• ベストアンサー

私は悩んでいます。

noname#45946の回答

  • ベストアンサー
noname#45946
noname#45946
回答No.1

何か問題あるのでしょうか、 仲の良い嫁姑というより、母と娘の会話のように感じ、とても羨ましいのですが。 これから、梅雨に入り天気が悪い日が多いと思います、 これに懲りずまた迎えにいってあげてください。

sizuru34
質問者

お礼

こんにちは。 天候の悪いに日や私の病院で行かれない時は、 迎えに行ってあげたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義母さんに何にもしてあげれない。

    こんにちは。いつもお世話になっております。私は結婚した時から悪天候の時には義母さんと一緒にジムへ車で行って来ました。(送り迎えもします。)近頃は不妊治療の為一週間の内、2回くらいは病院へ通院をしています。ジムもなかなか行く事が出来ないで義母さんとも一緒にエアロビをする事も出来ません。さっき 雨が降ったら自転車に乗って行ったら濡れていけないと思って義父母さんの家に聞きに行ったんです。そこで義母さんから○○皮膚科へ塗り薬を取りに行ってくれない?と聞かれたんです。思い出せなくて義母さんに「いいよ。ついでだから、取りに行ってあげるよ」と気持ち良く言ってあげる事が出来ませんでした。 私はいつも義母さんに頼っています。逆に義母さんに 何にもしてあげていないのではないだろうか?と考えてしまいます。義母さんは私が知らないので義父さんに前から頼んでいるのよ。と話してくれたのですが・・・。嫁として義父母さんに対して何にもしてあげれない私はいけない嫁でしょうか。義母さんに対して冷たい嫁でしょうか。 義父母はS8年生まれの75歳です。

  • 新江ノ島水族館デート

    今日、新江ノ島水族館に彼女と行こうと思っています。 しかし、天気はあいにくの雨。なので出来るだけ外に出ないデートプランがいいのですが、なにか良い案はありますでしょうか? ご飯所も一緒に教えて頂けると幸いです。 ちなみに車で行く予定です。

  • 日曜日は衆議院議員選挙の投票日ですね

    こんにちは。 今日のいいお天気に、ふと思ったので質問させてください。 選挙直前になるとよく取り沙汰されるのが投票率。 投票日の天候もその一因として挙げられます。 そこで質問です。 今回の選挙、回答者様は投票日の天候に左右されますか? 1. 寒かろうが雨だろうが行く 2. 寒かったり雨だったら行かない 3. 元々行かない

  • 今日から関東圏は台風の影響で大雨で悪天候になるんですか??

    今日から関東圏は台風の影響で大雨で悪天候になるんですか?? こちらさいたま市ですが、今現在のところ静かで雨が降っている様子もないですが、 これから天気が荒れるんですか?

  • この人に出会うと、楽しくないんです。

    こんにちは。今ジムへ通っている者です。去年から 足の悪いおばさんから一言嫌味を言われたり、私が一番気にしている事を他の人の前で言われて困っています。雨が降っている日で主人が仕事へ行っている時間にジムに行くんですが、お義父母さんも一緒に車に乗って行きます。その事でも「親と一緒に車に乗ってきたの?」と聞くので「はい。一緒に来ました」と答えると「でも・・・私は実家の親だったら、何が何でも一緒に来るけど主人の親。義理の親とは来たいとは思わないよね」とお義父さんや一緒にサウナに入っている他のおじさんやおばさんの前で言われました。 他のおばさんは、かばってくれましたがそれでも嫌味が止まる事はありませんでした。 今日もプールでの運動でまたその人と一緒になり、 大きな車を買った事や軽車はどうしたの?廃車にしたの?としつこく質問をするので「軽車は、義妹が学校の送り迎えに使っています」と言ってしまいました。 その後に自分の家の事や旦那さんの事を比較するようにくどくどと嫌味を言います。 なかなか子供が出来ない事にも触れ(流産しました) 先に孫が誕生する人の前で嫌味を言われました。 義母さんに相談をすると、トレーニングの時間をずらしなさい。とアドバイスをしてくれますが家の仕事を した後で行くのでそのおばさんと一緒になります。 主人の食生活の事まで言われ、本当に楽しいと感じなくなりました。どうすれば言わなくなるのでしょうか?このおばさんの顔を見るだけで気がめいってしまいます。親身なアドバイスを宜しくお願いします。

