまだあります。

  • USBフラッシュメモリへのデータ移動とフォーマット

    Cドライブに画像がたまってパソコンの動作が遅くなってたので、昨日新品の8GのUSBフラッシュメモリに移動させましたが、その時1.5G分くらいのデータ移動に何時間もかかった上に、その後パソコンが固まってしまって“Ctrl+Alt+Delete”からのシャットダウンも完了せず、USBフラッシュメモリを差したまま強制終了させました。 そして今日パソコンを起動させてUSBフラッシュメモリの中を開こうとしたらフォーマットを促され、この時点でプロパティを見ると(確かピンク色の)空き領域が全く無くて、フォーマットして開くと、USBフラッシュメモリの中には何もデータがありませんでした。 そこで質問ですが、これはパソコンの不調のせいなのか、それともUSBフラッシュメモリに問題があったのでしょうか?このUSBはELECOMの新品ですが、Yahoo!オークションで購入したので少し気になります。 そしてUSBフラッシュメモリのフォーマットというのは、使い始める時にしなくてはいけないものだったんでしょうか? また、昨日の時点で画像データは移動できていたのですが、どうすればデータが消えて無くなる事態を避けられたのでしょうか?今後のために教えてください。

  • USBフラッシュメモリについて

    USB1.1のパソコンでUSB2.0のフラッシュメモリのデータを使いたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • USBフラッシュメモリ→USBフラッシュメモリへのコピー

    いつもお世話になります。 現在USBフラッシュメモリに保存してあるデータを別のUSBフラッシュメモリにコピーをしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?2本同時にささないとコピーはできませんか?詳しく教えてください。お願いします。

  • USBフラッシュメモリのデータがみえなくなりました

    adata C802 4G のUSBフラッシュメモリのデータ(ファイルおよびファイル)が今日からいくつかのファイルは見えるのですが他が見えなくなりました。フラッシュメモリの空き容量は約1Gでかわっていませんでしたので、データが消えたわけではないようです。 対処法を教えてください。PCは東芝ダイナブック、ノート(XP、2006年)

  • USBフラッシュメモリ

    USBフラッシュメモリの購入を検討しております。容量は4GB程度のものです。 初めて購入(使用)するのですがこれはデータの書き換えに制限等はあるのでしょうか? USBフラッシュメモリの場合、CDとは違いあまり長い年数は保存できないようで基本的には 誰かに見せるための一時データ保存としての利用を検討しております。 書き換え回数に制限があるものであれば複数購入する必要がありその場合4GBもいらないのでは? というところが実情なのですがどのようなものなのでしょうか?

  • USBフラッシュメモリの書き換え回数

    USBフラッシュメモリの書き換え回数が10万回(間違ってるかも)という様にかかれていますが、書き換え1回というのはどんなことでしょうか? 100個のファイルを書き込んでフォーマットしたら一回書き換えということでしょうか?それとも100個書き込んでいるから消したから100回書き換えということになるのでしょうか? USBフラッシュを使うときは同じデータ量(たとえば1G)保存するとして小さなデータ(数K)をたくさん保存するよりも、大きなデータ(1G)を1つ保存したほうが長持ちするのですか? 細かいデータの持ち運び(一度に数100~1000くらい)に使っているので駄目になるのが速いのか疑問です。

  • USBフラッシュメモリを見るには

    USBフラッシュメモリに保存したデータを見るにはどうすればいいのでしょうか?