  • 義母と同居、洗濯について・・・

    29歳の専業主婦です。義母と同居を初めて半年になります。 同じ家中に主婦は2人いらないといいますが、本当にそうだなぁと痛感している毎日です。 掃除、食事の準備はなんとか揉める事なく落ち着きましたが、洗濯のやり方が義母とどうしても合わず困っています。 どうしたらいいか助言をお願いします。 内容は・・・ 私は雨の日は洗濯はしない派なのですが、義母は雨の日だろうが、雪の日だろうが、正月だろうが毎日する派なのです。 私も連日雨の日が続いてしまう場合は仕方なく洗濯を回すのですが、晴れの日にカラッと短時間で乾かしたいので、次の日が晴れの場合は回しません。 義母は日中に乾かしきれなかった洗濯物を部屋の中に取り込み、次の日まで干しておけばいいといいます。 半年の間に、何度か「今日は私しないけど、お母さんはどうする?」と切り出してみたのですが、「私が一緒にするから置いておいて」と流されてしまいます。もしかして、洗濯をするのが面倒くさいと思われてる?と思い、「雨の日にずっと洗濯物を干しっぱなしにするのがあまり好きじゃないんだ。」と伝えたのですが、返答は一緒でした。 他でも、「タオルは別で洗うもの」「干す場所は、冬はこっち夏はこっち」とか色々言われましたが、全部聞き入れました。 しかし、このことはどうも気持ちが悪いのです。 どうしたら、上手に角が立たないで雨の日に洗濯ものを避けれるでしょうか? ちなみに、洗濯は義母の分と私達家族の分(夫、子、私)と一緒に私がしています。雨の日は、毎日洗濯する主義の義母の分も一緒にしないのは申し訳ないので、義母の分を私が洗濯するのは全然かまわないのです。ただ、私達の分は次の日に回したいのです。いい伝え方ありましたら教えてください。

  • 梅を干すときの天候と日数についての質問です。 

     私の住む地方では今年(2014年)は、 一般的に梅を干すタイミングと言われる「3日続いて晴れた日」がなく、 9月まで持ち越しておりました。  9月になっても天候が良い日を選んで梅を干すことはできると聞き、 ようやく週間天気予報で1週間晴れ間が続くとのことだったので、 先週末より干しはじめましたが、 初日は晴れたものの、翌日より雨が降ったり、晴れてもほとんど曇り状態が続いています。  干しはじめてしまったので、晴れ間があるときはこまめに外に出し 雨が降り出せば室内でサーキュレーターを回して乾燥させて今日で4日干していますが、 いつまで干せばよいのか、判断に迷っています。  どなたかご回答いただければ幸いです。

  • 明らかに雨なのに洗濯物を外に干す人

    昔から疑問に思っているのですが、 小雨が降っているのにも関わらず、洗濯物を外に干している人がいらっしゃいますよね。 軒先があるベランダに干しておられる方も、横殴りの大雨が降れば、同じく濡れると思います。 外出する前は降っておらず、仕事などで帰る事ができずに取り込めない、 こういう状況は当然あるでしょうし、その場合は理解できるのですが、 明らかに家に電気もついており、居そうなのに取り込まない人がいらっしゃいますよね。 あとは、明らかに雨なのにわざわざ外に干す人もいらっしゃいます。 「え?今日こんなに天気悪いのに、外に干す?」って心配になるお宅。 あぁいった人たちの気持ちが理解できないので、なぜそんな事をするのかを教えて頂きたいのですが、何か理由があって雨の日に外に洗濯物干すのでしょうか?

  • 雨・雪時の大洗周辺観光スポット

    今週金曜(3/4)に埼玉から大洗に一泊の旅行に車で行くのですが天気予報では雨又は雪との予報。天気がよければ偕楽園あたりを散策してなどと考えていましたが天候如何ではどうしたものかと思っております。(ちなみにアクアワールドは5日朝から予定しております) 3歳の子供をつれての大洗周辺悪天候時の観光スポットがあれば教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 2004/04/12日記(ご添削をお願い致します)

    2004/04/12日記のご添削をお願い致します。 2004年4月12日(月)小雨 小雨の中を、出かけた。本当に出かけたくない天気なのだが、仕事のために、出なければならない。雨の天気に対して、好きと嫌い複雑な気持ちがある。家にいる時は、雨の天気が好きだが、外にいる時は、雨の天気が嫌だ。雨の日、熱い紅茶を飲みながら、家で引きこもり本を読むのが気分的には一番いい。